RD-XS48 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB RD-XS48のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月上旬

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48 のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:31件

お世話になります。RD−XS41を使用中で、RD−XS48を追加購入検討中です。

XS41の取説88Pには、CMカットなどの直接チャプター削除を避けるように書いてありますが、PCのHDDではそのような使い方は不可能です。細分化したら、連続になるように「つめる」だけです。

問1)
XS48も同じでしょうか? PCのHDDに比べて「安物」のHDDを使っているからでしょうか。「つめる」機能をつけない言い訳でしょうか。それとも特別な理由があるのでしょうか。

現在まで、約1年直接チャプター削除を繰り返して特に問題はないのですが。(ただし、整理のために一度全削除はしました。)

書込番号:5363469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/08/21 00:00(1年以上前)

>問1)

問2)は?

「安物」?

PCより安物のHDDって断言できる根拠は?

今のRD自体は安物っぽいけどね。

書込番号:5363544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/21 00:52(1年以上前)

直接チャプターを削除しないという使い方を推奨しているのは変わ
っていません。

必要なチャプターと不要なチャプターは,必ず1つおきになります。
プレイリスト作成時に,偶数番目または奇数番目のチャプターを一
発で全部集めてくれる機能(しかもタイトル表示からチャプター表
示に切り換える必要もない)があるので,不要なチャプターを一括
削除するより,よっぽど作業は早いです。

仮にデフラグ機能があったとしても,HDDに負担をかけ時間もかか
るので,私は使わないと思います。それよりも,デフラグを実行し
なくていいようにプレイリストで編集します。

書込番号:5363692

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/08/21 00:58(1年以上前)

RD-XS41とXS48は基本的に同じです。

>PCのHDDではそのような使い方は不可能です。細分化したら、連続になるように「つめる」だけです。

どうもよくわからないのですが、PCでもレコーダーでも間を細かく抜けばそこは空きになりますよね。
そのあとに書き込めば間を埋めるように書き込まれますよね。
どう違うのでしょうか?
(本当はそう単純じゃないみたいですが)
PCならデフラグを使えばファイル毎にまとめることができるけど、
デフラグをしなければばらばらな配置なわけです。
(パイオニアだけはデフラグの機能がある)

東芝はこのばらばらな状態(細分化)がひどくなると誤動作しやすいということらしいです。
(松下は細分化しても頑張るみたいですが)

チャプター削除で編集すると細分化するわけで、これを繰り返すと危ないかもということです。
ただし、DVDに移したあとにチャプターを抜いたタイトルを消してしまえば基本的に細分化しないことになります。
ところが、録画がたくさんあったり、処理中に録画があると細分化することもありえます。
ということで、細分化しやすいチャプター削除はやめてほしいと東芝が言っているわけです。
プレイリストの編集(チャプターを集める方式)というと、とっつきにくいと思いますが、
細分化を考えるとこちらのほうがいいと思います。
私もX3のときに削除しまくっていましたが、1年半ぐらいしたところでフリーズしました。
フリーズして初めて事の重大さに気がついたわけです。
XS48だと偶数(または奇数)チャプターをいっきに集める機能があるので、
チャプターを削除するよりも早く処理することができます。
まあいろいろ書いたけど、RD-XS48はいい機械だと思いますよ。

書込番号:5363704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/08/21 03:29(1年以上前)

偶数か奇数かで一括ムーブ機能が付いたわけですね。便利かもしれません。必要に応じて「パーツのプレビュー」でチャプターの切り間違いがないか確認しながら選択し一括削除しています。選択の手間が楽になるけど、削除する分を確認はできなくなるわけですね。まぁ、使い分けましょう。

ただ、DISKとしてはコピーしているわけですから、一括削除より時間がかかりそうです。

「安物なのでしょうか」と聞いたのは、聞き方がおかしかったかな。

DISKが「細分化」すれば、速度は落ちる。
ひょっとしたらハードエラーの頻度も増える。(本当かしら?)
ちゃちなOSならば、エラーが頻発すれば、動作自体が不安定になる。
「細分化」という事をPCを知らない人にも説明しておきたいし、避ける方法も説明しておきたい。

という程度のことで、本機もPCと同程度のものと考えたいのだが、見落としはあるのでしょうか? というのが質問の意図ではありました。

プレイリストコピーと直接パーツ削除では直接削除の方が作業時間も待ち時間を含むTATも短いので、「それほど気にしなくてもいいんじゃないの」というのが私の期待する回答。

書込番号:5363878

ナイスクチコミ!0


押猿君さん
クチコミ投稿数:207件

2006/08/21 04:00(1年以上前)

>偶数か奇数かで一括ムーブ機能が付いたわけですね。

ムーブではなく必要な部分を選択しているだけです。CMカットの場合は本編を選択です。つまり最初のチャプターがCMなら偶数選択です。
一括削除の場合はこの機能がないので、人為的な選択ミスが生じる恐れがありますが、それを防げます。

>DISKとしてはコピーしているわけですから、一括削除より時間がかかりそうです。

プレイリストは映像データではなく、単なる再生順番の指示プログラムですから、あっと言う間にできます。
上記の通り順番をただ「選択」しているだけですから、コピーという行為は生じません。ここのところを誤解されているようです。

>プレイリストコピーと直接パーツ削除では直接削除の方が作業時間も待ち時間を含むTATも短いので、「それほど気にしなくてもいいんじゃないの」というのが私の期待する回答。

プレイリストは上記の通りのものですので、チュパ(新)さん、isikunさんのおっしゃる通り偶数奇数選択機能が使える分、一括削除よりも早くできるしオリジナルには手を付けないので安心感があります。
オリジナルに手を付けないからこそ断片化防止になるわけですので、プレイリスト編集の方をお勧めします。

書込番号:5363890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/08/21 06:59(1年以上前)

>RD-XS41とXS48は基本的に同じです。

基本的にはそうですがドライブが違います。XS41は問題だらけの東芝製かTSST製です。XS48は信頼性の松下製です。HDDに関しては皆さんプレイリストからの編集を推奨していますし、その通りだと思います。

それでも壊れる時は壊れます。

書込番号:5363966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/21 11:01(1年以上前)

ミミキスさんの「つめる」の意味は、パソコンで編集を行って上書き保存をすると元のデータは消され、編集後のデータは新たに隙間なく書き込まれる、ということをいうのでしょう。
 パソコンには豊富なメモリーがありますからこのようなことができますが、レコーダにはメモリーが最小限しか積まれていないのでディスク域で直接編集するしかありません。このために断片化が起りやすくなります。

 でも、メモリーもそんなに高価なものではありませんから、もっと増やしてパソコンと同じような編集をしてもいいように確かに思いますね。

書込番号:5364276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/08/21 21:46(1年以上前)

偶数・奇数が「一括選択」の機能だけのようで残念です。

私の期待した答えは既に書きました。

プレイリストを使い、原本をそのまま残すということは、CM等の不要部分をすぐには削除しないため、容量に対する負荷をになります。1時間30分の歌番組の中から、3分の曲を4曲だけ選んで保存しておきたい時、78分の不要部分を持ち続けるのは不合理です。

「奇数選択==>選択部分を別の連続部分にコピー==>原本をすべて削除」という一連の動作ができるのかとぬか喜びしました。

真剣にお答えいただきました皆様どうもありがとうございました。
くわしい人のお墨付きは貰えませんでしたが、「お前は100%間違ってる」と言われたわけでもないと思っています。

従来の機械に比べ複雑で多すぎる機能・洗練されぬ操作性・社会的に発展途上の規格などから生ずる疑問に、本サイト(の皆さん)はよく答えてくれます。感謝。



書込番号:5365742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/08/21 22:09(1年以上前)

>「奇数選択==>選択部分を別の連続部分にコピー==>原本をすべて削除」という一連の動作ができるのかとぬか喜びしました。

できますよ。
というよりプレイリスト編集は正にそれをやるためにあるようなものです。

>選択部分を別の連続部分にコピー

選択部分はDVDだけでなく、HDD内にコピーして、自分が選択した必要な部分だけの「新たなオリジナル」を作ることができます。

しかる後に、

>原本をすべて削除

すればいいわけです。

押猿君さんが「オリジナルに手を付けない」とおっしゃっているのは、ここの段階まで、原本を断片化させずに、まるごとの状態で保っておける、という意味です。ここでまるごとバッサリやれるから断片化防止になりますよということです。

書込番号:5365861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/08/21 22:12(1年以上前)

念のためですが、
できますよというのは一連の動作を自動でという意味ではありません。
コピーはコピー、削除は削除と、必要に応じて手動でやるということです。

書込番号:5365876

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/08/22 14:45(1年以上前)

何が言いたいかだんだんと解ってきました。

HDDにつめて編集したいということですよね。
東芝ならHDD→HDDの機能があるので、やる気になるならできるでしょう。
他のメーカーなら、
前にも言ったように、途中削除しても気にする必要のない松下か、
デフラグ機能のあるパイオニアというところです。

編集するだけで詰め込むことが出来るメーカーはないです。


まあ、HDDに溜め込むのは自由ですが、ある日突然消えてしまうということが
ありえるということも頭の片隅に入れておいてください。

書込番号:5367719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/26 10:30(1年以上前)

レベルの高い中に申しわけありませんが、この機種で録画中にチャプター設定はできないのでしょうか??前に使っていたシャープは10分という設定ができました。知り合いのSONYはCM切り替わり時にチャプター設定してました。すいませんがご教示いただける方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:5378956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ER7000

2006/08/18 17:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 gloverさん
クチコミ投稿数:11件

長い間出かけていて、帰ってきたら
表示画面にER7000と出ていました。
電源を入れようとしても入らないし
説明書見てもいまいち載ってないので
どうしたらいいか悩んでいます。
処置の仕方を教えていただけると嬉しいです。
あと、たくさん予約を入れて出かけたので
それがちゃんと録画されているかとても心配です。

書込番号:5356620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2006/08/18 18:24(1年以上前)

gloverさん

ER7000はHDDにトラブルが発生している可能性が有ります

と書いていますねHDDの故障だと思います

書込番号:5356680

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/18 18:31(1年以上前)

本体異常の可能性がありますので、そのまま東芝家電修理ご相談センターで修理点検を受けてください。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/ans/faq_window001a.htm

書込番号:5356699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2006/08/18 18:32(1年以上前)

一応コンセントを抜いて何時間かしてから挿して見ては?
それで駄目ならサポートに電話する

書込番号:5356701

ナイスクチコミ!0


スレ主 gloverさん
クチコミ投稿数:11件

2006/08/18 22:00(1年以上前)

たくさんの助言ありがとうございました。
2時間ほどコンセント抜いて、今挿してみたら
直りました。HDDの中身は3日前からの
予約録画が実行されてないだけで、それ以前の
2週間分ぐらいの予約はしっかり映ってました。
今、予約録画してみたら、正常に動きました。
7月にこの製品を買ったばかりなので、エラーとなってた
ときはどうしようかと思いましたが、
これで東芝の修理センターに連絡しなくても
よさそうでしょうか?

書込番号:5357245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2006/08/18 22:09(1年以上前)

動いてよかったですね

>これで東芝の修理センターに連絡しなくても
よさそうでしょうか?

今動いているなら少し様子を見たら?
症状が出てないと電話しても相手にされないと思います

書込番号:5357277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

副音声が入ってしまうのですが

2006/08/06 18:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 jun1838さん
クチコミ投稿数:15件

スカパーの二ヶ国語放送をDVD互換モード入(主音声)でLPモードで録画して高速ダビングしたのですが、副音声が入ってしまいます。主音声だけに出来ないでしょうか?

書込番号:5323442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/08/06 21:15(1年以上前)

副音声が初めから必要無いなら、スカパー!チューナーの音声出力を主音声のみにしてみたら。

書込番号:5323819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/07 08:18(1年以上前)

入(主音声)で日本語だけにできるのは,本機内蔵のチューナーで
録画する場合だけです。スカパーチューナーなど,外部入力で録画
するときはステレオ放送と認識されるため,入(主音声)にしても
副音声も記録されます。

解決方法は以下の3つです。
1.スカパーチューナーを主音声にして録画する。
2.本機の「入力音声」を「L」にして録画する。
 (予約毎に設定可能)
3.すでに録画してしまったものは,
 (1) 音声/音多ボタンで日本語だけが聞こえる状態にしてHDD→
   HDDでラインUダビングする。DVD-Rに高速ダビングできるよ
   うにDVD互換を入にするのも忘れずに。ただし,実時間かか
   り画質が劣化します。
  ※レート変換ダビングではダメ。
 (2) RAM,RW(VRモード),R(VRモード)にダビングする。
  ※副音声も入るが,主音声だけにして視聴することが可能。

書込番号:5324899

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun1838さん
クチコミ投稿数:15件

2006/08/08 19:34(1年以上前)

どうもありがとうございました。
スカパーチューナーの方を主音声にしてみます。

書込番号:5329048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

互換モードについて

2006/07/30 14:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:31件

初めて質問します。
今年の4月頃にこの機種を買ったのですが、
互換モードを入りにして録画をすると著しく映像が悪くなります。
LP・SP関係なく、どのレートで録画しても悪くなります。
悪くなるとは、レートを低くして録画すると、
画像がカクカクしますよね?それがもっと酷くなる感じです。
互換モードを切りで録画すると、普通に録画できます。
これはこういう使用なのでしょうか。

書込番号:5302450

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/07/30 16:21(1年以上前)

>互換モードを入りにして録画をすると著しく映像が悪くなります。
LP・SP関係なく、どのレートで録画しても悪くなります。

LPは高解像度に設定してると
互換モード入と切で解像度が違うから
入を画質が悪いと感じることはありえますが
SPだと画質の違いはないはずです

SPも違うなら異常だと思います

書込番号:5302678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/07/30 16:29(1年以上前)

追加

高解像度設定ではなく最適解像度だと
互換モード入でLPは解像度が低いから
ばやけた感じで画質が悪いと感じるかもしれません

画像がカクカクして悪いと感じるなら
最初のレスのように高解像度設定で
ブロックノイズが出てるのでは?と思います

どっちにせよSPまで違うのは異常です

書込番号:5302696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/07/31 12:55(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん返信ありがとうございます。

>高解像度設定ではなく最適解像度だと
>互換モード入でLPは解像度が低いから
>ばやけた感じで画質が悪いと感じるかもしれません

設定を確認すると最適解像度になっていました。
そこで、高解像度にして互換モード入りで録画したところ、
以前よりは綺麗に録画する事ができました。

ありがとうございました。

書込番号:5305203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RD-XS43について

2006/07/25 21:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 boss412epさん
クチコミ投稿数:60件

こんばんは!
実は使用している機種がXS43なのですが,掲示板自体がなくなったのでこちらで質問させてください。
実は1週間前からDVDに焼き付けができなくなり,修理を依頼したところ7月24日に修理に来たのですがその1日前くらいから,今度はHDDの調子がおかしくなりました。
HDDに録画してあるドラマを見ていると突然しばらくの間固まってしまい,その後停止状態になり,再度,再生すると動き出すという現象と,レート変換ダビングをしていると突然停止になったりして最後までダビングできない状態が続きました。これってHDDが壊れる前兆なのでしょうか?早めにHDDの修理(交換)をお願いした方がよいでしょうか?皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:5288531

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 boss412epさん
クチコミ投稿数:60件

2006/07/25 21:21(1年以上前)

すみませんでした。クチコミ自体はまだあったみたいですがこちらの方での質問したのでよろしくお願いします。

書込番号:5288540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/07/25 21:33(1年以上前)

HDDを一旦初期化して様子を見ては?

書込番号:5288579

ナイスクチコミ!0


スレ主 boss412epさん
クチコミ投稿数:60件

2006/07/25 21:41(1年以上前)

できれば初期化以外の方法があれば良いのですが!
しかし,これ以上続くようだと初期化の方法も考えてみます。

書込番号:5288616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/25 22:09(1年以上前)

初期化以外の方法として、サービスに連絡して本体を交換してもらうのが1番じゃないかな。

書込番号:5288723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/07/26 07:02(1年以上前)

初期化以外の方法は、電源OFF時にコンセント抜き10分ですね。

でも書き込みの内容から、この方法で直る可能性は低いですね。

修理を依頼してください。

書込番号:5289920

ナイスクチコミ!0


スレ主 boss412epさん
クチコミ投稿数:60件

2006/07/26 07:12(1年以上前)

やはり修理を依頼した方が安心のようですね。
しばらく様子を見て,改善しない場合は修理を依頼します。
有り難うございました。

書込番号:5289928

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/07/26 08:30(1年以上前)

以前持っていたXS53がスレ主さんの書き込みと似た症状を起こしました。
動作が重くなったことに加えて、見るナビを開くと、
サムネイルが緑色に変わったものがありました。
ひと月程して、初期化する前にHDDが録画も再生もできない状態になり、
サポセンに連絡、HDDと電源部の交換修理となりました。
もちろんHDDの録画タイトルとライブラリは全て失われました。

動くうちに、HDD内のタイトルを消去したり、
DVDメディアや、ネットdeナビ経由で他のRD(対応機種)にダビングした後、
サポセンに連絡して修理を依頼することをお勧めします。

できれば初期化したくないとのことですが、
HDD交換でタイトルを復元するサービスはやっていませんから、
ご自分で防衛するしか方法はありません。
RDはダビングしたDVDから無劣化でHDDへ書き戻せますから、
残したいタイトルは他に移しましょう。

ただし、コピワンはDVDにムーブしておしまいです。

では

書込番号:5290012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2006/07/26 15:46(1年以上前)

自分のXS43とたぶん同じ状態だと思いますね、
XS43のとこに書いたんだけど、
マザーあたりがダメなのかもしれない、
自分の場合はXS48への交換になりました。

書込番号:5290813

ナイスクチコミ!0


スレ主 boss412epさん
クチコミ投稿数:60件

2006/07/26 22:21(1年以上前)

本日の午後にサポートセンタニーに連絡して修理してもらうことにしました。
修理にくる前までにHDDの内容をDVDに移す努力を致します。
今度の修理で良くなるといいのですが・・・
あと最低でも3年くらいは使用したいのですが・・・

書込番号:5291833

ナイスクチコミ!0


スレ主 boss412epさん
クチコミ投稿数:60件

2006/07/26 22:33(1年以上前)

てれつくてんSEさんのクチコミを見ました。
自分の場合と少し違う症状みたいです。
自分の場合は,普通のテレビ録画は出来るのですがレート変更時の
録画の時,途中で終了したり,録画した番組を見ている途中で真っ黒になり停止したりする症状です。
修理の際に,サービスマンに原因を聞いてみます。

書込番号:5291881

ナイスクチコミ!0


スレ主 boss412epさん
クチコミ投稿数:60件

2006/08/04 21:16(1年以上前)

8月3日午後修理に来てもらいました。
結局,HDDの料金だけ取られました。
とりあえず,この状態で様子をみてくださいとのことでした。
暑さのためボーとしていて原因を聞くのを忘れてました。

書込番号:5318133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デンコードーにて

2006/07/25 09:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 TEUFELさん
クチコミ投稿数:5件

二ヶ月前なんですが、以前購入したRD-XS43が、HDDの故障のため修理に出しました(長期保証に加入してました)。
すると、「現在このHDDの交換の在庫がないため時間がかかります」
ということで、RD-XS48と交換してくれました(^_^)
RD-XS43は新機種発売の時に在庫処分で買ったため、結構安く買えたのですが、それでさらに新機種にしてもらえるなんて・・・ラッキーでした

最初は保証書が見つからず、向こうでメンバーズカードに(なぜか)購入履歴が残ってないからと有償修理になるといわれ、ごたごたしてしまったのでもう買わない、と思ってたのですが、こんなことがあるならまた買ってもいいかなと思いました。

書込番号:5286854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/07/25 18:46(1年以上前)

ラッキーですね。

XS43はDVDドライブが東芝製だから、HDDよりDVDドライブに問題が有る機種です。

DVDドライブに問題が起きる前に、新機種に交換なんて、大大大ラッキーですよ。

書込番号:5288072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS48
東芝

RD-XS48

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月上旬

RD-XS48をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング