RD-XS48 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB RD-XS48のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月上旬

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48 のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

一括削除について

2007/05/14 09:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 momo_zoさん
クチコミ投稿数:13件

1ヶ月ほど前、RD-XS48で一括削除をしている途中に「予期せぬエラー発生」というエラーが出た後、HDDの中身がすべて消え「録画も再生もできません」と出るようになりました。
電源を入れ直してもコードを抜いてみてもエラーが消えなかったので修理にだしました。
その時は初期化だけをして直ったのですが、念のためということでHDDの交換もしてもらいました。
しかし、またしても同じエラーが発生。
一括削除中にエラーが出て、HDDの中身はすべて消え、録画・再生できずというエラー。
修理受付センターに連絡したら初期化をすすめられましたが、何度もこのようなエラーが出てその度にHDDの中身が消えたら困る!といったら「HDDは使っていたらいずれ壊れるものなので」といわれました。
壊れること前提に売っているの!?と思いましたが、とりあえず本日東芝の方に引き取りにきてもらう予定です。

一括削除でエラーが出た方っていらっしゃいますか?
前回、もしかしたら件数が多かったのかも!?と思ってなるべく件数も少なくして削除していたのにエラーがでてしまったので、なにかアドバイスがあれば教えていただきたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:6333552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/05/14 10:40(1年以上前)

まさかゴミ箱以外の一括削除を使ったんじゃ?...。

書込番号:6333665

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo_zoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/14 13:07(1年以上前)

たしかにごみ箱以外での一括削除でエラーがでました。
ごみ箱以外では使用できないものなんですか?

書込番号:6333989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/14 15:14(1年以上前)

あちゃー(ToT).それじゃ〜.HDDがクラッシュして当たり前だわ〜.それに.マニュアルにも.データの削除はゴミ箱にほりこんでから削除するって書いてあるはず.RDのタブーの一つである.部分削除とやっている事は変わりません.まず初期化したら以後HDDのデータ削除をゴミ箱ですれば.問題は起こらないはずです。

書込番号:6334248

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo_zoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/14 15:22(1年以上前)

そうなんですか!?
ごみ箱以外で削除したらエラーがでるなんて全然知りませんでした!
アドバイスいただきありがとうございます。
レコーダーが戻ってきたら試してみます(^^)

書込番号:6334266

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/05/14 16:33(1年以上前)

私はゴミ箱であろうが以外であろうが一括削除で問題ないと思います。
一括でチャプター削除したらまずいとは思いますが、
タイトル削除ならゴミ箱でも同じはずです。

HDD以外の箇所が壊れているかもしれません。


もしも、RD-XS48をガラス戸付のTV台に入れているなら、
熱で壊れたりする可能性があるので通気に注意が必要です。

書込番号:6334400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/14 18:51(1年以上前)

一括削除してるのは何ですか?

タイトルならあまり問題ないはずです

チャプターなら・・
タイトルから直接チャプター削除を繰り返したり
HDD残容量が少ないとHDDの断片化が原因と思われる
「録画も再生もできません」状態になるのは
東芝機では有名な話です

書込番号:6334704

ナイスクチコミ!2


スレ主 momo_zoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/14 19:07(1年以上前)

チャプターです。

ただ…ご指摘いただいたので取説を見てみたんですが、確かにHDDに負担がかかってエラーがでやすいということを確認しました。
ただ一括削除をする際にごみ箱に移動しなきゃいけないとは特に書いてないような…。

それにごみ箱フォルダに移動できないものの中に『チャプターのみの移動』というものがありました。

なんだかどうしたらいいのかよくわからないのですが…タイトル中の一部チャプターを削除したい時はどうすればいいということなんでしょうか?
教えていただけると助かります。。

書込番号:6334760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/14 19:11(1年以上前)

スレ主様始めまして。
自分もXS48使いです。
自分はいつもプレイリストで必要なパーツを集めた後、ディスク内コピーしてからオリジナルを消すようにしてます。
30分のアニメが多いので時間がある時は同じ番組を纏めて編集出来ますが、そうでない場合はこまめにオリジナルからCMカットしたものをディスク内コピーしてフォルダに割振っておいて…を繰り返して、五〜六話分貯まったらDVDにしてます。
オリジナルからの部分削除さえ繰り返ししなければ、「ゴミ箱を空にする」でなくても一括削除で問題無いと思います。
因みに自分はフォルダ内があまりにいっぱいで、必要な物の区別が付き難くなった時だけ、必要な物の誤消去防止の為に「ゴミ箱に移動」してから、「ゴミ箱を空にする」を使っています。

書込番号:6334782

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo_zoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/14 19:47(1年以上前)

なるほど!
ディスク内コピーですか。
実はやったことはないのですが…コピー後、オリジナルを消せるのであれば、すごく良い方法ですね!

レコーダーが戻ってきたら試してみます。
ありがとうございました!

書込番号:6334877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/14 22:33(1年以上前)

東芝機はチャプター削除はしないが基本です

不要部分を消すときはチャプター削除せず
必要部分を集めたプレイリストを作ります

必要部分を集めたプレイリストをDVDにダビングすれば
不要部分を削除したタイトルをダビングしたものと
同じDVDができます

ディスク内コピーは
HDD容量を少し(CMの分)でも増やしたい時は有効ですが
通常は必要じゃないしHDDの断片化とは無関係です

肝心なのは「チャプター削除はしない」です

初芝のデジレコは最強ですさんのゴミ箱の話は
タイトルを削除するときの話で
チャプターを削除する事とは無関係です


書込番号:6335555

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/05/14 23:16(1年以上前)

CMを抜きたいなら、
皆さんが言っているようにプレイリストを作るほうがいいです。
プレイリストって言うと難しいような気がしますが、
チャプターを打って、必要なチャプターを指定したものです。

私がやっている方法は、
普通に再生していてCMの初めと終わりにチャプターを打ちます。(多分やっていると思うけど)
最後のチャプターを打ったなら、
編集ナビをいきなり押して、プレイリスト編集を押して、
クイックメニューを押して、偶数チャプター選択を押して、
見るナビを押すとプレイリストができます。
これをDVDにダビングすればいいわけです。

RD−XS48が戻ってきたなら、壊れた原因はともかく、
次からはプレイリストを使ったほうがいいと思います。
見たり、DVDに移したものはゴミ箱に入れて、後で一気に消したほうがいいです。
それと、HDDにずっと残そうと思わないこと。
(あまり厳密にしなくてもいいですが、心がけていると誤動作しにくいです。)


ついでに、プレイリスト編集ですが、
従来のプレイリスト編集ははチャプター表示にしてひとつずつ選んでいたのですが、
最近のものは偶数または奇数チャプターを一気に選べるようになったのでかなり便利です。
これは東芝だけの機能です。

書込番号:6335818

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/15 06:57(1年以上前)

あれまぁ、初芝さん、こんなところに書いていたのですか。
一括削除!なんだ、スレの件ではないのね(^^;

私はゴミ箱で、さらに結合しまくってから捨てています。
ちなみに東芝テクノは、RD修理で実は呼んだ事がないという…。
むしろテレビや、速攻買ったBSチューナーのi-Linkが壊れていて呼んだくらい。
RDは以来、CD等でファームを上げてきただけなのですが。
アナデジドッキングマシーンのZ1も物故われる気配すらなく快調です。

書込番号:6336562

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo_zoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/15 08:57(1年以上前)

ご意見、いろいろありがとうございます。
ちなみにプレイリストは活用しています。
オリジナルタイトルをそのままダビングしたことは1度もありません。

状況を説明しますと…
今まで保存していたビデオをDVDにすることが主な目的なんですが、ビデオをHDDにダビング→チャプター編集→プレイリスト作成→DVDへダビング  という手順でやってます。
ただ、タイトル中の数分のチャプターだけ主な番組とは別にしたいものがあって、プレイリストを分けていたんです。
主な番組の方はもちろんDVDにダビングする作業にいけるのですが、数分だけのプレイリストは時間が少なすぎてまだダビングするわけにいかないのでいろいろ貯まってからダビングするつもりでいました。
でも、そうすると数分のプレイリストのために何時間ものオリジナルタイトルをそのままにしておかなければいけなくなってしまいます。

これを続けていると消したくても消せないオリジナルタイトルが増えてしまってHDDもいっぱいになってしまうので今回のようにチャプターを削除していたんです。
(マニュアルの「一括削除方法」のページにもオリジナルタイトルから直接チャプターを一括削除している写真が載っていますし…)

でも、今思えば、1本のビデオをHDDにダビングする時に主な番組とその他を分けてダビングすればいいんですよね。
そうすれば数分のために何時間ものオリジナルタイトルを残しておく必要はなくなるわけですし…
今後は気をつけるようにします。

書込番号:6336702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/15 09:50(1年以上前)

数分のプレイリスト部分は
その都度RAMにダビングしタイトルは全部ごみ箱へ

RAM1枚分貯まったら全部HDDに戻し
今度はまとめて目的のRなりRWなりにダビングすれば
チャプター削除しなくていいし
HDDに貯めておく必要もありません

デジタル放送はできませんが
アナログ放送なら取りあえずできます

書込番号:6336800

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/05/15 17:11(1年以上前)

チャプター削除というのでプレイリストを使っていないかと思いました。

それならば、
細かい部分のプレイリストをHDD→HDDのダビングをするという方法はどうでしょう。
単純にやってしまうと細分化してしまいそうなので、
HDDがたまってきたら、細かいプレイリストを一気にダビングすればいいと思います。
これならあまり細分化しないと思います。
あとは大元のタイトルを削除して、
ダビングしたタイトルはフォルダ分けすればわかりやすいのではないでしょうか。

書込番号:6337724

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo_zoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/16 08:59(1年以上前)

いろいろな方法があるんですね!
皆さんのご意見、参考にさせていただきます!
ほんとにありがとうございました(^^)

書込番号:6339921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:3件

RD-XS48を使っています。
友人から貰った違う機種(日立のDVDレコーダー)
で作成したDVD−Rを再生して不具合は起きませんか?
トラブルが出ないか不安です。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:6114215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2007/03/14 18:49(1年以上前)

???持ってるなら試せばいいじゃん。でトラブったら質問する、と。

書込番号:6114228

ナイスクチコミ!1


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/14 18:51(1年以上前)

51です。

 海外メーカとか国内メーカでも海外産のメディアを使っていたら控えた方が良いと思います..。

書込番号:6114239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/14 19:02(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
DVDを見たらMAG−LARと書いてありました。
念のためにもう少し待ってみます。

書込番号:6114269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/14 19:05(1年以上前)

?...変なサービスマンに変な事言われましたぁ?。

不安だから試さないでは使用しないで下さいとしか言えませんが...。

書込番号:6114274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2007/03/15 08:46(1年以上前)

他機種で作成したディスクの再生で不具合が起きるというなら
「何故、DVDプレーヤーで再生するならファイナライズを・・・」
というような分が書かれているのか激しく問いただしたいです。
不具合がおきる前提なら再生機で再生されたらいけないじゃないですか。

書込番号:6116598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/15 20:38(1年以上前)

皆さん大変お騒がせしましてすみませんでした。
さっき再生して見ました。
問題無く見ることが出来ました。有難うございました。

以前RD−XS31を使っていたときに、
同じように再生したらドライブというのがダメになって、
結局主張修理で交換しました。これが2回あったので
今のに買い換えました。

書込番号:6118343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RD-XS48

2007/02/12 02:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 FROM1899さん
クチコミ投稿数:2件

ただの知識不足かもしれないんですが、教えてください。

特に設定を変えたつもりはないのですが、HDDからDVD-Rへのダビングができなくなってしまいました。「本機では認識できないディスクです」と表示されます。今までと同じ種類のディスクなのに。
ダビングだけでなく、買ってきた再生専用ディスクやいままで本機で録画したDVD-Rの再生もできなくなってしまいました。表示は上記がでます。故障でしょうか?

書込番号:5990618

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/02/12 04:26(1年以上前)

DVDドライブ故障時の典型的症状です。

保証期間が過ぎないうちに修理依頼をして下さい。
断言は出来ませんが、HDDに残っているタイトルは消え無いでしょう。

書込番号:5990716

ナイスクチコミ!0


スレ主 FROM1899さん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/20 23:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
HDDの容量がほとんど無くなってきたので、早めに依頼するようにします。
この機器は買った当日にトレイが開かなくなって交換したので、何か呪われているのか...。

書込番号:6027788

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/02/21 07:07(1年以上前)

出張修理を依頼すれば、作業自体は10分もかかりません。
月〜土で曜日指定も可能です。

>何か呪われているのか...。

XS5*以来信頼性が低下している東芝ですから、
保証期間超過後に発生するよりはマシと前向きに考えましょう。
そうでも考えないとやってられませんから。

書込番号:6028647

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/02/21 07:14(1年以上前)

以下訂正です。

誤:XS5*以来
正:XS*7以来

書込番号:6028659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

16倍速DVD-Rに書き込めますか?

2007/01/29 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 gilelsfanさん
クチコミ投稿数:18件

当機で『DVD-R for General Version 2.1/16X-SPEED DVD-R Revision 6.0』のDVD-Rに書き込めるのでしょうか。
取説をみたところVer.2.0までしか対応していないようですが、東芝のサイトにDVDドライブソフト【MA30】(2006/9/29)が掲載されていました。
ソニーの『Premium Grade 音匠』を使いたいのですが、16倍速のものしかないようなので無理なんでしょうか?

どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。

書込番号:5935717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/29 05:16(1年以上前)

ファームアップすれば可能では?
焼けたとしてもそのドライブの最大しか焼けませんけどね

書込番号:5936036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/01/29 07:16(1年以上前)

たぶんダメでしょう。東芝のファームアップは発売した時に対応していないメディアを対応させた例は、有料でEX化したとき以外有りません。

このまま書き込めたとしても、このメディアの特性を生かせず、記録後は品質の悪いメディアが出来上がると思います。

止めた方が良いですよ。せっかく良いメディアなのに。

書込番号:5936129

ナイスクチコミ!0


スレ主 gilelsfanさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/29 20:50(1年以上前)

みなさん、早速お返事いただきありがとうございます。
やはり16倍速は無理なようですね・・・8倍速のDVD-Rでも「高速」書き込みすると失敗してしまうので。

以前東芝のモデル(〜4倍速対応)を使用していてDVD-Rに書き込もうと思い店頭にいったら、販売品のほとんどが8倍速のもので絶句したのを思い出します。
今回はそうならないよう流通しているうちに購入しておこうと思います。

ソニーには8倍速対応のものも販売してほしいですね・・・。

書込番号:5938152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/01/30 07:17(1年以上前)

Premium Grade 音匠では有りませんが、これはSONY純正国産ディスクで8倍速もあります。

http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/recdvd-r/index.cfm?ST=1&B2=1095&PG=2&VC=1

http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/dvd-r/index.cfm?B2=102

僕は-Rはマクセルが一番良い品質と思っていますが、SONYの純正ディスクはその次に気に入っています。誘電より反射率が高いです。

よく売られている安売りの物は太陽誘電のOEM品です。

書込番号:5940045

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/01/30 16:00(1年以上前)

設定でダビング速度を低速(静音)にすれば4倍速で書き込めたと思うんだけど。

書込番号:5941191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

マルチタスク時のファイナライズについて

2007/01/21 16:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:81件

先月ようやくこの機種を購入しました。
こちらの機種はマルチタスクと聞いていたので
購入する決め手になりました。

使用感としては最初に購入したディーガに比べるちょっと
操作が複雑に感じましたが今はようやく慣れてきました。

でこの間、早速マルチタスクを体験したく録画中ダビング
に挑戦しました。その後ファイナライズをしようとしたら
録画中は出来ないとの表示が出ました。

私の目的は両親などが「ちょっとさっきやってた番組みたいんだけど録画してない?」などきた時にじゃ〜ディーガにとってあるからDVDにして両親のいる部屋に持っていこうって時にディーガがその時録画中って事が多くて「ごめん、今やっている番組が終わるまでまって」って事がよくあり、DVDビデオの作成ができなくて、
ちょっと不便に感じていた所、東芝ならマルチタスクなので録画中ダビングが可能と聞いたのでこれはいい!と思い購入したのですがこれってあくまでダビングのみなのですか?(汗)

それだけファイナライズって機械にとっては負担になる工程
なのでしょうか?私としてはダビングの方が作業的に大変だと
思っていたのでダビングができるくらいならファイナライズ
くらいできるのではないか?って思ってしまいます。

そこでお伺いしたいのですが、これはデフォルトの設定によって録画中のファイナライズが出来なくなっているのでしょうか?

それと他のメーカーのマルチタスク対応のレコーダーも録画中の
ファイナライズは不可能なのでしょうか?

どうぞご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:5907080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/21 16:43(1年以上前)

松下でもパイオニアでも不可能です

ファイナライズはある意味キモですから
録画中にはどう考えても不可能でしょう。

書込番号:5907137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/21 16:46(1年以上前)

ディーガをご両親の部屋に置いたら
ファイナライズ不要のRAMで
お望みのことはできるのでは?

書込番号:5907145

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/01/21 18:08(1年以上前)

>東芝ならマルチタスクなので録画中ダビングが可能と聞いたのでこれはいい!と思い購入したのですがこれってあくまでダビングのみなのですか?(汗)

ダビングのみです。これでも東芝はダビング時の制約が少ない方です。

>そこでお伺いしたいのですが、これはデフォルトの設定によって録画中のファイナライズが出来なくなっているのでしょうか?

設定は有りません。録画中のファイナライズは元々出来ません。

マルチタスクが出来ても機械には負担の大きい動作です。トラブルを避ける為に出来るだけ行わない方が良いでしょう。



書込番号:5907409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2007/01/21 22:14(1年以上前)

みなさん、早速すばやい返信ありがとうございます。

K’sFXさん

>ファイナライズはある意味キモですから
>録画中にはどう考えても不可能でしょう。

なるほどファイナライズは結構マシンパワーを使う
動作だったのですね。勉強になりました。
私はてっきり同メーカーならファイナライズなしでも見れるのでの
レコーダーを買わせる策?かと思ってました(汗)
勘違い甚だしかったです(^_^;
それで他のメーカーでも出来ないのですね、納得です。


jimmy88さん

>マルチタスクが出来ても機械には負担の大きい動作です。
>トラブルを避ける為に出来るだけ行わない方が良いでしょう。

なるほどマルチタスクは結構無理があったのですね。
どうしても急ぎ以外は使わないほうが無難そうですね。
ありがとうございました。


ユニマトリックス01の第三付属物さん

>ディーガをご両親の部屋に置いたら
>ファイナライズ不要のRAMで
>お望みのことはできるのでは?

出来ればそれが一番良いのですが、ディーガはマルチタスクでないので、やはりどうしても急ぎでダビングして両親に見せたい時に限って録画中でダビング不可だったりするのでちょっと不便です。

理想としては、東芝でファイナライズ不要のRAMを作成してディーガで見れれば問題解決なのですが互換性の問題でこれも無理でしょうね。
やはりもう一台東芝機を買うのが一番かもしれないですね。

それではみなさんありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:5908436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/21 22:23(1年以上前)

>理想としては、東芝でファイナライズ不要のRAMを作成してディーガで見れれば問題解決なのですが互換性の問題でこれも無理でしょうね。

できます

書込番号:5908490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2007/01/21 23:14(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>できます

え〜本当ですか?ビックリです。
以前にディーガで作成したRAMを友人の東芝機で再生した
所、認識不可だったので無理だと思ってました。
いろいろ読んだところVRは互換性の問題があるってあったので
諦めてました。以前はディーガ→RDで無理でしたが、
今回はRD→ディーガなのでやる価値ありですね。
早速試してみます。本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:5908756

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/01/22 00:44(1年以上前)

>以前にディーガで作成したRAMを友人の東芝機で再生した
所、認識不可だったので無理だと思ってました。

これは互換性の問題ではなく、ご友人の東芝機のDVDドライブがRAM自体を認識出来ないという問題だと思います。(以前の東芝機ではDVDドライブの不具合が多発していた機種があります。)

書込番号:5909226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/22 01:27(1年以上前)

不調の東芝機は入れたRAMを
使用不能にすることがあるらしいから
その友人がまだ同じ物使ってるなら
RAMは貸さないほうが賢明です

機械的不具合さえなければ
東芝とパナ間はRAMで再生もできるし
お互いのHDDに高速ダビングでやり取りもできます
(デジタル放送はコピワンだから無理)

書込番号:5909371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1789件Goodアンサー獲得:85件

2007/01/22 01:32(1年以上前)

>それと他のメーカーのマルチタスク対応のレコーダーも録画中の
>ファイナライズは不可能なのでしょうか?

同じアナアナ機として、ソニーの82W/92Wは、録画中に
ダビングはできませんがファイナライズは可能です。
変わってますね(^^)

書込番号:5909393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/01/22 01:57(1年以上前)

jimmy88さん

>これは互換性の問題ではなく、ご友人の東芝機のDVDドライブが
>RAM自体を認識出来ないという問題だと思います。

なるほどそうだったんですね〜。
ちなみに友人の東芝機はXS36という機種です。
だけどこの機種はRAMは使えたはずですのでドライブに
不具合があったかも?です。
後、今当時の事をいろいろ思い出してきたので詳細を書きます。
確かケーブルテレビで録画したその番組をRに焼こうとしたら
コピワン信号がかかっていてダビングができませんでした。
そこでしかたなくCPRM対応RAMに焼いたものを友人宅
へもっていった所、認識不可でした。
いろいろ考えたら、もしかしたらそのCPRM対応RAM自体が
互換性が低いのかな?とも思いました。

そこで早速実験してみました。

まず例のコピワン信号が入ったCPRM対応RAM
をXS48でかけたところやはり本機で録画したものでないと
はじかれました。友人宅のXS36の時と同じだったと思います。

で一番肝心なアナログ番組をRAM(CPRM対応)ダビング
した所、ディーガ→RD、RD→ディーガどちらもOKでした。

という事でCPRM対応RAMがダメなのではなくコピワンを
焼いたRAMが互換性がないのかもしれないですね。

とにもかくにもありがとうございます。


ユニマトリックス01の第三付属物さん

たびたびありがとうございます。
すみません(汗) 今返信書いてる途中でユニマトリックス01の第三付属物さんから返信きたので重複した内容になってしまいますことお許しください。

>(デジタル放送はコピワンだから無理)

上に書いたとおりでございます、すみません(汗) 。RAM化した番組がコピワンだったこと始めに言えば良かったのですが、今思い出したので話が遠回りしてしまったことお許しください。どうもすみませんでしたm(_ _)m
でもコピワンって録画だけでなく、再生の方でも使い勝手が悪い
のはとても勉強になりました。


>不調の東芝機は入れたRAMを使用不能

これは怖いですね。。。特別なことがない限りRに焼いた方
が無難ですね。


>機械的不具合さえなければ東芝とパナ間はRAMで再生

上記にも書きましたがおかげさまで出来ました。本当に感謝で一杯です。もう一台東芝機を買わずにすみました、本当にありがとうございます(^-^)


無知蒙昧Limitedさん

>同じアナアナ機として、ソニーの82W/92Wは、録画中に
>ダビングはできませんがファイナライズは可能です

全く真逆ですね(汗) 必要性がいまひとつわからないですね(^_^;

それではこの度は本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:5909458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/22 17:52(1年以上前)

せっかっく納得されたのを覆すことになるんですが

>(デジタル放送はコピワンだから無理)

これは
>お互いのHDDに高速ダビングでやり取りもできます

の部分だけで再生はできます

だからXS36と48で再生できないという事は
その「再生できないRAM」に問題があるか
「録画したパナ機」に問題があると思えます

パナ機・XS36・XS48
この3台であればRAM使う限り
再生は何でもOKで
コピワンだけHDDに戻せないのが
正常な状態です

違うRAMで試されては?
RAMはパナソニック製がいいようです

書込番号:5910878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/01/26 01:23(1年以上前)

バイオザウルスさん

(先月ようやくこの機種を購入しました。こちらの機種はマルチ
タスクと聞いていたので購入する決め手になりました。)

久しぶり〜とうとうXS48,買ったんだ,でも生産終了してから
結構経つけど買えたとは運が良いな〜,(ヤフオクか?)

(オリもラジオ録音用に欲しいけど見つからん(泣)

書込番号:5923322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/01/27 01:07(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

度々どうもありがとうございます。
返信遅れてすみませんでした。

>パナ機・XS36・XS48この3台であればRAM使う限り再生は何でもOKで

返信を読んで、とても気になったのでダメ元で他のコピワン番組を
ディーガでRAMに焼きました所、みごと東芝機で再生できました\(^○^)/
本当に感謝いたします。再生はコピワンでも出来るんですね!
恐らく前回はRAM自体がおかしかったのかも?しれないです。
大変お騒がせいたしました。そして貴重な情報ありがとうござい
ました。


初芝のデジレコは最強ですさん

>久しぶり〜とうとうXS48,買ったんだ,でも生産終了してから
>結構経つけど買えたとは運が良いな〜,(ヤフオクか?)

本当にお久しぶりです!
覚えていただいて光栄です!
購入先はお察しの通りです(汗)
まだどこでも手に入るだろうと余裕ぶっこいてましたら(笑)
もうどこのネットショップも中古ショップからも姿を消して
いて「うわ〜XS48をなめていた!」と後悔しました。

で、以前ためしにヤフオクでXS48を検索したら結構ひっかかったので今回もま〜以前ほどでなくても多少はひっかかるだろうと、タカをくくっていたら、もうすでに誰も出品していなく「え〜〜!?
あんなにたくさん出品者がいたのに?」と目を疑いましたよ(汗)

それから早めにXS48を買わなかった自分を責めましたよ。
その日からしばらくヤフオクチェックをしていたのですが
全然出品されず半ば諦めかけていたところに出品者が現われ
飛びつきました。
そのせいもあって落札できたものの従来の相場より高め
の金額になってしまいましけど(^_^;

だけど買って良かったと思っています。
今の所快適に使っています。ただここの掲示板で以前、
編集すると断片化して壊れやすくなると読んだのでいまだに
編集作業は怖くてしてませんけど。


それにしてもなんでXS48はあんなに早く市場からなくなって
しまったんでしょうね?これよりも早く発売されたEH66
なんかはいまだに売っているのに。人気がありすぎたのか?
そもそも生産が少なかったのでしょうかね?


とにもかくにも、初芝のデジレコは最強ですさん のアドバイスが
なかったらXS48も買っていないと思いますので感謝で一杯です。
そして言われた通り、図解RD−styleも買いました(^-^)
ですが機能が多すぎてまだすべてを使いこなすのは時間が
かかりそうです。


>(オリもラジオ録音用に欲しいけど見つからん(泣)

え、ラジオも録音できるのですか?すごい興味あるな〜。
でもラジオはDVDには焼けないですよね?

それではいろいろありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:5926997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 obottさん
クチコミ投稿数:37件

PCのブラウザから繋ごうとしてユーザー名とパスワード入力画面までは行くのですが、3回再入力させられて入れません。

本体のユーザー名とパスワードを設定してある物を入力しているのですが、駄目です。

昔、PCとクロスケーブルで繋いでたときは、入れたのですが、最近環境が変わりまして、その後入れなくなりました。

先日、クロスケーブルで直結し、IPアドレス等を再設定してから、試してみましたが、駄目でした。

よろしくお願いします。

書込番号:5887832

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/01/16 10:49(1年以上前)

>スレ主さん
>最近環境が変わりまして、その後入れなくなりました。

この行が気になる。
ブラウザは、IE7じゃないでしょうね。

あと、環境が変わったのが、PC直結からLAN接続に変わったのであれば、
ハブにつなぐLANケーブルはストレートケーブルを用います。

書込番号:5887858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/16 10:50(1年以上前)


スレ主 obottさん
クチコミ投稿数:37件

2007/01/16 12:34(1年以上前)

ビンゴでした、、IE7の所為でした、、、
ありがとう御座いました、早速FOXPROをダウンしてインストールしました。

FOXPROならつなげてます、、。

ありがとう御座いました、、、

しかし、、東芝って、、、、、、、からくりギエモンの心は、、

勝手な、MSの変更でしょうが、、、、W3Cや、その後継組織に、訴えても、小ブッシュ大統領だから駄目でも、、
このまま行くと、、、

日本の政治屋・官僚は、何をしているのでしょうか、、
「梨下に冠を正さず」って日本の諺では無いですからね、、、(^^;)

書込番号:5888122

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/01/16 13:26(1年以上前)

何個目の同じ質問ですかね…30個目に届いたかな。

>スレ主さん

質問のレスを上げる前に、検索して下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

環境も詳しく書くようにして下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#9

また、ネットdeナビのIE7対応は、
Vistaのリリース後にやると、期待しないで待ちましょう。

書込番号:5888253

ナイスクチコミ!0


スレ主 obottさん
クチコミ投稿数:37件

2007/01/16 13:33(1年以上前)

今日始めて、ログインしましたので、、

すいませんでした、、。

m(__)m

書込番号:5888263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/16 19:34(1年以上前)

>何個目の同じ質問ですかね…30個目に届いたかな。



28個目w

書込番号:5889309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS48
東芝

RD-XS48

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月上旬

RD-XS48をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング