RD-XS48 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB RD-XS48のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月上旬

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48 のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

今更でしょうが・・・。

この機種、予約録画作動中にクイックメニューから、録画終了の時間延長は出来ますが、短縮が出来ない・・・。

スポーツ延長なんかがあって、録画終了時間が早目に分かった時に余分に録画したくない時は、止める時にレコーダーの前にいなきゃならない。

「予約録画中の途中解除=録画停止」しか出来ない(泣)。

書込番号:5538570

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/10/15 08:43(1年以上前)

ちょっと理解できないです。

既に予約録画が始まっている時点で、「録画終了時間が
早目に分かった時に」、「余分に録画」してしまうことで
一体、何が困るのかが分からないんですが。

別に余分に録画しても、プレイリスト作ってダビング
すればいいだけですよね?

W録できるこの機種で、余分に録画してしまうことで
何か困ることがありますか?

書込番号:5538783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/15 09:35(1年以上前)

X6に買い換えすればいいじゃない…

書込番号:5538886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/10/15 13:22(1年以上前)

後に他の番組を撮りたくなった場合でしょうか?
R1/2を合わせて次の予約を入れれば、後の予約が優先されて開始時刻に先の予約録画が止まります(タイトルに「次予約開始」とつく)
逆に後の予約の実行を止めたいけど予約録画中で止められない場合は撮るナビで一番左の実行チェックをオフにする等
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs38/omk02.html

書込番号:5539346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件

2006/10/15 17:21(1年以上前)

はぁ〜、今、フジテレビ系の深夜でやってる「24 season4」を録り溜めしてるんです。しかもHDDの残量がギリギリで・・・300GBでも足りない(JATPさんの指摘が正しい)。

この前、10/12(木)、日ハムがリーグ優勝した時、野球中継の後に予約した番組が延長になった所為で、「24」の第10話が容量オーバーで録画されませんでした。

0:00少し前まで起きていたんですが、前述の操作が出来ない事が分かり、放送が終わり実行中の予約録画を止めるタイミングを待っていたら、疲れが溜まっていた所為か、眠ってしまい、気付いたら、もう2:00過ぎで、まだ放送中の筈なのに、レコーダーは”し〜ん”。

クソッ、延長が無ければ、丁度で納まる計算だったのに・・・って言うか、パイオニア機のように、予約録画実行中に、ワンタッチタイマーに切り替える事が出来たら、こんな事にならなかったのに!

せっかくのシリーズ物が台無しに・・・HDDエラーが起こるよりはマシだけど・・・まさかな〜、これぐらい出来てよ〜(泣)。

それと、そもそも「24」の放送の仕方がイビツ過ぎ・・・MN6.0で2話分を1枚で保存しているので、1日に3話放送とか、1話だけとかだと中途半端でHDDに残ってしまうし、編集がメチャ大変!

ストレス溜まりマクリ・・・。

書込番号:5539831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/15 17:37(1年以上前)

デジタル機を買いなさい。
余分に録画なんてしないから。
嫌いなコピーワンスが付いてくるけど。
「24」ならBSデジタルでもやってるから。
(season4?かどうかは知らない)
そもそもは使い方の問題ね。

書込番号:5539860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2006/10/15 19:14(1年以上前)

たまごのパンダさん の
>R1/2を合わせて次の予約を入れれば、後の予約が優先されて開始>時刻に先の予約録画が止まります(タイトルに「次予約開始」と>つく)

の方法で数分程度の短い予約を入れればよかったのでは?
録画中は予約の削除は出来ないけど新規予約の追加は出来る筈
ですが。

書込番号:5540104

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/10/15 23:30(1年以上前)

HDDの空き容量は最低でも1割程度は残して使うことを勧めます。
安定しているとユーザーが自慢するパナの機種ですら、HDDの空き容量が
1割を切っている状態で、番組削除と新規録画を繰り返すと、
正常に再生できないなどのトラブルが出たという報告は目にします。

そのような綱渡りを東芝の機種でやっているというのは、
チャレンジャーと言うか、ギャンブラーと言いますか・・・
最悪の場合、HDDに録画した内容が全て消える場合がありますので、
あまり溜め込まない方がいいでしょう。

書込番号:5541094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件

2006/10/16 03:36(1年以上前)

たまごのパンダさん、HN不詳さん、アドバイスありがとう。

お二人の推奨するやり方・・・理屈は理解しました。
こんな、ややこしいやり方しか、無いとは・・・。

今後、失敗しない為に、今も起きて、録画終了次第、バンバン急ピッチでディスクに落として、HDDの空きを増やしていっています。(あ〜しんど)

書込番号:5541595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/16 10:23(1年以上前)

これってレンタルありませんでしたっけ?
PCでリry

書込番号:5541897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件

2006/10/17 10:41(1年以上前)

レンタル?

チッ・チッ・チッ、それを言っっちゃ〜お終いよ〜。
あくまでもテレビ放送物として考えて貰わなくちゃ〜・・・ね。

書込番号:5544662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください?

2006/10/09 19:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:2件

先週初めてDVDレコダーを購入しました。テレビ朝日系列でのADAMS
設定を行ったのですが、番組ナビでの、25ch・33ch・35chの録画が
出来ません。(私は三重県の津市在住です)
まずチャンネル設定(自動)で設定を行い、25ch・33ch・35chが番組ナビで録画できないので、チャンネル設定(手動)で設定したのですが出来ませんでした。全く分かりません。
誰か教えてください。

書込番号:5521959

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/10/09 20:59(1年以上前)

>番組ナビでの、25ch・33ch・35chの録画が出来ません。

他のチャンネル、メーテレは系列だから当然として、
例えばNHK、CBC、東海テレビは取得できていて、
上記3つが取得できない、ということですか?

単にタイミングが悪く取得できなかったか、
どうも本当のチャンネルとRDに割り当てられているチャンネルが
違っているものばかりなので、
それぞれRDの7・6・12ch(取説による)に割り当てられている、
というオチではないですよね...。

書込番号:5522378

ナイスクチコミ!0


plalalaさん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/09 21:27(1年以上前)

東芝製は自由度が高い反面、設定項目が多すぎて難しい部分もあります。

私もXS48ユーザですが、マニュアル設定だと、
1.チャンネル番号表示ポジション
2.受信チャンネル
3.受信チャンネルスキップの有無
4.その他にも番組表カスタマイズ機能関連

など、それぞれ設定可能ですので個別にチェックしてみてください。
あと、ご自宅がUHF/VHF等、どのような受信環境なのかを表記されるだけで、だいぶレスが違ってきますよ。
まだ番組表はいじっていないと思われますが、ADAMSの場合だと、
テレビ朝日系列の放送局自体が送信を怠っている。なんて初歩的なことから、
まだレコーダー自体がADAMSの受信時刻を十分に過ぎていない(設定から24時間くらいは様子見が必要)
など、設定によるもの。と原因は色々考えられますので、まずは情報を。

書込番号:5522508

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/10/09 22:36(1年以上前)

TV愛知・三重TV・中京TVは放送自体は受信出来ていますか?
上記の3局はNHK・東海TV・CBC・メーテレのVHF波とは異なりUHF波で送信されています。

まず無いとは思いますが、UHFアンテナが無いと言うことは
有りませんか?

送信塔との位置関係に依りサービスエリア内のアナログ放送全てを受信する為には、最大3本のアンテナが必要な場合も有ります。

書込番号:5522889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/10 09:23(1年以上前)

三重TVとその他UHF局はアンテナの方向が違うので二つあるはずなのですが・・・・。

津と言えば亀山で

NHK名古屋とNHK津のデジタル放送がそれぞれ入って
面白かったなぁ

書込番号:5524062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/10 21:44(1年以上前)

すみません。言葉足らずで・・・
ケーブルTV(ZRAN)から入力ですので、取説通りの接続を行いました。25ch・33ch・35chの番組ナビの番組は表示されます。
設定メニューでのチャンネル設定で、変更を押し、ポジションと受信chを確認すると、(ポジション6 受信ch33)(ポジション7 受信ch25)(ポジション12 受信ch35)の設定が画面上で写りません。

書込番号:5525579

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/10 23:27(1年以上前)

CATVでの受信ということであれば、受信CHが変更されている可能性があります。

実際に、中京テレビ・三重テレビ・テレビ愛知の放送が何チャンネルで受信できるのか、チャンネル設定で探してみてください。1ch〜62chまで順番に探していき、どこの放送が何チャンネルで受信しているのかを全て洗い出してから、あらためてチャンネル設定や番組ナビの設定を見直してください。

書込番号:5526127

ナイスクチコミ!0


plalalaさん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/10 23:35(1年以上前)

> ケーブルTV(ZRAN)から入力ですので、取説通りの接続を行いました。25ch・33ch・35chの番組ナビの番組は表示されます。

ケーブルTVとUHFの受信チャンネルは違うことがありますので、とりあえず、
(ポジション6 受信ch33) を受信ch6 に、
(ポジション7 受信ch25) を受信ch7 に、
(ポジション12 受信ch35) を受信ch12 に変更していただけますか?

書込番号:5526169

ナイスクチコミ!0


plalalaさん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/10 23:41(1年以上前)

↑ と言いますか、ご使用のCATV(ZLANでは?)の月報かホームページを
ご覧になられて、受信チャンネル対応表でチェックされた方が早そうですね。

書込番号:5526206

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/10/11 10:39(1年以上前)

>スレ主さん

なるほど。CATV業者がトランスモジュレーション方式で
地アナを送信しているわけですね。
私のマンション(東京。J:COM)もそうで、
東京MX・tvk・テレ玉は実際のチャンネルとは違っています。

RDのチャンネル設定画面と番組ナビの設定画面を開き、
受信チャンネルをTVと同じにして下さい。
それで予約録画ができると思います。

書込番号:5527121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

番組表

2006/10/08 13:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:40件

インターネット接続してない環境で、スカパーの番組表を取得することは可能でしょうか?スカパー契約してる場合この機種はお勧めですか?他のメーカーも含めてお勧めな品、教えていただけるとありがたいです。地上デジタルチューナーはあってもなくてもかまいません

書込番号:5518137

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/08 13:18(1年以上前)

> インターネット接続してない環境で、スカパーの番組表を取得することは可能でしょうか?

できません。

> スカパー契約してる場合この機種はお勧めですか?

最適な機種です。なんとかレコーダーをインターネットにつなげませんか?

書込番号:5518160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/08 13:25(1年以上前)

>インターネット接続してない環境で、スカパーの番組表を取得することは可能でしょうか?

不可能です

>スカパー契約してる場合この機種はお勧めですか?

ネット接続するならスカパーに対しては有利ですが
しないなら他のメーカーと何も変わりません

接続されるとしても
スカパーのことだけ考慮すればいいんですか?
人によって優先事項が違うから何とも言えません

ネット接続&パソと連携&スカパー番組表
編集するのが好き
凝ったDVDを作りたい
便利機能は多いほどいい
W録は欲しい
機械の安定(HDD断片化等)に気を配るのは苦にならない
・・という条件を出してもらえばお勧めの機種です

書込番号:5518171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/10/08 14:51(1年以上前)

返事ありがとうございます。友達に誕生日プレゼントでレコーダーをプレゼントしようと考えてたので、その人はスカパー契約してるんですけどネットはできない環境なんです。だいぶ参考になりました ネット接続できないなら他のメーカーや機種でもよさそうですね^^

書込番号:5518338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/08 19:18(1年以上前)

友達の誕生日プレゼントにレコーダー?(なんとも豪勢な・・・)

商品券にしといたら?(恨まれずに済むと思うけど)

書込番号:5518976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インジケーターが点滅します

2006/10/06 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:2件

先週末から本体前面にあるR1ボタン・R2ボタンをはじめ動作状態インジケータやHDD・タイムスリップ・DVDボタンが一斉に点滅を始めました。見ているぶんにはきれいでいいのですが、理由がわかりません。子供がさわってしまった可能性もあります。
 録画、再生、予約や電源OFFなどの動作は通常通り行なわれています。
 どなたか理由のわかる方解決方法を教えてください。
 4月に購入して以来、バージョンアップ等はしていません。

書込番号:5513057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/06 23:21(1年以上前)

RD-XS48 過去ログ 書き込み番号検索
[5177477] これは正常な状態でしょうか? 参照

書込番号:5513235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/06 23:21(1年以上前)

店頭展示用のデモモードになってます

「本体」の停止ボタンを押しながら
電源ボタンを押せば直ると思います

書込番号:5513236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/07 07:56(1年以上前)

無糖紅茶さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます。
無事に解決しました。

書込番号:5514102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライブのバージョンアップ

2006/10/06 15:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:42件

ネットDEナビでMA30にバージョンアップしました。

家のXS48はラックの中に入っています。
バージョンアップ前に注意書きを読みましてから開始。
以前にメインのバージョンアップをしてたので問題はないと思って
いたのですが、ダウンロードが始まりバージョンアップ中の表示が
テレビ画面に出た瞬間にトレイがオープン。
ラックのガラス戸にあたり・・・そのままトレイが閉じて電源ダウン。
テレビ画面にはバージョンアップ失敗の表示。
リモコンも本体も一切反応無し、表示窓にはVUPENDと出ていました。
すぐサポートに電話して対処しました。
やり方は、本体の電源ボタンを10秒以上長押しで強制終了しましてから電源入れなおし。
これでもう一度バージョンアップのやり直しで良いそうです。
バージョンアップ中にトレイが開くのは仕様だそうです。
しかし注意書きには書いておらず謝っておられました。

これからバージョンアップする方は注意して下さいね。

書込番号:5511780

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/06 16:32(1年以上前)

そうなんですか。私もトレイが開いたのですが、間違ってボタン押したのかな、と思っていました(^_^;)

しかし、不親切ですね。トレイをあけるのは、万が一、メディアが入っていて、悪影響を与えないようにという配慮なのかもしれません。

書込番号:5511897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/06 16:56(1年以上前)

kaju_50さん どうもです。

トレイが開くのはメディアが入っていた時の配慮なんでしょうね。
一言書いていれば良かったのですが・・・

ラックの扉を閉じてバージョンアップしてる人の配慮もしてほしかったです。

書込番号:5511951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/06 17:35(1年以上前)

このレコーダーのバージョンアップに関して、素朴な疑問なんですが・・・。

普通、パソコンなんかでは、作業領域として、いくらかHDDの空き容量を確保して置かなければならないと思うんですが、例えばレコーダーのHDDが満タン状態でも、バージョンアップ出来るんでしょうかね?

というのも、ここ暫く、HDDが満タンに近くて(R2が使えない位なので)不安なんですが・・・。

書込番号:5512045

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/10/06 18:50(1年以上前)

>レコーダーのHDDが満タン状態でも、バージョンアップ出来るんでしょうかね?

XS57でHDD残量が少なく且つR2で録画不可の状態で実行しましたが、問題無く出来ました。

ファームの書換はフラッシュROM内で完結しますから、
HDD残量には依存しないのでは。
HDDを交換しても、ファームは以前のバージョンが残っているいます。

書込番号:5512214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/06 20:02(1年以上前)

奇妙丸さん、助かります。

正に、同じような環境での実施で問題なかったという情報はありがたい。

恥ずかしながら、5台も所有しているのに今までレコーダーのバージョンアップをした事がなかったもので・・・。

必要のあった機種(1台だけ)は、修理に出したついでに、勝手にサポートがアップしてくれていたし、他の3台はバージョンアップの必要が無いみたいで、初期のまま使っています。

先月、XS48の最初の[Ver.XD11]ディスクを早々に取り寄せたものの、なかなかHDDの空きを増やせず、万が一の不具合があっては、と気にして躊躇していたところでした。

これから、実行してみようと思います。本当にありがとうございました。

「てんごま」さん、オジャマしてすみません。良いキッカケになり助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:5512394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/07 07:34(1年以上前)

カレコレヨンダイさん 解決できて良かったですね。

書込番号:5514077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/14 22:14(1年以上前)

バージョンアップCDのデータをサポートサイトからDLしたのですが、imgというB'sとWINCDRにしか対応していない形式でした。。
うちのドライブに付属していたソフトはNERO6でフリーのライティングソフトを探してみてもimg焼き対応は見つからず、
仕方なく*.imgを*.isoにしてCD-Rに焼きました。
imgとisoは完全互換しているそうで確かに動作OKでした。
自己責任でしたことですが若干不安が残るので一般的に普及しているiso形式のファイルもあげてほしいと要望を送りたいのですが、問い合わせ窓口が見つかりません…映像再生不具合のフォームからでも届くでしょうか??

書込番号:5537634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/06 15:53(1年以上前)

皆さん、その節は、お世話になりました。

その後、バージョンアップCD-ROMをメーカーから取り寄せ、無事にバージョンアップを済ませる事が出来ました。([XD11/MA30]になりました)

最近、このサイトの別の機種で、バージョンアップ情報を知らずに、今になって気付いたというスレが目立って来たので、ついでに書いて置こうと思います。


東芝では、ダウンロードだけでなく、ユーザーが申し込みをすれば、私がしたように、バージョンアップCD-ROMを無料で郵送してくれます。

しかし、優良サポートを売りにしているパイオニアを見てみると「ダウンロードのみ」の対応と注意書きがありました。(しかも比較的最近の機種[DVR-720H/920H]以降に限定)

ん〜、たまごのパンダさんのように、臨機応変に対応出来る人ならともかく、自分でCD-R等に自在にダウンロード出来ない人は、どうしたらいいのか?メーカーの姿勢も問われそう。

書込番号:5609475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDからDVD−Rへのコピー

2006/10/04 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

スレ主 初操作さん
クチコミ投稿数:13件

XS48にてHDからDVD−RにコピーするとXS48では再生できますが、これまで使っていたDVD機器では再生できません。直接XS48にてHDを介さずDVD−Rに録画したときは、XS−48以外でも再生できました。非常に初歩的なことかもしれませんが、解決方法をご存知の方はお教えください。ビットレートはLP2.2です。

書込番号:5507032

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/05 00:03(1年以上前)

再生できなかったRは
ビデオモードですか?
ファイナライズはしました?

書込番号:5507240

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/10/05 08:54(1年以上前)

XS48なのでこれはないかもしれないけど、デジタル放送から録画したコピーワンスのタイトルをムーブしましたか?
コピワンはCPRM対応メディアにVRモードでしか落とせません。

その場合、プレーヤーがVRモードとCPRMに対応している必要があります。もちろん、ファイナライズが必要です。

あと細かいことですけど、HDはXS48のハードディスクドライブのことですよね。
DVDレコーダーの板で、HDはHigh Definition、所謂ハイビジョン放送のことと間違えるかもしれないら、今後はHDDと書いてくれればありがたいです。

書込番号:5507922

ナイスクチコミ!0


スレ主 初操作さん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/07 01:02(1年以上前)

 ご指導ありがとうございました。ファイナライズが原因でした。これまで使っていた、ソニーのPSXではファイナライズが自動でしたので、改めて操作するのが分りませんでした。助かりました。

書込番号:5513659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS48
東芝

RD-XS48

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月上旬

RD-XS48をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング