このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2006年8月21日 21:03 | |
| 1 | 5 | 2006年8月18日 22:09 | |
| 0 | 3 | 2006年8月8日 19:34 | |
| 0 | 11 | 2006年8月4日 21:16 | |
| 0 | 3 | 2006年7月31日 12:55 | |
| 0 | 1 | 2006年7月25日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48
続けての質問ですみません。XS41使用中で本機を追加検討中です。
XS41では、タイトルのよう帯予約(つまり火〜土の2時開始番組)ができません。XS48ではできるようになりましたでしょうか?
0点
取説を見る限り,火〜土の予約はできません。
月〜土で予約を入れておいて,不要な月曜日の分を削除すればいい
と思うのですが……。そんなに面倒ですか?
書込番号:5363633
0点
めんどうかどうかの問題ではありません。取説46Pで開始時刻も終了時刻も0:00〜30:59まで指定できるはずなのにできないのですから、ほぼバグです。
終了時刻だけでなく、開始時刻も上記のように指定可能な仕様にした意味をお考えください。
残念ですがおふたりの回答は私には有用ではありませんでした。
書込番号:5363851
0点
単に「毎日」「2:00-2:30」とか予約すれば良いだけのような
書込番号:5363873
0点
>0:00〜30:59まで指定できるはずなのにできないのです
「できない」とは操作上、入力ができないという意味でしょうか?
48の取説では、24:00以降については番号ボタンで入力するように記載されていますが、41ではどうなっていますか?番号ボタンで入力しても効かないということでしょうか?
書込番号:5363884
0点
押猿君さん
いえいえ,そういう意味ではないのです。
例えば,8/21 26:00〜27:00 と予約を入れると,
自動的に,8/22 2:00〜3:00 になります。
ところが,月〜金 26:00〜27:00 と予約を入れても,
月〜金 2:00〜3:00 となるだけで,
火〜土 2:00〜3:00 にはならないのです。
また,毎金曜日 26:00〜27:00 と予約を入れても,
毎金曜日 2:00〜3:00 となるだけで,
毎土曜日 2:00〜3:00 とはなりません。
月日には働くが,毎○曜日や○〜△曜日に働かないのは,
バクではないかと,言いたいのだと思います。
書込番号:5363894
0点
家はXS34だけど
>始時刻も終了時刻も0:00〜30:59まで指定できるはずなのにできないのですから
番号ボタンで入力で出来ますよたとえば26:00〜28:00で入力すればただ決定ぼたんを押すと、本来の2:00〜4:00に変りますけど
マロン寮のアロエさんの言う通りでは駄目なのですか?
>ところが,月〜金 26:00〜27:00 と予約を入れても,
月〜金 2:00〜3:00 となるだけで,
火〜土 2:00〜3:00 にはならないのです
少なくてもXS34は
月〜土 2:00〜3:00に成ります
>また,毎金曜日 26:00〜27:00 と予約を入れても,
毎金曜日 2:00〜3:00 となるだけで,
毎土曜日 2:00〜3:00 とはなりません。
毎土曜日 2:00〜3:00と成ります
XS41では無いので、家ではこんな感じですよ
書込番号:5363901
0点
ぽんたZさん
再度確認してみましたが,おっしゃるようにはなりませんでした。
私が確認したのはXS57ですが,XS57/37よりあとのXS38/48では仕
様の変更はないと認識しています。
XS34はXS57より前の機種なので,もしぽんたZさんのおっしゃるよ
うになるとすれば,退化しているということになるのですが……。
書込番号:5363907
0点
チュパ(新)さん
再度確認したけど、同じでした
他の機種は試した事が無いので?
書込番号:5363913
0点
>スレ主様
XS48は持っていませんが、
これまで使ってきたXS35、XS53、X5、H1、X6、
全て火-土曜日の連続予約はできません。
店頭でXD71、XD92D、A1をさわりましたが、同じです。
24時以降の時間で録画しようとしても、
例えば本日26時は翌日2時に切り替わりますから、
バグではなく仕様と理解しています。
恐らく、RDに内蔵する時計で、0時00分00秒-23時59分59秒の間で
予約時間を制御するでしょうから、
24時00分以降の予約は強制的に翌日0時00分以降に
時間が変えられるのでしょう。
確かに、深夜の毎日連続番組は、特にスカパーで多いので、
火-土、あるいは火-日の連続予約ができれば便利とは思います。
しかし、24時00分以降は本来存在しない時間で、
テレビ局等が1日の延長として便宜的に使っているだけですから、
それに合わせようとすると、返ってそれが
誤動作の原因になったりする恐れもあるかも。
鉄道等の公共交通機関等は使っていませんし、
同じ放送局でも、NHKは愚直に午前0時とか言ってます。
RDを全て知っているわけではありませんが、
現実に対処するには、チュパ(新)さんたちが書かれているように、
以下の3つの方法しかないと思います。
(1)いらない月曜日(日曜深夜)は、一旦録画した後、削除する。
(2)予約を実行したい曜日それぞれに毎週予約(例:毎火曜日等)する。
(3)当該番組が放映されない曜日は予約を実行しないようにし、
月曜朝に再び予約ナビで予約を実行するように設定し直す。
ご存知と思いますが、RDは予約を削除しなくても、
予約を一時的に実行させないことはできます。
(2)は、XS48は予約は32件しか入れられませんから、
予約がほぼ一杯のところに新たに予約を追加する場合、
特にメールで予約を入れざるを得ない場合に、
対処できない可能性があります。
また(3)はあまりお勧めしません。
最初私は(3)をとっていたのですが、
朝の忙しい時間にRDをいじってられない事、
何回か月曜深夜の予約をミスったことがあるためです。
最近は、もっぱら(1)をとっています。
もちろん、削除を頻繁にしないよう、気をつけています。
そもそも、火-土や火-日の連続予約が可能な機種は
あるのでしょうかね…。
まあ、同じ時間帯で曜日がきめ細かく指定できれば、
深夜の時間帯に限らず便利とは思うのですが、
それもできないということは、
プログラム上なにか問題があるのでしょう。
では
書込番号:5364224
0点
真剣にかんがえてくださった皆さんありがとうございました。当面今までどうり「毎日予約」で「不要分削除」になりそうです。お騒がせしました。
書込番号:5365574
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48
長い間出かけていて、帰ってきたら
表示画面にER7000と出ていました。
電源を入れようとしても入らないし
説明書見てもいまいち載ってないので
どうしたらいいか悩んでいます。
処置の仕方を教えていただけると嬉しいです。
あと、たくさん予約を入れて出かけたので
それがちゃんと録画されているかとても心配です。
0点
gloverさん
ER7000はHDDにトラブルが発生している可能性が有ります
と書いていますねHDDの故障だと思います
書込番号:5356680
0点
本体異常の可能性がありますので、そのまま東芝家電修理ご相談センターで修理点検を受けてください。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/ans/faq_window001a.htm
書込番号:5356699
1点
一応コンセントを抜いて何時間かしてから挿して見ては?
それで駄目ならサポートに電話する
書込番号:5356701
0点
たくさんの助言ありがとうございました。
2時間ほどコンセント抜いて、今挿してみたら
直りました。HDDの中身は3日前からの
予約録画が実行されてないだけで、それ以前の
2週間分ぐらいの予約はしっかり映ってました。
今、予約録画してみたら、正常に動きました。
7月にこの製品を買ったばかりなので、エラーとなってた
ときはどうしようかと思いましたが、
これで東芝の修理センターに連絡しなくても
よさそうでしょうか?
書込番号:5357245
0点
動いてよかったですね
>これで東芝の修理センターに連絡しなくても
よさそうでしょうか?
今動いているなら少し様子を見たら?
症状が出てないと電話しても相手にされないと思います
書込番号:5357277
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48
副音声が初めから必要無いなら、スカパー!チューナーの音声出力を主音声のみにしてみたら。
書込番号:5323819
0点
入(主音声)で日本語だけにできるのは,本機内蔵のチューナーで
録画する場合だけです。スカパーチューナーなど,外部入力で録画
するときはステレオ放送と認識されるため,入(主音声)にしても
副音声も記録されます。
解決方法は以下の3つです。
1.スカパーチューナーを主音声にして録画する。
2.本機の「入力音声」を「L」にして録画する。
(予約毎に設定可能)
3.すでに録画してしまったものは,
(1) 音声/音多ボタンで日本語だけが聞こえる状態にしてHDD→
HDDでラインUダビングする。DVD-Rに高速ダビングできるよ
うにDVD互換を入にするのも忘れずに。ただし,実時間かか
り画質が劣化します。
※レート変換ダビングではダメ。
(2) RAM,RW(VRモード),R(VRモード)にダビングする。
※副音声も入るが,主音声だけにして視聴することが可能。
書込番号:5324899
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48
こんばんは!
実は使用している機種がXS43なのですが,掲示板自体がなくなったのでこちらで質問させてください。
実は1週間前からDVDに焼き付けができなくなり,修理を依頼したところ7月24日に修理に来たのですがその1日前くらいから,今度はHDDの調子がおかしくなりました。
HDDに録画してあるドラマを見ていると突然しばらくの間固まってしまい,その後停止状態になり,再度,再生すると動き出すという現象と,レート変換ダビングをしていると突然停止になったりして最後までダビングできない状態が続きました。これってHDDが壊れる前兆なのでしょうか?早めにHDDの修理(交換)をお願いした方がよいでしょうか?皆さんの意見をお聞かせください。
0点
すみませんでした。クチコミ自体はまだあったみたいですがこちらの方での質問したのでよろしくお願いします。
書込番号:5288540
0点
HDDを一旦初期化して様子を見ては?
書込番号:5288579
0点
できれば初期化以外の方法があれば良いのですが!
しかし,これ以上続くようだと初期化の方法も考えてみます。
書込番号:5288616
0点
初期化以外の方法として、サービスに連絡して本体を交換してもらうのが1番じゃないかな。
書込番号:5288723
0点
初期化以外の方法は、電源OFF時にコンセント抜き10分ですね。
でも書き込みの内容から、この方法で直る可能性は低いですね。
修理を依頼してください。
書込番号:5289920
0点
やはり修理を依頼した方が安心のようですね。
しばらく様子を見て,改善しない場合は修理を依頼します。
有り難うございました。
書込番号:5289928
0点
以前持っていたXS53がスレ主さんの書き込みと似た症状を起こしました。
動作が重くなったことに加えて、見るナビを開くと、
サムネイルが緑色に変わったものがありました。
ひと月程して、初期化する前にHDDが録画も再生もできない状態になり、
サポセンに連絡、HDDと電源部の交換修理となりました。
もちろんHDDの録画タイトルとライブラリは全て失われました。
動くうちに、HDD内のタイトルを消去したり、
DVDメディアや、ネットdeナビ経由で他のRD(対応機種)にダビングした後、
サポセンに連絡して修理を依頼することをお勧めします。
できれば初期化したくないとのことですが、
HDD交換でタイトルを復元するサービスはやっていませんから、
ご自分で防衛するしか方法はありません。
RDはダビングしたDVDから無劣化でHDDへ書き戻せますから、
残したいタイトルは他に移しましょう。
ただし、コピワンはDVDにムーブしておしまいです。
では
書込番号:5290012
0点
自分のXS43とたぶん同じ状態だと思いますね、
XS43のとこに書いたんだけど、
マザーあたりがダメなのかもしれない、
自分の場合はXS48への交換になりました。
書込番号:5290813
0点
本日の午後にサポートセンタニーに連絡して修理してもらうことにしました。
修理にくる前までにHDDの内容をDVDに移す努力を致します。
今度の修理で良くなるといいのですが・・・
あと最低でも3年くらいは使用したいのですが・・・
書込番号:5291833
0点
てれつくてんSEさんのクチコミを見ました。
自分の場合と少し違う症状みたいです。
自分の場合は,普通のテレビ録画は出来るのですがレート変更時の
録画の時,途中で終了したり,録画した番組を見ている途中で真っ黒になり停止したりする症状です。
修理の際に,サービスマンに原因を聞いてみます。
書込番号:5291881
0点
8月3日午後修理に来てもらいました。
結局,HDDの料金だけ取られました。
とりあえず,この状態で様子をみてくださいとのことでした。
暑さのためボーとしていて原因を聞くのを忘れてました。
書込番号:5318133
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48
初めて質問します。
今年の4月頃にこの機種を買ったのですが、
互換モードを入りにして録画をすると著しく映像が悪くなります。
LP・SP関係なく、どのレートで録画しても悪くなります。
悪くなるとは、レートを低くして録画すると、
画像がカクカクしますよね?それがもっと酷くなる感じです。
互換モードを切りで録画すると、普通に録画できます。
これはこういう使用なのでしょうか。
0点
>互換モードを入りにして録画をすると著しく映像が悪くなります。
LP・SP関係なく、どのレートで録画しても悪くなります。
LPは高解像度に設定してると
互換モード入と切で解像度が違うから
入を画質が悪いと感じることはありえますが
SPだと画質の違いはないはずです
SPも違うなら異常だと思います
書込番号:5302678
0点
追加
高解像度設定ではなく最適解像度だと
互換モード入でLPは解像度が低いから
ばやけた感じで画質が悪いと感じるかもしれません
画像がカクカクして悪いと感じるなら
最初のレスのように高解像度設定で
ブロックノイズが出てるのでは?と思います
どっちにせよSPまで違うのは異常です
書込番号:5302696
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん返信ありがとうございます。
>高解像度設定ではなく最適解像度だと
>互換モード入でLPは解像度が低いから
>ばやけた感じで画質が悪いと感じるかもしれません
設定を確認すると最適解像度になっていました。
そこで、高解像度にして互換モード入りで録画したところ、
以前よりは綺麗に録画する事ができました。
ありがとうございました。
書込番号:5305203
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48
二ヶ月前なんですが、以前購入したRD-XS43が、HDDの故障のため修理に出しました(長期保証に加入してました)。
すると、「現在このHDDの交換の在庫がないため時間がかかります」
ということで、RD-XS48と交換してくれました(^_^)
RD-XS43は新機種発売の時に在庫処分で買ったため、結構安く買えたのですが、それでさらに新機種にしてもらえるなんて・・・ラッキーでした
最初は保証書が見つからず、向こうでメンバーズカードに(なぜか)購入履歴が残ってないからと有償修理になるといわれ、ごたごたしてしまったのでもう買わない、と思ってたのですが、こんなことがあるならまた買ってもいいかなと思いました。
0点
ラッキーですね。
XS43はDVDドライブが東芝製だから、HDDよりDVDドライブに問題が有る機種です。
DVDドライブに問題が起きる前に、新機種に交換なんて、大大大ラッキーですよ。
書込番号:5288072
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





