カンタロウ AK-G300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB カンタロウ AK-G300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カンタロウ AK-G300の価格比較
  • カンタロウ AK-G300のスペック・仕様
  • カンタロウ AK-G300のレビュー
  • カンタロウ AK-G300のクチコミ
  • カンタロウ AK-G300の画像・動画
  • カンタロウ AK-G300のピックアップリスト
  • カンタロウ AK-G300のオークション

カンタロウ AK-G300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月中旬

  • カンタロウ AK-G300の価格比較
  • カンタロウ AK-G300のスペック・仕様
  • カンタロウ AK-G300のレビュー
  • カンタロウ AK-G300のクチコミ
  • カンタロウ AK-G300の画像・動画
  • カンタロウ AK-G300のピックアップリスト
  • カンタロウ AK-G300のオークション

カンタロウ AK-G300 のクチコミ掲示板

(488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カンタロウ AK-G300」のクチコミ掲示板に
カンタロウ AK-G300を新規書き込みカンタロウ AK-G300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質が悪いです・・・

2006/09/03 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > カンタロウ AK-G300

クチコミ投稿数:13件

特定のチャンネル(日テレ系)の画質が悪くて困っています。
レコーダーの電源を入れずに見ると大丈夫なんですが、電源を入れて見ると画質が悪くなってしまい、録画もその悪い画質で録画されてしまいます。(使い古しのビデオテープで録画したみたいな画質です)
他のチャンネルは大丈夫で、映像調整等もやったんですが直りません。
どうしたら直りますでしょうか?

書込番号:5405130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/09/03 23:27(1年以上前)

この機種は持ってないのでハッキリとした意見は出来ませんが・・
この機種で
各局毎のアンテナ受信レベルは見れるのでしょうか?
もし、見れるのであればその辺をチェックされ・・
その局と他局との比較??どうなんでしょうか

書込番号:5405202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/05 01:03(1年以上前)

アンテナ線がテレビを通ってからDVDに繋いでませんか?
もしそうならDVDからテレビへ繋ぎ直すか、
手前で分配器を使って分配してからそれぞれに繋いで
見てはどうでしょう。

NTVは電波が弱く一度テレビなどを通すと
電波がさらに減衰し、画質が悪くなると考えられます。
出来るだけもと線から分配してから繋ぐようにすれば
減衰が最低限に抑えられますよ。

書込番号:5408323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/06 18:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。
色々試してみます。

書込番号:5412921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > カンタロウ AK-G300

スレ主 moncha0405さん
クチコミ投稿数:9件

昨日K'sデンキで税込み27,000円で買ってきました。
今まではSONYのビデオデッキでスカパーを
録画して鑑賞していましたが、これからはカンタロウで
スカパーを録画して鑑賞し、DVD-Rに保存用として
ダビングするつもりにしています。
が、今までVHSテープに録画した物も当分は見たいし、
VHSテープに録画しているものをDVD-Rにダビング
したいので、ビデオデッキは再生できる状態のまま、
カンタロウも接続したいのです。
TV・ビデオ・スカパ-チューナー・カンタロウの各々の
説明書を読みながら接続図を書いて接続してみたのですが、
間違ってるらしくて出来ませんでした。
(例)
TVの入力1→スカパー出力
こんな感じでどなたか接続の方法教えていただけませんか?

TVもビデオデッキもカンタロウももちろん地デジ対応では
ありませんので、地デジのことは今はどうでもいいです。

とにかく、スカパーをHDDに録画しDVD-Rにダビング、
VHSテープで録画済のものをDVD-Rにダビングでき、
VHS-Sテープで録画済の番組を見ることができればいいです。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:5405051

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 moncha0405さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/03 22:59(1年以上前)

続けてすみません
↑の者です。
それぞれのメーカーと型式です。
TVも古いパナソニック TH‐29ZS1('96年製)
ビデオデッキ SONY SLV-NX15
スカパーチューナー  SONY SAS-SP5SET

DVDデッキ初心者です。


書込番号:5405082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/09/03 23:16(1年以上前)

ビデオデッキの出力端子が1系統しか無いなら、
それをG300の前面端子に接続して、VHSを見る時はG300をライン2入力にして、G300経由で見る。

又は、AVセレクターを使う。

SP5は出力端子が2系統有るし、コピワンも無視してくれるから問題無いよね。

書込番号:5405160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/09/03 23:19(1年以上前)

(1)いままでビデオデッキを接続していたのならば、以前のビデオデッキの接続位置にカンタロウを置き換える。

これで、カンタロウで(今まで通り)正常に録画・再生できることを確かめる。

(2)ビデオデッキの画像・音声出力をカンタロウの画像・音声入力に繋ぐ。

で良いと思います。

ビデオもHDDレコーダも同じ機能なので、何も特別なことはありません。
ビデオの接続が出来ていたのならば、カンタロウの接続も同じですヨ。

書込番号:5405169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/03 23:20(1年以上前)

ご自分の配線も書かれた方がいいです

一部違うだけだとソコが間違えてる・・と
修正は簡単だし配線は間違ってなく
操作が間違いという事もありえます

基本は出力と入力を繋いでいくだけです
SP5→G300の入力1
VHS→G300の入力3
G300の出力→TV
これでご希望のことはできます

G300の入力端子の数とか場所は知らないから
一般的な配置で書いてますが
要はVHSとスカパーを
G300の入力端子につなぐだけです

あとは各機器の入出力端子の数と
さらに何をやりたいか?で
必要なら追加で配線します

上記の配線ではG300の電源を入れて
G300のチャンネルを合わせないと
VHSもスカパーも見れませんが

入出力端子の数が足りるなら
G300の電源を入れなくても見れるように
配線することも出来ます

書込番号:5405171

ナイスクチコミ!0


押猿君さん
クチコミ投稿数:207件

2006/09/04 00:00(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんの最後の部分の補足ですが、

TVの入力端子が2系統あったら、

SP5出力2→TV入力2(他機器にかかわらずSP5の視聴可能)

VHSの出力が2系統ありTVの入力が3系統あったら、

VHS出力2→TV入力3(他機器にかかわらずVHSの視聴可能)

などとします。2とか3とかは適宜お好きなように。


ちなみに接続を間違えないコツは、信号がどこから出てどこに入るかの流れをよく考えることです。

>(例)TVの入力1→スカパー出力

お書きになられているこの例を拝見しただけで多くの人は内心ちょっとヘコむと思います(失礼)

矢印は出る方から入る方へ、ですからこの例なら
(例)スカパー出力→TVの入力1
とするのがいいですね。(これは上で書いているSP5出力2→TV入力2と同じことです)

あとは録画の際に、G300の入力チャンネルを、SP5やVHSをつないでいる入力1とか2とか3とかに正しく切り替えて合わせることです。ここでつまずく人が多いです。

書込番号:5405333

ナイスクチコミ!0


スレ主 moncha0405さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/04 17:47(1年以上前)

皆様、教えてくださってありがとうございます。
すみません、もう1つお聞きしたいのですが、
今、VHSデッキのアンテナ線を接続する入力・出力の
所それぞれにに何かのアンテナ線が接続されてるのですが、
カンタロウを付けてもこれはこのままでいいのでしょうか?
無い私の頭でかんがえてもこれはカンタロウかどこかに
繋ぎ変えないといけないような気がするのですが・・・

すみません。わたしみたいなアホはお金を使って電気やさんに
頼むべきでしょうが、なんせビンボーなので、
よろしくお願いします。

書込番号:5406963

ナイスクチコミ!0


押猿君さん
クチコミ投稿数:207件

2006/09/04 20:10(1年以上前)

VHF/UHFのアンテナ端子のことでしたら普通の地上放送のアンテナケーブルですね。

これもまた出と入りの流れが大事です。まずは屋根や屋上のアンテナでキャッチした電波がお部屋(の壁?)まで来ていることをイメージして下さい。

現在は多分、以下の通りかと思います。

1 壁?のアンテナ端子→VHSアンテナ入力
2 VHSアンテナ出力→TVアンテナ入力

整理すれば
壁?のアンテナ端子→VHS→TVです。
矢印の向きと出力・入力の関係は上に書いた通りです。

この状態からまず1を、

1 壁?のアンテナ端子→G300アンテナ入力

につなぎ変え、新たに

3 G300アンテナ出力→VHSアンテナ入力

を追加して下さい。3のケーブルはG300に付属の同軸ケーブルを使うといいです。

整理すれば
壁?のアンテナ端子→G300→VHS→TV
にするということです。

これはあくまで一例です。G300とVHSの順番を変えたり、分配器を使って振り分けるなど他にもいろいろ考えられますが、とりあえず手元にあるものだけででき、G300をアンテナに近くして録画条件を良くする例として挙げました。

最初のご質問の映像・音声の接続の方はもう大丈夫なんですか?
できれば実際にどうやったのか、そしてうまくいったかどうかを、ぜひご報告ください。期待しています。

書込番号:5407292

ナイスクチコミ!0


スレ主 moncha0405さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/06 07:07(1年以上前)

押猿様、ありがとうございます。
実はまだ接続は行ってないんです。
というのもスカパーの録画したものがこの2.3日
ありまして、それが済んでからゆっくりやろうと
思っています。
日曜日の午後、何もわからないまま3.4時間接続してみて
とうとうスカパーも映らないビデオも見れなくなってしまって、
夜のスカパー録画ができなくて大変な思いをしたので、
何も無い日にゆっくりやってみます。

皆様のように詳しい方だと30分もあれば接続して
設定して、きれいに配置してと出来るのでしょうが、
なんせ無知な私は1日かけてもできないかもなんですよ^^

で、接続してみたら必ずこちらでご報告させていただきます。
吉報をお届けできるようがんばってみます。

書込番号:5411594

ナイスクチコミ!0


スレ主 moncha0405さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/09 11:51(1年以上前)

今接続しているのですが、以下のように接続しました。
が、カンタロウの設定画面が出ないのでカンタロウの
設定ができなくて困っています。

アンテナ関係は
@壁からTVのアンテナ線→分配器の入力→分配器の出力→カンタロウアンテナ入力へ
Aスカパーの壁からのアンテナ線→SP5のCS IF入力

映像音声コードの接続は
@SP5出→カンタロウ入
ASP5出→TV入力1
BVHS出→TV入力2
としています。
で、カンタロウとTVをつながないといけないのでしょうが、
TVには空いてる穴が、
モニタ出力と書いた赤白黄色の穴と、
ビデオ入力1にS映像入力端子(S端子と映像端子同時接続の場合はS端子優先)しかありません。
カンタロウとTVはどこにどうやって繋げばいいでしょうか?

今は、スカパーを見るのとビデオ再生しか出来ないようです。
どなたかアドバイスお願いします。






書込番号:5421178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/09 12:09(1年以上前)

TVの入力は2つなんですか?入力が2つしかないなら
直接はSP5・VHS・AK-G300のうち2つしか繋げられません

1、3(VHS→入力2)を外しVHS出力→AK-G300入力とする
  TV入力1と2を入れ替えて
  入力1(S端子)をAK-G300につなぐ
2、入力が3つあるTVに買い換える
3、セレクターを買う

VHSを使うときは
AK-G300の電源を入れないといけないけど
とりあえず1でいいのでは?

>@壁からTVのアンテナ線→分配器の入力→分配器の出力→カンタロウアンテナ入力へ

アンテナはVHSやTVにも繋がってるんですよね?

書込番号:5421248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/09 12:16(1年以上前)

それと

>映像音声コードの接続は
@SP5出→カンタロウ入
ASP5出→TV入力1
BVHS出→TV入力2

これだとVHSからカンタロウにダビングできません

やはり
>1、3(VHS→入力2)を外しVHS出力→AK-G300入力とする
  TV入力1と2を入れ替えて
  入力1(S端子)をAK-G300につなぐ

です

ちなみに最初のレスでも同じこと書いてます

>基本は出力と入力を繋いでいくだけです
 SP5→G300の入力1
 VHS→G300の入力3
 G300の出力→TV
 これでご希望のことはできます

書込番号:5421277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/09/09 12:18(1年以上前)

少し情報不足のような気がします。
ほんとに書いてある通りの配線しかしてないんでしょうか?
そうだとすると、

(1)アンテナ線がビデオにもTVにも配線されていない。

(2)ビデオ入力1のS映像入力端子は、すでに、SP5出→TV入力1に使っているので、使えない。

ということで、接続していないアンテナ線をつなぐことと、あとは、ユニマトリックス01の第三付属物さんの書かれたように、セレクタの検討くらいでしょうかねぇ。

書込番号:5421285

ナイスクチコミ!0


スレ主 moncha0405さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/09 13:11(1年以上前)

みなさん、早いご回答ありがとうございます。

すみません、もう1本
カンタロウのアンテナ出→TVHF/UHFにアンテナ線が
つながっていました。

それと「セレクタ」ってなんですか?

S端子につなぐ線を今から買いに行ってこようと思います。

書込番号:5421455

ナイスクチコミ!0


スレ主 moncha0405さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/09 13:12(1年以上前)

それとTVの入力は2つです。
あと拡張入力とかいうのがありますけど、これはダメですよね?

書込番号:5421461

ナイスクチコミ!0


スレ主 moncha0405さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/09 13:23(1年以上前)

何度もすみません。

G300の入力3ってどこにあるんでしょうか?
G300には入力1しかないのですが・・・

書込番号:5421490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/09/09 15:26(1年以上前)

セレクタ=切替器

書込番号:5421787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/09/09 15:34(1年以上前)

>G300には入力1しかないのですが・・・

東芝のサイトの詳細仕様では入力は2系統あることになっています。

回答者は、必ずしもG300を持っているとは限りませんので、ご自分で実物を確認することをお勧めします。

書込番号:5421808

ナイスクチコミ!0


スレ主 moncha0405さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/09 19:35(1年以上前)

>東芝のサイトの詳細仕様では入力は2系統あることになっています

私のはAK-G300なんですけど、カンタロウではないいんですかね?

取説には
@出入力端子
AVHF/UHF入力端子
BVHF/UHF出力端子
C入力1端子
DD1/DA映像出力端子
Eデジタル音声出力端子
F冷却ファン
G電源コ−ド
となっているので、
前面に
入力2があります。

ので、入力3はどこなんでしょう?

結果的に私の力ではできなかったので、VHSは外して
DVDだけで録画視聴できるように接続しました。

皆様、どうもありがとうございました。
もう少し勉強します。

書込番号:5422534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/09 19:52(1年以上前)

>私のはAK-G300なんですけど、カンタロウではないいんですかね?

カンタロウです

>ので、入力3はどこなんでしょう?

はらっぱ1さんがフォローされてる通りだし
わたし自身も最初のレスで書いてるように

>G300の入力端子の数とか場所は知らないから
一般的な配置で書いてますが
要はVHSとスカパーを
G300の入力端子につなぐだけです

AK-G300を使ってるわけではないから
ご自身で現物(AK-G300)にあわせて
入力3を入力2に読み替えて配線されたらいいと思います

一般的には前面に入力2があって
背面に入力1と3があります
前面に配線すると見栄えの問題があるから
あえて入力3としてますが無いなら入力2で構いません

あとはVHSを入力2に配線するだけでいいと思います

書込番号:5422598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機がそろそろ登場か?

2006/09/01 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > カンタロウ AK-G300

クチコミ投稿数:75件

セカンド機に購入を検討してますが、近くの量販店でも在庫限り的な表示で、コジマ:26800円、ケーズ:27300円等安すぎる気がします。
後継機が出るのであれば待とうか、この価格では、お買い得か迷ってます。
新製品の情報はありませんか。

書込番号:5397416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/02 01:24(1年以上前)

新製品の情報については知りません。

ただ,どのメーカーも新製品の開発は完全にデジタルチューナー搭
載機に移行しています。本機のようなアナログ専用機の新製品は,
もう出ないかもしれないし,仮に出たとしても新機能の追加はほと
んどないと思われます。
そう考えると購入直後に後継機が出たとしても,後悔することはな
いかと思います。アナログ専用機でいいなら,逆に今が「買い」かも
しれません。

書込番号:5398980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/09/02 17:40(1年以上前)

チュパ(新)さま

ご返信ありがとうございます。

現在、RD-X5を利用しているのですが、リモコンボタンの数の多さに、自分以外の家族が誰一人操作できない状況で、サブ機であり、東芝機エントリー機として考えております。2011年まで、あと5年も使えれたら十分だと考えてます。

購入の方向で検討させていただきます。
ご助言、ありがとうございました。

書込番号:5400744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

使用ドライブは?

2006/08/30 14:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > カンタロウ AK-G300

スレ主 Goichuさん
クチコミ投稿数:1件

2nd機に購入検討中です。
この機種の使用DVDドライブはやはり悪名高き東芝サムスン製なのでしょうか?
東芝ぼDVDレコダーでは一度痛い目にあっていて、東芝サムスンのドライバは避けたいのです。しかし、価格に惑わされてます。
ご教授お願いします。

書込番号:5391523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/08/30 15:06(1年以上前)

東芝のレコーダー自体を避けて、他のメーカーにしたら。

書込番号:5391586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/30 16:46(1年以上前)

XS38だと松下製ドライブになるんですけどね。。

書込番号:5391781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 カンタロウ AK-G300の満足度4

2006/08/30 18:12(1年以上前)

AK-G200と300を使ってますが、明らかに300のドライブの方が安定感は増してますよ。当たり前ですが、全然使えるようになってます。
価格を考えると、許せる商品だと思います。

書込番号:5391961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/08/30 18:16(1年以上前)

AK-G100とG200は東芝製ドライブでした。AK-G300は情報が無いから
東芝製かどうか不明ですね。

XS38にした方が良いと思います。僕もX4EXのTSST製ドライブのに酷い目に合いました。確かな情報のある松下製の機種を購入した方が良いですよ。

書込番号:5391967

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/08/30 19:13(1年以上前)

AK-G300のドライブ、不明なんですよね。どうも松下では
ないようですが。

↓ここにも出てないし・・・
http://wiki.nothing.sh/714.html

書込番号:5392071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2006/08/31 10:25(1年以上前)

AK-GシリーズはTSST製ドライブを使う、と前に
東芝の人間が言ってたけど?
そうしないと使える機種がなくなるでしょ。

書込番号:5393908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/08/31 18:10(1年以上前)

>AK-GシリーズはTSST製ドライブを使う、と前に
東芝の人間が言ってたけど?

悪夢再び・・・。

書込番号:5394731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/08/31 22:15(1年以上前)

カンタロウシリーズはヘビーユーザーが少ないって前提で、
新機種に買い換えるまで(3,4年)は、逝かずに持ち堪えるだろうと。

DVDドライブのメーカーに関わらず、HDDや他の不具合は発生するけどね。

書込番号:5395490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/09/01 02:05(1年以上前)

こんばんは.元(いじゅもんた.K)こと
初芝のデジレコは最強です、と言います、どぞよろしく
そんで本題に入りますが、はつきりと松下か使いまわしの
ダメダメな芝ドライブのどちらかはわからないけど少なくとも
あの悪夢のXS−53.43/34に標準搭載していた
−RAM,−RW、が最大2倍速でしかメディアに書き込めない
芝ドライブでは無いと思います(たしか最低3倍速以上で
書き込めるはず)PS,特別な理由や購入予算があるのなら
XS−48/38の方がいいよHDD容量は多いに越したことも
無いし、ダブルエンコ−ダ−機は使いこなせるようになれば
シングルエンコ−ダ−機よりも出来ることが増えて便利ですから


書込番号:5396228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2006/09/02 19:32(1年以上前)

ども訂正します、
(特別な理由や購入予算があるのなら)では無く
(特別な理由が無く購入予算があるのなら)の間違いでした
所でスレ主さんのメインマシンは何を使ってますか?
特別な理由が無い限り僕的にはカンタロウをサブマシンに
するのはどうかと?。

書込番号:5401015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ER0004?

2006/08/29 00:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > カンタロウ AK-G300

スレ主 igagagaさん
クチコミ投稿数:8件

つい一ヶ月前に買ったばかりなのですが、もう説明書に載っていないエラーが出ます。

予約録画終了後に出てきますが、どのようなものなのでしょう?

書込番号:5387149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/08/29 19:31(1年以上前)

東芝RDサイトの会員登録した人しか見られないFAQで検索しないと見れないみたいです。なぜそんな事をするのでしょう?理由が分かりません?。

ごくまれに発生することがあり、電源ボタン長押しで復旧できたなら問題ないらしいですが、詳しい事は分かりません。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3086034

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2863242

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4678031

書込番号:5389050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/08/29 20:03(1年以上前)

不具合(エラー)が多い事を隠蔽したいから。

書込番号:5389140

ナイスクチコミ!0


スレ主 igagagaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/04 19:37(1年以上前)

返信遅れて申し訳ございません。

お二人とも情報ありがとうございます。

現在は快調に作動しております。

まぁめちゃめちゃに使って、保証書期限ぎりぎりで嫌味たっぷりに、「動かなくなっちゃったんですけど〜」なんて言ってやりますよ!(みなさんもやったことありますか?)

書込番号:5407210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

録画について質問です。

2006/08/26 19:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > カンタロウ AK-G300

クチコミ投稿数:4件

シャープのアクオス(ダブルデジタルチューナー搭載)を持っています。
民放を見ながらスカパーを録画したいのですが、カンタロウでできるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:5380089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/08/26 21:03(1年以上前)

普通はできる。

でも、それができるかどうかすら分からない人には、できないんじゃないかな。

書込番号:5380287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/26 21:43(1年以上前)

勉強してやってみます。
有り難う御座いました。

書込番号:5380420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/26 23:12(1年以上前)

最近の家電製品は、機能が複雑ですよね。今回の件についても、これまでビデオ録画をしながら他のチャンネルの番組を見られたのと同じように、録画と同時に裏番組を見ることは可能ですよ!説明書を読みながら、色々試してみるのも楽しいと思います♪

書込番号:5380750

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/08/27 07:56(1年以上前)

スレ主さんのご質問は、
AQUOSのダブルデジタルチューナーの片方でデジタル放送を見ながら、
もう片方のチューナーでスカパー110(「普通の」スカパーではなく)を受信し、
スカパー110の番組をAQUOSの外部出力からカンタロウにつないで録画できるか、
ということですか?

ダブルチューナーの映像出力を切り替えられるのか、片方に固定されるかは
AQUOSの仕様次第なので、AQUOSの板で聞かれては?
東芝に限らず、そういう使い方をしているユーザーは少なくないと思います。

書込番号:5381571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/28 15:33(1年以上前)

ブラウン管テレビだったのですが、ありがたい事にアクオスをプレゼントされる幸運に恵まれまして、デジタル放送の何たるかも知らないままに、使用する事になりました。
ついでに古いビデオも買い換えようと検討して、あたふたしている最中です。

ZERO_CUSTOMさん
システム、機能が複雑高性能で参ってしまいます。私はただテレビが見たいだけなのに(笑)楽しみながらやるのが極意ですかね。
頑張ってみます。優しい返信を有り難う御座いました。

Mygenさん
私の質問は単純で、「普通」のスカパーを録画しながら、他のチャンネルが見られるのか知りたかっただけです。お騒がせしました。
丁寧な返信を有り難う御座いました。

書込番号:5385329

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/08/28 16:01(1年以上前)

>もこもこ888さん
>私の質問は単純で、「普通」のスカパーを録画しながら、
>他のチャンネルが見られるのか知りたかっただけです。

了解しました。

ダブルデジタルチューナー搭載のAQUOSをプレゼントされるとは…
うらやましー。

最初の質問ですが、問題なく見れますね。
スカパーチューナーの出力からAK-G300の外部入力に
映像ケーブルとステレオ音声ケーブルでつなぎ、
さらにAK-G300の出力からAQUOSの映像・音声入力に
やはり映像ケーブルとステレオ音声ケーブルでつなぐだけです。

ところで余計なことですが、
東芝独自の機能として「スカパー連動」があります。
これはレコーダーの予約だけでスカパーの予約録画ができる機能です。
値段は全然違いますが。
対応するレコーダーとスカパーチューナーは、
東芝のサイトをご覧下さい。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/skyper.html

現行の東芝製レコーダーでは、デジタルチューナー搭載機種
(RD-XD92D等)がスカパー連動機能を備えています。

では

書込番号:5385381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/31 01:50(1年以上前)

>Mygenさん
重ね重ね返信して頂き感謝しております。
色々と検索して、財布と相談しながら散々迷った挙げ句、
RD-XD71を購入しました。
日々、奮闘している所です。

温かい返信を有り難う御座いました。

書込番号:5393444

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/08/31 10:11(1年以上前)

板違い、失礼します。

>スレ主さん

XD71購入おめでとうございます。

東芝製レコーダー全体に言えますが、操作方法が複雑とか、
注意点が多いとか、ちょっと気難しい器械ですが...。

カンタロウとXD71は、本来比較対象にはならないと思いますが、
スカパー連動の便利さと、デジタル放送の録画の綺麗さは
見事ですから、よい選択になればいいですね。
ちょっと気になるのが、XD71がHDMI映像出力端子と
i.Link出力端子がないことをご承知で買ったかということですが、
スカパーメインであれば一番安いので。

私もX5に外付けチューナーからデジタル放送を録画し、
ビクターの32型ブラウン管TVで見ていましたが、
SDの画質に我慢できなくなってX6を買いました。
今のところ快調です。

XD71の板で、またお会いしましょう。

では

書込番号:5393884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カンタロウ AK-G300」のクチコミ掲示板に
カンタロウ AK-G300を新規書き込みカンタロウ AK-G300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カンタロウ AK-G300
東芝

カンタロウ AK-G300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月中旬

カンタロウ AK-G300をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング