
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年6月8日 21:03 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月27日 09:06 |
![]() |
6 | 4 | 2007年4月20日 21:15 |
![]() |
2 | 3 | 2007年2月18日 19:13 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月6日 09:33 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月22日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > カンタロウ AK-G300
>外部機器からDVDにダビングする時
直接DVDへダビングはしない方が良いと思います。
録画に失敗する可能性が高くなりますし、その場合は最初からやり直しです。
一度HDDに録画して、その後DVDへダビングする方法にした方が良いでしょう。
編集すれば、その段階で5分間隔でいっぺんにチャプターを付ける事が可能です。(操作は1回だけなので、それ程手間では有りません。)
書込番号:6416330
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > カンタロウ AK-G300
カンタロウ AK-G300を購入し、TVアンテナケーブルを接続しようと思ったら、この機種にはBSチューナーがついてないことに気づきました。今まではBSチューナー付きビデオデッキにつなげてBSを見てたので、なんとかBSを見れるようにしたいのです。アンテナケーブルを分岐させて、UVとBSに分けて、UVの端子をカンタロウに接続し、BSの端子をビデオデッキに接続すればBSを見れるようになるのでしょうか。不安で接続はしてみてません。
他に何かいい方法があるのでしょうか。
0点

>アンテナケーブルを分岐させて、UVとBSに分けて、UVの端子をカンタロウに接続し、BSの端子をビデオデッキに接続すればBSを見れるようになるのでしょうか。
分波器を使い、書き込みされた方法でBSを見る事は出来ます。
BSビデオの映像・音声出力とG300の入力を接続し、G300のCHを外部入力にすれば、BSの録画も可能です。
但し、別々に予約しなければなりませんので、これまでより予約は面倒です。
本当ならRD−E160/E300等のデジタル対応機に変更するのが良いとは思います。
書込番号:6373666
0点

>但し、別々に予約しなければなりませんので、これまでより予約は面倒です。
>本当ならRD−E160/E300等のデジタル対応機に変更するのが良いとは思います。
5406さんの言っているBSはBShiではなく、アナログのBSではないでしょうか?
最近はアナログBSのチューナーが付いた機種は滅多に無くなりましたね。
書込番号:6373796
0点

jimmy88さん ありがとうございます。
>分波器を使い、書き込みされた方法でBSを見る事は出来ます。
よかった。安心しました。
ひろきさん ありがとうございます。
>5406さんの言っているBSはBShiではなく、アナログのBSではないでしょうか?
そうです!まだ家にはアナログ器機しかありません。
テレビも当分デジタルにする予定はありません(^^;)
書込番号:6373844
0点

>5406さんの言っているBSはBShiではなく、アナログのBSではないでしょうか?
勿論承知しています。アナログBS付レコーダーの選択肢は少ないので、BSといえばデジタル対応機を選ばなければなりません。
現在BSアナログが受信出来ていれば、基本的にはそのままBSデジタルは見られる筈ですから、デジタル対応機で問題無いです。(CSはアンテナが対応していないと見られない場合があります。)
書込番号:6375201
0点

アナログBSは、NHKの2放送とWOWOWのみの筈です。
アンテナそのままでデジタルBSチューナーにすれば、NHK3放送、WOWOW3放送、民放5放送(だったかな)が視れる様になります。
WOWOWとCSは、契約が必要です。
アナログBS放送の内容はBSデジタルでも同時放送しています。
当然、TVにライン入力(赤白黄)があれば、見ることは可能です。高画質で視るためには、D端子かHDMIが必要です。
書込番号:6375331
0点

皆様、ありがとうございました。
おかげさまでBSを見れるようになりました。
分波器で分けたらあっさりと繋がりました。
初歩的な質問で申し訳ございませんでしたが、今後ともよろしくお願い申し上げます m(_ _)m
書込番号:6376076
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > カンタロウ AK-G300
テレビ番組を録画した後、自身でリモコンを使用してコマ戻し
チャプター分割しCMカット編集をして市販のDVD-Rにダビングを
していましたが、ここ最近になってダビング中にエラー14を起し
てしまいます。
最悪10枚近く失敗、後に成功したかと思えばファイナライズ中に
DVD不良を起したりと…
DVDレコーダー本体の故障なのでしょうか?
1点

この機種については、全く知識を持ち合わせていませんが、一般論としては、メディアが悪いか、AK-G300のDVDドライブの故障です。
「市販のDVD-R」とありますが、どのメーカーのなんと言う DVD-Rをお使いでしょうか? 格安品などであれば、一度国産の信頼のあるブランド(マクセル、That's)などを使ってみてください。
既にそうしていてもダメなら、DVDドライブの故障の可能性高いですから、素直に修理に出しましょう。
書込番号:6250612
1点

ドライブが不良なのかソフトウェアが原因なのかは判りませんがすぐにサポートへ連絡ですね。
保証期間が切れるまでに早めに連絡してくださいね。
書込番号:6250640
1点

おそらくDVDドライブの不良でしょう〜
メディアにお金をつぎ込むと損しますので、購入店に修理依頼しましょう。購入店から東芝に連絡が行き迅速に処理されます。
訪問修理になるかと思いますので、都合の良い日時を返答すればすぐに直ります。
初めてのDVDレコーダーとても重宝しています、なんと言っても残量時間を気にせずドンドン録画で再生も高画質なおかつこの値段!
書込番号:6252288
1点

ミュージック・ファンさん、chaolanさん、じゃりてん3さん
レスして下さって有難う御座います。
私が使っていた「市販のDVD-R」はTDK,SONY,マクセル社製の
10枚入りの安い物でした。
少しばかり冷静にダビング時にエラーが起こる、私自身が
チャプター分割編集を行った箇所を「編集機能」で「前と結合」
を選択し編集してみた所、すんなりダビング失敗は
無くなりました。
ですがファイナライズ失敗を繰り返す為、主電源を切らず
電源を1度落とし再度挑戦してみると成功してみたりと^^;
やはり皆様のアドバイス通り多くのメディア消費を
考えたらドライブの不良かと…
早速に購入した電気店に素直に修理に出してみたいと思います
アドバイス有難う御座いました^^
書込番号:6252373
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > カンタロウ AK-G300
>部分消去(a-b消去等)、結合等は簡単にできますか?
どちらも可能です。但し、東芝では部分削除等を行うとトラブル発生確率が高くなります。
説明書に書いてあると思いますが、「プレイリスト」での編集を基本にするとトラブル発生を抑える事が出来ます。
書込番号:6018218
1点

プレイリストとは
最初から必要部分のみ集めて作れば
部分消去する必要ありません
書込番号:6018417
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > カンタロウ AK-G300
はじめまして
購入して半年位になります
最近なのですが映画のDVDを入れてもDVDを認識しない事が多くなってきました。
最初はレンタルDVDを5枚借りた時に1枚だけ読込まなくてDVD自体が汚れているせいかと思っていたのですが…
DVD自体にキズや汚れとかあるせいかと思いましたが、それ以来読み込めないDVDをプレステ2で試した際は全て認識して再生も可能でしたのでドライブの不良かと悩んでおります。
自分で出来る対処としては湿式のレンズクリーナーなども使ってみましたが読込み不良が直らず素直に読込むのもあれば読込まないのもあって困っています。
DVDを入れて認識しなくてもDVDを入れたまま電源を切って電源を入れ直すと、ごくまれに認識したりする事もありますが、認識しない確率の方が高いです
他に同じような症状の方いらっしゃいませんか?
0点

東芝のレコーダーは、認識が甘いけどね。
壊れて行く前兆なので、保証があるうちに修理に出すのが良いでしょう。
書込番号:5817498
0点

この機種に関してドライブ不良は、かなり積極的に対応してくれます。
すぐ交換してもらうのが得策だと思いますよ。
書込番号:5817570
0点

正月休みで実家に戻っていたので返信遅れました。
教えてくれた人ありがとうございました。
週明けに修理に出したいと思います。
それと自分なりに調べたら東芝のDVDドライブって他社に比べて弱いんですね
東芝ブランドが好きな自分はションボリです
書込番号:5846484
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > カンタロウ AK-G300
予約録画開始時にDVDを見ていると、DVDを見終わって電源を切ろうとしても切れません。
切れないのは録画中だからいいんですけど、予約録画が終わっても自動で電源が切れないのはなぜなんでしょう?皆さんのは自動で電源切れますか?
0点

>予約録画が終わっても自動で電源が切れないのはなぜなんでしょう?
DVDを見る等動作させていると予約録画終了後は電源on継続となるのが仕様です。(予約録画終了時にその旨を示すメッセージが画面に表示された筈です。)
その後は自分で電源offする必要が有ります。
書込番号:5790762
0点

>予約録画開始時にDVDを見ていると、DVDを見終わって電源を切ろうとしても切れません。
DVDを見ていると電源が切れないのではなく、予約録画が開始前に電源を入れていてからです。変更は出来ます。
クイックメニューを押し「終了後電源切る」で録画終了後に電源OFFに出来ます。
逆に「終了後電源入り継続」も出来ます。
書込番号:5790771
0点

予約録画
電源が切れている状態で録画が始まると、録画終了後に自動で電源が切れます。
電源が入っている状態で録画が始まると、録画終了後も電源が入ったままです。
録画中にクイックメニューから終了後電源の選択ができます。
かつき さんのHP「RD FAQ」↓ ♯19
http://rdfaq.fc2web.com/#top
書込番号:5791124
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





