VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

電源OFF後、すぐONになってOFFにできない。

2006/09/23 13:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、ほそっちと言います。

RD-XD72Dを使用してます。

昨日から突然、電源を切っても、切れたあとに
すぐに電源が入って、電源を切ることができません。
(OFFにしてもすぐにONになる。)

なにかわかる方いましたら
ご助言のほど宜しくお願い致します。

書込番号:5470327

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/23 14:03(1年以上前)

予約録画待機状態になっているのでは

書込番号:5470384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/09/23 14:31(1年以上前)

関係無いとは思うけど、LAN端子に何か接続してますか?

書込番号:5470441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/23 14:52(1年以上前)

返信がりがとうございます。

予約録画待機状態にはなっておりません。

LAN端子には、ネット接続のLANケーブルを差し込んでおります。
ただ、LANケーブルを抜いてから電源を切っても、すぐに
電源が入ってしまいます。

すみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:5470466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/09/23 15:49(1年以上前)

あくまで可能性があるかもだけど,基板になにか以上を抱えているか,意外とファームの問題だったりして,最新ファーム使って
ますか?。

書込番号:5470551

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/09/23 17:21(1年以上前)

原因がわからないけど、
電源長押しでリセットをかけるとか、電源プラグを抜くとか、
それとも設定を出荷時に戻すとか試してみては。

書込番号:5470728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/23 19:00(1年以上前)

ファームウェアのバージョンは最新にしました。
電源長押しでも、改善されませんでした。

出荷時の状態に戻してみます。
それでだめなら。。。
あとは、コンセントですかね。。。これはまだ試してません。

書込番号:5470950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/09/23 20:12(1年以上前)

なんかソフトでは無くハード的な故障(電源ユニットを制御する
基板とか)のトラブルっぽいので工場送り以外に解決しないような
気が..とりあえず,RDサポセンは頼りにならないので,
サービスセンタ−に連絡して直にサービスマンに見せて対応して
ください初期保障期間内ならタダで見てくれますから。

書込番号:5471153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/09/23 21:25(1年以上前)

ε=( ̄。 ̄;)フゥ

コンセントぐらい言われなくても自分で試せや!
言いたくないけど、ここに書き込む前にやることが
やられていないとは・・・

初芝のデジレコは最強ですさん

初期保証期間ってなに?
メーカー保証は1年でしょ?それに初期と初期以外とあるのですか?

書込番号:5471384

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/23 22:51(1年以上前)

まぁコンセント抜かないと症状が改善しないのも家電としてどうかとは思いますが^^;
実際それで直ることが多かったりするからなぁ(笑)
良くも悪くもそれだけPCに近い商品ということか。
サービスマン呼んでもファーム確認してコンセント抜いて5分待って終了の予感。
それでだめなら持ち帰りかも。

書込番号:5471737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/09/23 23:04(1年以上前)

そのとうり,そうですメーカ保障の事です書いた後に気ずいたけど
この程度の誤植なら賢明な方なら自分で気ずくだろうと思ったので
あえて訂正してませんでした,あくまでただの誤植なんでアレを見て
勘違いした皆様ホントに申し訳無いです。

書込番号:5471789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/23 23:18(1年以上前)

>この程度の誤植なら

誤植という言葉の誤用です。
素直に「書き間違い」と書けばいいものを…

 ごしょく【誤植】
  活版印刷などで、まちがった活字を組みこむこと。
  また、そのまま印刷された誤字。ミスプリント。
  「初校は誤植が多い」

書込番号:5471855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2006/09/24 06:10(1年以上前)

× 気ずいたけど
○ 気づいたけど

書込番号:5472636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/09/24 08:59(1年以上前)

× そのとうり
○ そのとおり

書込番号:5472829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/24 15:08(1年以上前)

つ『ATOK』


書込番号:5473720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/24 16:20(1年以上前)

コンセントを抜いてから、10分くらい放置して起動したら
現象が改善されました。

コンセントを抜くのを試してなかったのは、
電源をOFFにしてからまた、すぐにONになってしまうため、
抜くタイミングが難しいためでした。
起動中に抜いてしまうと壊れてしまうかもしれないと
思い、ほかに方法があればいいなーと思っていました。

以上。回答ありがとうございます。

書込番号:5473883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/09/24 17:35(1年以上前)

コンセント抜きはRDの常識。他のメーカー機種では非常識(そういう故障起きないので)。www

書込番号:5474081

ナイスクチコミ!0


qdobpさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/26 00:38(1年以上前)

XS40からこの機種に替えてから2週間の新参者です。

>コンセント抜きはRDの常識。
そうなんですか?
PCでいうBIOSのRELOADですね。

本件のような問題にはまだ遭遇していないのですが、
これから出会うであろう色々な障害の
最後の手段として覚えておきます。

書込番号:5478811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中ですが…

2006/09/23 08:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

はじめまして。
現在RD-XS40を使用しておりますが、RD-XD72Dへ買い替えようと思ってます。
いろいろトラブルも多い見たいですが、やはりRD機が良いのですが、RD-XS40を使われた事がある方に伺いたいのですが、操作、機能面等すんなり受けいれられる感じでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:5469638

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/09/23 08:36(1年以上前)

>操作、機能面等すんなり受けいれられる感じでしょうか?

基本的な機能についてはこれまでの延長線上に有りますが、追加となった機能やリモコンの操作性で最初戸惑われるかも知れません。

但し、RDを1から使い始める方とは違い、説明書が無くてもそれなりに使えると思います。

販売店で動作確認出来る物が有れば、実際に操作してみるのも良いでしょう。

書込番号:5469664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/23 08:59(1年以上前)

>操作、機能面等すんなり受けいれられる感じでしょうか

jimmy88さん のおっしゃるとおり、最初の鬼門はリモコンですね。
XS40だとX3と同じ小さいリモコンだと思うので(私は40ではなく41ユーザでした)、まず大きくなった分で持ち辛いですし、ボタンレイアウトが変わっているのでなれるまでが大変でしょう。最初の内は両手で使う方がストレスが少ないです。
編集等の機能的には、旧世代より使いやすくなっていますでの、スムーズに移行できるし操作感もいいと思いますよ。

それと、置き場所等余裕があるのならば、「買い換え」ではなく「買い増し」にしておいたほうがいいですよ。

書込番号:5469701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2006/09/23 19:02(1年以上前)

jimmy88さん,JATPさんありがとうございました。
ヨドバシでリモコンを触って来ました。
長っ!って感じでした。
高い買い物なんで、もう少し検討して見ます。

書込番号:5470953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/09/23 21:33(1年以上前)

>操作、機能面等すんなり受けいれられる感じでしょうか?

このような質問をしてくる人にはDIGA SHARP を勧ます。
RD向きじゃないでしょ。

たかが、家電レコーダー操作と自分との親和性を懸念する
程度なら、RDは使いこなせない・・でしょ?

書込番号:5471424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

CS110だけ入りません。

2006/09/22 21:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 maaamaamさん
クチコミ投稿数:115件

こんにちは。
下の方に、BSパラボラに関する類似の質問
があるのですが・・・

本日購入しましたが、CS110スカパーの160CHなど
無料放送が受信できません。
(アンテナレベルは、BSが45、CSは0です。)
BSデジタルは受信可能ですが、地デジは埼玉放送
しか入りません。

アンテナはマンションの共同で、事前にCS110対応
しているか確認しました。

アンテナ側の問題か受信側か悩んでいますが、
受信側でこのようなことがあるのでしょうか?
また、不具合の切り分けをする方法はありますで
しょうか?

書込番号:5468084

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/09/22 21:33(1年以上前)

共聴との事ですが、壁面からの配線はどの様にされていますか?

書込番号:5468142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/09/22 21:47(1年以上前)

ケーブルやコネクタ、分配器、分波器等全てが
CS110対応の物ですよね。

壁の端子からXD72Dの間に他のチューナー内蔵機器等を経由してないですよね。

じゃあ、XD72Dの初期不良かな。

書込番号:5468212

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:191件

2006/09/22 22:53(1年以上前)

この質問だとテレビはDigital対応してないね レコーダーの前にまずテレビが先だったね と、言っても仕方ないので結論は もともと信号弱いんじゃないの?一度マンションのアンテナ工事業者に確認してみたら。

書込番号:5468509

ナイスクチコミ!0


スレ主 maaamaamさん
クチコミ投稿数:115件

2006/09/22 23:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
テレビはデジタル化しておりません。
したがって、CS110は初めての受信です。

壁面からの配線は、CS対応の3分配器
(マスプロSR3TL2-P)を使用しております。

やはり、CS110の電波が弱いのでしょうか?
普通に考えると、受信側が壊れているより、
受信電波が弱すぎると判断したくなります。

管理業者は、CS110度のアンテナ立っています。
と言っていたのですが、もう一度確認してみます。
マンションの他のベランダをみると、5世帯ほど
南西に向けてパラボラが設置してありました。
共同アンテナで受信できるなら、先人たちが、
パラボラたてるわけもなく、管理業者の勘違い
かもしれません。

東芝サービスにも聞いてみましたが、BS受信できて
いるのに、おかしいですね・・といっていましたが、アンテナの種類によっても、このような事は
おきるのでしょうか?


書込番号:5468607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/09/23 00:37(1年以上前)

マンションの管理組合、管理会社がしっかりしていれば、
普通は地デジも含めた受信確認をきっちりやるんだけどね。

110衛星もそうだけど、地デジも埼玉だけというのも気になる。


書込番号:5468991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/23 05:04(1年以上前)

その、個別にアンテナ建ててる人の所に行って、理由を聞くのが手っ取り早いんじゃないですか?

地デジの方は、CATVから引き込んでるなんて事はないですか?

書込番号:5469410

ナイスクチコミ!0


ぴるるさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/23 05:42(1年以上前)

スカパ−110の特定チャンネルが見られないのは共同アンテナに原因があると思います。
スカパーHPで、共同アンテナは見られないチャンネルがあることもある・・・という記事を昨年見た記憶があります。
個別アンテナを立てている所があるということは、全チャンネルに対応してない共同アンテナの可能性が大きいと思います。
管理人では分からないことがありそうなので、個別アンテナを立てているお宅で聞くのが手っ取り早い方法ではないでしょうか。

見られないチャンネルは160だけですか。
他の無料チャンネル(ショッピングチャンネルなど)は見られますか。
もし160だけが見られないなら、あえて個別アンテナを立てるほどではないようにも思います。
スカパ−110の無料月刊誌(スカパーが送ってくれる)とほとんど同じ内容ですから。

書込番号:5469431

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/09/23 06:08(1年以上前)

> 東芝サービスにも聞いてみましたが、BS受信できて
> いるのに、おかしいですね・・といっていましたが、アンテナの種類によっても、このような事は
> おきるのでしょうか?

おきます。

古いBSアンテナの場合、CS110 の全チャンネルが受信できない事があります。(一部チャンネルのみ受信可能。)

ちなみに、私の所がそうでした、CS001,CS100 は受信できるのに、CS160 は受信できませんでした。

試しに無料体験サービスを申し込んでみました。

受信できるチャンネルもあるが、受信できないチャンネルもあり。

スカパー!の方に確認すると、古いBSアンテナの場合そういう事もあるそうです。

書込番号:5469451

ナイスクチコミ!0


スレ主 maaamaamさん
クチコミ投稿数:115件

2006/09/23 06:36(1年以上前)

ちなみに、CS110は全チャンネルが受信感度0です。
地デジは、埼玉放送だけ50を超えていて、他は
20前後で受信できません。(E202)

BSが入っているのに、CS110の感度が全て0なので
もしかしたら、受信機側かなと疑問がわいてしま
いました。

書込番号:5469470

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/23 08:06(1年以上前)

>maaamaamさん
>BSが入っているのに、CS110の感度が全て0なので
>もしかしたら、受信機側かなと疑問がわいてしまいました。

その可能性は否定できませんが、
もし他のデジタル放送受信機(TV、チューナー等)で同じ状況なら、
やはり設備がCS110対応ではないのでしょう。

管理会社にもう一度問い合わせて調整してもらうか、
ご近所にデジタル放送を受信をしている方がいれば、
その方はどうなのか聞いてみる、などしてみたら如何でしょうか。

では


書込番号:5469597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/09/23 08:20(1年以上前)

これがDIGAなら、誰もレコーダー原因説は唱えないでしょうが、
なんせRDだとなぁ・ww  チューナー故障説も出てくるなぁ。

書込番号:5469632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/09/23 16:22(1年以上前)

私もXD72Dを購入した際に、全く同様の症状になりました。
X6や他のBS/CS Digitalチューナー搭載TVでは正常にCS放送を見られるのに、XD72Dだけ見られませんでした。

東芝に電話して聞いた所、「初期不良でしょう」との事だったので、販売店で交換して貰いました。
ところが、2台目も全く同じ症状…。

というわけで、これはウチの問題かと思い、BSアンテナにXD72Dを直結して試してみたら映りました…。

そこで、アンテナ〜部屋までの配線等を見直した所、アンテナ脇に設置していたBSブースターがかなり古い製品だったので、それを外してみた所、正常に映るようになりました。
ちなみに、分配器、屋内配線はCS対応のものではありませんが、問題なく映っています。

でも、X6や他の機器では正常に見られたのに、XD72Dだけダメだったのは謎です。
Wチューナー周りに原因があるような気もしますけれど…。
(XD72Dは、他の機器よりBS/CSのアンテナ感度も悪いですし…。)

こちらは千葉なので埼玉の詳しい事は判りませんが、地デジがテレ玉だけ見られるのは、UHFアンテナがテレ玉の送信所の方向を向いているのでは?
地域にもよりますが、東京タワーに向けたアンテナと、テレ玉の送信所に向けたアンテナの2本が必要になる場合もあると思います。
(千葉は、千葉テレビだけ船橋から送信されていて、他は東京タワーです)

書込番号:5470615

ナイスクチコミ!0


スレ主 maaamaamさん
クチコミ投稿数:115件

2006/09/23 17:54(1年以上前)

皆様、ご苦労されているみたいですね・・・
同じマンションのパラボラ立てている人に確認
してみました。
やはり、CS110は入る放送と入らないのがあるよう
です。その方は、パナのレシーバを使っている
ようです。
しかし、私のところは、全て受信感度0でE202の
状態です。
1CHでも、感度があれば、アンテナに原因を求め
られるのに・・・
どうやら、みなさんの投稿にあるように、この
機器のレシーバ感度が悪いような気もするし。
初期不良で返品するか、悩ましいです・・・
(交換すると、他の部位がおかしかったなんて、
延々と続きそうな気分になってきました。)
とりあえず、パラボラ立ててみて、だめなら、
保証修理に出してみます。

書込番号:5470805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/09/24 00:35(1年以上前)

私の経験が参考になれば?

私の場合元々は、BSアナログテレビとBSアンテナを、ケーブルは直接配線でBSアナログ放送を見ていました。

途中から、デジタルチューナー+RDとデジタルテレビに変えました。この時BSデジタルはすべて受信できましたが、受信レベルは低めでした。
そしてCS110は、受信できるチャンネルと受信できないチャンネルがありました。受信できないチャンネルは、レベルがほぼ0でした。

BSデジタルのレベルが低めで、悪天候となると受信状態が悪くなるため、アンテナをCS110対応の新しい物に交換しました。これで、BSデジタルの受信状態も良くなり、CS110も全チャンネル受信可能になりました。(CS110はほとんど見ていませんけど)

その後、アンテナから直接配線していたケーブルを、ブースターを使ってBS/CS110と地デジ/地アナとを混合し、既設の屋内配線経由壁のアンテナ端子を経て、BS/CS110対応の分配機と分波器でテレビとチューナーへの接続に変更しました。
そしたら、CS110が一部のチャンネルしか受信できなくなりました。
原因は20年以上前の家であり、壁のアンテナ端子がCS110に対応していませんでした。
そのアンテナ端子をCS110対応に交換したら、すべて受信可能になりました。

古いアンテナ機器はCS110に対応していなくて、高い周波数になると受信レベルが0になってしまいます。

参考までに、IF周波数は(放送波ではなくアンテナからケーブルに出る周波数) BSが約1035〜約1331MHz、CS110が約1575〜約2050MHzです。最近のアンテナ機器には、使用周波数範囲が記入されています。

他の方が個別に衛星アンテナを上げているそうなので、アンテナや各アンテナ機器がCS110に対応していないのだと思います。
自分で衛星アンテナを上げた方が確実でしょう。衛星アンテナは、角度がシビアです。調整後はしっかり固定してください。

以上、長々となりましたががんばってください。

書込番号:5472206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/09/24 02:43(1年以上前)

↑要点を簡潔に記すること!!

論点が跛行しています。
・アンテナ端子がCS110不適合 OR
・アンテナがCS110不適合

一体どっちなんでしょうか?
末尾は後者寄りですが、両方でしょうか?
・・・質問ではありません。要点が惚けてしまっているということを言いたいだけです。

アンテナ端子は周波数より、通電型かどうか〜だと思います。









書込番号:5472508

ナイスクチコミ!0


スレ主 maaamaamさん
クチコミ投稿数:115件

2006/09/26 20:47(1年以上前)

本日、パラボラアンテナ設置完了し、無事CS110受信できるようになりました。
やはり、共同アンテナのブースターがCS110の周波数まで対応していないことが原因のようです。
東芝サポートに確認し、すぐ初期不良で返すように言われましたが、踏みとどまり、手順を追って確認していったので、結果的に良かったです。
また、管理業者のCS110対応していますとの適当な対応についても、これから視聴しようとする方々を困惑させるので、是正するように申し入れました。

今のところ不具合は出ていません。

みなさまのご意見が参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:5480847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/09/27 00:58(1年以上前)

おお!良かったですね。
でも、地上デジタルも気になります

書込番号:5481984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/01 23:07(1年以上前)

地デジはテレビ埼玉しか入らないとのことですが、それはUHFアンテナが埼玉のほうを向いているからって事はないですか?

お住まいにもよると思いますが、もし埼玉にお住まいなら、今までのアナログTVで東京MXを受信することができていないようなら、東京タワーの方向にアンテナが向いていないことが原因と思いますがいかがでしょうか。

書込番号:5497804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

操作性について

2006/09/22 03:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

現在PSXを利用しています。編集機能等、ややこしい機能を
使わない我が家では、あのインターフェイスが心地よく、
とても快適に利用しています。

この度、めでたくテレビが壊れまして(笑)念願のプラズマと
共に、地デジW録では安価な当機の購入を検討しています。
しかし残念ながら、当機の評判は本掲示板でも今ひとつの
感があり、ためらいが生じています。

そこで質問です。

我が家のレコーダーの利用用途は、録画して、それを見て、
不要になったら削除するというシンプルなものです。但し
子供がTVっ子のため、番組表を表示させ、予約して、
貯めたものを見て、不要になれば削除する、といった作業を
頻繁に繰り返します。

このような用途での本機の操作性に関する評価を、利用者の方に
コメントいただきたいです。「快適です」とかで結構ですので、
返信を多くいただければ幸いです。PSXとの比較をいただければ、
更に有難いかな。

皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:5466304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/09/22 07:02(1年以上前)

東芝のレコーダーは絶対に買ってはいけません。

SONYかパナソニックのレコーダーを買って下さい。

俺は編集機能重視だから東芝のRDユーザーだけど、
家族で使うなら、スゴ録かDIGAでしょう。

書込番号:5466414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/22 07:06(1年以上前)

あなたのような使用途では
もっとも買ってはいけない機種。

数万ケチった代わりに受け取る、
日々のストレス、家族からの非難は多大なものでしょう。

番組表から選局できないのもいただけませんな。

書込番号:5466419

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/22 08:25(1年以上前)

>スレ主さん

XD72Dのユーザーではありませんが、
私もDIGAかスゴ録をお勧めします。

この機種に限らず、RDを積極的に押せる方は、
録画した番組を編集してDVDに残すことと、
普通のスカパーの録画がメインの方です。

それと、予想される数々のトラブルにもめげない方。
私はRDは5台使ってきましたが、トラブルは結構ありました。
それでも、トラブルは年がら年中起こるわけでもないし、
業界一と思われる編集機能は、それを補って余りあると、
私は思っています。とっつきにくく重い操作も、もう慣れちゃいました。

PSXを使ってきたのであれば、スゴ録のインターフェイスは
とっつきやすいと思います。
おまかせ・まる録(自動録画機能)やおまかせチャプターの精度は高い様です。

あと、プラズマディスプレーのメーカーはもう決めているのですか?
DIGAは、VIERAリンク(HDMI端子接続)で、
ひとつのリモコンでDIGAとVIERAを一括操作できます。
最新のDIGAとVIERAは全て対応している様なので、大丈夫でしょう。
HDMIケーブルは別売なので、買うのを忘れないで下さい。
なお、DIGAのリモコンは評判が悪い様です。

いずれにしても、操作性は個人の感性に拠るし、所詮慣れなので、
実際に量販店等へ行って心ゆくまで操作してみて下さい。

では

書込番号:5466511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度1

2006/09/22 09:24(1年以上前)

私はPSXから何も勉強せずに、
ただWデジタルだからの理由でRD-XD72Dに変えてしまった大馬鹿者です。
操作はPSXと大違いに超複雑です。
TS2録画中はDVD鑑賞以外の操作を受け付けないのでストレスが溜まります。
後悔しますので、RD-XD72Dは避けた方が賢明です。

書込番号:5466591

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/22 10:36(1年以上前)

うちは複数台のRDとDIGAを使用していますが
撮って見て消すのならDIGAの方がお勧めですね
逆に編集が必要なら RDが優れています 
慣れればこれじゃないとダメッて感じです

書込番号:5466719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/22 23:36(1年以上前)

つまり家族で使うならやはりDIGAですね!

書込番号:5468733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2006/09/23 00:22(1年以上前)

水を差すつもり無いけど、コストパフォーマンスはSHARPだと
思います。デジタルW録ならば・・・
でもまぁ、BD出したし、ここはパナに敬意払って、DIGAをどうぞ〜

書込番号:5468942

ナイスクチコミ!0


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

2006/09/23 03:14(1年以上前)

アドバイスいただいた皆様、誠にありがとうございます。

72Dは、予想以上に私の用途には適さないのですね。
カタログだけ見ると多機能な当機はとても魅力的でしたが...
家族のために断念した方が良いと判断しました。

ちなみにプラズマはパイオニアの427HXです。DIGAを選んでも、
VIERA LINKの恩恵はありません。小雪ちゃんは最高ですけど。

他社製品の掲示板も見ましたが、完璧な製品は無いようで、
それぞれ短所が目に付いてしまいますね。

レコーダー選びに悩むとは思いませんでしたが、高い買物ですから、
物選びの至福の時を今しばらく楽しみたいと思います。

皆様からの貴重な意見のおかげで、後悔しないで済みそうです。

多謝!

書込番号:5469333

ナイスクチコミ!0


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

2006/09/24 01:43(1年以上前)

結局、SHARPのARW25にしました。
分かりやすく安定していて安価との事で決定しました。

今回購入には至りませんでしたが、東芝さんのレコーダーは、
先進的な機能をいくつも盛り込み、カタログベースでとても
ワクワクしてしまいました。夢を感じるメーカーですね。

簡単メニューだと分かりやすくクイックレスポンスで安定動作、
玄人メニューだと多彩な機能ってな感じで、二面性を持つ機械が
開発されたら良いのにな...

書込番号:5472408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/24 02:05(1年以上前)

>夢を感じるメーカーですね

他の人が半畳を入れる前に、


その夢は多分悪夢です。

どんな悪夢かというと、
 ・狭くて風通しが悪い部屋に閉じこめられ
 ・次第に身体が思うように動かなくなり
 ・ついには、読み書きができなくなり、記憶まで失ってしまう
 ・しかも、一度ならず毎晩のように同じ悪夢を見る
というコワ〜イ夢なのです。

しかるべき修行を積んだ者でなければこの悪夢には太刀打ちできませんので、近寄らない方が無難です。

書込番号:5472445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2006/09/24 02:10(1年以上前)

ヨッシャ! ARW25 大正解! www


書込番号:5472453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI接続の不具合について

2006/09/20 09:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:464件

こんにちは。

先日、この商品を購入して約1週間になりますが、現在のところ順調に使用しております。

テレビへの接続(TH37−PX500)はHDMIで接続しておりますが、ごくたまに画面が真っ赤に染まります(画像は見える)。

そのような時は、一度番組ナビなどの違う画面にすると元に戻ります。

いわゆるRGBのRだけしか出ていないような状態なのですが、HDMIケーブル(VICTOR)に起因することなのでしょうか?

ケーブルを変えて試してみればいいのですが、ケーブルが結構高いもので・・

どなたか同じような症状が出た方いらっしゃいませんか?

書込番号:5460395

ナイスクチコミ!0


返信する
batyyaaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/20 19:52(1年以上前)

どうもです。

私も同じような症状が出ています。商品はXD92、テレビ(TH−PX500)で接続はHDMIとなっています。症状としては新し物好き001さんと同様に番組ナビなどを切り替えた場合、まれに画面が赤く染まります。しかし、解像度(1080i以上)を大きくすると症状は出ません。

私の場合はサーポートセンターに問い合わせをし、ケーブルの交換
、HDDの初期化等を行いましたが、直りませんでした。実際にサーポートセンターの人に、別のXD92を持ってきてもらって同様の接続をし、症状を確認してもらいました。結果、本体を交換しても同様の症状がでてしまいました。よって、テレビとレコーダーの相性ではないかということでどうすることもできませんでした。


以上参考になればと思います。

書込番号:5461652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2006/09/20 20:52(1年以上前)

batyyaaさん、情報ありがとうございます。

同じような症状ですね。
私の場合はごく稀(1週間で2回ほど)なのですが、batyyaaさんの場合は、サポートが来た時にも症状が出たのでしょうか?

相性といわれても困りますね。

他にもPX−500で使っている方がいらっしゃると思いますが、その方々はどうなのでしょう?

これ以上症状が悪化しないことを祈ります。

書込番号:5461847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/09/20 22:55(1年以上前)

ケーブル原因説は払拭されたか・・・
きっとRD側のHDMI周辺の欠陥ですよ。

TVがPanasonicならレコーダーもDigaにすべきでしたね。

書込番号:5462410

ナイスクチコミ!0


batyyaaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/21 12:47(1年以上前)

どうもです。

>同じような症状ですね。
私の場合はごく稀(1週間で2回ほど)なのですが、batyyaaさんの場合は、サポートが来た時にも症状が出たのでしょうか?

しっかりと画面が赤く染まった症状が出ていましたね。

HDMI周辺の欠陥だと思うのですが、直してほしいです(涙)。

書込番号:5463893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライン入力の予約録画

2006/09/19 18:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 TKS1さん
クチコミ投稿数:3件

CATVのSTBからの出力を、レコーダーの入力3にRCA端子で接続しています。

CATVを録画したいのですが、ライン入力の予約方法がわかりません。
初心者質問で申し訳ありませんがお願いします。

書込番号:5457928

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/19 19:02(1年以上前)

RDの予約では、入力をL3にする。
スカパー連動等は利きませんので、STBの視聴予約も忘れずに。

ネットにつなげる環境で、CATVで見ている番組が
スカパーでも見れるなら、番組表の取得ができ、
EPGから予約ができるので便利です。

あとは、取説嫁。

書込番号:5457989

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/19 19:22(1年以上前)

あまりにも素気ないと思ったので、追記します。

1. 予約の方法
操作編 P72を読んで下さい。
http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/009878.pdf

2. 番組表の取得
接続・設定編 P48から読んで下さい。
http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/009876.pdf

設定画面で、スカパーのチャンネル番号を200とすると、
C100-200と入力して下さい。
取説の通り、専門チャンネルとしてC000-XXXでも取得できますが、
たまに取得できないチャンネルがあります(アニマックス等)。

では

書込番号:5458039

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKS1さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/19 22:19(1年以上前)

>Mygen様
丁寧なご返答ありがとうございます。

ただ、録画予約を登録する画面で予約チャンネルを選択する際に、地デジのチャンネルのみしか表示されず、"L3"などのライン入力を選択することができません。

なにか初期設定などが不十分なのでしょうか??

書込番号:5458836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/19 22:53(1年以上前)

>地デジのチャンネルのみしか表示されず、"L3"などのライン入力
>を選択することができません。

録画予約の画面で,「W録」の欄が「TS1」か「TS2」になっていま
せんか?

「TS1」や「TS2」は,内蔵のデジタルチューナーを使ってHD画質で
録画するときの設定です。外部入力で録画するときには使用でき
ないので,L3などがグレーアウトして選択できないのでは。
「W録」欄を「VR」にするとL3が選択できませんか?

書込番号:5459064

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/19 23:18(1年以上前)

>チュパ(新)さん

フォローありがとうございました。

>TKS1さん

もう1回言います。取説よく嫁。

P72を開けて、「5.値を選び、決定(ボタン)を押す」のところで、
録画設定の詳細はP78にリンクするようになっているでしょ。
そのP78の下に、チュパ(新)さんがおっしゃったことが書いています。

このリンク、読んで下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

では

書込番号:5459226

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKS1さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/20 03:02(1年以上前)

>チュパ(新)さん

ありがとうございます。その通りでした。
本当に単純な調べ不足でした。
わざわざ対応していただき、申し訳ありませんでした。


>Mygenさん
同様に、申し訳ありませんでした。

書込番号:5460068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング