VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

入力切替したさいの画面

2007/01/22 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 せたゆさん
クチコミ投稿数:2件

うちが使っているテレビは36型ワイドテレビです。ブラウン管です。通常テレビ画面から入力切替をすると、デッキを通した画面は画面設定をどれにしても必ず左右に黒い帯が出ます。そして視聴可能な画面は4:3画面に近い状態になってしまいます。どうしたら横いっぱいまで画面が表示されるのでしょうか?
 ちなみに1週間前までは1年半前に購入のパナ製のDVD.HDDレコーダーでしたが、故障し、当時6万円で購入したのに修理代が3万6千円と言われ、泣く泣く新しいのを買いました。5年間補償のあるお店で買うべきですね。

書込番号:5911484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/22 22:07(1年以上前)

TVの接続設定を16:9にされてますか?

書込番号:5911763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

購入してすぐですが、早速がきました。

初日からです。

画面がフリーズします。

録画もフリーズ。

こんなのばかりです。

まともにみれたことないですね。

初期不良で早速交換してもらうようにしますが、

交換した物がまた初期不良ということもありますよね?

そのときはまた交換なのでしょうか?

東芝の人に来てもらって基盤をそっくり変えてもらった

方が良いでしょうか?

当たりを引いた人は初期不良じゃないからずっと使い続けていられ

るのでしょうが、いつくるかどうか心配になります。

そうなるとパナソニックやソニーの機種に変更などは差額を払うの

でしょうか?よろしくお願いします。


書込番号:5900126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/01/19 21:08(1年以上前)

この機種は不具合でデジタル基板交換を交換しても、HDD交換しても直らない物も有る気さえしてきます。

初期不良で何度も交換しても何度もフリーズ、予約失敗のレスも有りました(XD92Dだったかな?)

最近92D,72DはSATAケーブルの不良は東芝の修理工場でも確認され、修理の時に改良品のSATAケーブルに交換するみたいですが、東芝機の不具合はそれだけではない気がします。

もちろんトラブル無く使えている人のレスも有りましたが、92D,72Dはアタリ、ハズレの差が激しい気がします。

トラブルが嫌なら他のメーカーも選択肢に入れた方が良い気がします。

>パナソニックやソニーの機種に変更などは差額を払うのでしょうか?

携帯の機種変更と違い売値の差額分だと思います。売り値が高い物に変更すれば、その差を払うのは当たり前です。逆に値段が下ならお金は返ってきますが、安いから購入したと思うので前者ですね。

書込番号:5900268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

2007/01/19 22:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

安くで購入しました。

69800です。でもポイント20%還元もあるので

差額分がわかりづらいですよね。

ソニーのD700にしたら少し安くなりますが

返金分はポイントでもらうのでしょうか?

お店に相談ですよね。

書込番号:5900473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/19 22:10(1年以上前)

こういうトラブルになれてない人
嫌がる人は最初から選択するべきではないと・・・・.

(好む人がいるとは思えないが(笑))

書込番号:5900514

ナイスクチコミ!0


ODEN-KUNさん
クチコミ投稿数:3件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度1

2007/01/19 23:45(1年以上前)

私も同じ症状でした。

1回目の不良(フリーズ連発)は交換。

2回目の不良(リモコン受光部の故障)はヨドバシの店員の態度も悪かったので、返品・返金(ポイントで買った商品もすべて返品)しました。

この商品は、年末から年明けにかけて、ヨドバシでたたき売りされていたので、それにひっかかって、買ってしまいましたが、不良が多いことを明らかに承知で売っている販売店、メーカーに疑問を感じます。

結論ですが、店に在庫がない可能性が高いので、返金してもらい、新たに長期保証がつく販売店で別メーカーを購入することをお勧めします。

ちなみに、私はケーズでSONY RDZ-D800(5年保証)を購入。機能はXD72Dに比べ少ないですが、操作性・レスポンスの良さに感動しています。

初心者のため、乱文をお許しください。

書込番号:5900899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/01/19 23:56(1年以上前)

ムカツクのであれば 東芝サービスを呼び出して
返金してもらえればいいでしょう
最初は機種交換を必ず言ってきますので
拒否してください

レシートあれば購入金額をまるまる返金してもらえますよ
69800で現金で購入だと そのまま返金してもらえますよ
よって ポイント20%は 生きる形になります

これを 販売店側で返品するとポイント分も無くなります
(購入前のポイントに戻ってしまいます)

なんやかんや言ってごねたら 東芝サービスも返金してくれますよ
全くデキの悪い機種なので 設計段階でもうミスを犯してしまってるので気にしないでガンガン言ってやってください。

書込番号:5900941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/20 00:41(1年以上前)

ここまで家電が高機能&多機能化すると不具合が無いほうが珍しい時代になったと思います。
でも不具合無く使用できている僕のような人は何割いるのでしょうか。知りたい...
レスポンス以外は「快適です。」という人もいますので交換してみてはどうでしょうか。

書込番号:5901102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/20 10:33(1年以上前)

>ここまで家電が高機能&多機能化すると不具合が無いほうが珍しい時代になったと思います。
不具合が出る事には目をつむって高機能を追求するメーカーもあれば、機能は必要最小限にしてもどんな時も確実に動く事を大事にするメーカもあります。 どちらが自分の欲しいものか良く考えて選択する時代ではないでしょうか?
どれを選ぶかは消費者の選択なのですから。

書込番号:5901921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/20 15:03(1年以上前)

>不具合が出る事には目をつむって高機能を追求するメーカーもあれば

それは無いような気がします。
あえて言うなら、操作系とかGUIとかの不自由と引き替えに高機能を・・・なら、分かるんですけれどね。

しかし69800円の20%ポイントってホントですか〜?
値切りがうまい人≒初期不良にぶち当たったとき悩まず対処できる
の様な気がしますけれどね。
私もポイント考慮してギリギリ5万円台で買った人間で、初期不良に当たりましたが、2日後に販売店に連絡して即交換してもらいましたよ。

書込番号:5902621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/20 16:14(1年以上前)

1/3にヨドバシで購入して初期不良で、1/7に交換しましたが、
2台目も地デジフリーズ、ER0001、0006と初期不良のため購入店に
連絡するも在庫なしのため交換できないとのこと。
差額で他の機種と交換も可能でしたが、とりあえずメーカー修理
依頼して、状況確認後SATAケーブルは交換品より新しいロットの
ためHDDのみ交換したがダメで、基板交換するため貸出機(XD71)と
交換で持ち帰りとなりました。

1週間たちましたが何も連絡ありません。
故障が多いことは店員も説明していましたが、値段の安さに引かれ
購入しましたし、とりあえず貸出機は問題ないので気長に待つことにしています。

書込番号:5902847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットdeモニター

2007/01/18 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

ネットdeモニターが出てきません
不良品でしょうか?

ネットdeリモコンは表示されています JAVA 1.5.0
クイックタイムも入れました 7.1.3
設定で ストリーミング カスタム
 トランスポートプロトコル HTTP
 ポート 80

ルーターを経由しているのでIP は固定しています

実際使用している人で 画面サイズ 1080x720 で問題なく再生されますか?


 

書込番号:5897037

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/01/18 22:49(1年以上前)

>ネットdeモニターが出てきません
>不良品でしょうか?

デジタル放送及びそれを録画した物はネットdeモニター出来ません。

書込番号:5897400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/01/18 23:01(1年以上前)

デジタルは無理って書いてありましたね
アナログならいけるらしいですが
肝心のモニターが出てこないので、話にならない
出すとページが表示できませんと出ます。

全くクソなレコーダー購入したもんだ。
サポセンも全く繋がる見込みないし

書込番号:5897474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初期設定について

2007/01/17 08:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:175件

初心者です。
皆さんお手数ですが教えてください。
@録画をHDDにするとき、理想的な設定はどのような設定にしたらよいのでしょうか?
・RD−H2をつかっていたことがありますが、コピワンにたいしてまったく不明です。たとえば、たまにはDVDに書き込むには?移動するといったときは、編集はまったくできないのでしょうか?
Aスカパー連動を使っていますが、録画が終わっても、スカパーの電源が切れないのですが、何か対策はありまますか?
BHDMIにて出力してますが、解析度の切り替えがききません(リモコン)テレビはパナのPX600です。

本当に設定だけで苦労の三日間かかかりました。誰かお助けください。

書込番号:5891502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/17 09:01(1年以上前)

1:個人個人によって運用方法が異なるのでなんともかんとも

X6はTS録画100%で使用してます(笑)

TS録画→編集してSDにするならTSで使える分け方の方がいいし
SD主体ならTSの割り当てを減らせばいいかと

400GBだから

TS240GB:SD160GBぐらいでいいのでは?

2:無い
(SP5とか切れませんからね)
スカパー!→スカパー110に切り替えるのも手かも

3:併用してS端子接続をしてる?


書込番号:5891564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/01/17 09:22(1年以上前)

K’sFXさん
ご返事ありがとうこざいます。

>TS240GB:SD160GBぐらいでいいの。では?
常時TS録画設定にするには、設定をどこですればよいのでしょうか?
これらの設定がまったくわかりません?
すみませんわかりましたらお教えください。

>3:併用してS端子接続をしてる?
昨夜併用しているS端子接続をはずしましたら、画像がよい状態になりました。



書込番号:5891595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2007/01/17 09:28(1年以上前)

RD-X6と違って、XD72Dでは、TSとVRの領域分けは出来ませんし、そのような設定自体ありません。

書込番号:5891605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/01/17 09:54(1年以上前)

ましろんさん
どうもありがとうこざいます。
@デジタル放送を受信時にVRと左画面に出でてしまうのは、設定間違えなのでしょうか?
AHDMIにて出力してますが、解析度の切り替えがききません(リモコン)テレビはパナのPX600です。
Bどうもいまいち、録画の使いやすい初期設定がわかりません。
わかりましたらお手数ですがお教えください。

書込番号:5891647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/17 11:29(1年以上前)

そういえば72Dから
パーテーション分けは無くなってましたね
すみませんです.


3:どういう風に使い方したいのがわからないと?
高画質重視なのか低画質でもいいのか?
高音質重要視するのか?
と言った部分です.

書込番号:5891855

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/01/17 11:43(1年以上前)

>スレ主さん

苦労されているようですね。私も最初はそうだったなー。

>@デジタル放送を受信時にVRと左画面に出でてしまうのは、
>設定間違えなのでしょうか?

デジタルチューナーを視聴している場合、
TSではなくVRになっている様です。
視聴中なら、リモコンの「W録」ボタンを押して、TS1かTS2を選択し、
さらに「解像度切替」ボタンを押して、出力をD3以上にして下さい。

録画予約の場合は、録画予約の際にW録をTS1かTS2を選びます。
デジタル単独の録画の場合、TS2を選ぶと、
録画中はほぼなにもできなくなるので、TS1を選ぶことをお勧めします。

折角のHD品質は、TS録画してこそ綺麗に録れます。
もちろん、最初からDVDメディアに落とす場合等はVRを選んでもいいですが、
録画はSD品質にダウンコンバートされます。

>Bどうもいまいち、録画の使いやすい初期設定がわかりません。

慣れないうちは、デジタル放送はTS録画、
アナログ放送や外部入力はVR録画でレートをSPにして、
徐々にレートを変えて、自分のベスト(高画質か容量か)を
探していきましょう。

以下、VR録画をする際の私のガイドラインです。ご参考まで。

サッカー(前後半45分以上)
→MN9.2 D/M1で前後半片面ずつ最大60分。
DVDには前半・後半それぞれ落とす。
昨年のW杯に使った両面DVD-RAM、実に35枚...。

音楽ライブ(だいたい1、2時間)
→SP D/M2。

連続ドラマ(尺:初回・最終回を除き約45-48分。1クール11-12回)
→MN4.0 D/M1
これでDVDの片面3回(初回・最終回を含む場合は片面2回)
両面DVD-RAMなら1クール2枚、DVD-R/RWでも4枚で収まる。
例外:テレ東 ドラマ24(尺:26-29分)等。この場合はレートをあげる。

連続アニメ(尺:23分-25分。1クール12-13回がほとんど)
→MN3.2-3.8 D/M1。尺にもよるが、これで片面に6-7回入る。
両面DVD-RAMなら1クール収まる。
入らない場合はOP(1:30)をカット。

映画は作品によるので、AmazonなどでDVDの収録時間を調べて、
それに合わせています。

書込番号:5891886

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/01/17 20:28(1年以上前)

デジタル放送(プクプクぱぱさんの場合はスカパー!除く)は見て消しならば、全てTS録画で良いと思います。

DVD化するので有れば、同じ番組をTSとVRのW録すれば後のレート変換ダビングは不要となります。

スレ主さん、以下脱線する内容で申し訳ありません。

>Mygenさん、e2byスカパー!に名称変更と共にサッカーパックの内容も変更が有ります。
http://soccer.skyperfectv.co.jp/110/howto.html

3/1以降はプレミア・セリエA/B・スコティッシュプレミア・CLの全戦を視聴するためには、現行の\2,000/月から\3,500/月の契約になります。

プレミア・CLのHD放送は不要、或いは御存知でしたらお詫びします。
(06/07CLのHD放送に付いての言及は未だ有りませんが。)

書込番号:5893242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/17 20:34(1年以上前)

>Aスカパーの電源が切れない・・・
【簡単メニュー】ボタンを押し【設定メニュー】→【チャンネル/入力設定】→
【スカパー!連動設定】→【スカパー電源連動】を”入”にすれば、
RDが電源OFFになった時にスカパーの電源が切れます。

RDに電源が入っている時に連動で切ることは出来ません。

書込番号:5893265

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/01/17 21:13(1年以上前)

>奇妙丸さん

いつもフットボール情報ありがとうございます。

デジタルWOWOWで、リーガ・エスパニョーラの毎節1ゲーム
(FCバルセロナのゲームがほとんど(^_^)をHD品質で放送するんですけど、
映像が期待していたほどではないんですよね。
16:9はいいけど、これ本当にHD?と思うくらい、
画面がぼやけている様に思います。

>3/1以降はプレミア・セリエA/B・スコティッシュプレミア・CLの
>全戦を視聴するためには、現行の\2,000/月から\3,500/月の
>契約になります。
>
>プレミア・CLのHD放送は不要、或いは御存知でしたらお詫びします。

うーん、リーガ・エスパニョーラを視聴するためにWOWOWを
契約している身としては、ちょっと負担がでかいですね。
プレミアとCLしか見たくないんですけど、個別契約か、
それのみのパックはないみたいですね。

>(06/07CLのHD放送に付いての言及は未だ有りませんが。)

CLのHD品質の放送は見てみたいです。
普通のスカパー!同様、全試合見れれば、ですが。
2月再開が待ち遠しい!

書込番号:5893433

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/01/17 23:35(1年以上前)

>16:9はいいけど、これ本当にHD?と思うくらい、
画面がぼやけている様に思います。

32LX500での主観ですが、
リーガ<NHK総合(WC)<プレミア<BShi(WC)
リーガと比較すればプレミアは遙かに良いですよ。

プレミアは無料開放デーに視聴出来れば良いのですが、
スカパー!は姑息で該当日はHD放送をしません。

何でこんな事するのでしょうか!
HD放送は110度しかないのだから、無料放送すれば契約数が増加する事は有っても、減少する事は無いと思うのですが。

上記が理由かはわかりませんが、第6節(10月第一日曜)は録画も含め一切HD放送はしませんでした。

>2月再開が待ち遠しい!

プレミアで一番スペイン色の濃いリバプール戦は、個人的に最注目カードです。
エトーとメッシは間に合いそうですね。
アウェーのアンフィールドでも、やっぱりバルサかな?

スレ主さん、脱線の脱線は平にご容赦を。

書込番号:5894180

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/01/18 20:06(1年以上前)

>スレ主さん

重ねての脱線、何卒ご容赦を。

>奇妙丸さん

スカパー110の情報、ありがとうございます。
私はスカパー!なので...参考になります。

>リーガ<NHK総合(WC)<プレミア<BShi(WC)
>リーガと比較すればプレミアは遙かに良いですよ。

プレミアは契約をしていないので見ていないのですが、
それ以外の画質の優劣は同意です。

>プレミアは無料開放デーに視聴出来れば良いのですが、
>スカパー!は姑息で該当日はHD放送をしません。

せこいっすねー。
タダでHD放送をしてはいけないという契約でもあるんでしょうか?
デジタルWOWOWでも、スター・ウォーズ一挙放送で、
エピソードT-VはHDなのに、W-Yは違いましたからね。

ドラマとかアニメも、16:9制作でも端を切って4:3で放送する局が
少なくないですね。なかには折角の16:9制作なのに、
地デジで超額縁で放送したとんでもない局もいますから。
(TBS/MBSのガンダムSEED Destiny SP)
DVDを売らんかなが見え三重。

>プレミアで一番スペイン色の濃いリバプール戦は、
>個人的に最注目カードです。
>エトーとメッシは間に合いそうですね。
>アウェーのアンフィールドでも、やっぱりバルサかな?

同じく。あとはマドリー v バイエルン。
ベッカム(とロナウド?)のヨーロッパでの最後の舞台?

エトーは練習を再開したそうです。早ければ今月末に実戦復帰とも。
バルサは昨年暮れのクラブワールドカップを逃して以来
リーガで勝てず調子がイマイチですが、
レッズはプレミアでは中位に沈み、
ルイス・ガルシア(バルサ出身)が今期絶望では...
たぶん相手にならんでしょう。カンプ・ノウの第1戦で勝負がつくものと。
レイナ(GK。バルサ出身)には気の毒だけど。

書込番号:5896644

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/01/18 23:00(1年以上前)

>ドラマとかアニメも、16:9制作でも端を切って4:3で放送する局が少なくないですね。なかには折角の16:9制作なのに、
地デジで超額縁で放送したとんでもない局もいますから。
(TBS/MBSのガンダムSEED Destiny SP)
DVDを売らんかなが見え三重。

そうなんですか、そんな事をしているのですか。
放送局はどこもかしこも遣り口が汚いですね。

私は懐かしアニメしか見ていないので存じませんでした。
最近見たアニメと言えばプレイボールですが、
これも内容は懐かし物ですね。

>あとはマドリー v バイエルン。

ハーグリーブス復帰とは反対にラウールとロベカルは微妙、加えてサンチャゴ・ベルナベウで得点出来ないV・ニステルローイ。
互角かな?

スレ主さん、スレジャックしてしまい申し訳ありません。
以降のの書込は自粛いたします。

書込番号:5897463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/19 08:51(1年以上前)

種死の超総集編
(超としたのは本編が元々総集編の固まりだろと大批判w
福田・両澤の馬鹿負債はガンダムに今後関わるなと..._〆(゚▽゚*))

最終話確かにヒドイですな
16:9で見ると超額縁で4:3TVよりヒドイ話になるという
前時代的放送

これだったら放送すんなよと言う感じ
ただでさえヒドイ話がより悲惨になると言う悪循環(笑)

トミノのおっさん(御大)が宇宙世紀ものあと1本作ってくれればいいけど無理だろうな・・・・・・・・.

書込番号:5898589

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/01/19 16:12(1年以上前)

>スレ主さん

重ねてのスレ汚し、失礼します。
これで最後にしますので、ご容赦を。

>K’sFXさん

ガンダムに反応されましたか?脱線レスにお付き合い頂き、乙。

>種死の超総集編

ワロタ。
種死SPで新たに加えられたラストのキラの姿、
想像していたとはいえ卒倒(笑)モノでした…。

>福田・両澤の馬鹿負債はガンダムに今後関わるなと...

種 映画化、とか言ってなかったでしたっけ。

ところで、TBS/MBSのアニメは額縁ばかりですね。
地上波で流す16:9制作番組は、デジ・アナ関わらずサイドカット、
地デジはほとんど超額縁。BS-iで16:9を見せるのがまだ救いか。

最近テレ東も同じようなことやってますが、
こんなテレ東はイヤだ、と思うのは、私だけでしょうか?

>トミノのおっさん(御大)が宇宙世紀ものあと1本作ってくれれば
>いいけど無理だろうな・・・・・・・・.

ZZ新訳3部作を作るのでは(笑)。さて、主人公は誰でしょう。

書込番号:5899450

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/02/05 21:54(1年以上前)

既に終了したスレへの書込申し訳ありません。

>Mygenさん
>CLのHD品質の放送は見てみたいです。
普通のスカパー!同様、全試合見れれば、ですが。
2月再開が待ち遠しい!

http://www.sukachan.jp/hv/を見ると、
CLの決勝トーナメント以降は全試合HD放送です。

今月中にe2サッカーセレクションを申し込めば、
CL全33試合(かな?)が2月から5月までの計1万円で視聴可能です。

今回のパックセットの改悪に対する悪印象も若干ですが和らぎました。

書込番号:5966602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

iNETでのデータ取得時間について

2007/01/14 18:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 kishi1234さん
クチコミ投稿数:12件

番組表表示のための番組データ取得先をADAMSでなく、iNETにし、番組表表示を行うと「ダウンロード中」が表示され番組表が表示されるまで5分ぐらいかかります。なにか高速化する方法がないでしょうか。
(ちなみに、家には100MBPSのインターネット回線を引いています)
高速化の方法がないなら、ADAMSでの取得に変更するしかないですが、ADAMSにした場合、データ取得時間に電源をOFFにしていても、データは取得できるのでしょうか。

書込番号:5881452

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/01/14 22:01(1年以上前)

>なにか高速化する方法がないでしょうか。

取得するCHを減らせばDLするデータが減りますので、その分速くなります。

>ADAMSにした場合、データ取得時間に電源をOFFにしていても、データは取得できるのでしょうか。

勿論取得できます。

書込番号:5882396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/14 23:27(1年以上前)

設定変更直後は時間がかかりますが、それ以降は時間がかからないのではないでしょうか?
普段は、電源を切っている間に番組表データがダウンロードされますし。

書込番号:5882914

ナイスクチコミ!0


スレ主 kishi1234さん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/15 23:33(1年以上前)

取得するCHを減らしてみましたが、DL時間は変わりませんでした。見れるCHは地上波だけなので、BSおよびCSを全て取得外にしたのですが、DL時間は変わりません。何か別の原因があるのでしょうか。

書込番号:5886676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/16 01:55(1年以上前)

時間がかかるのは、設定を変更したときだけですよね? それなら正常です。
設定は一度だけすればよく、あとは変更する必要ありませんから、以降は時間がかかりません。
それとも、番組表を開くたびにダウンロードに時間がかかっているのでしょうか?

書込番号:5887271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/16 16:54(1年以上前)

私も番組表表示のための番組データ取得先をiNETにしていますが、5分から10分ぐらいかかります。ルータの受信ランプが点滅していないので番組の数には関係ないのでは。
パーフェクTVの連動で仕方なく使っていますが、ADAMSの法が速いので考え中です。

書込番号:5888780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/17 16:25(1年以上前)

私も昨日からWWWを介してのデータ取得へと設定しました。

確かに、、、波で取得していた以前と比べて時間がかかっている様に感じます。

昨日は、各設定項目を変更して色々と試していたので、もしかしたら設定変更の影響で取得に時間を要していたのかも知れません。

本日、帰宅後に[番組テーブル]を再確認するつもりです。

* 昨日と変わらず時間がかかる場合には、元の設定へと戻します。


後に、結果を報告致しますネ。

書込番号:5892477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/18 14:42(1年以上前)

番組テーブル表示の度ではなく、データの取得時にのみ時間を要するみたいですヨ。
ですので、私はコノ設定(WWWを介してのアップデータ取得)を継続してみます。

最近では、各機能と設定項目とを理解するに伴い、「不良か?」と思えた挙動に納得のいく事が増えました。


しかしながら、、、
時々発生するER-001(内部通信のエラー?・・・だそうです)に関しては原因が解明できておりません。

* 録画の予約とHDDの起動との関係あたりが怪しいと考えているのですが...う〜む。。。

書込番号:5895839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VirtualRDでPCに転送 16:9画像

2007/01/14 09:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 c0.0vさん
クチコミ投稿数:8件

RD-XD72Dで録画した16:9(コピーワンスなどのガードがかかっていないもの)のコンテンツを、VirtualRDやLANDE-RDなどを使用して、PCに16:9の状態のままで転送できないかと思っています。
ご存知の方おられましたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:5879655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/14 10:08(1年以上前)

>RD-XD72Dで録画した16:9(コピーワンスなどのガードがかかっていないもの)のコンテンツ

そういうコンテンツってあります?
4:3向けの画面上16:9の放送??

書込番号:5879719

ナイスクチコミ!0


のいきさん
クチコミ投稿数:96件

2007/01/14 10:48(1年以上前)

そう言うソースは無いような気がしましが、まあPCに取り込めばアスペクト比など簡単に変えれます。
どんなアスペクト比でもPCに取り込んだ後に書き換えれば良いんですから。Googleで「mpeg アスペクト比変更」と検索すれば?

書込番号:5879823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2007/01/14 16:39(1年以上前)

Virtual RDでもLANDE-RDでも、Mac用のvrxでも、16:9の信号を維持した状態で転送出来ていますよ。

書込番号:5880947

ナイスクチコミ!0


スレ主 c0.0vさん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/15 00:49(1年以上前)

K’sFXさん、のいきさん
返信ありがとうございます。
16:9のソースを作るヒントは、このマシンの他のクチコミににありました。

ましろさん
本当にありがとうございます。
いろいろ試してみます。

書込番号:5883294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング