VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジが受信出来ません

2006/10/20 18:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:3件

ここ数日、地上波デジタルの受信レベルが日増しに下がり、
本日になって全く受信が出来なくなりました。
(アンテナレベルは一応12〜15程度はあります)

ちなみに、同じテレビコンセント(U/V)から、
分配して繋いでいるテレビの地デジ受信レベルは40〜50あり、
ちゃんと映っています。

しかも怪しいのは、コンセントから分配せずに、
コンセント→XD72入力→XD72出力→テレビ入力という繋げ方にすると、
XD72は映らないのにテレビだけは映るという点です。

これは明らかに電波は通ってきているということですよね?

ケーブルはテレビ用とレコーダー用を相互に換えて試しましたが、
問題ありませんでした。
また、BS・CSデジタルは問題なく受信できております。

これはやはり故障でしょうか?

書込番号:5554101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/10/20 18:53(1年以上前)

よくわかりませんが、アンテナや端子のテストとして

コンセント→XD72入力→XD72出力→テレビ入力 を
コンセント→XD72アナログ入力→XD72アナログ出力→テレビ入力

にするとXD72でアナログ放送は見られますか?

書込番号:5554191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/10/21 07:55(1年以上前)

見物人さんへ

アナログも受信できてなければ故障でしょう・・の検証だと思いますが、できればそこまで書いてあげませう。手段だけではなくて、目的をね。

書込番号:5556092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/10/21 08:12(1年以上前)

アンテナブースター等は使用していませんか?
アンテナブースターの調子が悪くなってノイズが増えると、XD72Dは他のデジタルチューナー機器よりも敏感に反応するようです。

ウチではBS/CSで同様の症状になりましたが、ブースターを外したら治りました。

書込番号:5556130

ナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度4

2006/10/22 21:03(1年以上前)

私のところでも同じような症状が出て、初期不良交換となりました。
正確には、特定のチャンネルのみ、モニターにしているテレビでRD-XD72Dの受信画面を見ているときに、アンテナレベルが下がってしまうという状況ですが・・・

メーカーに問い合わせた際に、初期スキャンなどを一通りし直し、改善しなかったために「販売店に相談してください」との回答でした。

私は、DVDインフォメーションセンターに連絡し、状況確認をした後に販売店に連絡するという手順をとりましたが・・・

交換品は、問題なく動作してますので、修理または初期不良交換の手続きをされた方がよろしいと思います。

書込番号:5561636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2006/10/27 06:41(1年以上前)

>ここ数日、地上波デジタルの受信レベルが日増しに下がり、
>本日になって全く受信が出来なくなりました。
>(アンテナレベルは一応12〜15程度はあります)
ウチの場合は、映る時と映らない時があるのですが、
映る時のアンテナレベルは30前後あります。
映らない時はアンテナレベルが下がるのでは無く、
アンテナレベルが0.5〜1.5秒程度の間隔で00と30前後を
行ったり来たりします。(途中の数字にもなりません)

一旦映ると、チャンネルを変えるまでそのまま安定受信出来たり良くわからない症状です。
他に地デジ受信できる機器が無いので、受信状態そのものの問題なのか試せないのが辛いところです。

ただ一つだけ言えるのはNHK総合だけは常に安定受信できます。
(たまに乱れる程度)

弱い電波を無理やり受信しているので仕方ないのかもですが、似た様な症状の方いらっしゃいます?

書込番号:5575361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ムーブなのにコピーになった

2006/10/19 11:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 tbk76さん
クチコミ投稿数:42件

TSモードで録画した『息子の部屋』(地デジ、テレ朝)を
プレイリスト編集にて、CMをカット。
そのプレイリストをDVD−RWにムーブしました。

DVDへのダビングが終わり、HDDに残ったCM部分をごみ箱に入れようとしたら、TSのオリジナルとCMカットのプレイリストがそのまま残っていました。
DVDもHDDも早送りで内容を確認したら観れました。

これは不具合なのでしょうか?(←ある意味好都合ですが)

今までなかった現象が出ると、つい故障の前兆か?と思ってしまいます・・・

書込番号:5550260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/10/19 18:19(1年以上前)

tbk76さん、こんにちは!

地デジは基本的にコピーワンスであるので、HDDへ録画した時に1回のコピーした事になり、普通はDVDへはムーブしかできないと事となっていますので、不思議な話ですね。

もしかして間違ってアナログ地上波で録画されたのではなかったのではないでしょうか?

それとも、地デジではコピーワンスがかかってない放送があるのかもしれません。

試しに他の番組を地デジで録画して同じ事をすると同様な症状では故障?の可能性もあるかもしれません。

書込番号:5551032

ナイスクチコミ!0


スレ主 tbk76さん
クチコミ投稿数:42件

2006/10/20 00:16(1年以上前)

きらきらアフロさん有り難うございます。

>もしかして間違ってアナログ地上波で録画されたのではなかったのではないでしょうか?

私のは、チャンネルスキップで、アナログ地上波は受信していないんです。

【コピー×】とありますので、コピーワンスだと思います。

ただ、やはり不具合みたいです。

ごみ箱に移動した、オリジナルの『息子の部屋』が削除できないのです。ごみ箱を空に、またはタイトル削除、編集をしようとすると
「予期せぬエラーが発生しました」が。
録画時・ダビング時に何らかのトラブルが出たのでしょうか?
過去スレでこのようなトラブルってありましたでしょうか?

只今、HDDの番組をDVDに退避中です・・・・
好都合な不具合なんて無いんですね・・・・

書込番号:5552376

ナイスクチコミ!0


スレ主 tbk76さん
クチコミ投稿数:42件

2006/10/21 10:04(1年以上前)

携帯からの書込です。
やはり不具合の前兆でした…
VRは大丈夫ですが、その後TSで録画した番組全て、「予期しないエラー」メッセージが出るようになりました。番組が入っているフォルダを選択してもエラーになっています。
サポートに連絡したところ、「初期化することになると思います」とのこと。
時間を見つけてはVR番組をDVDに移動してます。
終わってからまたサポートに連絡します…

書込番号:5556392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 tbk76さん
クチコミ投稿数:42件

シリーズものの番組をVRモードで録画をして、2〜4話分を
一枚のDVD-RWに移動しようとしています。
しかしこの録画した番組の一つが、TSモードで録画してしまった場合、
一枚のDVDにダビングすることは出来ません。
一枚のDVDにTS、VRモードの番組をまとめることは出来るのでしょうか?
出来る場合、どのような方法になるのでしょうか?
DVDレコーダーは、XD72D一台しか持っておりません。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:5541379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/10/16 07:42(1年以上前)

TSモードの番組を「画質指定ダビング」でHDD上にVRモードでダビングしてから、改めて他のVRモードの番組と一緒にDVDにコピーすれば良いのでは?

書込番号:5541693

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/10/16 16:47(1年以上前)

>スレ主さん
>一枚のDVDにTS、VRモードの番組をまとめることは
>出来るのでしょうか?

つーか、TS録画をそのままDVDにムーブできないでしょ。
分かってると思うけど。

ましろんさんのレスの通り、まずTS録画したタイトルを
画質指定ダビングしてVR録画に変換してから、
改めて他のVR録画タイトルと一緒にDVDメディアに高速ダビング。

画質指定ダビングの際、レートに気をつけて。
ちなみに1時間の連ドラの場合、1話分は45-46分になり
(初回と最終回の延長時を除く)、M4.0で大体3話入れることができます。

書込番号:5542471

ナイスクチコミ!0


スレ主 tbk76さん
クチコミ投稿数:42件

2006/10/16 20:53(1年以上前)

ましろんさん、Mygenさん早々のアドバイス有り難うございます。

TSモードの番組を編集ナビにてHDDにダビングしたところ、
VRモードに変換されました。(編集ナビにてTSの番組をダビングしようとすると、
ダビング先の番組にTSマークが出ているので、VRにはならないのかな?と思っていました。)

これで一枚のDVDにまとめてシリーズ番組を書き込めます。
3話をぴったりダビング(MN3.4)位でまとめていこうと思います。

書込番号:5543067

ナイスクチコミ!0


greenman7さん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/18 21:06(1年以上前)

ビックカメラで、この件について聞いた時、TSで録画した番組を、VRの番組にHDD→HDD上でレート変換(ムーブ)できるが、コピーワンス対象になる番組は、それをDVD-R(VR)やDVD-RAM等に、さらにはムーブはできない、と説明を受けたのですが、それは間違いでしたか?

書込番号:5548764

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/19 00:42(1年以上前)

> それは間違いでしたか?

間違いです。私のX6でも、実際にできています。

書込番号:5549390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

マニュアルの画質レート設定

2006/10/15 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 kkkkmkkkkmさん
クチコミ投稿数:3件

現在XS-30を使っていて、一番重宝している機能が画質レートのマニュアル設定です。買い替えで、XD72Dを検討しているのですが、故障、不良の多さを考えると他社にしたほうがいいかなとも考えています。他社でマニュアルで設定できる機種はありますか?

書込番号:5540803

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/10/15 23:17(1年以上前)

画質レートのマニュアル設定が可能なのは、東芝の他は、
パイオニアとシャープです。が、音声レートの選択まで
できるのは東芝だけです。

パナソニック・日立はぴったり録画(FR)という機能があり、
自動的にディスク一枚に納まるように調整してくれますが、
自分でレートを調節できないので、工夫(苦労?)が必要です。

なおSONYにはFRすら無く、その代わり、ディスク一枚に
2時間入るレートの次は、2時間30分、その次は3時間と
録画モードの設定が小刻みになっています。

書込番号:5541015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/15 23:20(1年以上前)

急ぐ必要がなければRD−E300も検討してみてはいかがでしょうか。
XD71の後継機ということで、72Dよりは安定している「かもしてない」という期待は持てます…
少なくとも1ヶ月くらいは様子を見た方が無難でしょうから、急ぐなら他メーカを検討すべきでしょうね。

書込番号:5541033

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:191件

2006/10/16 06:12(1年以上前)

ARW25なら65種類で選択可能 ピッタリ録画もあったはず 安定性考えるなら東芝は外すのが無難

書込番号:5541637

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkkmkkkkmさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/17 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。
シャープにもマニュアル設定があったんですね。
検討してみます。

書込番号:5546307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送の番組表の取得について

2006/10/15 19:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 でも4さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

本機を購入しまして、初期設定を行ったのですが、
地上デジタル放送の番組表が取得できません。

初期スキャンは正常に終了しています。

放送を視聴したチャンネルの情報は、
視聴後にそのチャンネルだけ取得できているようです。

お任せ自動録画ができなかったので
いろいろ調べてたらこのあたりが原因なのかと思いました。
(放置していたらDEPGTでフリーズしていました。)

対処等ご存知のかたいらっしゃいましたら
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:5540183

ナイスクチコミ!0


返信する
J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/15 21:20(1年以上前)

地上デジタル放送の番組表は、それぞれの放送波から取得します。放送を受信している場合はそのチャンネルを最優先で取得しますが、初回は全ての番組表を取得し終わるまでにある程度時間がかかります。

「DEPGT」の表示はフリーズしているわけではなく、その表示が出ているときに番組表を取得しているのです。取得が終わると、元の時計表示に戻ります。

設置して間もないのであれば、ある程度待ちましょう。

無論、ファームウェアは最新のものにしておくことを忘れずに。

書込番号:5540548

ナイスクチコミ!0


スレ主 でも4さん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/15 23:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。

DEPGTの状態で数日たっていましたので
フリーズと判断しました。
(ずっと監視していたわけではありませんが)

LANに接続していないのでファームのUPDATE配信も、
番組表も待つしかないようなので、
工場出荷状態に戻してみてもう少し様子見てみます。

書込番号:5541175

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/16 01:00(1年以上前)

「DEPGT」の状態のまま、電源をONにすることができないのであれば、フリーズの可能性があるでしょう。ただ、そうでないのであれば、たまたま表示窓を見たときに「DEPGT」の表示がでているときだったという可能性もあります。

BSデジタル放送も同様に放送波から取得するため、BSデジタルも受信している場合はさらに時間がかかる場合があります。

ファームウェアは放送波からのダウンロードもありますが、期間が限定されるため、東芝に連絡してCDを送ってもらうのがよいでしょう。

書込番号:5541408

ナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度4

2006/10/17 22:45(1年以上前)

でも4さん、こんにちは。

この機種の番組表については、皆さんお困りのようですね。

私もこの機種を使用していまして・・・
ファームアップ(Ver.03)して使用しています。

ただ、番組表の方は完全には改善していないようです。

ファームアップ後、デジタル地上波放送のすべての番組を5分ぐらいずつ見た後に、情報取得のために一晩寝かせた後に番組表を見たら、きれいに番組表は見えていたのですが・・・

一週間ほどフジ系列の番組しか見ていなかったら、きれいに他の放送局の番組表が歯抜けてしまいました。

すぐに、もう一度すべての地デジ放送各局を1分ぐらいずつ視聴した後に番組表を見てみたら、きれいに番組表は埋まっていました。

でも4さんはファームアップしていないようなので、うまく行くかはわかりませんが、よろしかったら、お試しください。

書込番号:5546274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパー!連動の録画タイミング

2006/10/12 17:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

こんにちは!
初めて質問します。よろしくお願いいたします。

スカパー!連動で、例えば10:00放送開始の番組を予約した際、
@RDの本体時計10:00ジャストに録画開始
Aスカパーで実際に放送開始したと同時に録画開始
上記どちらで録画が開始されるのでしょうか?

また、私は常に『10:00放送開始なら9:59録画開始』
といったように予約してあります。
(番組によっては、放送開始部分が欠けてしまうのが嫌なので)
できれば、放送開始の1分前から予約が始まると良いのですが…。
録画開始を任意に設定することは可能でしょうか?

書込番号:5530712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/10/12 18:31(1年以上前)

スカパー連動の答えは「1」です。
本体の時計が基準です。

録画のりしろ機能で、番組5秒前+番組5秒後までじゃダメですか?

書込番号:5530797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/13 15:08(1年以上前)

録画のりしろ機能なんてのがあるんですね〜!
知りませんでした。
(まだRD-XD72は購入検討中で、現在はXS41を使用してます)

5秒前なら悪くないかも…
使ってみないとなんともいえませんが、
スカパー連動自体が東芝にしかないようなので、
どちらにしてもこの機種が購入最有力なのには変わりません。

どうもありがとうございました!

書込番号:5533308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング