VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

番組表の取得

2006/10/10 10:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 次長さん
クチコミ投稿数:2件

すみません、質問させてください。
この機種はネットに繋げる環境なら番組表を取得できるのですか?
最近購入したDigaはできなかったもので;;

書込番号:5524209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/10 10:56(1年以上前)

ネットからもLAN接続で番組表を受信することができますが、
アンテナからでも受信できますよ!(ADAMS方式)

書込番号:5524214

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/10/10 11:09(1年以上前)

>スレ主さん

ADAMS方式は、テレビ朝日系の放送局の電波から情報を取得します。
お住まいを書いていませんが、テレ朝系が受信できない場合は
取得できません。
また、地アナのみなので、地デジ移行後は使えなくなります。

デジタル放送の番組表は、それぞれの電波から受信します。
ですから、放送が受信できれば取得できます。
地デジは各局が独自に流しているので、
当然受信できなければ取得できません。
これは東芝に限らずどのメーカーも同じです。

iNETからしか取得できないのは、普通のスカパーのチャンネルです。
(全部ではない)

DIGAは、地アナはBSアンテナから取得するんではなかったですか?
スカパーは取得できないし。

書込番号:5524235

ナイスクチコミ!0


スレ主 次長さん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/10 11:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。住まいは東京です。
普段TVはアナログしか見ないので他の線?は引いて無いんです^^;

>DIGAは、地アナはBSアンテナから取得するんではなかったですか?

はいそうなんです、取説みて始めて知りました。
それ以外では取得できないっぽいです。
購入前に公式よく見たんですが、注意書きとか見落としたかなぁ・・

書込番号:5524252

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/10/10 13:16(1年以上前)

>住まいは東京です。

ならば、地アナはテレ朝(10ch)が受信できれば、ADAMSから取得できます。
アンテナ線を地アナアンテナ入力につなぎ、
後は取説に従って地域設定を行えばいいでしょう。
初期設定は東京23区になっていると思われるので、
東京にお住まいなら迷うことはないと思います。

地デジはもう見れますか?
お住まいに、対応するUHFアンテナが立っているか、
CATV業者がパススルー方式で電波を流していれば、
アンテナ線を地デジアンテナ入力につなげばいいです。

いずれも、ネットにつなぐ必要はありません。

では

書込番号:5524491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使い心地を教えてください

2006/10/09 21:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:35件

今日,デジタルハイビジョンレコーダーを見にヤマダ電機にいきました。主に東芝,シャープ,パナソニックの製品について話をしてきました。
 自分は将来,テレビをAQUOSにしたいと思っていたので,レコーダーもシャープでと思っていたのですが,東芝のVARDIAの充実した機能の話を聞いて,心が揺れてしまいました。
 そこで質問なのですが,私が気になっている「おまかせ自動録画」「デジタルWEPG」「番組おすすめサービス」などの機能を使ってみえる方,使い心地はいかがですか?番組表をあまり見ず,表を見たとしても見たい番組を見落としてしまう自分には非常によい機能のように思えるのですが。
 自分が気になっているのは,店員さんが言っていた「使いこなす人には良いですが,そうでない人には使いにくいかもしれません」ということです。だからこそ,使い心地をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:5522511

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/10/09 22:09(1年以上前)

X6ユーザーです。

結論から言うと、将来AQUOSを買うつもりなら、
シャープのAQUOSリンクが使える機種を中心に考えた方がいいと思う。
AQUOSリンクの使用感は、持っていないのでよく分からないけど。
また、自動録画が気になるなら、ソニーがやはりNo.1だと思う。

まず機能ごとに話します。

>「おまかせ自動録画」
X6がデジタル放送の番組表の歯抜けが完全に直っていないことも
あるけど、番組を拾いきれないこともあるので、
あくまで手動予約の補助程度に考えています。
この分野ではソニーのスゴ録が先駆者かつNo.1だと思う。

>「デジタルWEPG」
普通のスカパー(CS110ではない)がない人と、
テレビ朝日系列の放送局がない人以外は、他社とあまり差がない。
反って、他社と違ってEPGが横表示(スクロール)なので、見にくい。
(最新のE300とW300で縦表示もできるようになるらしい。)

一方、普通のスカパーを見ているのであれば、
インターネットにつなぐことで、スカパーの番組も取得できる。
東芝だけのスカパー連動と組み合わせて、RDで予約が完結できるので、
非常に便利。
ただし、RDをインターネットにつなげるためのちょっとの知識と
投資(ルーターとLANケーブル)が必要。

>「番組おすすめサービス」
他のRDユーザー(TVサーフhttp://tvsurf.jp/の登録者)が
予約している上位32位の番組が分かる(ジャンル別に)ので、
たまに見ると面白い。でも、はっきり言って、いらない。

私見ですが、特にスカパーの録画が中心で、
録画した番組をCMカット等編集してDVDに残す分にはいいけど、
トラブルが他社に比べると多い様なので、つきあうには根気がいります。

私はX6を使っていて、RDの編集機能、スカパー連動、
それにスカパーの番組表を取得できるWEPGはすばらしいと思う。
だけど、この板を見るにつけ、VARDIAのできの悪さは相当ひどいと思う。

では

書込番号:5522733

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/10/09 22:21(1年以上前)

>「おまかせ自動録画」

設定したキーワードに該当する番組を録画してくれる機能ですが、100%確実にヒットする訳では有りません。自分で探して録画する事をメインとし、その補完をする様に使う方が確実です。

>「デジタルWEPG」

他社に無い機能として、BS・CS・スカパー・アナログ等の番組表をシームレスに表示出来る事と、絞込み設定が出来る事が特徴です。

沢山表示される事は便利ですが、その分表示速度が遅かったり、表示が多すぎて見難いという事も有ります。

>「番組おすすめサービス」

予約の履歴を元にお勧めして来ますが、探しきれない番組がリストアップされる事より関係無い物を勧めて来る事が多く有り、それ程必要な機能では有りません。

>「使いこなす人には良いですが,そうでない人には使いにくいかもしれません」ということです。

多機能な物が良くて、操作を覚えるのが苦にならない方には適していると思いますが、その分トラブルが発生し易い事も考えておく必要が有ります。

書込番号:5522794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/10/09 23:55(1年以上前)

 さっそく,ていねいな回答ありがとうございます。
 私自身,平日は夜遅くまで働くことが多いので,レコーダーを買ったら,平日録画したものを土日に楽しもうと思っていました。それで,もし自分の好きな番組を楽に探せたり,自動で録画してくれると助かるなと思い,質問させていただきました。
 しかし,みなさんの意見をお聞きすると,トラブルが起こるのが少し心配ではありますね。やはり,見たい番組は自分が探すのが一番ということですね。
 他メーカーも合わせて,もう一度研究させていただきます。どうもありがとうございました。

書込番号:5523299

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/10/10 11:01(1年以上前)

>おくまさん

なるほど、自動録画がメインでしたか。
であればシャープは不可ですね。
いまどき珍しく、自動録画機能がないから。

となると、やはりソニー中心でしょうね。
なんてったって、CoCoon以来の蓄積がありますし、評判もいい様です。
(私はPSXで酷い目にあったので、ソニーはパスしています。)

東芝は私も使い始めてから3ヶ月足らずなので、まだよく分かりません。
パナは積んだばかりだから、どうなんでしょう...。

書込番号:5524226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/10/11 00:05(1年以上前)

 Mygenさん,またまた回答ありがとうございます。
 ソニーの自動録画機能についてはまだ勉強不足ですので,これから勉強させていただきます。東芝の他にシャープを考えたのは,液晶AQUOSの画質が気に入ったからです。そうすると,機械の親和性から,レコーダーもAQUOSと考えていたのですが,自動録画の話を聞かせていただく限り,レコーダーについては親和性か自動録画のどちらをとるかの選択になりそうですね。もし,自動録画を優先したときは,液晶テレビも同じメーカーにした方がよいのでしょうかね?

書込番号:5526314

ナイスクチコミ!0


natsuyaさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/11 09:32(1年以上前)

最近シャープから72Dに買い換えました。
この掲示板ではトラブルが多く報告されていますが、
番組表を含め今のところ問題なく使えています。
72Dは、発言にあるようにキーワードによる自動録画など、
シャープにない機能が多いと思います。
テレビとの連携はよくわかりませんがHDDレコーダーとしては、
いまのところ東芝に軍配が上がるのではないでしょうか。

ただし、機能の多さからなのか起動に時間がかかるのは家電としてどうかと思います。
また「ネットdeナビ」は私の環境では遅くて使い物になりませんでした^_^;

書込番号:5527003

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/10/11 09:39(1年以上前)

>おくまさん

>ソニーの自動録画機能についてはまだ勉強不足ですので,これから勉強させていただきます。

ソニーの難点は、デジタルW録できる機種がない(11月発売)こと、
DVD-RAMが使えないことです。(最近の機種は再生は可能になった。)

11月発売のスゴ録は、東芝のVARDIAのデジタルW録で大いに失望された
マルチタスクの制限のようなことが、スゴ録でないとは限りません…。
特に、今のソニー本体の体たらくを見ていると不安です。

自動録画については、少し古いですが、日経BPにレポートがあります。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051220/114814/
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060124/115134/

自動延長等の番組追従機能が連ドラ等毎週予約に効くのは、
RDとスゴ録だけです。パナ等は単発のみ対応します。

>機械の親和性から,レコーダーもAQUOSと考えていたのですが,

私はシャープを持ってないのでなんとも言えませんが、
量販店でAQUOSとの組み合わせを見る限りは、確かにキレイですね。
この辺は、デジタルチューナーをいち早くレコーダーに積んだ
シャープに1日の長があると思います。

>自動録画を優先したときは,液晶テレビも同じメーカーにした方が
>よいのでしょうかね?

個人的には、VIERAリンクやAQUOSファミリンクの機能による利便性に
見るべきものがない限り、同一メーカーに拘る必要はないと考えています。
少なくとも、VIERAのサイトにあるVIERAリンクの機能は、
私には重要ではありません(電源一斉OFFくらい)。
AQUOSファミリンクも、まだ店頭で試してませんが、
サイトを見る限り、プログラマブルリモコンの域を出ません。
まあ、機能が充実するのはこれからと思います。

では

書込番号:5527016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D端子の接続について・・・

2006/10/05 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 くま肉さん
クチコミ投稿数:60件

はじめまして。

D端子の接続について・・・

RD-XD72DのD端子をコンポーネント(赤・青・緑)に変換して、
テレビ接続しても、問題ありませんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:5508375

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/10/05 13:06(1年以上前)

>くま肉さん
>RD-XD72DのD端子をコンポーネント(赤・青・緑)に変換して、
>テレビ接続しても、問題ありませんでしょうか?

基本的に同じ働きをしますから、問題ありません。

このリンクをご参考下さい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060608/117068/index5.shtml

では

書込番号:5508402

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま肉さん
クチコミ投稿数:60件

2006/10/05 13:44(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

>基本的に同じ働きをしますから、問題ありません。
問題ありません、と言う事で、
了解致しました。

Mygenさん。ありがとうございました。



書込番号:5508472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

録画失敗する

2006/10/04 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 かう2さん
クチコミ投稿数:47件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度3

ちょうど一ヶ月前に購入し、色々利点や問題点が見えてきました。
 その中でも問題だと感じるのは、かなりの確率で録画に失敗することです。とりわけ、シリーズ録画及び自動録画では失敗率が高く、80%位は失敗します。失敗時は、録画開始2分後ちょうどに、ビープ音を出して停止し、電源はそのままで停止します。録画終了予定時間になると電源が落ちます。
 偶然その場面に出くわしたのでTVを付けてみると、「エラーが発生したため録画を中止します」とは見れたのですが、一瞬しか見れていないため、良く覚えていません。

 こんな不具合が多いのでしょうか? 番組検索も操作がかなり遅いため、あまりしたくありません・・・。

書込番号:5506844

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/04 22:58(1年以上前)

それは販売店で相談しましょう。
ビーブ音なってるし明らかに異常なんでは?

書込番号:5506932

ナイスクチコミ!0


スレ主 かう2さん
クチコミ投稿数:47件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度3

2006/10/05 00:10(1年以上前)

ひなたさん、ありがとうございます。

 購入店では、「メーカーに相談してください」との事でした。また、メーカーは「まずはHDをフォーマットしてください」とのことでした。フォーマットをしても(想像に難くありませんが)解消されません。
 エラー音(ビープ音)は、メディアへのダビング終了時でも同じ音(ピーッ、ピーッ、という感じですね)がしますし、いろいろなところで音がします。
 他の型で同じ現象であれば、この機種特異の現象なのでしょうが、私だけでしたら個別の異常として、サービスマンに調整依頼をしようかなと思った次第です。

書込番号:5507268

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/06 15:46(1年以上前)

残念ながら私はX6を使ってます^^;
東芝特有というかコンセントを抜いてしばらく放置は試してみましたか?
これで直るとそれはそれで問題かも知れませんが、試す価値はあるかもです。

書込番号:5511816

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/06 16:29(1年以上前)

多分、HDDの初期不良でしょう。

早く、修理を呼びましょう。販売店経由で修理を依頼するのが基本です。症状を伝えて、「HDDを交換してくれ」とあらかじめ言っておくのが吉です。

書込番号:5511892

ナイスクチコミ!0


スレ主 かう2さん
クチコミ投稿数:47件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度3

2006/10/07 08:43(1年以上前)

 皆さん、ありがとうございます。

 先日、一日に無駄に手動録画設定をし、録画の様子を見ていると、すべて失敗しました。そしてついに「HDD ALART」の文字が! そして今まででなかったHDDの「フォーマットできませんでした。このディスクは使用できません」と出てきました。

 ドライブのクラッシュだったようです。どんどんエラーが増えていっているようで、最近はEPGの収得すら出来なくなっている様子です。

 早速初期不良として修理に出します。どうもありがとうございました。

書込番号:5514171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/10/08 09:31(1年以上前)

う〜ん、交換しても同じだってば・・乗換が正解だってば。
ε-(_- ヾ)ハァ

書込番号:5517616

ナイスクチコミ!0


スレ主 かう2さん
クチコミ投稿数:47件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度3

2006/10/08 20:48(1年以上前)

KARASIさん

 買ったばかりで乗り換えは出来かねますよね・・・。そんなに裕福ではないもので。

書込番号:5519174

ナイスクチコミ!0


雲ン式さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/09 00:05(1年以上前)

いや、別に中古処分して買い直せって意味ではなく
購入店にこんなトラブルだらけの製品販売してからに!
とゴラァして、別メーカの同等品に交換して貰うって事を
指しています。

書込番号:5520046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/10/09 00:31(1年以上前)

雲ン式さん 補足説明ありがとうございます

そのとおりです、こんな欠陥品掴まされたのですから、
ひるまず、コラァ〜で返品・返金・他社機種と交換をして欲しいと思います。

RD新品と交換しても・・・新品買った人から故障報告がいろいろ
上がっているわけですから、改善の目処は立たないと思います。

書込番号:5520145

ナイスクチコミ!1


スレ主 かう2さん
クチコミ投稿数:47件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度3

2006/10/09 10:05(1年以上前)

 雲ン式さん、2006 KARASIさん

 販売店に同機種の文句を言っても、それではただごねているだけなのではないでしょうか。一応、東芝のサポートセンターには色々申しました。
 複数の販売店でも色々教えていただきましたが、皆さんが思っているほどトラブルは多くない様です。操作が難しいとかは有るそうですが。

書込番号:5520871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/10/09 12:20(1年以上前)

駄々をこねているって?どこが?
正確に指摘してくださいね。
私は、この機種(92だけど)の欠陥性に気がついて、返品しました。駄々こねていませんけど・・・?

書込番号:5521214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/10/09 14:15(1年以上前)

駄々をこねるというのは、訳も分からん故障を多発して販売店やメーカーにグチグチと電話することです

あっさりと、( 。・・)/⌒□ポイ イラン、返品!と言ってやったほうが販売店&メーカーはどれほど楽か・・・。

書込番号:5521465

ナイスクチコミ!0


ちーx2さん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/13 11:43(1年以上前)

私も72D買ってからこれまで二ヶ月で、三度修理依頼しました。

一度目は起動後フリーズし、何度再起動してもフリーズで何も操作ができない。
→HDD交換

二度目は手動では録画できるものの、予約録画が全く出来ないという症状でした。かう2さんとほぼ同じ状況なのかな。
→制御ボード交換。の直後テストで録画に失敗するのでHDDも別の日に交換

で、三度目でまたフリーズ症状で操作が全くできなくなり、現在依頼中です。

応対とか修理員さんの感じはいいんですが、
肝心の製品が直らなくてすごく悲しいです。

書込番号:5532909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/14 18:28(1年以上前)

>応対とか修理員さんの感じはいいんですが、
>肝心の製品が直らなくてすごく悲しいです。

禿同です。OTL

僕の場合はX6なんですが、いつも笑顔でサービスマンさんを迎えていたら、6回目の修理依頼のときに「もし、これでも駄目なら時間はかかりますが全額返金させて下さい!」と悲しそうに敗北宣言されていかれました。

でも、X7が出そうにない?ので修理し続けるつもりです。(TT)

書込番号:5536943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/10/19 23:52(1年以上前)

私の家にあるやつも本日動かなくなりました。
4日前くらいから、再生中などに予期せぬエーラーが発生して再生が中止したりして、ついに今日ヘンな音とともに動かなくなりました。終了すらできず、プラグを抜いて強制終了させました。
その後立ち上げてみたらHDDを認識しなかったので、もう交換以外だめだと思います。RD−X1からの乗り換えだったのですが、そのときもHDDを1回、DVDドライブを3回交換してもらっていたのでまたかという感じです。メーカーのサイトに録画内容が消えても保障しないとあるが、本当に腹が立ちます。今のHDDは容量がでかいから撮り貯めする人がおおいのではないでしょうか?それでこんなに脆弱でおまけに内容は保障しなでは、話になりません。だいたい、いちいちDVDに落として保存しなきゃならないなら、最初からわざわざ高い金出さずDVDレコーダーを買いますよ。
明日、販売店に電話して、同程度の別会社の製品に変えてくれるか聞いてみるつもりです。

書込番号:5552257

ナイスクチコミ!0


ttokkunさん
クチコミ投稿数:7件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度4

2006/10/21 16:32(1年以上前)

本日、2回目の録画に失敗しましたの連続、録画不可能になりました。1回目は初期化しても直らなく、電源を切っておき2日目には通常どうり使えました。今回はどうなるのか・・前回、東芝に電話したら販売店での対応を促され、今回はYAMADAさんへ持っていこうと思います。どのような解決法がいいのか最善の対応がありましたらお伝えしますね。

書込番号:5557366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

競合製品について

2006/10/03 18:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 eloreさん
クチコミ投稿数:2件

我が家において、デジタルチューナー内蔵のレコーダーの購入を
計画しているところなのですが、自分だけでなく家族が利用する
ことを考えると悩んでおります。

私自身は機械系の取扱は得意な方で、また機能の隅々まで
使い尽くしたい性格ですので「RD-XD72D」が機能、値段ともに
ベストなのですが、上で書いたとおり家族も使うことを
考えると躊躇しております。

そこで皆様のご意見を伺いたいと思うのですが、以下の条件
でよいと思う他機種は有るでしょうか?

<必要条件>
・ダブルデジタルチューナー内蔵
 (デジタル放送を録画しながら別のチャンネルのデジタル放送を視聴可能)
 (※同時録画はできなくても可)
・最低1系統のHDMI接続

<かなり欲しい機能>
・ネットdeモニターの様なPCでの鑑賞機能

<できれば欲しい機能>
・DVD-R DL対応

こういう条件で、販売価格帯が8万以下で少しでも操作性が
いい物が有ればご教示願いたいと思います。
条件がよければ多少高くても欲しいとは思うのですが、
なるべく手頃で手に入ればそれに超したことは有りません。

…実のところネットdeモニターの魅力1点で傾いているところも有るのですが。

よろしくお願い致します。

書込番号:5502872

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/03 18:32(1年以上前)

松下、ソニー(11月出荷)、シャープのどれでも条件には当てはまりますね(DVD-R DLのことはよく知りません)。

> デジタル放送を録画しながら別のチャンネルのデジタル放送を視聴可能

これに関して、シャープは
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5500189
という制約があるので、使い方に注意が必要になります。


> ネットdeモニターの様なPCでの鑑賞機能

「ネットdeモニター」は、この文字列で過去ログを検索してみると分かりますが、画質が相当低いので、あまり期待できません。私も1回見て、こんなもんかと思ったあと、1度も見ていません。
「DLNA」でも検索してみてください。ネットdeモニターよりも、画質が高くなりますが、対応の機器が必要です。


なお東芝は、色々と細かい不具合があるので、それらと戦う覚悟が必要です(私は東芝X6ユーザーです)。

安心を買うなら、松下XW30/50でしょう。家族も安心して使えます。ただし、編集が弱いので、細かく編集して、DVDに残したいというのには向きません。

編集もそこそこ、安定性も欲しいなら、ソニーの新機種がお薦めです。

書込番号:5502938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/03 18:45(1年以上前)

>ネットdeモニター

確かデジタル放送はできなかったと思います

アナログ放送はできますがモニター・・・です
鑑賞というレベルではありません

家族で使う1台目なら
機能より安定動作を重視されたほうがいいと思います

書込番号:5502971

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:191件

2006/10/03 19:45(1年以上前)

同意見です!ねっとでもにたーなんか使わない機能です 故障が多い東芝は避けるのが普通です

書込番号:5503141

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/03 20:31(1年以上前)

> 確かデジタル放送はできなかったと思います
そうですね。DLNAの方は、できますよね。使ってないので、詳しくないのですが。

いずれにしても
> 実のところネットdeモニターの魅力1点で傾いているところも有るのですが。
これだけで選択したら、ほぼ間違いなく後悔するので、慎重に選んでください。

書込番号:5503274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/10/03 23:35(1年以上前)

デジタル放送を録画しながら別のチャンネルのデジタル放送を視聴可能・・・

これどういう意味?? TVにデジタルチューナー付いてないと言うことですか?
付いてたら、こういう発想起きないからね。

それから、(※同時録画はできなくても可)という考えは、これは
大きな間違いです。これまで、DVD/HDDレコーダー
使ったことないでしょう?
2台目、3台目という人は別にして、デジ・アナ問わず、W録は
レコーダーの活用幅を広げてくれます。W録には拘るべきです。

元に戻るけど、ハイビジョンTVもっていないのに、
このレコーダーを購入しようとするなら、、やめましょう。
TVが先ですよ。

書込番号:5504102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/10/04 00:24(1年以上前)

バイデザイン等、ハイビジョンだがアナログチューナーしか内蔵してないケースもあるわな。

書込番号:5504327

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:191件

2006/10/04 06:21(1年以上前)

チューナーダブル搭載でW録できない機種ってある?ハイビジョン録画できる最新レコーダーでHDMI搭載してない機種ってある?機械に強いという割には研究不足で的外れな要件です。で、肝心なレコーダーチューナー経由で観たいことの説明はないし、レス遅いし(笑)

書込番号:5504757

ナイスクチコミ!0


スレ主 eloreさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/04 09:18(1年以上前)

まさか一日でこれほどたくさんのアドバイスを頂けるとは
思っていませんでした。遅レス申し訳ありません。

・ネットdeモニターについて
 我が家はテレビのアンテナ端子が一部屋にないので
 ネットdeモニターを使ってレコーダーの無い部屋でも
 ノートPC等で視聴できると便利だなと思っていたのですが
 そこまで期待できないというご意見をいただくと、
 ちょっと厳しいところかも知れませんね。
 画質については元々期待はしていませんでしたが、再考してみます。

>W録には拘るべきです。
現状ではほとんど録画することが無い我が家においては
それほどたくさんの番組を録画することも無いと思いましたので、
W録はそれほどこだわりませんでした。
ただ、デジタル放送に接すると自然と保存したくなる
ことも増えるかも知れませんね。

>バイデザイン等、ハイビジョンだがアナログチューナーしか内蔵してないケースもあるわな。
全くその通りです。後々デジタルチューナー内蔵のレコーダーを
購入するつもりだったので、バイデザインのHDMI端子付の
TVを購入しました。デジタルチューナーは搭載していません。

>チューナーダブル搭載でW録できない機種ってある?
無いかも知れませんが、W録できない代わりに価格が安い
物が有ればトレードオフできる範囲ということで。

>ハイビジョン録画できる最新レコーダーでHDMI搭載してない機種ってある?
現行機種ではどうだか分かりませんが、少し前の機種では
D4(またはコンポーネント)のみでのハイビジョン対応機種も
出回ってたと思うので。
現行機種ではほとんど搭載していると思いますが、最低限
の条件ということで。


たくさんのご意見を伺えたおかげで、少し考えが変わってきました。
多機能の東芝もいいと思いますが、扱いやすい松下などの
製品も含めて検討していきたいと思います。

書込番号:5504986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/04 11:21(1年以上前)

ソニーはDVD-R DLには対応していませんよ。
また販売価格帯が8万以下というのも苦しいですね。
最近は高いから。

書込番号:5505222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RD-XD72DもDVDに直接録画出来ません。

2006/09/30 18:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:59件

はじめまして。

9月28日に、RD-XD72Dを通販の「ソニー専門店まいど」で購入しました。
説明書にはDVD直接録画は可能と書いているのに・・・
RD-XD72DもDVDに直接録画出来ません。

パナの3〜5倍速DVD-RAMに直接録画するとブロックノイズが、
出て見ることが出来ません。
初期不良でしょうか?


RD-X5と同じ用に、HDD→DVDにコピーを行うと
ブロックノイズが出ませんです。????

宜しくお願いします。



書込番号:5493033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/30 18:56(1年以上前)

>説明書にはDVD直接録画は可能と書いているのに・・・

取説には,DVD-R(VR),DVD-RW(VR)に直接録画可能と書いて
あるはずです。
DVD-R/-RWにはVideoモードとVRモードでの録画があり,Video
モードでは直接録画はできず,VRモードなら直接録画が可能です。
-Rか-RWかわかりませが,VRモードで初期化しましたか?
初期化をしていないDVD-RはVideoモードになります。


>パナの3〜5倍速DVD-RAMに直接録画するとブロックノイズが、
>出て見ることが出来ません。

こちらは明らかに異常ですね。購入されたお店に相談しましょう。

書込番号:5493121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/30 19:05(1年以上前)

>RD-XD72DもDVDに直接録画出来ません。

もしかしてこれは,3〜5倍速のDVD-RAMに直接録画するとブロッ
クノイズが出て見られないことを言っていますか?

もしそうなら,直接録画出来ないではなく,直接録画に問題が出
るなどの言い方の方が適切だと思います。

また,DVDという曖昧な言い方は避けて,-R,-RW,-RAMなどを
つけてきちんと書いてください。

書込番号:5493150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング