VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDに移動

2006/06/13 12:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 tatsurinさん
クチコミ投稿数:7件

WOWOのデジタル放送をTSモードでHDDに録画してDVDに移動すると、画面が全体に縮小されて再生されますが、どこが悪いのかわかりません。どなたか教えて下さい。

書込番号:5165521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/06/13 21:05(1年以上前)

WOWO?
WOWOWって事で

WOWOWデジタルのSD放送ですか?それともHD放送ですか?

TSモードからDVDに移動って事は、画質指定ダビング(移動)ですよね。

全体に縮小されてって事は、縦だけでなく横方向も縮小されてるんですね。

テレビとの接続はHDMI端子ですか?それともD端子ですか?

書込番号:5166612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2006/06/14 14:43(1年以上前)

TV側のワイドモード切り替えで直りませんか?

書込番号:5168794

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsurinさん
クチコミ投稿数:7件

2006/06/14 18:40(1年以上前)

WOWOWデジタルのワイド放送です。
HDMI端子です。
テレビでの画像表示変更はできません。
宜しくお願い致します。

書込番号:5169264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/06/14 20:51(1年以上前)

縦だけでなく横方向も縮小されてて、上下左右に黒帯(表示されない部分)が有るんですか?

ワイド放送とかで無く、HD放送(例;Ergo Proxy)ですか、それともSD放送(例;TOKKO 特公)ですか?

テレビの具体的な機種名は?

書込番号:5169623

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsurinさん
クチコミ投稿数:7件

2006/06/15 12:36(1年以上前)

HD,SD 放送は、良くわからないのですが、例えば、6月14日放送の キル・ビルVol.2です(SD放送と思います)。120分以内のものですと無事に移動できるのですが、この番組のようにそれ以上になるとチャプター分割してから移動すると例の状態が出てしまうのです。チャプター分割の画像は、ワイドのままですが、それを移動すると両側が黒くなるのです。
ちなみにテレビは、レグザ37Z 1000です。よろしくお願いいたします。

書込番号:5171471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2006/06/15 13:52(1年以上前)

チャプター分割のときだけなるならバグじゃないですかね。

D端子も接続してそのときだけDで見るとか、、、

書込番号:5171620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/06/15 21:04(1年以上前)

WOWOWのSD放送は、番組表上ワイド放送となっていても、16:9の放送で無く、4:3で上下の黒帯込みの放送なので、
16:9のワイドテレビだと、左右に空白が出来るので黒帯が付く事になります。

これを、画面いっぱいにして見るには、テレビの取説 操作編の22ページのズームで見る事になります。

もし、ズームが無いとか選択できない時は、RDの出力解像度をD2かD1にしてから、ズームにします。

これは、NHKの 101ch,102chも同じだと思います。

書込番号:5172396

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsurinさん
クチコミ投稿数:7件

2006/06/16 08:46(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。おかげさまで解決しました。
DVDレコーダーの画面設定をメーカー推奨の16:9 シュリンクから16:9 ワイドにして移動しましたらそのままの画像で可能でした。なぜか解りませんがとにかくできました。今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:5173703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2006/06/16 14:41(1年以上前)

あぁ、レコに設定があるならそれでOKです。

HDMIはデジタルで送るので、建前上、TV側の自動判断が働かないのでしょう。

拡大はレコがやってるので、モード選択はレコでってことですね。

アナログの場合は、いろいろ芸が出来ますが、、、

書込番号:5174368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DV端子入力とS端子入力の差

2006/06/10 23:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:4件

このたび事情によりX57から急遽XD72Dに乗り換えることになりましたが、ちょっと悩んでいます。
X57にはDVカメラからの入力用に前面にDV入力端子が付いていましたが、72Dにはこれが付いていません。
よってDVカメラからのコピーはS端子入力経由になってしまいます。
DV端子入力とS端子入力とでは画質に大きな違いが現れるのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
よろしくお願いいたします


書込番号:5158032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/06/11 01:54(1年以上前)

よく有る、疑問(質問)ですよね。

根本的に、DV圧縮技術とDVDのMPEG2圧縮技術は違う物なので、
DVカメラからDVDレコーダーに取り込むには、DV端子でもS端子でも、一度アナログに戻さないといけないので、画質に大差は無いはずです。
もし、画質を気にするなら、Sケーブルを短く太いハイグレードな物を使ったら。

差が有るのは使い勝手です。

S端子では、シーンの切れ目等でチャプター分割されないのと、RDからDVカメラを操作できない事です。

あとは、DV端子なら1本で済むのに、S端子だと音声端子も含めて3本接続しないといけないとかかな。

HDVだと、また話は変わってくるけど。

書込番号:5158429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/11 18:02(1年以上前)

ありがとうございました!
すっきりし、これでXD57→XD72Dに踏み切れます。

書込番号:5160290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/13 15:17(1年以上前)

よく言われてますが、本当にそうなのでしょうか?
以下のサイトでは「映像・音声データはDV ケーブルを通じてデジタル信号のまま送られるため、ダビングを行っても、画質や音質の劣化はほとんどありません。」と書いてありますが。
http://panasonic.jp/support/term/alphabet/dv.html

まあ、実際どのくらい差が出るかは分かりませんが
コンポジットやS端子だとモロアナログなためノイズが乗ることもありますよね。
対してDVケーブルはノイズには強いと思いますよ。
私の経験ではダビング時にノイズが乗ることは一切無かったですから。

ちょっと気になったので他にもあるかググってみましたが、DV端子はアナログ端子であるとはどこにも書いてませんでしたね。
数が多すぎて全てを見たわけではありませんが、逆にそのような説明のあるサイトがあるなら教えてください。

書込番号:5165753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/06/13 21:25(1年以上前)

DV端子がアナログって事で無く、DVDレコーダー内でMPEG2にエンコードする際に、DVからアナログに一度戻してから、MPEG2にエンコードしてると思うんですけど、
もしかして、今のDVDレコーダーって、DVから直接MPEG2にエンコードできるのですか?

D端子をデジタルと勘違いする人はいるけど、DV端子をアナログだと思う人はいないと思ったから、詳しく書かなかったんですが、いなくもないんですね。

それと、パナのサイトの用語説明は、DV機器同士をDV接続してダビングした場合の話じゃないんですか?

アナログ的な考えだと、DVDレコーダーでアナログ変換するよりも、撮影したDVカメラでアナログ変換した方が良いんじゃないかなと思ったりもするんだけど。

書込番号:5166690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/14 13:21(1年以上前)

すごく気になってきたので色々調べてみました。
その結果、分かりました。

まず、DV端子はアナログかという件。
これはやはりDVというだけあって入力及び出力
ともにデジタル信号です。
アナログに変換されているわけでは無いようです。

次に画像が劣化する件ですが、
DV端子を通じて入力されてくるデータはデジタル信号ですが、
DVDレコーダなどに入力してMpeg化する際に再エンコードを
行っているため画像が元画像より悪くなると言うことです。
つまり、PC等に取り込む場合はAVI形式となり
画像の劣化はほとんどありませんが、DVDレコーダ
等での録画ではAVI形式のデータをMpegデータに
再変換してるわけですね。
この際、DV画像が25Mbpsに対しDVDレコーダでの
変換時は最高で9〜10Mbpsです。これにより
画像の劣化が伴うと言うことになります。

以上をふまえますと
DV入力対S端子入力というカテゴリーでは
元のデジタルデータを再変換しているだけの
DV入力からの再変換の方が分があると思います。

DVカメラからのアナログ出力は一度D/Aコンバータを
通してアナログ化してますのでこの時点ですでに
画像が元画像よりも劣化してると判断できます。
(さらにDVDレコーダ内でMpegデータ化されてますね)

長くなりましたが、DV端子はあればあった方が
良いという事ではないでしょうか?
後はどうしても画像劣化が嫌ならばテープのまま
残すしかありませんね。
BDやHD DVDは当分庶民の手には届きそうもありませんから

あーもやもやが解けてすっきりした。

書込番号:5168632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:11件

こんにちわ また、質問です。
地上Dのチャンネル設定をしてから一度、本体の電源をOFFにすると
チャンネル設定がリセット状態(出荷時状態)になってしまいます。また、地域設定(郵便番号入力等)もリセットされます。このような状態は異常なのか設定がまずいのか、どなたかご存知の方、ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:5138726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/06/04 13:26(1年以上前)

本体のリセットボタンがあると思いますが・・?
押してみては!
今までの録画映像は消えないはずです。

書込番号:5138769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/04 15:43(1年以上前)

こんにちは 回答ありがとうございました。
何回かやってみてもダメだったのでユーザーサポートにTELしますと、不良品との回答もらい、購入店に行って交換してもらいました。再度、接続・設定すると不具合がなくなりました。
初期不良って本当にあるんですね^^;
勉強になりました!

書込番号:5139119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/06/04 16:05(1年以上前)

歴史の浅い機器ですので
多少のトラブルは・・。  我が家も体験済み^^;

ヨカッタですね♪ これから楽しい生活が待ってますよ〜
DVDレコーダあると便利ですね^^v

書込番号:5139164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iEPGの一部しか情報取得できません

2006/06/03 12:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:11件

こんにちは どなたかご存知ならご教授願います。
RD-XD72Dを買ってiEPGの設定を行ったんですが、TV画面に表示される”番組表”の番組情報の一部が表示されません(具体的には地上波D と CS110°の番組表が表示(取得できない?)。
地上波AとBSデジタルは表示されます。番組情報取得アドレス(専用サイト)は取説の通りに設定してます。
これを表示させるにはどうしたらいいんでしょうか?

よろしくお願いします・

書込番号:5135351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/03 15:54(1年以上前)

iEPGで取得できるのは、BS、地上アナログ、スカパー!、CATVです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/digital_wepg.html

デジタル放送は放送波から取得しますので、そのうち表示されるようになると思います。

書込番号:5135797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/06/04 17:04(1年以上前)

これも、初期不良の一部だったのかな?

書込番号:5139289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 naoki99さん
クチコミ投稿数:9件

今回初めて DVD レコーダを購入する予定です。
どなたか、教えていただけませんでしょうか?

現在使用しているテレビが 4:3 のため
地上デジタルのサイドパネル付き映像(アナログの 4:3 の映像の左右に黒い部分を付けた映像)がどのように写るか気にしています。

東芝ホームページの取り扱い説明書を見ますと
この部分の表現が RD-XD91/71 から変わっています。

RD-XD91/71
http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/009426.pdf の 65ページ
放送局側がサイドパネルの削除を認めている場合は 4:3 の映像を画面いっぱいに出せる、
認めていない場合は額縁の中に映像がある状態になる、
と読めます。

RD-XD92D/72D
http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/009849.pdf の 65ページ
処理が成功した場合は 4:3 の映像を画面いっぱいに出せる、
失敗した場合は元の映像が横方向に圧縮された映像になる、
と読めます。(「放送局側〜」の表現は消えています)

処理ロジックが変わったように読めますが
実際のところはどうでしょうか?
放送局側がサイドパネルの削除を認めていない場合でも
4:3 の映像を画面いっぱいに出せるようになったということでしょうか?
(とすると、処理に失敗するのはどういう場合でしょう?)

よろしくお願いいたします。

書込番号:5108387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/05/28 09:36(1年以上前)

書込む所を間違えちゃったね。

XD72Dみたいな中途半端な下位機種は買っちゃ駄目だよ。
買うなら92Dでしょう。

92Dでも問題山積みだけど。

初めてのHDD/DVDレコーダーなら東芝でなく、他のメーカーにした方がいいと思うよ。

書込番号:5117709

ナイスクチコミ!0


naeyuukiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/28 23:33(1年以上前)

レコーダー買う前にTV買い換えたほうが良いのでは。
アナログのTVでデジタル見てもあまり意味無し。

書込番号:5120078

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoki99さん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/30 01:55(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

TVの買い替えも含め
もう少し検討・勉強してから動きたいと思います。
(どうも知らないことが多そうです)

ありがとうございました。

書込番号:5123460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング