VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

追従は一番組?

2006/11/26 10:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 ぬ0003さん
クチコミ投稿数:66件

はじめまして。

以前同じ局でスポーツ番組の後、バラエティー、ドラマと
連続して録画予約して、両方とも追従指定にしていたところ、
スポーツ番組延長後、バラエティーは録画できていたのですが、
ドラマがタイトルはリストに出ているのに再生すると何も写らず
といった具合です。他の番組は正常に録画できているので
追従を二回連続でやると駄目なのか、それとも不具合なのか

イマイチわかりません(´ヘ`;)これは不具合なんですかね?


わかる方いらっしゃったらご教授下さい。

書込番号:5679972

ナイスクチコミ!0


返信する
ozxさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/29 01:01(1年以上前)

XD91,71の頃からですが 2つ続けて録画予約してあったものが スポーツ放送などの延長で放送時間がずれた場合 後に録画予約してある方は追跡録画できません。
東芝には このような場合追跡録画が出来ないと報告してあるのですが 同様の連絡がないようで あまり真剣に取り合ってもらえません
 ぬ0003さんからも東芝に連絡して 強くプログラムの改善を要求してください。

書込番号:5691293

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/29 03:01(1年以上前)

ちょうど今晩、X6で試しましたが、うまく行きましたよ。最近のファームアップで改善したのかもしれません。詳細は、私のブログに書きました。
http://hddreco.at.webry.info/200611/article_1.html

書込番号:5691575

ナイスクチコミ!0


ozxさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/30 19:20(1年以上前)

上記の内容に一部補足します。
最初のころは 予約の方法が2つとも毎週録画の場合は出来なかったのですが いつのかは解りませんがバージョンアップで直ったようですね。
しかし さらに1週間前と今週の録画開始時間が違う場合でさらにスポーツ放送などの延長で放送時間がずれた場合 後に録画予約してある方は追跡録画できません。
これはついこないだも出来なかったのを確認しております。
XD91とXD72と両方とも出来ないようなので まだバグは直っていないようです。

書込番号:5697405

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/30 22:52(1年以上前)

ozxさん

へーー。そんな複雑な状況にはなったことがないです(多分)。その再現性をテストするのも大変そう。。なかなか作れないですよね。

連続録画で延長のときは注意するようにします。

## ソニーD700/800/900Aみたいにスポーツ延長しただけで、録画されなくなる不具合に比べれば、OKかな

書込番号:5698416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ネットdeダビング機能について

2006/11/25 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

よろしくお願いします。

現在 RD-XS37 を使用しています。このたび買い替えのため、こちらの機種を選ぶ予定です。
RD-XS37 のHDに保存済みのタイトルを、ネットdeダビングという機能を利用して、RD-XD72D 移動させようと思っています。

両機種ともに、ネットdeダビング機能がついているようですが、 くわしく説明が無い様なのでお伺いいたします。

RD-XS37 の取説を読みますと、「RD機同士をクロスケーブルで繋ぐ」とあります。
この方法とは、単にケーブル1本だけ用意すればいいと言う意味で、パソコンにLAN経由で繋ぐ必要は無いのでしょうか。

また、 RD-XS37 ではすべてvideoモードで録画、HDに保存しているのですが、ネットdeダビング機能について支障は無いでしょうか。




書込番号:5678586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/25 23:23(1年以上前)

はい。クロスLANケーブル1本あればダビングできます。パソコンは不要です。
XS37の取扱説明書 ガイドブック 87ページ 右側をご覧ください。

Videoモードで録画というのは、「DVD互換」を「入」にして録画したのだと思いますが、支障ありません。

なお、HDD内は全てVRモードです。VRモードで録画したタイトルでもDVD-Video形式のDVDに高速ダビングできるように「DVD互換」を「入」にします。

書込番号:5678681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/25 23:36(1年以上前)

イカルガジョーイチさんのやりかたと違うと思うのですが、私もあまり詳しくないのですいません。LANケーブルを使い本体同士をつなぎネットワークダビングという機能があったような気がします?入り方はリモコンの簡単メニュー(黄色)のボタンを押して→高速ダビングを決定→一番下の(ネットワークダビング)すると接続している方にダビングできたような気がします!!はっきりではないのですいません。。。

書込番号:5678729

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/11/25 23:36(1年以上前)

>この方法とは、単にケーブル1本だけ用意すればいいと言う意味で、パソコンにLAN経由で繋ぐ必要は無いのでしょうか。

XS37は持っていませんが、両方共ネットdeナビがVer2.0なので特にPCは必要無い筈です。(本体側で設定を行えばOKです。)

>また、 RD-XS37 ではすべてvideoモードで録画、HDに保存しているのですが、ネットdeダビング機能について支障は無いでしょうか。

コピーワンスでなければ特に問題は有りません。但し、ダビングには非常に時間が掛かりますし、HDDに溜め込む事自体が余り良い事では有りませんので、この際DVD化した方が作業も速く済みます。

書込番号:5678730

ナイスクチコミ!0


FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2006/11/25 23:38(1年以上前)

> また、 RD-XS37 ではすべてvideoモードで録画、HDに保存しているのですが、ネットdeダビング機能について支障は無いでしょうか。

VIDEO互換モードについては気にする必要はありません。
RDの内蔵チューナしか利用していないならば大丈夫です。

ただしデジタルチューナー等の外付け機器からライン入力で
録画したタイトルの場合、コピーワンス制限が働き
ネットDEダビングできません。ご注意を。


書込番号:5678744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/11/26 08:51(1年以上前)

私もXS36からネットdeダビングをやっています。

それぞれのネットワーク設定内のネットdeダビング設定で、以下の3項目を設定すればOKです。

・ダビング要求の可否
・グループ名(同一にする)
・グループパスワード(同一にする)


書込番号:5679701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/26 23:00(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスをありがとうございました。
とても参考になりましたです。
この機能はRD買い替え人間にはとてもスグレモノですね。

ところで、購入してから試せばいいのですが、もしよろしければおしえてください。

現在、 RD-XS37 がテレビと繋がっています。
このあと RD-XD72D を買ってきた後にとるべき行動なのですが、

A案
1.RD-XD72D を箱から出す。
2.コンセントを差し電源を入れる。
3.各々のLAN端子にクロスケーブルを差し込む。
4.RD-XS37 をライフアップさんの教えてくれたように設定する。
5.RD-XD72D を同じく設定する...

あれ?ここでつまずくような気がするのですが、RD-XD72D はまだテレビと繋がっていないのでどうやって設定するのでしょうか?

それとも、

B案
1.RD-XS37 をライフアップさんの教えてくれたように設定する。
2.RD-XS37 をテレビからはずす。
3.RD-XD72D をテレビに繋ぎ、使えるようにセットアップする。
4.RD-XD72D をライフアップさんの教えてくれたように設定する。
5.各々のLAN端子にクロスケーブルを差し込む。
6.RD-XS37 の中のコピーしたいタイトルを選んで...

ん?こんどはRD-XS37 がテレビに繋がってないぞ?

ということになるのでしょうか?

それとも、

C案
B案5まで同じ
6.RD-XS37 をテレビの別のビデオ入力端子に接続する。
7.テレビを2画面にして、それぞれの画面にネットワーク表示をさせてダビングを行う。

果たしてどの案が正しいのでしょうか。
もしよろしければアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5682832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/11/27 22:43(1年以上前)

TVはHDMI対応ですよね。

XS37はRCAピンでTVと接続し、XD72はHDMIで接続すれば、TV側の入力切替で対応できますから、ネットワーク設定、ネットdeダビング設定をして下さい。

ネットワーク(IPアドレス、サブネットマスク)をきちんと設定するまではLANケーブルは接続しない方が賢明です。

全て設定できれば、最悪XS37の方(ダビング元)がTV画面で確認できれば、ネットdeダビングできますよ。





書込番号:5686567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

こんな事できますか???

2006/11/26 19:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

この機種は、同じ番組を同時に2番組を録画できますか???
例えば、今バレーを放送していますが、この番組を2つ撮りたいと言う事です。
チューナーAとBで撮れるかという事です。

書込番号:5681799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2006/11/26 20:07(1年以上前)

出来ますよ,このマシンはそれが売りなんだし。

書込番号:5681892

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/11/26 20:07(1年以上前)

可能です。

>チューナーAとBで撮れるかという事です。

同じ番組ならチューナーは片方しか使用しないのでは。

書込番号:5681895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/26 20:10(1年以上前)

>同じ番組ならチューナーは片方しか使用しないのでは。

多分、それは違う。

書込番号:5681903

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/11/26 20:22(1年以上前)

家電買換時さん、訂正ありがとうございます。

MPEG2-TSの場合は1チューナーに付き1ストリームのみ流れると言う事ですね。

書込番号:5681952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/11/26 20:30(1年以上前)

スレ主さんはデジレコを何台持っていますか?それと機種名も
詳しくお教え願いたい(過去レスを軽く見回った感じ日立機使い
みたいだけど?)

書込番号:5681996

ナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度4

2006/11/26 21:54(1年以上前)

VDMさんの質問は、
例えば、T放送局の○月×日の19:00〜21:00にやっているバレーを、AチューナーとBチューナー同時に録画が可能か?
ということでよろしいでしょうか?

結論から言うと、可能です。

ただし、Bチューナーは地デジ、BS、CSデジタル放送のみですので、アナログ地上波放送ではこの形の録画は不可能です。

私の場合、間違えて予約を入れてしまい、地デジ放送の同じ番組をVRモードとTS2に予約を入れてしまいました。

予約は受け付けられましたので、録画は可能のようでしたが、実際にはTS2の予約をキャンセルしてしまったので、録画はしていません。

滅多にやらない方法かと思いますが、
例えば、コピー制限が付けられている番組で、DVD2枚分作りたい場合は、この方法が採れると思います。
ただし、TS2で撮った方はレート変換ダビングで等速ダビングになるので、実用性に乏しいと思います。

書込番号:5682445

ナイスクチコミ!0


スレ主 VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2006/11/26 22:19(1年以上前)

ton-chanさん有難うございます。良く分かりました。最初にはっきりとコピーワンスのDVDを2枚作りたいのですがと書けば良かったのですが、それでは余り露骨過ぎるので書きませんでした。

>TS2で撮った方はレート変換ダビングで等速ダビングになるので、実用性に乏しいと思います。

等速ダビングでも時間が掛かるだけで、特に問題にはなりません
有難うございました。

書込番号:5682592

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:191件

2006/11/27 06:10(1年以上前)

露骨って何を露骨にしたくなかったの?著作権?だとしたら勘違いだと思うんだけど(笑)

書込番号:5683772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/27 08:45(1年以上前)

>最初にはっきりとコピーワンスのDVDを2枚作りたいのですがと書けば良かったのですが、それでは余り露骨過ぎるので書きませんでした。


この文章を読み取ると
要はコピワン制限を受けた
同じプログラムを

別のディスクに計2枚作りたいって事でしょう

露骨もクソもあるかい
画像安定装置使え
使ってバックアップするべしと(笑)

要するにそうやって録画した番組を
売ったりしなければ侵害にはならないので
逮捕もクソもありません

書込番号:5683917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

黄色のiの文字

2006/11/26 20:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 masmanさん
クチコミ投稿数:9件

画面の右側に黄色でiの文字が出てきて消えません。
マニュアルみたけど、消し方が書いてません。
どなたか助けてください。

書込番号:5682115

ナイスクチコミ!0


返信する
FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2006/11/26 21:40(1年以上前)

> 画面の右側に黄色でiの文字が出てきて消えません。

以前の機種での対処方法です。
 設定メニュー -> 管理機能 -> デジタル放送のお知らせ -> 放送局からのお知らせ
で消せるとの事です。
http://kakaku.com/bbs/20278010223/SortID=4717037/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=i%82%CC%95%B6%8E%9A&LQ=i%82%CC%95%B6%8E%9A

> マニュアルみたけど、消し方が書いてません。

最近の機種のマニュアルには書いてないのでしょうか?

書込番号:5682358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/11/26 22:24(1年以上前)

>最近の機種のマニュアルには書いてないのでしょうか?

書いては有るけど分からなかっただけだと思います。確かに分かりづらいですね。X6ですが困ったときはにも載って無く、総合さくいんにもiマークでは載っていません。

操作編の99ページに「i」のアイコンが表示されている時にクイックメニューボタンを押し「放送局からのお知らせ」を選び決定ボタンを押します。

と載っているだけです。これでは分からないでしょうね。

書込番号:5682615

ナイスクチコミ!0


スレ主 masmanさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/26 23:06(1年以上前)

早めのレスありがとうございます。

設定メニュー→管理設定→デジタル放送のお知らせ
から消せました。


せっかくの日曜日にDVDや動画を楽しみにしていたので、
気になって気になって、かなりイライラしてしまいました。

やはりマニュアルにはのっていないようです、多分。。。


ありがとうございました。

書込番号:5682872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/27 00:11(1年以上前)

取扱説明書 操作編 65ページ 右側 ではありませんか?
取扱説明書のPDFファイルをダウンロードして検索しただけですけど。

書込番号:5683195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

返品になり・・・

2006/11/25 20:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 bldさん
クチコミ投稿数:33件

今年の8月に購入して、使っていたのですが電源がまったく入らなくなり本体もリモコンも聞かない状態でして・・・
本体電源を長押しでまた使えるようになるのですがまたしばらく4,5日たつと電源がはいらなくなります、同じような症状の方いないでしょうか?
結局通常は1ヶ月以内でないと交換はしませんみたいなことを言われて今回は特別に見たいな事を言われましたがまた不具合になる確率が高いので特別見たいな言い方をしたとしか思えず。

今まで東芝しか買ったことがないのですが
ほかのメーカでRD-XD72Dに似た機種を探していて
400から600GBで編集機能が充実してるとなるとRD-XD72Dしかないのでしょうか?

書込番号:5677915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/25 23:23(1年以上前)

編集が充実しているのはRDしかないでしょう。
その代わりに安定性がない!!

書込番号:5678680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/26 05:17(1年以上前)

>400から600GBで編集機能が充実してるとなるとRD-XD72Dしかないのでしょうか?

残念ながらRD以外選択肢はありません!
他社を使えば分かる事ですが「己はこんな事も出来んのか!」と
実感される事と思います。


>通常は1ヶ月以内でないと交換はしませんみたいなことを言われて

その通りだと思いますが。
交換してくれたんだから凄く良心的な店だと思いますよ。

書込番号:5679462

ナイスクチコミ!1


スレ主 bldさん
クチコミ投稿数:33件

2006/11/26 08:00(1年以上前)

編集が充実しているのはRDしかないでしょう。
その代わりに安定性がない!!
その言葉がぴったりですね・・・
評価も著しく悪いようで、今まで電源が入らなくなることはなかったので後悔してますが、条件を満たすとなると、
シャープ、パナソニックの編集機能はチャプターしてひとつにまとめてゴミ箱、整理しやすいフォルダなどもないのでしょうか?

書込番号:5679590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/26 08:24(1年以上前)

安定性を求めかつ編集したいなら
パナ+画像安定装置+PCしかないでしょう

書込番号:5679630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/26 10:13(1年以上前)

>パナソニックの編集機能はチャプターしてひとつにまとめてゴミ箱、整理しやすいフォルダなどもないのでしょうか?

パナはチャプターそのものが打てません
ゴミ箱はありません
東芝みたいに自由に使えるフォルダもありません
毎週録画番組をまとめるフォルダもどきだけです

書込番号:5679912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/11/26 19:36(1年以上前)

スレ主さん

ユニマトリックス01の第三付属物さんも知っていると思うけど,相当クレームが多かったらしく
近じかファームアップでチャプター打ち(だけは)出来るらしいよ,
でもパナのVW-50/30は避けた方が無難だと思うよ,あれは
オリから見て,究極の見て消し用デジW機なんで多分買っても
物足り無いんじゃないかな?それと

ココ重要

(W録りに片方をメディアへの直接録画が出来ない)

これ致命的,特にオリの場合毎週録る量が半端じゃないから当然
HDD容量が足りなくなったり他社機はどうだか知らんけど
RDの場合オリジナルデータの録画本数制限があるから
(X5は396,92/72Dは,796だっけ?)
RAMやRWにじかに録画して高速書き戻し出来ないと話に
ならんわけです,それにRD使いのオリから見るとなんかディーガ
って融通が利かないマシンにしか見えないだけに,正直な話
92/72Dの評判が悪い上に長期保証付きのX6が手に入らない
もんで,パナVW50とシャープARW25も買い増しの候補
に入れてたんだけど,シャープはW録りに変な手順で操作しなければなん無いし,
パナは知れば知るほど買う気が失せたもんで候補から外しました,

最後に

ユニマトリックス01の第三付属物さん

VW30板でVW30にケチ付けるような事を書いたけど,あの時
書いた(ある意味)ってのは知れば知るほど見て消し用デジW機
として以外に使い道が無い事と,上に書いた弱点を知ってガックリ
してたから,あ〜言う事書いちゃったのね,オリは基本的に
ユニマトリックス01の第三付属物さんの言う事にケチ付ける気は無いんで
そこん所はご理解願いたい,言いたいのはそんだけ。







書込番号:5681765

ナイスクチコミ!0


スレ主 bldさん
クチコミ投稿数:33件

2006/11/26 20:09(1年以上前)

安定性=パナ、機能は東芝?といった感じでしょうか・・・

疑問ですが他社はなぜ編集機能を充実させないのでしょうか?
編集機能を重視すると日立、パナ、シャープ、ソニー、東芝だと
東芝が優れているのでしょうか?

ちなみに見て消しのものは32H1000があるのでこちらの問題なく満足してるのですが、RD-XD72Dに変わるもので、

ただもう一台買う気にはならず、X6、T1を購入して、
びくびくしながら使うか他社に一度乗り換えるか考えようと思います。

今思えば、X5もいろいろと言われてましたが自分の購入したX5は一度も問題なく作動して売らなければよかったと・・・

書込番号:5681899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/26 20:48(1年以上前)

松下が編集機能を充実させない理由(言い訳(笑))

PCと連携を考えている

(コピワン時代じゃそれもキツイんですけど)

一般人は複雑な操作を求めない
そこまで編集しない


と考えた

書込番号:5682086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/26 21:13(1年以上前)

>安定性=パナ、機能は東芝?といった感じでしょうか・・・

そうです

>疑問ですが他社はなぜ編集機能を充実させないのでしょうか?

逆に疑問を出すと
どうして東芝は安定性をあげないんでしょう?

たぶん設計思想・・何を重視してるか?では
そしてその重視してる物に合う人が
その機種を買えばいいってことだと思います

メイン録画機なのかセカンド機なのか
一人で使うのか家族で使うのかでも
機種選択の基準は違います

極端な話
一人暮らしで複数台所有であれば
安定してるだけの機種より
少々不安定でも多機能な機種は楽しめますが
家族で1台だけなら多機能でも
不安定な機種はキツイです
安定性が一番だと思います
あとは個人の好みとか

>編集機能を重視すると日立、パナ、シャープ、ソニー、東芝だと
東芝が優れているのでしょうか?

そうです

>今思えば、X5もいろいろと言われてましたが自分の購入したX5は一度も問題なく作動して売らなければよかったと・・・

同じ世代のXS36使ってますが安定してます
このXS36〜X5世代は東芝の中でも
不具合が少なく評判が良い世代です

初芝のデジレコは最強ですさん

>近じかファームアップでチャプター打ち(だけは)出来るらしいよ

BD機はそういう話でしたが
XW30や50もですか?

>(X5は396,92/72Dは,796だっけ?)

そんなにHDDに貯めてるんですか?
わたしはHDDには30タイトルくらいです

見ないのは録画しないし
どんどん新しいの録画するから
見たら消すかDVD化後消去
録画後1〜2週間見ないのは
どうせ見ないから消します

メイン録画機は
「予約・録画・再生を安定してこなす」
これが最低条件
編集とか便利機能その他の機能は
最低条件をクリアした上での話
これが個人的な考えです

初芝のデジレコは最強ですさんは
1台だけのメイン録画機ってわけじゃないから
安定が一番のとりえのXW30は購入対象外で
XD92Dの方がマシって考えられるのは
十分理解できますが

あのときの質問者はそういう事情を知りません
セカンド機ならともかく質問者にとっては
1台だけのメイン録画機の話なのに
XD92Dより酷いってのはありえないのでは?
っていうのがあの時のレスの意図でした

初芝のデジレコは最強ですさんがケチ付けてるとか
そういう発想は全然無いので心配は無用です

書込番号:5682207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

エラー表示について

2006/11/13 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 mas55さん
クチコミ投稿数:7件

本日、帰宅し本体の表示窓を見てみると「ERR-06」の文字が点滅しておりました。
特に何かの機能が使えなくなっているというような状態ではないのですが、何のエラーなのか気になってしまいました。
この状態のまま、予約録画なども一応できてはいます。
同じようなエラーが出たことのあるかた、または解決方法を知っているかたがいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:5634450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/13 22:48(1年以上前)

TOSHIBA RD-XD92D/72D 取扱説明書 操作編 P22「本体表示窓のエラー表示について」

書込番号:5634605

ナイスクチコミ!1


yasu18さん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/22 23:59(1年以上前)

「ERR-06」の表示ですね!
私も同じ表示がでます。
この状況は「内部通信エラー」とこの前言われました。
この表示が頻繁に出る場合は、交換とか言ってました。
この表示が出た場合は→購入した販売店か東芝DVDインフォメーションセンターに連絡しましょう!
インフォメーションセンターは対応が非常に悪いので気を付けてください。

書込番号:5666895

ナイスクチコミ!0


先駆者さん
クチコミ投稿数:35件

2006/11/26 13:55(1年以上前)

最近XD92Dの方を購入しました。
買ってすぐ、「ERR-06」が点滅しました。
その意味については、yasu18さんが書いている通りです。
1日くらいはだましだまし使えるようでしたが、操作不能に陥りました。
修理内容はHDDケーブル交換とHDDの交換。
当然録画した物は無くなります。
早めに修理に出すことを勧めます。

書込番号:5680635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング