VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

操作性について

2006/09/22 03:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

現在PSXを利用しています。編集機能等、ややこしい機能を
使わない我が家では、あのインターフェイスが心地よく、
とても快適に利用しています。

この度、めでたくテレビが壊れまして(笑)念願のプラズマと
共に、地デジW録では安価な当機の購入を検討しています。
しかし残念ながら、当機の評判は本掲示板でも今ひとつの
感があり、ためらいが生じています。

そこで質問です。

我が家のレコーダーの利用用途は、録画して、それを見て、
不要になったら削除するというシンプルなものです。但し
子供がTVっ子のため、番組表を表示させ、予約して、
貯めたものを見て、不要になれば削除する、といった作業を
頻繁に繰り返します。

このような用途での本機の操作性に関する評価を、利用者の方に
コメントいただきたいです。「快適です」とかで結構ですので、
返信を多くいただければ幸いです。PSXとの比較をいただければ、
更に有難いかな。

皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:5466304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/09/22 07:02(1年以上前)

東芝のレコーダーは絶対に買ってはいけません。

SONYかパナソニックのレコーダーを買って下さい。

俺は編集機能重視だから東芝のRDユーザーだけど、
家族で使うなら、スゴ録かDIGAでしょう。

書込番号:5466414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/22 07:06(1年以上前)

あなたのような使用途では
もっとも買ってはいけない機種。

数万ケチった代わりに受け取る、
日々のストレス、家族からの非難は多大なものでしょう。

番組表から選局できないのもいただけませんな。

書込番号:5466419

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/22 08:25(1年以上前)

>スレ主さん

XD72Dのユーザーではありませんが、
私もDIGAかスゴ録をお勧めします。

この機種に限らず、RDを積極的に押せる方は、
録画した番組を編集してDVDに残すことと、
普通のスカパーの録画がメインの方です。

それと、予想される数々のトラブルにもめげない方。
私はRDは5台使ってきましたが、トラブルは結構ありました。
それでも、トラブルは年がら年中起こるわけでもないし、
業界一と思われる編集機能は、それを補って余りあると、
私は思っています。とっつきにくく重い操作も、もう慣れちゃいました。

PSXを使ってきたのであれば、スゴ録のインターフェイスは
とっつきやすいと思います。
おまかせ・まる録(自動録画機能)やおまかせチャプターの精度は高い様です。

あと、プラズマディスプレーのメーカーはもう決めているのですか?
DIGAは、VIERAリンク(HDMI端子接続)で、
ひとつのリモコンでDIGAとVIERAを一括操作できます。
最新のDIGAとVIERAは全て対応している様なので、大丈夫でしょう。
HDMIケーブルは別売なので、買うのを忘れないで下さい。
なお、DIGAのリモコンは評判が悪い様です。

いずれにしても、操作性は個人の感性に拠るし、所詮慣れなので、
実際に量販店等へ行って心ゆくまで操作してみて下さい。

では

書込番号:5466511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度1

2006/09/22 09:24(1年以上前)

私はPSXから何も勉強せずに、
ただWデジタルだからの理由でRD-XD72Dに変えてしまった大馬鹿者です。
操作はPSXと大違いに超複雑です。
TS2録画中はDVD鑑賞以外の操作を受け付けないのでストレスが溜まります。
後悔しますので、RD-XD72Dは避けた方が賢明です。

書込番号:5466591

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/22 10:36(1年以上前)

うちは複数台のRDとDIGAを使用していますが
撮って見て消すのならDIGAの方がお勧めですね
逆に編集が必要なら RDが優れています 
慣れればこれじゃないとダメッて感じです

書込番号:5466719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/22 23:36(1年以上前)

つまり家族で使うならやはりDIGAですね!

書込番号:5468733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2006/09/23 00:22(1年以上前)

水を差すつもり無いけど、コストパフォーマンスはSHARPだと
思います。デジタルW録ならば・・・
でもまぁ、BD出したし、ここはパナに敬意払って、DIGAをどうぞ〜

書込番号:5468942

ナイスクチコミ!0


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

2006/09/23 03:14(1年以上前)

アドバイスいただいた皆様、誠にありがとうございます。

72Dは、予想以上に私の用途には適さないのですね。
カタログだけ見ると多機能な当機はとても魅力的でしたが...
家族のために断念した方が良いと判断しました。

ちなみにプラズマはパイオニアの427HXです。DIGAを選んでも、
VIERA LINKの恩恵はありません。小雪ちゃんは最高ですけど。

他社製品の掲示板も見ましたが、完璧な製品は無いようで、
それぞれ短所が目に付いてしまいますね。

レコーダー選びに悩むとは思いませんでしたが、高い買物ですから、
物選びの至福の時を今しばらく楽しみたいと思います。

皆様からの貴重な意見のおかげで、後悔しないで済みそうです。

多謝!

書込番号:5469333

ナイスクチコミ!0


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

2006/09/24 01:43(1年以上前)

結局、SHARPのARW25にしました。
分かりやすく安定していて安価との事で決定しました。

今回購入には至りませんでしたが、東芝さんのレコーダーは、
先進的な機能をいくつも盛り込み、カタログベースでとても
ワクワクしてしまいました。夢を感じるメーカーですね。

簡単メニューだと分かりやすくクイックレスポンスで安定動作、
玄人メニューだと多彩な機能ってな感じで、二面性を持つ機械が
開発されたら良いのにな...

書込番号:5472408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/24 02:05(1年以上前)

>夢を感じるメーカーですね

他の人が半畳を入れる前に、


その夢は多分悪夢です。

どんな悪夢かというと、
 ・狭くて風通しが悪い部屋に閉じこめられ
 ・次第に身体が思うように動かなくなり
 ・ついには、読み書きができなくなり、記憶まで失ってしまう
 ・しかも、一度ならず毎晩のように同じ悪夢を見る
というコワ〜イ夢なのです。

しかるべき修行を積んだ者でなければこの悪夢には太刀打ちできませんので、近寄らない方が無難です。

書込番号:5472445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2006/09/24 02:10(1年以上前)

ヨッシャ! ARW25 大正解! www


書込番号:5472453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中ですが…

2006/09/23 08:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

はじめまして。
現在RD-XS40を使用しておりますが、RD-XD72Dへ買い替えようと思ってます。
いろいろトラブルも多い見たいですが、やはりRD機が良いのですが、RD-XS40を使われた事がある方に伺いたいのですが、操作、機能面等すんなり受けいれられる感じでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:5469638

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/09/23 08:36(1年以上前)

>操作、機能面等すんなり受けいれられる感じでしょうか?

基本的な機能についてはこれまでの延長線上に有りますが、追加となった機能やリモコンの操作性で最初戸惑われるかも知れません。

但し、RDを1から使い始める方とは違い、説明書が無くてもそれなりに使えると思います。

販売店で動作確認出来る物が有れば、実際に操作してみるのも良いでしょう。

書込番号:5469664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/23 08:59(1年以上前)

>操作、機能面等すんなり受けいれられる感じでしょうか

jimmy88さん のおっしゃるとおり、最初の鬼門はリモコンですね。
XS40だとX3と同じ小さいリモコンだと思うので(私は40ではなく41ユーザでした)、まず大きくなった分で持ち辛いですし、ボタンレイアウトが変わっているのでなれるまでが大変でしょう。最初の内は両手で使う方がストレスが少ないです。
編集等の機能的には、旧世代より使いやすくなっていますでの、スムーズに移行できるし操作感もいいと思いますよ。

それと、置き場所等余裕があるのならば、「買い換え」ではなく「買い増し」にしておいたほうがいいですよ。

書込番号:5469701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2006/09/23 19:02(1年以上前)

jimmy88さん,JATPさんありがとうございました。
ヨドバシでリモコンを触って来ました。
長っ!って感じでした。
高い買い物なんで、もう少し検討して見ます。

書込番号:5470953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/09/23 21:33(1年以上前)

>操作、機能面等すんなり受けいれられる感じでしょうか?

このような質問をしてくる人にはDIGA SHARP を勧ます。
RD向きじゃないでしょ。

たかが、家電レコーダー操作と自分との親和性を懸念する
程度なら、RDは使いこなせない・・でしょ?

書込番号:5471424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI接続の不具合について

2006/09/20 09:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:465件

こんにちは。

先日、この商品を購入して約1週間になりますが、現在のところ順調に使用しております。

テレビへの接続(TH37−PX500)はHDMIで接続しておりますが、ごくたまに画面が真っ赤に染まります(画像は見える)。

そのような時は、一度番組ナビなどの違う画面にすると元に戻ります。

いわゆるRGBのRだけしか出ていないような状態なのですが、HDMIケーブル(VICTOR)に起因することなのでしょうか?

ケーブルを変えて試してみればいいのですが、ケーブルが結構高いもので・・

どなたか同じような症状が出た方いらっしゃいませんか?

書込番号:5460395

ナイスクチコミ!0


返信する
batyyaaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/20 19:52(1年以上前)

どうもです。

私も同じような症状が出ています。商品はXD92、テレビ(TH−PX500)で接続はHDMIとなっています。症状としては新し物好き001さんと同様に番組ナビなどを切り替えた場合、まれに画面が赤く染まります。しかし、解像度(1080i以上)を大きくすると症状は出ません。

私の場合はサーポートセンターに問い合わせをし、ケーブルの交換
、HDDの初期化等を行いましたが、直りませんでした。実際にサーポートセンターの人に、別のXD92を持ってきてもらって同様の接続をし、症状を確認してもらいました。結果、本体を交換しても同様の症状がでてしまいました。よって、テレビとレコーダーの相性ではないかということでどうすることもできませんでした。


以上参考になればと思います。

書込番号:5461652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件

2006/09/20 20:52(1年以上前)

batyyaaさん、情報ありがとうございます。

同じような症状ですね。
私の場合はごく稀(1週間で2回ほど)なのですが、batyyaaさんの場合は、サポートが来た時にも症状が出たのでしょうか?

相性といわれても困りますね。

他にもPX−500で使っている方がいらっしゃると思いますが、その方々はどうなのでしょう?

これ以上症状が悪化しないことを祈ります。

書込番号:5461847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/09/20 22:55(1年以上前)

ケーブル原因説は払拭されたか・・・
きっとRD側のHDMI周辺の欠陥ですよ。

TVがPanasonicならレコーダーもDigaにすべきでしたね。

書込番号:5462410

ナイスクチコミ!0


batyyaaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/21 12:47(1年以上前)

どうもです。

>同じような症状ですね。
私の場合はごく稀(1週間で2回ほど)なのですが、batyyaaさんの場合は、サポートが来た時にも症状が出たのでしょうか?

しっかりと画面が赤く染まった症状が出ていましたね。

HDMI周辺の欠陥だと思うのですが、直してほしいです(涙)。

書込番号:5463893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライン入力の予約録画

2006/09/19 18:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 TKS1さん
クチコミ投稿数:3件

CATVのSTBからの出力を、レコーダーの入力3にRCA端子で接続しています。

CATVを録画したいのですが、ライン入力の予約方法がわかりません。
初心者質問で申し訳ありませんがお願いします。

書込番号:5457928

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/19 19:02(1年以上前)

RDの予約では、入力をL3にする。
スカパー連動等は利きませんので、STBの視聴予約も忘れずに。

ネットにつなげる環境で、CATVで見ている番組が
スカパーでも見れるなら、番組表の取得ができ、
EPGから予約ができるので便利です。

あとは、取説嫁。

書込番号:5457989

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/19 19:22(1年以上前)

あまりにも素気ないと思ったので、追記します。

1. 予約の方法
操作編 P72を読んで下さい。
http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/009878.pdf

2. 番組表の取得
接続・設定編 P48から読んで下さい。
http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/009876.pdf

設定画面で、スカパーのチャンネル番号を200とすると、
C100-200と入力して下さい。
取説の通り、専門チャンネルとしてC000-XXXでも取得できますが、
たまに取得できないチャンネルがあります(アニマックス等)。

では

書込番号:5458039

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKS1さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/19 22:19(1年以上前)

>Mygen様
丁寧なご返答ありがとうございます。

ただ、録画予約を登録する画面で予約チャンネルを選択する際に、地デジのチャンネルのみしか表示されず、"L3"などのライン入力を選択することができません。

なにか初期設定などが不十分なのでしょうか??

書込番号:5458836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/19 22:53(1年以上前)

>地デジのチャンネルのみしか表示されず、"L3"などのライン入力
>を選択することができません。

録画予約の画面で,「W録」の欄が「TS1」か「TS2」になっていま
せんか?

「TS1」や「TS2」は,内蔵のデジタルチューナーを使ってHD画質で
録画するときの設定です。外部入力で録画するときには使用でき
ないので,L3などがグレーアウトして選択できないのでは。
「W録」欄を「VR」にするとL3が選択できませんか?

書込番号:5459064

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/19 23:18(1年以上前)

>チュパ(新)さん

フォローありがとうございました。

>TKS1さん

もう1回言います。取説よく嫁。

P72を開けて、「5.値を選び、決定(ボタン)を押す」のところで、
録画設定の詳細はP78にリンクするようになっているでしょ。
そのP78の下に、チュパ(新)さんがおっしゃったことが書いています。

このリンク、読んで下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

では

書込番号:5459226

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKS1さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/20 03:02(1年以上前)

>チュパ(新)さん

ありがとうございます。その通りでした。
本当に単純な調べ不足でした。
わざわざ対応していただき、申し訳ありませんでした。


>Mygenさん
同様に、申し訳ありませんでした。

書込番号:5460068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

BSデジタル用パラボラアンテナの件

2006/09/16 13:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

NHKのBSデジタルを視聴していて受信信号が少し弱い為か、画面が一瞬モザイク状になったり、音声が一瞬途切れたりする症状が出ています。
現在の受信レベルはNHK約40と低目。民放は約45と少し高めですので乱れは有りません。

現在BSアナログ用の45cmパラボラを使っているのですが、同じ45cmでもBS・110度CSデジタル用のアンテナに交換すると受信レベルは改善するでしょうか?

ちなみに地デジはケーブルTV配信なのでレベル53〜54位で画質も良く安定しています。

書込番号:5445691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/16 13:38(1年以上前)

最近の製品は以前と比べて高性能になっているという情報見たことあります、アンテナの劣化もあるので改善する可能性はありますね。

既存のアンテナが危険のない調整可能な場所に設置してあるのなら、微調整してみてはどうでしょう。
案外ズレているだけかも知れないので。

書込番号:5445744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2006/09/16 13:52(1年以上前)

一概に全部とはいえませんが、私はWOWOWがブロックでしたがアンテナを交換したら直りました。

書込番号:5445776

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/09/16 13:54(1年以上前)

口耳の学さん、早速のレスどうも。

設置場所を変更したり、方向の微調整はかなりやってみた結果があのレベルなんですよねw
もうかれこれ購入して10年位なりますので、買い替えた方が良さそうですね。

でもアンテナって口径が10〜20cm大きくなると急に高額になるんですよね。

書込番号:5445779

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/09/16 13:57(1年以上前)

カラスコ坊主さん、レスどうも。

アンテナ交換時に45cmを60cmにしたとか口径は変更しましたか?
同じ口径のままで効果があったのでしょうか。

書込番号:5445788

ナイスクチコミ!0


rick123さん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/16 14:41(1年以上前)

半年前にBSデジタルを導入し、同じような症状が出ていました。
受信レベルが低いのが原因かなと思い、チューナーと直接接続してみたりしましたが、改善しませんでした。

後日、BSデジタル対応のアンテナに交換したら、NHKに出ていた症状はなくなりました。

天候などの影響で、古いアンテナで受信していたときよりもレベルが下がっても問題の症状はでていないので、原因はアンテナだったのかなと思っています。

書込番号:5445893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/16 14:46(1年以上前)

我が家では、10年以上前に設置した衛星/VHF・UHF混合器から壁コンセントまでの屋内配線が古すぎてデジタル信号が減衰してしまうということで、古いBSアンテナから新品の日本アンテナのデジタルBS・110°CSアンテナ(CBS-45R)に交換したのにも関わらず、デジタルCS110とBSデジタルNHK3チャンネルがまったく映りませんでした。
(液晶ハイビジョン側のBSデジタル民放と、BSビデオデッキ側のアナログBS視聴時は、まったく問題なし)

結局パラボラから直接アンテナケーブルを室内に引き直す工事をして、無事解決しました。

書込番号:5445909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2006/09/16 16:06(1年以上前)

私のとこも屋内配線が古く映らないCSがあります。BSはOKです。直結(アンテナから、たぶんコードがついてる)にすればいいそうです。アンテナはマスプロの45cmだったと思います。あと40cmしか売ってなかったのですが、販売店で変わりないと言われました。

書込番号:5446102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/09/16 16:21(1年以上前)

XD72D/92DはデジタルWチューナーのせいか、X6等のシングルデジタルチューナー機と比べてBSの受信レベルが低めになるようです。

ウチでは、同じ配線でX6とXD72Dを比べると、地上デジタルの受信レベルはほとんど変わらないのに、110度CSで-5前後、BSで-10前後低くなります。
私は、初期不良を疑って東芝に相談の上、XD72Dを販売店で交換して貰いましたが、交換した物でも同じでしたので、こういう仕様だと思います。
現在、NHK BSデジタルで45程度です。
SANYO製やVictor製の液晶TVもあるのですが、チューナーのアンテナレベルはXD72Dが一番低いです…。

なお、使用アンテナはBS-TA651RというTDKの古い65cmアンテナです。
(コンバータ部分はBSデジタル対応らしいBSCC80N21が付いています)

書込番号:5446132

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/09/16 19:15(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。

同じ口径でも交換すれば改善される可能性が高そうですね。
近日中に交換しようと思います。結果もお知らせしますね。

------------------
rick123さん

>天候などの影響で、古いアンテナで受信していたときよりもレベルが下がっても問題の症状はでていないので、原因はアンテナだったのかなと思っています。

非常に興味深い情報ですね。現状どの位の受信レベル(数値)でしょか?

------------------
ましろんさん

>現在、NHK BSデジタルで45程度です。

との事ですが、画像や音声の乱れは無いでしょうか?
ウチでは45以上有れば乱れは無いようです。40以下になるとかなり乱れます。
受信レベルは45位が一つのボーダーなのかも知れませんね。

書込番号:5446591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/09/16 19:55(1年以上前)

ウチのXD72Dでも、受信レベルが40を切らなければ、画像や音声の乱れは出ていません。
(41〜45位なら、全く問題ありません)

書込番号:5446718

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/09/17 11:25(1年以上前)

ましろんさん、レスどうも。

アンテナを交換して受信レベルが41〜45程度になる事を期待しています。

書込番号:5449097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/09/17 21:41(1年以上前)

こんばんは、

何年(10年ぐらい)かに一度、ケーブルは、直接配線が理想です。。。

経由配線は、仕方が無い場合だけがよいと思います。

工事業者では、ありませんが、ただで親戚の人に頼まれ、大口径パラボラ

と、私は思います。

書込番号:5451073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/09/18 00:33(1年以上前)

ポチアトムさん、日本語大丈夫ですか?
外人さんでも、もっと分かりやすい日本語を使います。
人に読ませる文章ではないですよ。

書込番号:5451894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/09/18 00:47(1年以上前)

カラスコさんが言ってること、
>アンテナはマスプロの45cmだったと思います。あと40cm>しか売ってなかったのですが、販売店で変わりないと言われまし>た。

有る意味正しい。大口径で確かに利得は改善する。しかし、屋内配線での減衰はそれを上回(帳消しにする)ので、大した影響はでない。
解決策としては、屋外ブースター咬ませた方が良いと思う。直結は、そのTVだけは救えるが、他の部屋での視聴環境は改善しないからね。




書込番号:5451944

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/09/18 17:16(1年以上前)

皆さんレスどうも。
アンテナを交換したので報告です。結論から言うと改善しました。
口径は新旧同じ45cmですが、画像・音声共にノイズも無くなりました。
ヨドバシでDXアンテナの特売品があり5980円!で購入できたのも満足です。

設置途中で興味深いことも判明しました。
受信レベルが同じ40でも、新たしいアンテナだとノイズが無かったことです。
40だから必ずノイズが出ると言うものでは無いようですね。

参考までに新旧の受信レベルを書いておきます。数値は左が旧アンテナ、右が新アンテナです。
数値にバラつきがありますが、これは雨、曇り、晴れと天気がめまぐるしく変わった為だと思います。

-----------------------
NHK BS1 39〜40→42〜43
NHK BS2 39〜40→42〜43
NHK BSh 38〜40→42〜43
日テレ   38〜41→42〜43
朝日    40〜45→47〜48
BSi     39〜45→47〜48
BSジャパン 38〜48→52
フジ    32〜41→43
-----------------------

【結論】
アンテナは同じ口径45pでも昔のBSアナログ用より、新しいBS/CSデジタル用の方が性能が良い

書込番号:5454163

ナイスクチコミ!0


Docterさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/18 18:36(1年以上前)

BSアンテナでまだTDKの製品が紹介されていませんが、雪国の方でないんだったら、センターフィードのこのTDKが最高ですよ。放送局のアンテナがこのセンターで発信されているように、オフセットとは、数字的にはあんまり変わりませんが、利得SN比、低位相雑音共優秀です。私も買い替えでBS/CS110゜デジタル対応を買ってありますが、なにせこの暑さ、屋上に上がるのがおっくうで、交換した折は、利得や降雨での強さ等、10年前のアナログとの違いを報告します。

書込番号:5454424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/09/18 18:49(1年以上前)

補足

http://www.tdk.co.jp/twp/twp15000.htm

書込番号:5454467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD故障したかも?教えてください。

2006/09/15 00:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 ttokkunさん
クチコミ投稿数:7件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度4

約3ヶ月前にヤマダで購入したのですが昨日より録画ができなくなりました。説明書で調べ録画にロックがかかっている場合があるとのことでHDDを初期化しましたがだめでした その後電源を抜いて再度初期化しましたがだめでした。
 故障でしょうかどなたか詳しい方いれば教えてください。治ればいいのですが・・・

書込番号:5440714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/15 00:49(1年以上前)

故障だと思います。

書込番号:5440860

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:191件

2006/09/15 06:23(1年以上前)

起動できるからHDD以外のエラーも考えられるけどここはサポートセンターへ一報しませう

書込番号:5441247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttokkunさん
クチコミ投稿数:7件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度4

2006/09/15 08:37(1年以上前)

すばやい対応ありがとうございます。
サポートに問い合わせてみます。

書込番号:5441407

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttokkunさん
クチコミ投稿数:7件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度4

2006/09/15 19:29(1年以上前)

本日は録画できるようになりました。なぜだかわかりませんが通常どうり録画できています。昨日と今日の違いといえば一定時間連続で使っていたのと休ませていたという違いだと思い朝から連続で録画を行っていますがここ15時間ほどは以上ありません。
サポートに問い合わせたらもう一度同じ症状が起こった場合販売店へ相談してくださいとのことで、理由がよくわかりませんでした。
 別の口コミで見たのですが放熱の関係でしょうか・・似たような症状の原因をご存知の方ご指導願います。

書込番号:5442788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング