VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

予約録画中止について

2006/12/23 09:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:7件

先日RD-XD72Dを購入しまして、
いろいろ試しております。

幸いにも今のところトラブルはないように思えます。
(今のところ、という表現になってしまいますが・・・)

録画予約について教えてください。

「おまかせ自動録画」機能を使っていろいろと予約をさせています。
思ったよりいろいろと番組を拾ってくれているようですが、
(あくまで私感です。いままでVHSだったもので・・・)
不要な番組を拾って録画中をしてしまっているときに、
録画を停止させたい場合はどうしたらよいでしょうか?
(ちなみにVRモードで録画しています)
予約を消そうと思っても操作できないと言われてしまいます。
(録画終了時刻を前出ししようと思っても操作できないと言われる)

ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5792815

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/12/23 10:01(1年以上前)

>ご存知の方教えてください。

録画中に停止ボタンを押すと、画面に予約録画を中止する旨の確認メッセージが出ますので、そこで中止する方を選択すれば録画は止まります。

書込番号:5792883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2006/12/23 10:12(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

こんな単純なことだったんですね・・・
必死に予約リストばかりいじってました(-_-;
あとは終了ボタンとか・・・

どうもありがとうございました。
後はハード的な問題が出ないことを祈るばかりです(^-^;

書込番号:5792918

ナイスクチコミ!2


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/12/23 10:37(1年以上前)

録画が始まっているのを即座に止めたい場合は、
リモコンの停止ボタンを2度押しする。

すぐではなく、終了時間を変えたい場合は、
リモコンのクイックメニューを押して、
録画の終了時刻/終了後の状態のメニューを選択し、
終了時刻を変更する。

いずれも取説 操作編 P101。
http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/009878.pdf

また、予約録画開始前でも、
別の番組を録画中やダビング中は取り消しできないので、
番組ナビ−番組予約一覧を開いて、
録画したくない予約の左端にあるチェックをはずす。
これは取説 操作編 P73。

見たくない自動予約を取り消しても、
しつこく自動予約を入れてくるので、
その場合はこの操作を行って予約録画を実行しなくし、
その時間が過ぎたら改めて番組予約一覧をあけて
予約を取り消す。

いずれも、取説読まずにスレを立てたとしか思えない過去ログに
たーくさん出てる。

書込番号:5792992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2006/12/23 11:32(1年以上前)

jimmy88さんの方法を試してみましたが
反応しません・・・

ちなみにMygenさんの言われている方法(クイックメニュー)も
試していますが、「終了後電源を〜」「ディスク管理」「信号変換」しか表示されません。

予約の方法(設定)が何か間違っているんでしょうか。
もうちょっと試してみます。

書込番号:5793200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/23 14:32(1年以上前)

> 録画を停止させたい場合はどうしたらよいでしょうか?

HDDに録画してるならHDDボタンを押してください。
VRで録画しているのを停止する場合は、W録ボタンを押してVRを選んでください(TS1やTS2で録画している場合はTS1やTS2を選んでください)。
その後、停止ボタンを押せば止まるはずです。

書込番号:5793746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/12/23 16:18(1年以上前)

したっけさんのおっしゃるように、
モード(チューナー)の選択が間違っていました。
(VRモードで録画しているのにTS1にしていた)

TS2ならまだしも、VRとTS1は同じ画面になるのでややこしいですね・・

みなさんどうもありがとうございました(^-^)

書込番号:5794031

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/12/24 05:47(1年以上前)

だから、取説嫁って!

書込番号:5796538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/27 12:11(1年以上前)

亀ですが。

リモコンからできるようになったんだ・・・・・・。
(今使っている機種は、本体の停止ボタンを押しに行かないとできない。)

書込番号:5809197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

読み取り速度について

2006/12/24 02:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 kinmizoさん
クチコミ投稿数:13件

SONYの最安のDVDプレーヤーでDVDを見たところ、読み取りの早さにびっくり(挿入後2秒後位?)しましたが、今使ってるのはRD−X2なんで古いせいもあるんでしょうが、めちゃA遅いんですが、XD72Dはどのくらいですか(DVDにもよるかもしれませんが)?

書込番号:5796331

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/12/24 07:24(1年以上前)

>XD72Dはどのくらいですか(DVDにもよるかもしれませんが)?

X2は所有していませんが、東芝のディスク認識はやはり現在も他社より遅いです。

RAMだと30〜40秒位は掛かります。

書込番号:5796619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/24 13:52(1年以上前)

東芝機は他社に比べディスクの認識は遅い方です。

RAMの認識はライブラリ機能を「使わない」にすれば少し早く認識できますよ。

書込番号:5797806

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinmizoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/24 23:16(1年以上前)

ありがとうございます。ちなみに読み込み速度はどんなものでしょう?あと、画質についてDVP-NS53Pよりもきれいなんでしょか?比較するのは難しいでしょうが、主観でも結構ですのでお願いいたします。

書込番号:5799906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

購入検討 RD-XD72D と RDZ-D700A

2006/12/19 18:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:5件

現在RD-XS41Dを使用しています。
ディスクを全く読み込まなくなり、
修理も3週間以上掛かると言われたため、
買い替えを検討しています。

--検討機種--
【RD-XD72D と RDZ-D700A】

RDZ-D700Aのページにも書き込みましたが、
量販店の店頭津ではほぼSONYを勧められますが、
細かな『編集作業』をするため、
やはり東芝を買うことがいいのかなと考えています。

ただ、気になる点は
ここのページの『不具合』報告です。

フリーズは現在使用している41Dでも何度かありました。
もう慣れました。
それと、新しいDVD-R,DVD-RAM,DVD-RWを入れても
エラー表示で殆ど読み込みません…。
(panasonic,sonyの日本製)
今まで何枚無駄になったか分かりません。


と、今までの不具合、そして皆さんの72Dの報告を見ると
ちょっと迷っています。

実際、72Dは買いでしょうか?(笑)
sonyの機能とTOSHIBAの機能に詳しいユーザーさん、
よろしくお願いします。

書込番号:5779168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/19 18:36(1年以上前)

東芝の編集機能に慣れているなら、不具合覚悟で購入も良いでしょう。

SONYは編集は余りせず、見たら消し人向けだといいますね。そう言う人には使い易いみたいですが、RDで慣れている人にはSONYは薦めないですね。

書込番号:5779200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/19 18:52(1年以上前)

取りあえず、XS41のドライブ換装してから考えたら?自分で出来ますよ。

書込番号:5779245

ナイスクチコミ!1


bldさん
クチコミ投稿数:33件

2006/12/19 19:18(1年以上前)

評判悪しのD72Dですが、自分も何日かたつと電源が入らなくなる症状がいつの間にか直りましたが、今のところ不具合はありませんん・・・編集機能はさすがに使いやすくダントツですが
不安定具合がいつ出るか。

>細かな『編集作業』をするため
であればやっぱり72D、92Dになりますよね・・・
自分の場合不具合覚悟で72Dを買い
最近E300を買い足しました・・・1台ではさすがに不安で・・・
72Dを2台買う気にはなれず。

書込番号:5779321

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/12/19 19:18(1年以上前)

>スレ主さん

今XD72Dを他人に勧められるかというと、
トラブルの多さから私は勧められません。自分も買いません。

でも、編集機能はさすがに他社より優れていると思いますから、
東芝の編集機能が気に入っているのであれば選択肢になり得ます。
私は当時X6があったので、そちらを選びましたが。

XS41を含むTSST製DVDドライブ搭載機種はひどかったですが、
今はほとんどが松下製DVDドライブを積んでいますので、
エラーは格段に少なくなったと思います。
私のX5(松下製DVDドライブ)はもう2年間使っていますが、
DVDディスクの書き込み・読み込みエラーは未だなし。
(ただし、異音発生で2回交換しています。)

編集機能ですが、XS41等とXD72D等はかなり勝手が違います。
私はX5(XS41とほぼ同じです)とX6(XD72Dもほぼ同じ)を使っていますが、
X6の編集機能には時々戸惑います。

X6の編集ナビが使いやすいと思うのは、
X5ではひとつのタイトルの編集が終わると、
一旦見るナビに戻らないといけませんが、
X6では編集ナビから出ずに次のタイトルの編集にかかれます。
また、編集ナビ上から、タイトルの再生やサムネイル設定もできます。

いずれにしても、かなり変わったので、
一度量販店で確認されることをお勧めします。
また、年明けに噂されるS600/S300(次期XD92D/XD72D)を待つのも手かと。

書込番号:5779323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/19 20:01(1年以上前)

マルチポスト、はともかく、kaju_50さん早く戦線に復帰してください。

書込番号:5779473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/12/19 23:36(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

>取りあえず、XS41のドライブ換装してから考えたら?
>自分で出来ますよ。
DVDドライブは自分で交換できるんですか!?
ヨドバシの5年保証があるので、
それを使うつもりでいます。

>かなり変わったので、
>一度量販店で確認されることをお勧めします。

確かに、編集機能は全く違いますよね。
友人が71Dを購入したので、使わせてもらいましたが、
少々戸惑いましたが、やはり使いやすいと思いました。

>XS41を含むTSST製DVDドライブ搭載機種はひどかった
そうだったんですね…。本当にひどいです。
エラーばっかりでした。
修理をすれば松下製に換わるのか。。。

>今のところ不具合はありません
当たり外れがあるのか、出荷時期により違うのか…。
改良されてるのでしょうか…。


次の新機種を待つ手もありますが、
毎日使用しているため3週間も無い状態は
不便なので、購入することになりそうです。

書込番号:5780451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/21 20:10(1年以上前)

私もRD−XS41を使用していましたが、地上デジタルチューナが欲しくて、RD−XD72Dを購入しました。1台目は予約録画できなかったり、番組をみていてフリーズしたりして、初期不良とのことでヤマダ電機で交換してもらいました。交換後のXD72Dは、問題なく快調に使えてます。XS41を使っていたので、操作方法もすんなりなじんで、結構満足してます。ちなみに、私のXS41もDVDドライブがすぐ壊れましたが、サービスの方にドライブ交換してもらって、それ以来安定稼動中です。

書込番号:5786759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/24 00:20(1年以上前)

Mygenさん、
S600,300はE300とかの後継モデルではなく、
RD72Dとかの後継モデルなのでしょうか?

先日、値段交渉と不具合状況を聞きに店頭に行きました。
買い換えるなら東芝、これは固まったのですが、
沢山の不具合、みなさんのレスを貰い、
今買うべきか迷いますね。。。
72Dでこれだけ不具合が出てるとなると、
E300にした方が良いのかな、と考えるようになりました。
【地デジ×地アナ】に少し引っかかるのですが。

bldさんは問題なく使えてますか?

書込番号:5795898

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/12/24 05:45(1年以上前)

>iPhoneさん
>S600,300はE300とかの後継モデルではなく、
>RD72Dとかの後継モデルなのでしょうか?

E300は出たばかりで、こんなに早くディスコンになる訳なかとです。

おちょもさんの[5767021]からのスレの情報によると、
S600/S300はE300のデジタルW録版だそうです。数字はHDDの容量。
つまり、S600は600GBで、XD92Dの後継という訳です。
S300はS600のダウンサイジング版でしょうから、
厳密にはHDDが400GBのXD72Dの後継ではありませんが。

問題は、従来ユーザーの総スカンを喰ったマルチタスクの制限や、
大問題になった不安定な動作が解消されているか。

たぶんS600が出た直後は高いでしょうね。
今E300は、年末商戦もあって7万円台まで落ちていますから、
E300を2台買うのもひとつの方法かも。バックアップの意味でも。

ただし、E300にはスカパー連動端子がありませんし、
細部の仕様も微妙に変わっています。地上波入力がデジアナ共通とか。

書込番号:5796535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/24 10:06(1年以上前)

皆さんに質問があります。
私も現在、XD72とD800を検討しております。

TVがZ2000なのでレコーダーも東芝でと考えているのですが
皆さんの意見をみちゃうと悩んでいます。
また先日、量販店に行くと店員は

XD72の予約の仕方が他社より難しいよ!(正確には番組表が
新聞のTV欄表示と違う)
ともいわれるし・・・・
※E300では改善されているみたいです。


本当に悩んでいます。・・・

書込番号:5796995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/24 10:25(1年以上前)

肝心の質問は何です?

TV欄は慣れます・・・っていうか
縦横どっちが良いかは個人の好みの問題で
難しいって表現するほどのものではありません

自分でXD72Dを買っても他人に
薦める人ってあまりいないから
自分で積極的にXD72Dを選択できないなら
ソニーやパナを買ったほうが無難です

書込番号:5797067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/12/24 10:41(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
質問の意図はXD72を買いたいんだけど不具合情報が気になって
決めきれないというのが実情なんです。
操作等については
確かに個人の主観の問題ですね。

もう少しじっくりと比較しながら検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:5797124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ネットdeモニター機能について

2006/08/26 09:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 LANDVDさん
クチコミ投稿数:10件

質問させてください

ネットdeモニターを設定してるのですが、クイックタイムが立ち上がりません?バージョンが7.1のせいでしょうか?説明者には7.0.3使用とありますが・・・
後、パスワード確認が何回も出てきます。
ん〜?書いてあるとおりには設定してるはずなんですが。。。
詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:5378793

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LANDVDさん
クチコミ投稿数:10件

2006/08/26 09:01(1年以上前)

説明者・・・
説明書の間違いでした。すいません。

書込番号:5378798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/08/26 10:18(1年以上前)

Windows(2000 or XP)なのか、MacOS X(10.3 or 10.4)なのか。
ブラウザのバージョンは?
その他、セキュリティソフトの設定等、それらが判らないと、アドバイスのしようも無いかと。

書込番号:5378937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2006/08/26 11:36(1年以上前)

まず確認するのは;
javaのバージョン
active xの設定
quicktimeのバージョン
セキュリティソフトの設定
など

説明書を見ながら設定を見直しましょう。




次に、おそらくLANDVDさんの症状だと、下記対応でOKかと。

quicktime → ”設定”

詳細

トランスポート設定を「カスタム」に

・トランスポートプロトコルを「HTTP」に
・ポートIDは「80」に

で、ご指摘の現象は収まると思う

書込番号:5379097

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANDVDさん
クチコミ投稿数:10件

2006/08/26 21:15(1年以上前)

一通りの事はやりましたが。。。
javaのバージョン 1.5.0
active xの設定 
quicktimeのバージョン  7.1
セキュリティソフトの設定 OK


quicktime → ”設定”

詳細

トランスポート設定を「カスタム」に

・トランスポートプロトコルを「HTTP」に
・ポートIDは「80」に・・・これもやりました。

ん〜?なぜ出来ないのでしょう??
引き続きアドバイスお願いいたします。

書込番号:5380332

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/08/26 21:27(1年以上前)

ブラウザはIE6?

書込番号:5380373

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANDVDさん
クチコミ投稿数:10件

2006/08/26 21:39(1年以上前)

はい
6.0です。

書込番号:5380407

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/08/26 22:38(1年以上前)

QuickTimeの設定を初期化して、再インストールはどうですか?

書込番号:5380612

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANDVDさん
クチコミ投稿数:10件

2006/08/26 22:46(1年以上前)

さっきやりましたが・・・ダメでした

ネットdeモニターには入れましたが、モニターが開きません。
Winのファイヤウォールも切ってやってみましたがX
クイックタイムに問題が?と思うのですが・・・
やはり7.0.3じゃないとダメなんですかね?
誰か7.1でできてる方いますか?

7.0.3をネットで探してますがどこにもない!!
どなたか知ってますか〜

書込番号:5380649

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/08/26 22:57(1年以上前)

XD72が現在表示している画面が、モニター不可の画面と言う事は有りませんか?

書込番号:5380681

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANDVDさん
クチコミ投稿数:10件

2006/08/26 23:34(1年以上前)

メインメニュー画面のままで・・・
下と右にはリモコンとDVD・HDD・タイムスリップ 出てます。
HDD内容を再生かけると・・・モニター、音声は出ませんが、タイムは動いております

書込番号:5380831

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/08/26 23:57(1年以上前)

ブラウザのクッキーを消去してから、
ネットdeモニターの設定の画面サイズ・平均ビットレートを最小にしても駄目でしょうか?

書込番号:5380915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2006/08/27 20:07(1年以上前)

もう、お済みかとは思いますが、
active xの設定の方はどうですか?

ブラウザのセキュリティで、「active xコントロールとプラグイン」の設定(いっぱいありますが)を「許可」にしてみてはどうでしょうか?

書込番号:5383190

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANDVDさん
クチコミ投稿数:10件

2006/08/27 23:30(1年以上前)

ブラウザのクッキーを消去してから、
ネットdeモニターの設定の画面サイズ・平均ビットレートを最小・・・・・・
試してみましたが状況変わらずです。

active xの設定の方・・・

ちょこっと分かる範囲で安全だと思えるものは許可!にしましたが、クイックタイムは立ち上がってはくれずで、、、

関係があるかは分かりませんが、先ほどHDD録画番組を再生中、突然「再生できませんでした」って、フリーズしました。こんな事は初めてでして・・・何か関係があるのでしょうか?

書込番号:5384040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2006/08/28 00:02(1年以上前)

>関係があるかは分かりませんが、先ほどHDD録画番組を再生中、突然「再生できませんでした」って、フリーズしました。こんな事は初めてでして・・・何か関係があるのでしょうか?


それはウチでは起きたことないです。
HDDに録画しているときは問題無かったのですよね?
(番組は:コピーワンス?、デジタル/アナログ? TS?)

また、本体の状態(衝撃を与えた・異常に発熱してる)など無いですか?

ファームウェアはup済み?

書込番号:5384159

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANDVDさん
クチコミ投稿数:10件

2006/08/28 01:57(1年以上前)

録画中は予約録画なので見てませんが、いつもと変わりなく録画できてましたので問題無いかと思います。
TS1、地上デジタル、ドラマです。

衝撃・発熱はとくに無いです。

アップデートはまだやってません。

書込番号:5384419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/21 17:42(1年以上前)

モニターが開かない件ですが、もうすでに解決されていましたら聞き流してください。

解決策
ヴァルディア本体の通信設定(イーサネット設定)において、DNS(自動取得)を使わないを選択し、DNSサーバーの欄にルーターのIPアドレスを入力することで解決しませんか?(私は、これで解決しました)

書込番号:5786245

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/12/22 06:09(1年以上前)

>LANDVDさん
>録画中は予約録画なので見てませんが、いつもと変わりなく録画
>できてましたので問題無いかと思います。
>TS1、地上デジタル、ドラマです。

すいません。このコメントが気になりました。

ソフトウェアが正しい(IE7、JAVA1.5にしていない)として、
QUICKTIMEが立ち上がらないというのは、
ネットdeナビのメニューからネットdeモニターを選択しても、
画面が立ち上がらない、ということですか?

それとも、まさかと思いますが、TSタイトルを
ネットdeモニターで見ようとしています?

だとしたら、RDはDTCP-IPに対応していませんので、できません。
コピフリのVRタイトルだけです。

試しに、地アナのVRタイトルを適当に録って、
ネットdeモニターを立ち上げて下さい。
それで見れるのであれば、設定は正しいです。

それにしても、東芝はVARDIA発表時に、
XD92D/72Dか次期か分からないがDTCP-IP対応を検討する、
って言っていたんだけど、結局間に合わなかったか。
この秋に有償アップデートをするという噂もあったんだけど、
それはRD-H1/H2のEX化だった様だし。

既にソニーがハードルが高いながらも実現しているから、
片岡さんがこのまま黙っているとは思えないが、
S600/S300では実現されるのかな。

書込番号:5788651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ステーションロゴが表示されません。

2006/12/19 13:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:1件

初めて書き込ませていただきました。
12月16日に購入しました。悪評が多かったのはある程度承知して購入しました。購入数日ですが、現在のところ、録画ミスやフリーズは経験していませんが、いつ発生するのかと、毎日びくびくしています。
ところで、地デジやBSデジで、チャンネルロゴの表示がありますが、地デジだけがうまく表示されないようです。特に、電源を入れてから最初に番組表の表示をさせたとき、その時選局していたチャンネルロゴは番組表上で表示されますが、他のチャンネルが出ません。一度、番組表の表示を解除して、すべてのチャンネルを選局してから、再度番組表を表示させると、今度はすべて出てきます。しかし、一度電源をOFFにすると、やはり、表示されなくなってしまいます。これは仕様でしょうか?ご存知の方はお知らせください。ちなみに、製造番号はPL16Y06***で、製造番号シールに赤丸が書かれていました。(この赤丸が気になります。)
ファームは04/MB14がプリインストールされていました。(放送アップデートは行っていません。)受信環境は都内直接受信で「東京都」を初期スキャンさせてあります。アンテナレベルはおおむね55程度です。よろしくお願いします。

書込番号:5778385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RD-X1からの乗り換え

2006/12/17 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 雑学王さん
クチコミ投稿数:2件

RD-X1からの乗り換えようと思っているのですが、こちらの書き込みを見ると
不具合が多いようで悩んでいます。

下記のことが出来れば、東芝機に固執するつもりはありません。
他の機種がありましたら教えて頂けませんでしょうか?

・デジ×デジ録画が可能
・D(コンポーネント)端子からのアップコンバート機能がついている

よろしくお願いします。


書込番号:5769951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/17 13:28(1年以上前)

つパナのBW200かXW50

特にX1からならBW200でもいいかも

書込番号:5770037

ナイスクチコミ!0


スレ主 雑学王さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/17 20:11(1年以上前)

K’sFXさん
ご回答ありがとうございます。

パナのXW50はHDMIからしかアップコンバートは出来ませんよね?(たぶん)
次世代DVDの導入は我が家はまだ先になりそうです。

アップコンバートは外してデジ×デジ録画が出来ればとなると
他にもあると思うのですが、安いのはこの機種ですよね?

不具合が多いらしいですけど、修理して直るのであれば購入しようかなぁ。

悩みます。。。。


書込番号:5771623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/18 01:00(1年以上前)

アップコンバートっても
所詮はHDに近いSDですから
根本的に良くなるわけでもないので
気休め程度で捉えておいた方がいいでしょうね

無理してXW50よりもわずか100GBしか違いない
XW30の方がCP高いでしょう.
これにRec-Pot組み合わせてHDを逃がすのも手だし

書込番号:5773244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング