VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DEPGTについて教えて頂きたいのですが

2006/11/25 08:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:7件

現在RD-X5とXS43を使っています。そろそろ安くなってきた地デジ内蔵機の購入に際し、XD72D、XD92Dあたりについて掲示板を読ませて頂いたのですが、電源を落とした後にデジタル放送の番組表を取得するDEPGTという機能が働くという点について気になりましたので質問させてください。

自分は予約録画は全てリモコンから行いますので、モニタに表示させた番組表から予約録画をする事は一切ないのですが、その場合でもこの機能をOFFにする事は出来ないのでしょうか?
また、OFFに出来ないのであれば、電源を落とした後も最低数十分は普通の動作時と同等のHDD、冷却ファンからの騒音が発生すると思うのですが、本機の動作音はX5などよりもやはりやかましいのでしょうか。

東芝機の不具合等は慣れているので大して気にならないのですが(笑)、電源を落として静かに過ごしたい時も延々と動作し続けられるとなると悩んでしまいます。宜しくお願い致します。

書込番号:5675853

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/11/25 09:05(1年以上前)

>自分は予約録画は全てリモコンから行いますので、モニタに表示させた番組表から予約録画をする事は一切ないのですが、その場合でもこの機能をOFFにする事は出来ないのでしょうか?

モニターに表示させた番組表をリモコンを使って選択・予約するか、PCでiEPG予約する事しか出来ません。全てリモコンというのはGコード予約の事でしょうか。(であればその機能自体有りません。)

DEPGTの事を気にされている様ですが、番組表を更新しているだけで、それ以外の特別な機能では有りません。

DEPGT表示が出ていても普通に電源onすれば使う事が出来ますので、特に気にする必要は有りません。(番組表の更新が中止されるだけです。)

>本機の動作音はX5などよりもやはりやかましいのでしょうか。

数十分から長い時は1〜2時間の場合が有ります。動作音(特にファンの音)はX5と比較するとかなり大きいです。

書込番号:5675910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/25 09:26(1年以上前)

X6だけどファンの音も気にならないな・・・・.
表示するのも こんなもんでしょと思うし

72Dとかってそんなにうるさいんですか?

書込番号:5675978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/25 10:37(1年以上前)

ファンの音はさほど気にならないですよ・・・
XS40やXS41のほうがよっぽどうるさいです!!

書込番号:5676158

ナイスクチコミ!0


Ronn5さん
クチコミ投稿数:74件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度5

2006/11/25 11:17(1年以上前)

私もX5とRD72持ってますが、音はX5の方がはるかに大きいです。
特にX5のADAMS取得時の音は大きいですよね。
DEPGTの取得時に音はまったく気になりません。
(実際に音はしてないのかもしれない)

録画中の音もX5より静かですね。うちは寝る部屋に72ありますが爆睡してます。
音の面での心配はあまりいらないと思います。(sanntasanntaさんが非常に音に敏感なら別ですが。。。)

ただし、頻繁にDEPGTにはなりますね。
おかげで歯抜けはなくなりましたけど(笑)
ご参考にして下さい。

書込番号:5676274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/25 20:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

地上デジタル放送はリモコンからは予約録画出来ないのですか。
そうすると、アナログ時代ではどのVTRでも出来た
毎週何曜日何時の予約録画は出来ないという事でしょうか。
ドラマを週に20本近く録画してる自分にとって、毎週同じ録画を繰り返すとなると
かなり不便になりそうで憂鬱ですが…

X5の動作音との比較には真逆のご意見を頂きましたが、
XD72DのHDDはMaxtorの6L200M0が2個でしょうか?
でしたらHDDの騒音は大した事ない一方、ファン動作音に関しては
X5よりもやかましいのかな、と推測しています。

まあX5の予約録画時と同レベル程度であれば何とか許容範囲内かな、という感じです。
ADAMSは使ってないのですが、録画時よりも動作音が大きいという事はないでしょうし。
ただ、一日に何度も番組表取得を繰り返されるとこれまたアレですが…
視聴するチャンネルを減らせば取得に掛かる時間を減らせるとの事ですが、
地上、BSデジタルの合計15局程度に絞り込めば問題なくなるでしょうか。

書込番号:5677903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/25 20:32(1年以上前)

> 毎週何曜日何時の予約録画は出来ないという事でしょうか。

できますよ。
番組表で番組を選ぶと予約画面になり、日付の部分を毎週に指定します。

番組表を使わなくても、予約画面で日付、時間、チャンネルをすべて指定して予約することもできます。

X5にあったGコード予約はできないので、テレビ画面やパソコン画面を見ずにリモコン単体だけでは予約できません。

書込番号:5677943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/25 21:06(1年以上前)

したっけさん、ありがとうございます。

番組表をモニタに表示させずにリモコンから予約録画するという、最初の書き込みが誤解を招くようなものでした。
X5などと同様に、リモコンの録るナビボタンを押して、新聞やネットのTV欄を見つつ、
日付、時間指定をする、一番原始的な録画予約方法での地デジ予約録画も可能という事でよいでしょうか。

その場合は特にDEPGTによる番組表取得の必要はないと思うのですが、
毎週録画を含め予約方法がどうであれ、視聴したいチャンネルのDEPGTをスキップする事は結局不可能なのですかね?

書込番号:5678067

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/11/25 22:51(1年以上前)

>X5の動作音との比較には真逆のご意見を頂きましたが、

最初の書き込みが電源をoffした後の動作音という内容に取れたのでうるさいという答えになりましたが、通常電源on状態だと差はそれ程無いと思います。

ADAMSは全く使っていないのでその状態の動作音は把握していません。

>X5などと同様に、リモコンの録るナビボタンを押して、新聞やネットのTV欄を見つつ、日付、時間指定をする、一番原始的な録画予約方法での地デジ予約録画も可能という事でよいでしょうか。

番組ナビ→録画予約一覧の一番上に「新規予約」の項目が有り、そこを使えば可能ですが、EPGという便利な機能が有るのにわざわざ使う必要は無いと思います。

>視聴したいチャンネルのDEPGTをスキップする事は結局不可能なのですかね?

その様な設定を行うメニューも有りませんし無理だと思います。(デジタル放送を受信させなければ機能は働かない筈です。)

書込番号:5678525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/26 00:36(1年以上前)

jimmy88さん、ありがとうございます。

>通常電源on状態だと差はそれ程無いと思います。
XD72DのDPEGT動作時にはX5の通常動作時とほぼ同等の動作音が発生するという事で宜しいでしょうか。

>EPGという便利な機能が有るのにわざわざ使う必要は無いと思います。
EPGは便利は便利なのでしょうが、毎週同じ時間の番組を予約録画するのがメインの
自分には正に猫に小判なのです(笑)。だからOFFに出来るものならしたかったのですが、
不可能なら仕方ないですね。

調べたところ、ファームを最新のものにし、出来るだけチャンネル数を少なくすれば
大分動作時間を短く出来るようなので購入しましたらそれを実行してみようかと思います。

書込番号:5678981

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/11/26 12:32(1年以上前)

>XD72DのDPEGT動作時にはX5の通常動作時とほぼ同等の動作音が発生するという事で宜しいでしょうか。

いえいえそういう事では有りません。どちらも通常動作時の事を言っています。

X5では電源offすると程無くファン回転が止まりますが、XD72Dを含むデジタルチューナー機ではその後「DEPGT」表示が出ている間ファンの回転が続いています。その状態で違いが有るという事です。

>毎週同じ時間の番組を予約録画するのがメインの自分には正に猫に小判なのです(笑)。

録画する物にもよりますが、EPGで予約すると自動的に「毎○曜日」で予約となる場合が有りますし、そうでない場合でも日の項目を選択すると「毎予約しない」という項目が有りますので、そこを変更すると「毎○曜日」や「月〜金」・「毎日」が選択出来ます。

書込番号:5680347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-XW30と悩んでます

2006/11/23 09:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:6件

機能的には東芝なのですが、一連の書き込みを見ていると
信頼性に不安が出てきます。
ユーザの方、検討中の方の率直な意見としてDIGA DMR-XW30と
XD72Dのどちらを買うのが得策でしょうか。

主な用途で考えているのは、地デジのダブロクは欲しい。
普段はVRモードで録画。録画中に、HDDの録画済み番組を
見たりしたいです。

書込番号:5667856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2006/11/23 09:45(1年以上前)

だったら、ARW25にしなさい
パナはW録中にHDD再生できたっけ?

RDは選択肢から外すのが賢明。

書込番号:5667919

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/11/23 10:04(1年以上前)

地デジW録中の制限事項に注意した方がいいですね。

XW30は、DRモード(東芝でいうTS)の録画でないとW録出来ません。
つまりDRとDRなら出来るが、デジタル放送をXP,SP,LP,FRなどの
録画モードで録画する時はW録できず、さらにHDDに録画した
番組の再生すら出来ない、という制限があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5603698/

XD72Dだと、TS1とTS2の二つでW録をするわけですが、TS2録画の間は
HDDに録画した番組の再生はできません。

あと大きいのは、XW30ではプレイリストやチャプターの作成が出来ない点と、
マニュアルレートが無い点です。
 XW30は、編集は部分消去と番組分割だけで、わざわざ編集画面を呼び出して
編集点を設定しなくてはなりません。ですが、XD72Dなら再生中に一時停止し、
リモコンでコマ送りしてチャプターを設定、見終わったら必要なチャプターだけを
プレイリストに登録してダビング、という手順で、複数のタイトルから
必要なシーンだけを抜き出してひとつのタイトルにまとめることができます。

 また、XW30はぴったり録画(FR)で録画レートの調節をするので、レートを
考えなくていい点では簡単ですが、一枚のディスクに異なったレートの
タイトルを混在させようなどとすると、非常に手間がかかります。
が、XD72Dは自分でレートを設定して調整できるので、番組によって細かく
レートを変えたいなら、便利です。

 安定性では、XW30の方が上で、操作中のフリーズや予約録画が実行されない、
などといったトラブルに出遭う確率はXD72Dの方が高いでしょう。

書込番号:5667982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/11/23 11:01(1年以上前)

消去法でいくと、、ARW25で決まりなような気もしますが。w

書込番号:5668181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/23 11:15(1年以上前)

XD72+5年保証でどうでしょうか?

書込番号:5668232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/23 11:48(1年以上前)

どういう消去方なんだwwwww

シャープの28日病ってのも
はたから見てると怖いw

録画は安定性が重要です



逃したくない番組は
複数機で対応しとけば
問題無し

書込番号:5668342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/23 13:20(1年以上前)

ARW25だが、XW30の安定性も捨てがたいですよ〜!

書込番号:5668632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/11/23 13:29(1年以上前)

W録中にHDD/DVD再生が自由に〜 と言う点を重視したんだけど、ダメ?(笑)

28日病ってなに?マジで知らん。

書込番号:5668656

ナイスクチコミ!0


Ronn5さん
クチコミ投稿数:74件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度5

2006/11/23 19:20(1年以上前)

私の調べた結果ではARW25はTSモード以外では
HDD内の録画番組同時視聴ができなかったと思います。

そうするとストさんの
「普段はVRモードで録画。録画中に、HDDの録画済み番組を
見たりしたいです」というのに向かいないような気がします。

実は私もこれでARW25は辞めましたので。。。


同時視聴についてはお店でじっくり確認したほうが良いです。店員でも知らないことが多いですので、口頭だけでなくメモ取ると店員も真剣に調べてくれます。
VRで録画しながら同時視聴して、その後はどんどん消していくのが最優先なら東芝は良いと個人的には思います。私もこれがメインなので東芝にしました。ただしビックの5年保障はつけて。それとマニュアル読むのが好きならばという条件付き。

パナは紅秋葉さんのおっしゃるとおり、チャプター打てないのが致命的です。パイオニアも何気に同時視聴はできるし、安定もしてるらしいので穴馬としては検討価値ありかも。私も最後までパイオニアと迷いました。ソニー機は私は詳しくありませのでノーコメント。
もし、あまり録画をためないのなら新しい300Gの東芝のRD-300なんてどうでしょうか?

書込番号:5669768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/11/23 20:22(1年以上前)

ARWの制限はそのとおりですね

地デジをVRで録ることにもともと
抵抗あるのでσ(^^) STで録ってST画質で再生すればいいと
思った次第です。

私は毎日ST(HD)で録画していますが、それでも見切れませんので
HDはHDで録画をお薦めする次第です。

書込番号:5670049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/23 21:49(1年以上前)

みなさんのアドバイスありがとうございます。
パナ機でやっとタイトル間リジューム可能になったので候補に急浮上しましたが、
チャプター打てないのはかなり厳しいですね。
地デジをVR録画したいのは、やはり撮りだめしてしまう性格から
ディスク領域節約が主たる目的です。

今日はお店にも見に行ってきましたが、店員さんもカタログと
にらめっこ状態で、本当にハイテクについていくのが大変そうです。
今のところ候補はXD72Dで 5年保証付ける線で考えてみますが
もう少し悩んでみます。

書込番号:5670461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/24 07:49(1年以上前)

>28日病ってなに?マジで知らん。

先週の書き込みだったかな
買って1ヶ月経たずに故障する人の話があったよ

シャープは個人的に社員さんも知ってるから
あれだけどW
やっぱ昔のイメージで耐久性が・・・・.

でも面白いコンセプトは今やソニーより多いから
面白みのある企業は企業なんだけど・・・・.

書込番号:5671921

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/11/24 10:43(1年以上前)

昔のイメージって重いっすね。それを払拭するには日々の地道な努力を積み重ねるしかないんでしょうな。
ただ、私みたいに知識も経験も乏しい者はそのイメージが頭の片隅に浮かんではいても、その時の価格や商品アピールにより買っちゃったりする(笑)
でも致命的なトラブルもなく使えてるから結果オーライだったり。ま、たかが1,2年の話なんで安定というより”当たり前だろ”って思いたい今日この頃(笑)

書込番号:5672201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/11/24 22:20(1年以上前)

そりゃ、シャープの昔のイメージは私の方が強烈だわさ。
シャープ=チープだったもんなぁ。
でも、今回はARW25でσ(^^)の中では汚名返上しています。

書込番号:5674325

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/11/25 00:00(1年以上前)

以前、辛さんも仰ってたと思うけど、録画機たるものキッチリ録画してくれることが重要ですな。それで文句なし歯抜けもないし。
チープといえばAR11.12シリーズは受け継いでるかも。DVDトレー開閉部がイマイチ。前面のミラー仕上げも安っぽい(と言いつつ光りもんは嫌いじゃないw)

書込番号:5674895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/11/25 13:46(1年以上前)

XS36からXD72に変えました。
テレビがVIERAなのでXW30がいいと思っていましたが、東芝機が捨てがたく、23日にXD72を購入です。
XW30で不満な事は
・フォルダー作成機能がない
・ワンタッチスキップ、ワンタッチリプレイがない
・1/20分割スキップ
たったこの3点ですが、再生時によく使う機能なので。

書込番号:5676726

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/11/26 12:13(1年以上前)

致命的なトラブルがあったと仮定すれば、とっとと他社へ移行するのも利口だと思えるね。
安定性重視なら尚更かと。

書込番号:5680286

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/11/26 12:24(1年以上前)

急に消すなよ。上のレスが意味不明で浮いてるだろ(笑)

書込番号:5680324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

IE7でネットdeナビ

2006/11/19 17:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 amongさん
クチコミ投稿数:6件

先日ブラウザをIE7に変えました。
IE7に変えてからネットdeナビが立ち上がりません。
症状はパスワード入力ウインドウにIDとパスワードを入力しても立ち上がらなくなってます。
皆さんはいかがですか?
何か間違っているのでしょうか?
初歩的なミスなら申し訳ありません。。

書込番号:5654619

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/11/19 17:35(1年以上前)

超超既出ネタでしょ?

書込番号:5654639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/19 18:24(1年以上前)

過去ログ見ろ〜!!

書込番号:5654819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/19 20:00(1年以上前)

このネタもう飽きた
IE7じゃダメなんだよIE6に戻せ

書込番号:5655144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/20 21:49(1年以上前)

Firefoxを使って見てはいかがでしょう?
Version 1.5.0.8で ネットdeナビ 使えますよ

書込番号:5659121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/11/21 21:26(1年以上前)

アホ!>てれまか

そういうことでは無いってば(笑)

書込番号:5662533

ナイスクチコミ!0


Shirasagiさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/22 23:42(1年以上前)

IE7での使用ですが、結論から言うと使えないようです。
IE6に戻すしか現在は方法がないようです。

本機のクチコミでは過去に出ていないようですが、同じ東芝機で多数出ています。たとえば、下記を見られたらいかがでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010194/SortID=5603912/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82h%82d%82V&LQ=%82h%82d%82V




ここから、怒りモードです。
このスレにレスした方々、確かにIE7が使えないことはたくさん出てますが、この機種では少なくともタイトルを見た限りでは見つけることができませんでした。あなた方のように、他機も含めてここで遊んでいる方には「飽きたネタ」でしょうが、質問をされた方は他機を含めて全体を見ていることはまずないと思います。同じ機種で最近UPされたネタならばともかく、このようなレスは大変不快です。このようなレスをするくらいなら、スルーしてください!

書込番号:5666803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/11/23 00:13(1年以上前)

白鷺は何、一人でエキサイトしてるの?www
IE7を先駆けていれようというなら、ネットでナビが対応していないこと、あるいは稼働不安定になることぐらい推察しろよ!

ネットdeナビ IE7 でGOOGLEもしてないだろう?
その程度のやつは、IE6をそのまま使ってろってことさ。

書込番号:5666951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/11/23 20:03(1年以上前)

ちなみにXS40とX5では問題なくIE7が使えましたよ。

もしかして機種によって使えたり使えなかったりするの?

書込番号:5669956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/23 21:06(1年以上前)

> もしかして機種によって使えたり使えなかったりするの?

はい。そうです。新しい機種では認証方式が変わりました。

古い機種はBasic認証で、パスワード文字列がネットワーク上に流れ、簡単にパスワードを盗聴できてしまいます。
新しい機種はDigest認証で、パスワード文字列はネットワーク上に流れないので安全です。

IE7ではDigest認証の文字列が変わってしまったため、RDで正しく認証できなくなってしまいました。変わったといっても、空白文字を含むか含まないかの違いなんですけどね。
RDのファームウェア修正を待つしかありません。

書込番号:5670246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/11/24 21:45(1年以上前)

>古い機種はBasic認証で、パスワード文字列がネットワーク上に流れ、簡単にパスワードを盗聴できてしまいます。
>新しい機種はDigest認証で、パスワード文字列はネットワーク上に流れないので安全です。

ありがとうございます。それにしても詳しいですね。こういう技術情報はどちらから得るのですか?

書込番号:5674140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/24 22:20(1年以上前)

> それにしても詳しいですね。こういう技術情報はどちらから得るのですか?

ネットワーク関係の仕事をしているもので…
技術雑誌を読んだり、WEBで情報収集したり。

書込番号:5674321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/25 04:25(1年以上前)

ちょっと、よろしいでしょうか?

ずっと抱いていた疑問なんですが、Windows XP には、元々、Javaが標準で搭載されていませんよね?

以前、Javaをインストールすべきか悩んだ時に、「説明」を読んだら「Windows XP に最適化されたアプリケーションの動作を低下させる恐れがあります」という注意書きを見て、断念したんですが、実際、動画編集ソフト等、処理速度が求められるアプリケーションを使用している環境で、Javaを併用させて、支障が無いもんなんでしょうか?

書込番号:5675582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/11/25 09:11(1年以上前)

ε-(_- ヾ)ハァ、支障有ったらJAVA消せばいいじゃん。
なんで、今頃、、今頃、こんな心配するんでしょうかねぇ
VM 削った経緯もご存じないようだし・・・

書込番号:5675928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/25 17:53(1年以上前)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こんなのは無視しましょう。

書込番号:5677439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/26 05:02(1年以上前)

あららら、顰蹙を買っちゃいましたね?

困った時の「Wikipedia」ってか?(ほんとGoogleの検索、今年に入ってからメチャ凄!)

Javaの問題って、もの凄く複雑だったんですね・・・専門家でも意見が分かれているのか?

もう少し、市販ソフトなんかの「動作環境」の項目でユーザーが分かるように触れて欲しい内容だと思うけどな〜。(これが所謂”相性”と逃げてハッキリ説明しない部分だったのか?)

書込番号:5679456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

CMカットについて

2006/11/19 18:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:1件

初めまして。

先日、RD-XD72Dを購入いたしました。

説明書の指示通り、何度も設定いたしましたが、HDDに録画した番組のCMがカットされません。。

どなたか、おわかりになる方いましたら教えて頂けないでしょうか!?

よろしくお願い致します。

書込番号:5654926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2006/11/19 19:47(1年以上前)

↑ 親切!

書込番号:5655091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/19 22:17(1年以上前)

店頭で店員さんが「RDE300は初期設定で本編・CMのカットの設定がなってるんだけどRDXD72は初期設定ではなってないんですよー」って言ってたけど何のことやら?初期設定を確認してはいかがですか?RDE300のCMカットを見ましたけど簡単でしたよ!!(カットされている番組は)リモコンのボタンを押すと自動的にCMをカットしてくれて再生してくれてダビングも出来ちゃう””からめんどくさがりやの私には最適かな!!

書込番号:5655820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/19 22:27(1年以上前)

それってカットじゃなくてスキップじゃないの?
CMカットできるHDD/DVDレコーダは記憶にないんだけど。


書込番号:5655897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2006/11/19 22:39(1年以上前)

多分、おねーちゃんは、おまかせプレイボタンのこと言ってるのだと思う。

書込番号:5655964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/19 22:59(1年以上前)

なんなんですかね〜?本編のタイトルから画面が変わって本編とCMが分かれてて「おまかせプレイ」押すとCMのないタイトル(プレイリスト)が出来ているんですよ〜!!そのままダビングもできると店員さんはいってましたけど違うんですかね〜???私の持っている機種だとそんなこと全然できないし""

書込番号:5656078

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/20 17:34(1年以上前)

51です。

>説明書の指示通り、何度も設定いたしましたが、HDDに録画した番組のCMがカットされません。。

 何度もレスしてますが...こんなこと録画機器で自動でされたら、スポンサーはたまりません!

 でも、昨日のマラソンのNTTドコモのCM良かったですね(ごめんねとか言ってCMが始まって、画面1/3くらいにCMにはいっているが大半はマラソン中継)...あのようなCMは大歓迎ですね...こういうCMを流すと企業高感度アップですよ!

 スポーツ中継だからできるんでしょうが...「クイズ$ミリオネア」でも、みのさんの貯めている表情、それを堪えて待っている回答者の表情をCM中に片隅で流せばCMも見てもらえるのに...。
 ワイドショーの中継待ちや「笑っていいとも」などの生放送での舞台チェンジのごたごたなんかもCM中の片隅に流してくれると興味あります...。
 古いとこでは「八時だよ!全員集合!」のごたごた...見たかったなぁ...。こういう仕掛けのCMもだったら見たくなりませんか?
 
...本題とは関係ないですが....失礼しました!



書込番号:5658265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

地デジ受信について

2006/11/14 00:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:9件

滋賀県に住んでいますが、MBS毎日放送が受信できません。受信レベルを見ると、10ぐらいになっています。
 他のチャンネルのレベルは40〜50強です。購入当時(1ヶ月ぐらい前)から受信できてなくて、その時はまだ放送されていないと思い込んでいました。
 つい昨日近所に住んでいる会社の同僚に話をしていると、「問題なく受信できているよ」との事。
同市内の人も「受信できてる」と聞き、早速チャンネルの再スキャンをしたのですが、やはり受信出来ません。
 これはやはりアンテナの問題なのでしょうか?アナログ放送は問題なく受信出来ています。それとも初期不良??

書込番号:5635140

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:191件

2006/11/14 06:12(1年以上前)

アンテナ環境ぐらい書けば?

書込番号:5635538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/14 06:54(1年以上前)

その同僚とのアンテナ環境の違いを確認するのが先決では?
でなければ、近所の電気店などで家の周りの電波環境(送信所の方向)を確認しては、如何ですか?
単にアンテナと送信所の方向が違っているだけだったりして

書込番号:5635570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/14 07:19(1年以上前)

詳細がわかんないと・・・・.

アンテナの素子数
室内ブースターの有無

書込番号:5635595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/14 09:00(1年以上前)

きちんと対応アンテナやブースターが導入済みで
その状態ならケーブルの先端処理をやり直してみ
たら改善するかも?
神戸市ですが、MBSは24前後で時間によって受信
出来ない状態でした。
先端処理をやり直したら66になりました。
(他メーカーですが、地デジの受信レベルは共通?)
配線してるケーブルまでは交換はしていないでしょ。
その部分で損失してるケースでした、ウチは。

書込番号:5635749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/11/14 10:20(1年以上前)

滋賀県でしたら、大津、彦根、甲賀のうち1つの送信所にUHFアンテナ
を向ければ広域局とびわ湖放送の地デジを受信できます。アンテナの
方向は合っているか、屋根馬や同軸ケーブル、ブースターなどの劣化は
進んでいないか。自分で見てわからなければ電気屋さんに相談して
みてください。

書込番号:5635914

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/14 17:49(1年以上前)

RD-XD71ですが、先日のファームアップ後から同様の現象が起こっています。

受信地は長野(善光寺平)、分配器でアナログと分配していますが、テレビ信州(デジタル)のアンテナレベルが30前後まで下がり、受信できなくなりました。その他の民放やNHKは、アンテナレベルが50〜60で良好に受信できます。

分配をやめ、壁から地上デジタルのアンテナ端子に直接接続すると受信は可能ですが、それでもテレビ信州のアンテナレベルは40がやっとの状況です。再スキャンも試してみましたが、状況は変わりません。

この件について家電修理ご相談センターに電話したところ、DVDインフォメーションセンターの専用窓口につながり、出張修理となりました。

スレ主さんの状況とは必ずしも合致しませんが、私の場合はファームウェアに原因があるような気がしています。一度電話してみてはいかがでしょう。

書込番号:5636962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/14 22:12(1年以上前)

皆さん、早速の返信有り難うございます。

 質問にいろいろ抜けているところがありましたので、現在の環境を記載します。

 アンテナは、マンションなので共同アンテナになっています。ブースターの有無は不明です。室内にはブースターはつけていません。同僚たちも同じようなマンションです。たぶんブースターは付けていないと思います。
 アンテナ線の引回しは、壁のジャックから分配器で3つに分けています。TV1台、ビデオ2台。
 実は、購入日にいきなりファームアップしました。バージョンは、04/MA30となってます。J-T09さんのようにファームアップが原因?
 今週末にでも、購入店に持って行って確かめてもらいます。幸い店の5年保障に入っているので、場合によってはその場で交換してもらえるかもと思っています。アンテナならば、マンションの管理会社への連絡も考えてます。

書込番号:5637954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/11/15 08:41(1年以上前)

地上デジタル対応や老朽交換やBS/110度CS対応など、
共有部分の改修は管理会社ではなく、私たち区分所有者が管理
組合で話し合って決めるものです。

マンションの他の住民にテレビの視聴状況を聴いたり、5年後
にアナログ放送を終了することや今しなければならないことを
説明するのは大変ですが、がんばってください。

書込番号:5639369

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:191件

2006/11/15 09:46(1年以上前)

購入前に管理組合に確認してなかった? ファームウェアで利得に影響させることができるなんて さすが東芝! 逆に増幅もできたら 素晴らしいのに (-.-;)

書込番号:5639472

ナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度4

2006/11/16 21:27(1年以上前)

このレコーダーに接続しているテレビで、地デジは見れますか?
見れるのなら、テレビでの状況はいかがでしょうか?

ヒロファードさんと同様の状況で、私は初期不良交換をしました。

10月初旬にこのサイトでスレッドを立ててますので、よろしかったら参考にしてください。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5484139/

書込番号:5644264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/16 23:03(1年以上前)

皆さんのいろいろなレス、有り難うございます。

 この機種しか地デジを受信できる物は無いので、購入店に持ち込んで確かめてみます。
 それで、問題なく受信出来るようであれば、マンションの管理会社に連絡して、アンテナの方向等を確認してもらうようお願いしてみます。
 しかし、この機種でレコーダは4台目ですが、この機種以外はかなりの絶好調です。もちろん?全て東芝製です。東芝製はいろいろ不具合があるみたいですが、私には無関係と思ってたぐらいです。
 この機種がもし初期不良だとしたら、ちょっとショックかも…
 週末の運に任せます。
 

書込番号:5644732

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/20 00:32(1年以上前)

私のRD-XD71で発生したテレビ信州(デジタル)の受信について、先日担当者が来ました。

結果は・・・改善されませんでした。

東芝が外部委託している業者がやってきました。そのときは分配していてもテレビ信州(デジタル)が受信できていたので、現象確認はできず、担当者曰く「長野についてはデジタル放送が始まったばかりであり不具合報告の蓄積が少なく、今回の現象については報告がない」とのこと。また、「もともとこの地域ではテレビ信州の受信状態がよくない傾向にあり、そのことも一因ではないか」とのことでした。

結局、その日は何も行わずにそのまま帰りました。

その後、夜間になりまたも同じ現象が発生して現在に至っています。

当然、このまま置いておくつもりはないので再度呼ぶ予定ですが。

書込番号:5656557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画中に録画済み番組を見たいのですが

2006/11/19 15:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

はじめまして。現在シャープのAC32を利用しているのですが、
1点仕様に問題があり困っています。

HD録画以外のSP画質などで録画している場合、
録画中は既に録画済みの番組やDVDを視聴できないのです。

以前に使用していたXS46では普通に出来ていたので、
まさか見れないとは思わず、困っています。
期待していたHDMIコントロールもいまいちだったので
東芝機に戻したくこの機種を検討しているのですが、
上記のように録画中(W録中)にHDD内の番組やDVDを見ることは可能でしょうか。

ご教授いただければと思います。

書込番号:5654148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2006/11/19 16:29(1年以上前)

悪いことは言わない。
ARW25を買いなさい
72のような故障の多い製品を買ったらダメですよ。

書込番号:5654383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/19 18:28(1年以上前)

レビュー記事を引用しておきます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060531/zooma259.htm
録画動作中には若干の制限がある。例えばTS2の録画中はHDD内のタイトルが再生できないとか、追っかけ再生ができないとかいったことだ。

書込番号:5654835

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2006/11/19 20:19(1年以上前)

辛 2006さん
したっけさん

ありがとうございます。ARW22でこのような仕様が解消されているようであれば買い替えを検討してみます。

書込番号:5655212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング