このページのスレッド一覧(全197スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2007年2月12日 19:08 | |
| 0 | 2 | 2007年2月11日 19:40 | |
| 1 | 9 | 2007年2月9日 16:44 | |
| 0 | 15 | 2007年2月5日 21:54 | |
| 2 | 6 | 2007年2月4日 11:44 | |
| 0 | 6 | 2007年2月1日 01:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
本日、HDDに録画した映画を観ていたら突然テレビ画面が真っ暗に!?パニクリながら
RD-XD72D の表示窓を、見ると「ER7061」と表示されました。
ER7061の意味ってなんですか?
0点
ま〜ぁぁぁごきげん様
早速のご回答ありがとうございました。
クチコミを検索すればいいんですね(笑)
要は逝っちゃったってわけですね。
1台目が10日で交換になり2台目は半年の寿命でした。さて、RD-XD72D は修理に出してその後はヤフオクに出品しちゃおうかしら…いくら位で落札してもらえるかしら??
書込番号:5988819
0点
保証書付・動作異常なし状態で
5万5千円〜6万前後です
書込番号:5988908
1点
箱が無いのですぅ〜〜〜
まさか、「売りに出そう」
なんて夢にも考えておりませんでしたから…
箱なしで6万即決!!な〜んて甘いですよね。
出品する際は「よく壊れます」って書かなきゃダメなのでしょうか!?(笑)
書込番号:5989558
0点
ジャンパラで未開封新品最後の1台を¥58900で買って来ました。
買取は箱付き付属品全付き極上品でも¥45000前後だそうです。
現実は厳しいです!甘い考えは捨てましょうね。
書込番号:5990263
0点
本日、修理の依頼にお店へRD-XD72Dを持って行ってきました。
駄目元で、「何度も故障しているので修理じゃなくて、新品と交換してほしい」と言うと、店員は「お待ちください」と奥へ
しばらく待っていると、店員が来て
「RD-XD72Dは生産終了で店舗にもメーカーにも在庫が無いので、他の機種に交換になりますがよろしいですか?」の回答でした。
(やった〜♪)
早速、店内の中から選んで、他メーカーの機種を注文。
RD-XD72Dを購入した時の金額を差し引いてもらって、差額を支払って帰ってきました。
さっすが、「安さ世界一に挑戦」のコジマ電気!!!
太っ腹さには大感激です♪
買い物をする時は値段だけじゃなくお店選びも重要ですね。
RD-XD72Dの購入時は「他所の方が安かったなぁ〜」って落ち込みましたけれど、「コジマ電気」で大正解でした。
RD-XD72Dのクチコミとは、さよならになりました。
お世話になりました。
皆様、ごきげんよう♪
書込番号:5992801
0点
>RD-XD72Dのクチコミとは、さよならになりました。
良かったですね。それで、どの機種に変更されたのですか?
書込番号:5993298
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
始めてDVDレコーダーを購入したので、初歩的な質問で申し訳ありません。
BSデジタル放送を録画してキャプチャ編集でCMをカットし、DVD−RにCM以外を転送してファイナライズしたのですが、再生する時にディスク内のタイトルが一つずつしか再生されません。
PCや他のプレーヤーでは全て連続して普通に再生されますが、この機種で複数のファイル(チャプタ?)を再生するにはどうすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
設定メニュー→再生機能設定→HDD/RAMタイトル再生設定
に入って"タイトル連続再生"にすれば可能です。
(HDD/RAMとなっていますが、-R/-RWでも有効です。)
この設定にするとタイトルレジューム機能は働きません。
もう一つは連続再生したいタイトルのプレイリストを作成すれば可能です。
(この場合は上記設定の必要はありません。)
書込番号:5988528
0点
奇妙丸さんありがとうございます。
さっそくやってみます。
XD−72Dの編集機能はDVDレコーダーの中では最強との事ですが、リモコンで簡単にCMカットやチャプタ編集が出来るのはPCでは味わえない快適さですね。
私も購入直後はフリーズを何回か経験しましたが、購入したお店が交換に応じてくれた直後から正常に動いています。(お店に持っていくのが1週間後だったので暫く使っていました。HDDは一度だけ初期化しました。)
新機種が安くなるまでこのままこれを使用するつもりです。
ありがとう御座いました。
書込番号:5988699
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
シリーズ録画が出来ません。
RD-XD72Dを信じ、3回交換しました。
3台目もフリーズしてしまい、修理に来てもらい、トランスとSATAケーブルを交換してもらいました。(やはり、うわさは本当だった!)。
しかし、依然シリーズ録画がうまく行きません。
シリーズリストには登録されるのですが、録画リストには反映されない状態です。
修理に来た方に聞いたのですが、「一度HDDすべて初期化すれば直ると思います。」との返答。 本当に直るのでしょうか?
妻は他のメーカーにしてもらったら?と簡単に言ってますが、
デジタルW録、400Gなどの魅力も捨てがたい…。
どなたか、対策等ご存知の方いらっしゃいますか?
0点
>妻は他のメーカーにしてもらったら?と簡単に言ってますが、
故障続きではね。安直なのはパナかソニーに乗り換えるのが良いかと。
かんばって使いたいと言うことであれば、”初芝の〜”さんがレポートしている方法も一つかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010274/SortID=5820019/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%B3%91c%81%40XD92D&LQ=%8C%B3%91c%81%40XD92D
シリーズ録画とは関係ないと思いますが、参考まで。
書込番号:5977197
0点
オリはロット16Yの92Dですが.まともに使えてます.連続して交換したそうですが.今使用中のマシンのロットはなんですか?.それとこのマシンはXS53/43の悪夢の再来と言わんばかりに不安定なマシンなので.使う前にHDDを初期化したり.耐久テストする位.の前準備する位が
丁度良いみたいです。
書込番号:5977221
0点
>オリはロット16Yの92Dですが.まともに使えてます.連続して交換したそうですが.今使用中のマシンのロットはなんですか?
私のロットも16Yです。
もう72Dは店頭に無いので交換は無理っぽいです…。
書込番号:5977296
0点
>シリーズリストには登録されるのですが、録画リストには反映されない状態です。
修理に来た方に聞いたのですが、「一度HDDすべて初期化すれば直ると思います。」との返答。 本当に直るのでしょうか?
またいい加減なサービスマンですね。HDDを初期化すれば直ると言う根拠は?、確立は?、そもそも初期化した状態で出荷されている筈なのに、不具合が起き初期化すれば直るとはどう言う理由か?。
と僕なら質問攻めにしますが。
直るとは思えません。東芝機が気に入ってるならとことん修理させた方が良いと思います。
書込番号:5977652
0点
> 修理に来た方に聞いたのですが、「一度HDDすべて初期化すれば直ると思います。」との返答。 本当に直るのでしょうか?
東芝側の誤りです。
症状が変らないか、直ったかのように動作するだけです。
多くの場合、不具合の原因はHDD自体ではなく、他の電子回路やソフトウェアなどによる可能性が高く、HDD初期化の直後はちゃんと動いても、以前と同様の使い方をしていると、また同じ不具合が発生するでしょう。
PCだと不具合はOSやソフトウェアによるものが多くあり、HDD初期化と再インストールすれば、大抵直りますが、HDD&DVDレコーダの場合は、OSやソフトウェアはHDDではなく、フラッシュメモリに書き込まれているため、HDD初期化しても直りません。
録画タイトルや番組表などのデータが消えてしまうだけです。
そもそも、OSやソフトウェアがHDDに記録されていれば、HDD初期化でHDD&DVDレコーダは動かなくなります。
書込番号:5979412
1点
>症状が変らないか、直ったかのように動作するだけです。
きっと直らないと思いつつ、思い切ってHDDを初期化しました。
当日放送分の番組をシリーズに登録したら、何と録画リストに反映され、しっかりと“シリーズ”マークも付いていました。 「ラッキー! 直った!!」と思い、翌日以降の番組をいくつかシリーズ登録したのですが、録画リストには登録されてませんでした。
これって、正常?シリーズ録画は当日にならないと録画リストに反映されないのでしょうか?
東芝ファンなのですが不安です…。
DVD-RAMが使えてデジタルW撮り出来るのはすっごく魅力なのに…。
書込番号:5979551
0点
登録したときには何も検索されず、電源を切ってDEPGTが完了したあとに検索されるようです。
録画予約されるのは「最長2日後」までなので、大抵翌日の分までが自動予約されるようです。
それと、「シリーズ」だけじゃなく「お気に入り」でも登録しておくのはどうでしょう?
当方のはX6ですが、「シリーズ」ではひとつも登録してなく、すべて「お気に入り」で登録していて失敗はないもので。
書込番号:5979835
0点
>すべて「お気に入り」で登録していて失敗はないもので。
有難うございます。さっそく試してみます。
書込番号:5980172
0点
もし自動予約されないようなら、当日の番組名を確認してみてください。
前日になって番組名が変わってしまい、シリーズ予約で登録した番組名と一致せずに予約されないことが考えられますので。
書込番号:5980208
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
初心者です。
皆さんお手数ですが教えてください。
@録画をHDDにするとき、理想的な設定はどのような設定にしたらよいのでしょうか?
・RD−H2をつかっていたことがありますが、コピワンにたいしてまったく不明です。たとえば、たまにはDVDに書き込むには?移動するといったときは、編集はまったくできないのでしょうか?
Aスカパー連動を使っていますが、録画が終わっても、スカパーの電源が切れないのですが、何か対策はありまますか?
BHDMIにて出力してますが、解析度の切り替えがききません(リモコン)テレビはパナのPX600です。
本当に設定だけで苦労の三日間かかかりました。誰かお助けください。
0点
1:個人個人によって運用方法が異なるのでなんともかんとも
X6はTS録画100%で使用してます(笑)
TS録画→編集してSDにするならTSで使える分け方の方がいいし
SD主体ならTSの割り当てを減らせばいいかと
400GBだから
TS240GB:SD160GBぐらいでいいのでは?
2:無い
(SP5とか切れませんからね)
スカパー!→スカパー110に切り替えるのも手かも
3:併用してS端子接続をしてる?
書込番号:5891564
0点
K’sFXさん
ご返事ありがとうこざいます。
>TS240GB:SD160GBぐらいでいいの。では?
常時TS録画設定にするには、設定をどこですればよいのでしょうか?
これらの設定がまったくわかりません?
すみませんわかりましたらお教えください。
>3:併用してS端子接続をしてる?
昨夜併用しているS端子接続をはずしましたら、画像がよい状態になりました。
書込番号:5891595
0点
RD-X6と違って、XD72Dでは、TSとVRの領域分けは出来ませんし、そのような設定自体ありません。
書込番号:5891605
0点
ましろんさん
どうもありがとうこざいます。
@デジタル放送を受信時にVRと左画面に出でてしまうのは、設定間違えなのでしょうか?
AHDMIにて出力してますが、解析度の切り替えがききません(リモコン)テレビはパナのPX600です。
Bどうもいまいち、録画の使いやすい初期設定がわかりません。
わかりましたらお手数ですがお教えください。
書込番号:5891647
0点
そういえば72Dから
パーテーション分けは無くなってましたね
すみませんです.
3:どういう風に使い方したいのがわからないと?
高画質重視なのか低画質でもいいのか?
高音質重要視するのか?
と言った部分です.
書込番号:5891855
0点
>スレ主さん
苦労されているようですね。私も最初はそうだったなー。
>@デジタル放送を受信時にVRと左画面に出でてしまうのは、
>設定間違えなのでしょうか?
デジタルチューナーを視聴している場合、
TSではなくVRになっている様です。
視聴中なら、リモコンの「W録」ボタンを押して、TS1かTS2を選択し、
さらに「解像度切替」ボタンを押して、出力をD3以上にして下さい。
録画予約の場合は、録画予約の際にW録をTS1かTS2を選びます。
デジタル単独の録画の場合、TS2を選ぶと、
録画中はほぼなにもできなくなるので、TS1を選ぶことをお勧めします。
折角のHD品質は、TS録画してこそ綺麗に録れます。
もちろん、最初からDVDメディアに落とす場合等はVRを選んでもいいですが、
録画はSD品質にダウンコンバートされます。
>Bどうもいまいち、録画の使いやすい初期設定がわかりません。
慣れないうちは、デジタル放送はTS録画、
アナログ放送や外部入力はVR録画でレートをSPにして、
徐々にレートを変えて、自分のベスト(高画質か容量か)を
探していきましょう。
以下、VR録画をする際の私のガイドラインです。ご参考まで。
サッカー(前後半45分以上)
→MN9.2 D/M1で前後半片面ずつ最大60分。
DVDには前半・後半それぞれ落とす。
昨年のW杯に使った両面DVD-RAM、実に35枚...。
音楽ライブ(だいたい1、2時間)
→SP D/M2。
連続ドラマ(尺:初回・最終回を除き約45-48分。1クール11-12回)
→MN4.0 D/M1
これでDVDの片面3回(初回・最終回を含む場合は片面2回)
両面DVD-RAMなら1クール2枚、DVD-R/RWでも4枚で収まる。
例外:テレ東 ドラマ24(尺:26-29分)等。この場合はレートをあげる。
連続アニメ(尺:23分-25分。1クール12-13回がほとんど)
→MN3.2-3.8 D/M1。尺にもよるが、これで片面に6-7回入る。
両面DVD-RAMなら1クール収まる。
入らない場合はOP(1:30)をカット。
映画は作品によるので、AmazonなどでDVDの収録時間を調べて、
それに合わせています。
書込番号:5891886
0点
デジタル放送(プクプクぱぱさんの場合はスカパー!除く)は見て消しならば、全てTS録画で良いと思います。
DVD化するので有れば、同じ番組をTSとVRのW録すれば後のレート変換ダビングは不要となります。
スレ主さん、以下脱線する内容で申し訳ありません。
>Mygenさん、e2byスカパー!に名称変更と共にサッカーパックの内容も変更が有ります。
http://soccer.skyperfectv.co.jp/110/howto.html
3/1以降はプレミア・セリエA/B・スコティッシュプレミア・CLの全戦を視聴するためには、現行の\2,000/月から\3,500/月の契約になります。
プレミア・CLのHD放送は不要、或いは御存知でしたらお詫びします。
(06/07CLのHD放送に付いての言及は未だ有りませんが。)
書込番号:5893242
0点
>Aスカパーの電源が切れない・・・
【簡単メニュー】ボタンを押し【設定メニュー】→【チャンネル/入力設定】→
【スカパー!連動設定】→【スカパー電源連動】を”入”にすれば、
RDが電源OFFになった時にスカパーの電源が切れます。
RDに電源が入っている時に連動で切ることは出来ません。
書込番号:5893265
0点
>奇妙丸さん
いつもフットボール情報ありがとうございます。
デジタルWOWOWで、リーガ・エスパニョーラの毎節1ゲーム
(FCバルセロナのゲームがほとんど(^_^)をHD品質で放送するんですけど、
映像が期待していたほどではないんですよね。
16:9はいいけど、これ本当にHD?と思うくらい、
画面がぼやけている様に思います。
>3/1以降はプレミア・セリエA/B・スコティッシュプレミア・CLの
>全戦を視聴するためには、現行の\2,000/月から\3,500/月の
>契約になります。
>
>プレミア・CLのHD放送は不要、或いは御存知でしたらお詫びします。
うーん、リーガ・エスパニョーラを視聴するためにWOWOWを
契約している身としては、ちょっと負担がでかいですね。
プレミアとCLしか見たくないんですけど、個別契約か、
それのみのパックはないみたいですね。
>(06/07CLのHD放送に付いての言及は未だ有りませんが。)
CLのHD品質の放送は見てみたいです。
普通のスカパー!同様、全試合見れれば、ですが。
2月再開が待ち遠しい!
書込番号:5893433
0点
>16:9はいいけど、これ本当にHD?と思うくらい、
画面がぼやけている様に思います。
32LX500での主観ですが、
リーガ<NHK総合(WC)<プレミア<BShi(WC)
リーガと比較すればプレミアは遙かに良いですよ。
プレミアは無料開放デーに視聴出来れば良いのですが、
スカパー!は姑息で該当日はHD放送をしません。
何でこんな事するのでしょうか!
HD放送は110度しかないのだから、無料放送すれば契約数が増加する事は有っても、減少する事は無いと思うのですが。
上記が理由かはわかりませんが、第6節(10月第一日曜)は録画も含め一切HD放送はしませんでした。
>2月再開が待ち遠しい!
プレミアで一番スペイン色の濃いリバプール戦は、個人的に最注目カードです。
エトーとメッシは間に合いそうですね。
アウェーのアンフィールドでも、やっぱりバルサかな?
スレ主さん、脱線の脱線は平にご容赦を。
書込番号:5894180
0点
>スレ主さん
重ねての脱線、何卒ご容赦を。
>奇妙丸さん
スカパー110の情報、ありがとうございます。
私はスカパー!なので...参考になります。
>リーガ<NHK総合(WC)<プレミア<BShi(WC)
>リーガと比較すればプレミアは遙かに良いですよ。
プレミアは契約をしていないので見ていないのですが、
それ以外の画質の優劣は同意です。
>プレミアは無料開放デーに視聴出来れば良いのですが、
>スカパー!は姑息で該当日はHD放送をしません。
せこいっすねー。
タダでHD放送をしてはいけないという契約でもあるんでしょうか?
デジタルWOWOWでも、スター・ウォーズ一挙放送で、
エピソードT-VはHDなのに、W-Yは違いましたからね。
ドラマとかアニメも、16:9制作でも端を切って4:3で放送する局が
少なくないですね。なかには折角の16:9制作なのに、
地デジで超額縁で放送したとんでもない局もいますから。
(TBS/MBSのガンダムSEED Destiny SP)
DVDを売らんかなが見え三重。
>プレミアで一番スペイン色の濃いリバプール戦は、
>個人的に最注目カードです。
>エトーとメッシは間に合いそうですね。
>アウェーのアンフィールドでも、やっぱりバルサかな?
同じく。あとはマドリー v バイエルン。
ベッカム(とロナウド?)のヨーロッパでの最後の舞台?
エトーは練習を再開したそうです。早ければ今月末に実戦復帰とも。
バルサは昨年暮れのクラブワールドカップを逃して以来
リーガで勝てず調子がイマイチですが、
レッズはプレミアでは中位に沈み、
ルイス・ガルシア(バルサ出身)が今期絶望では...
たぶん相手にならんでしょう。カンプ・ノウの第1戦で勝負がつくものと。
レイナ(GK。バルサ出身)には気の毒だけど。
書込番号:5896644
0点
>ドラマとかアニメも、16:9制作でも端を切って4:3で放送する局が少なくないですね。なかには折角の16:9制作なのに、
地デジで超額縁で放送したとんでもない局もいますから。
(TBS/MBSのガンダムSEED Destiny SP)
DVDを売らんかなが見え三重。
そうなんですか、そんな事をしているのですか。
放送局はどこもかしこも遣り口が汚いですね。
私は懐かしアニメしか見ていないので存じませんでした。
最近見たアニメと言えばプレイボールですが、
これも内容は懐かし物ですね。
>あとはマドリー v バイエルン。
ハーグリーブス復帰とは反対にラウールとロベカルは微妙、加えてサンチャゴ・ベルナベウで得点出来ないV・ニステルローイ。
互角かな?
スレ主さん、スレジャックしてしまい申し訳ありません。
以降のの書込は自粛いたします。
書込番号:5897463
0点
種死の超総集編
(超としたのは本編が元々総集編の固まりだろと大批判w
福田・両澤の馬鹿負債はガンダムに今後関わるなと..._〆(゚▽゚*))
最終話確かにヒドイですな
16:9で見ると超額縁で4:3TVよりヒドイ話になるという
前時代的放送
これだったら放送すんなよと言う感じ
ただでさえヒドイ話がより悲惨になると言う悪循環(笑)
トミノのおっさん(御大)が宇宙世紀ものあと1本作ってくれればいいけど無理だろうな・・・・・・・・.
書込番号:5898589
0点
>スレ主さん
重ねてのスレ汚し、失礼します。
これで最後にしますので、ご容赦を。
>K’sFXさん
ガンダムに反応されましたか?脱線レスにお付き合い頂き、乙。
>種死の超総集編
ワロタ。
種死SPで新たに加えられたラストのキラの姿、
想像していたとはいえ卒倒(笑)モノでした…。
>福田・両澤の馬鹿負債はガンダムに今後関わるなと...
種 映画化、とか言ってなかったでしたっけ。
ところで、TBS/MBSのアニメは額縁ばかりですね。
地上波で流す16:9制作番組は、デジ・アナ関わらずサイドカット、
地デジはほとんど超額縁。BS-iで16:9を見せるのがまだ救いか。
最近テレ東も同じようなことやってますが、
こんなテレ東はイヤだ、と思うのは、私だけでしょうか?
>トミノのおっさん(御大)が宇宙世紀ものあと1本作ってくれれば
>いいけど無理だろうな・・・・・・・・.
ZZ新訳3部作を作るのでは(笑)。さて、主人公は誰でしょう。
書込番号:5899450
0点
既に終了したスレへの書込申し訳ありません。
>Mygenさん
>CLのHD品質の放送は見てみたいです。
普通のスカパー!同様、全試合見れれば、ですが。
2月再開が待ち遠しい!
http://www.sukachan.jp/hv/を見ると、
CLの決勝トーナメント以降は全試合HD放送です。
今月中にe2サッカーセレクションを申し込めば、
CL全33試合(かな?)が2月から5月までの計1万円で視聴可能です。
今回のパックセットの改悪に対する悪印象も若干ですが和らぎました。
書込番号:5966602
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
地上デジタルも見るためにここの口コミを見ていて迷いましたが、お店の方にも相談し問題ないものもあるようなので12月中旬購入しました。でもエラー表示"ER7061"が出て起動すらせず、大当たり!即新品を取り寄せてくれた。一週間後、念のため2台目は店頭で確認してもらい、何も問題なく録画などできていました。もっぱら家族が使用していて(XV-33,XS34あり)私はRD-X2でたまに録画する程度でXD-72Dの操作はほとんどしたことがありません。
昨夜10時からBSデジタルと地上アナログの1時間ものを番組表からW録したけれど、まだずっと録画中のようで、VRモードで地上波アナログがタイマーもカウントされています。先週も同じようにW録したらしいです。
リモコンが反応しない。
取扱説明書操作編74ページ、予約録画実行中に録画を止めるにはを試そうとしたら、テレビにレコーダーからの操作画面も録画映像もなにも出ていません。
電源を切るなど強制終了もHDDを壊してしまいそうでできません。
同じような症状がないかこの過去の口コミを見ていますが書き込みが多く探すのがたいへんです。
0点
>昨夜10時からBSデジタルと地上アナログの1時間ものを番組表からW録したけれど、まだずっと録画中のようで、VRモードで地上波アナログがタイマーもカウントされています。先週も同じようにW録したらしいです。
リモコンが反応しない。
多分TS1やTS2で録画してるのに、VRで停止しようとしていませんか?。W録ボタンを押してTS1やTS2を選んでください。VR録画している場合はVRを選んで下さい。
その後に停止ボタンを押せば止まるはずです。
書込番号:5957672
0点
ご回答ありがとうございます。
本体左上にある VRにオレンジの☆マークが、右上の表示窓のところも VRになっています。HDDボタンが赤く点灯中で表示窓は地上A 5ch、録画時間?時計が動いています。録画予約アイコンも点灯中です(週に16番組予約あり)。音声出力レベルメーターはまったく動いていません。
リモコンと本体の停止ボタンを数回押してもだめ、リモコンをまったく受け付けない。
テレビ(Toshiba 32D3000)にD端子ケーブルで接続していますがXD-72Dの操作画面も映像も出ないので状態がわかりません。
電源の長押しは怖くてできない状態です。
もうまもなく24時間になろうとしてます。
これほんとうに録画中なのかな?
サポートに電話できなかったので過去の書き込みを見ているところです。
書込番号:5957956
1点
私も東芝機でリモコンが全く効かなくなったことが数回あるのですが、その度に電池を一旦取り出し、また入れなおしたら効くようになりました。
この方法でもダメですか?
書込番号:5958094
1点
電池をいったん取り出してやってみましたが反応しません。
本体の電源以外も押してみても反応なしです。
本体がハングアップしているのかな?
書込番号:5958187
0点
室温が低いのでそれほどではありませんが本体の右側上ふたあたりがほんのり温かいです。耳を近づけると少しブーンと音がしています。これはやはりHDDが回りっぱなしなんでしょうね?
電源切れないので明日お店に電話してみます。
書込番号:5958710
0点
先ほどDVDインフォメーションセンターに電話してみた結果、
録画中にフリーズしたもよう、本体電源の長押しをしてみてください。これでようやく切れました。
予約録画は録画されていなかったけれどそれ以前のは残っていて見られた。
いちおうようすを見てみることになり、何かまたあったら修理に来られるということでした。
書込番号:5960233
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
RD-XD72DとRD-E300とシャープのDV-AC34でどれを購入するか決めかねています。
RD-XD72Dは不具合が気になりますが、HDDとWチューナーをそなえていますし、RD-E300とDV-AC34はシングルチューナーですが、価格が魅力的です。
現在は東芝のアナログ機を使用しています。
本当はWチューナー機がいいのですが、予算の関係でこの3機種に絞りました。撮って観て消すだけですが、なかなか観る時間がなく、溜まってしまうことが多いので、容量は多いほうがいいです。
しいて言えば、この3機種ではどれにすべきでしょうか?
0点
見て消しなら録画失敗しても
後悔の度合いは低いでしょうから
XD72DにしてWチューナーがいいでしょう
書込番号:5943107
0点
>しいて言えば、この3機種ではどれにすべきでしょうか?
XD72の不具合が気になってるのであればE300でも良いと思います。これまで東芝をお使いなので直ぐに使いこなせると思います。
但し東芝はそろそろデジW録の新機種が発売されそうですから、そちらを待つのも一つの手です。
書込番号:5943135
0点
K’sFXさん、jimmy88さんアドバイスありがとうございます。
今、東芝を使っているので本当は次も東芝がいいのですが、決め手に欠けていて・・・。
XD72Dで当たりを狙ってみるか、新機種を待つか。新機種はしばらく値段が高いでしょうし、不具合の状況も様子を見ないといけないし。もう少し研究してみます。
書込番号:5944050
0点
>そういえば、S600/300の発表、まーだ?>東芝
発売延期になったみたいですよ、また不具合が見つかったんではないですか?。
どうもこの調子だと安定していないような気がしますが・・・。
書込番号:5945688
0点
>白クマさん
>発売延期になったみたいですよ、また不具合が見つかったんではないですか?。
>
>どうもこの調子だと安定していないような気がしますが・・・。
情報ありがとうございます。
さすがに今回は失敗できないだろうから、東芝も慎重なのかな...。
この分だと春にずれ込みますかねー。
XD92D/72Dは店頭から消えちまったし、E300は中途半端、
A1やBDは高い等で買う気ねーし。
書込番号:5947654
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






