VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

簡単でした。HDD換装

2011/05/14 23:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 aki3pcさん
クチコミ投稿数:6件

本日、HDDを換装しました。SAMSUNG HD400LJ (400GB SATA )に換装しました。
とても簡単でした。換装後コンセントを入れたら、ずっとwaitで困りましたが、電源ボタンの長押しで、電源を切り、再度電源をいれ、HDDを初期化したら、完全に復帰して、また以前のように、快適に使えるようになりました。

書込番号:13009263

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8件

2011/09/01 00:46(1年以上前)

日立グローバルストレージテクノロジーズ
0S02600 [500GB SATA300 7200](3,332円)にHDD交換しました。
音も静かになり快適に使えています。

書込番号:13443410

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:14件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度4

DVD ドライブが不調になり、ドライブ交換を
思い立ち、どんなドライブが使えるのかを検
索していたのですが、ヤフオクなどでは足下
を見ているかのような値段なので、今手元に
あるドライブに交換してみました。( これ購
入当時でも一万円しませんでした)

アイ・オー・データ機器の
 DVR-UN18GLV
  (AD-7173A ソニーNECオプティアーク製)
の中に入っているDVDドライブを72Dに入れて
みました。
ちなみに、このドライブはカートリッジ入り
のDVD-RAMは使えません。

交換結果は、無事動きました。

DVDビデオも再生できましたし、撮り溜めた番
組もDVD-RAMへ移すことが出来ましたし、それ
を再生することも出来ました。

DVD-Rは使っていないのでやっていません。
次に続く人がレポートを入れてくれれば、うれ
しいです。

案外ほかのドライブでも動くものですね。
松下のドライブにこだわる必要はないと思いま
した。(保証は出来ません)

新しく松下以外のドライブを買って交換するに
はリスクが伴いますので、これは自己責任です。
まっ、自分で修理すること自体が全て自己責任
ですけどね。

最後に2008年5月にHDDを交換し、SATAケーブル
交換とファン電源線のSATAケーブルへのぐるぐ
る巻きを止めて離しましたが、今でも調子よく
動いています。トラブルなしです。ついでに報
告しておきます。


ここから先は、交換手順です。
黒いケースカバーを止めている7本のビスを外し
ます。

HDDはDVDドライブを外すときに邪魔になるので
これを取り外しておきます。

DVD ドライブは左右の4本のビスで留まっている
のでそれを外します。
コネクタを2個外すとドライブが自由になるので
抜き取ります。

ソニーNECオプティアーク AD-7173A のドライブ
全面プラスチックの飾りを外します。写真参照
左右と下の爪を外し、隙間にマイナスドライバ
を入れてコジルと取れます。
壊すつもりで思いっきりやらないと取れないと
思います。これで72D に取り付けられます。

後は元通りに組み付ければ終わりです。

書込番号:11397305

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度4

2010/05/23 16:05(1年以上前)

AD-7173Aパネル

画像が張り付いていませんでしたので画像を入れます。

書込番号:11397341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2010/05/23 17:59(1年以上前)

殻付きにこだわるとドライブが限られてくるからね。

問題は、過去に焼いたメディアの再生互換が保たれていればいいんだけど。

書込番号:11397781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/23 20:37(1年以上前)

交換成功おめでとございます。
只、以前にソフトのバージョン・アップで動作不良が起きたという現象が報告されていた様な
記憶があるのでもし自動更新になっているのなら注意した方が良いと思いますよ?

書込番号:11398483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合解消しました

2009/11/14 10:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

購入から3年。録画失敗、頻発するフリーズと我慢も限界でしたが、ここの投稿にコンデンサ交換で不具合解消記事を発見。
だめもとでチャレンジしました。
ターゲットはCPUの近くのC486(基盤に印刷されています)
近くの東芝サービスにて交換用のコンデンサを購入。事情を説明すると取り置き部品との事で即入手できました。210円なり。(この対応の速さは怪しいネ)
まず、C486アルミ電解コンデンサを半田ごてを当てて取り外し。
次に交換用のタンタルコンデンサを半田付け。
このコンデンサは3mm程度と小さいのと極性(+)に注意です。
わたくし不器用なもんで、しかもホームセンターの半田づけキット。コンデンサは少し溶けて、半田はダマになり、しかも曲がってくっ付きました。
だめもとダメモトとケースを組み上げ接続起動!
何ともあっさり不具合が解消しました。こんなに安定した機器だったとは。
まだ一週間ですが、一度も不具合はありません。今までは毎日起動のたびに2度3度。
気のせいかもしれませんが、発色も変わったような気がします。
何たって210円です。(コンデンサとしては高価らしいですが)

書込番号:10473105

ナイスクチコミ!2


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/14 10:48(1年以上前)

そうですね。
コンデンサといえば大体100円以下で買えますから。
不具合解消おめでとうございます

書込番号:10473294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/14 11:14(1年以上前)

出来れば、作業前の基板の写真と、作業後の写真をアップして頂けると
どういうモノなのか、他の方にも判りやすかったかも...(^_^;

書込番号:10473416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/11/16 23:29(1年以上前)

タンタルコンデンサの容量は判りますでしょうか?
もしくは何と印字されてますでしょうか?

書込番号:10488119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/17 14:47(1年以上前)

容量などは印刷されていません。
メーカーなど全く不明です。

コンデンサーの部品コードは袋に
 79 102 153
と印刷されています。

書込番号:10490553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自分でDVDドライブを、交換しました。

2009/07/13 15:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 RCA_71Aさん
クチコミ投稿数:125件

今朝、DVDのディスクの初期化中に、突然、「ディスクをチェックしてください」のメッセージ出て、
どのディスクも認識不可能になりました。

もう保証は切れていますので、

RD-XD72Dの蓋を、開けて確認しました、積んでいるドライブは、SW-9574-Eと、言う物でした。

ネットで色々と調べました所、
http://ameblo.jp/t-iyoda/entry-10103089656.html
http://wiki.nothing.sh/714.html
RD-XD72Dの交換可能なドライブは、SW-9574とSW-9576ですと言う情報を見つけ。

手元にIO DATAの「DVD-RAMカートリッジ対応のDVR-UM16CR外付けUSBドライブの中身がSW-9574-C」ありましたので、
早速交換作業しました。
あと、松下ドライブの数字4桁以降の「-E」や「-C」といったものは無視しました。
あっけないほどあっさりと自分で修理できました。

今のところ
DVD-R/RW/RAMの初期化も問題なし、書き込みも問題なし、読み込みも問題なし。
再生専用DVDも全く問題なし。
ディスクを認識させるために行うという、取り出しボタンのダブルクリックも必要なし。
書き込み速度の制限もなし。
音声のずれも問題なし。

とりあえず、トラブルもないです。


これから、交換される方は、
すでにSW-9574は生産完了のようなので
SW-9576のドライブは、まだ販売しているそうですので、
交換作業は自己責任でチャレンジしてね。。。。

書込番号:9848408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件

2009/08/14 18:57(1年以上前)

DVDの調子が悪い(メディアを入れてもなかなか認識されず、トレイが開く)ので、この口コミを見て自分で交換しようとおもい、ネットでSW-9576を探したのですがみつかりません・・・
SW-9576を使用している、DVR-AM16CV というのは見つけたのですが、こういった製品?からの交換も可能なのでしょうか??(製品によってできないということはないのでしょうか?)
また、他に安い製品?があれば教えてください。

書込番号:9997862

ナイスクチコミ!0


スレ主 RCA_71Aさん
クチコミ投稿数:125件

2009/08/17 09:04(1年以上前)

DVR-AM16CV

DVR-AM16CVの中身はSW-9576-C

Western Digital社のHDD WD5000AAKS

ひひひひでひこさん。

昨日、帰宅しました。

> SW-9576を使用している、DVR-AM16CV というのは見つけたのですが、こういった製品?からの交換も可能なのでしょうか??
交換可能おもわれます。

※交換作業は自己責任でね・・・・。

RD-XD72Dですが、自分で修理しながら、あと、三年使用したいと思って。物が無くなる前に、
予備としてDVR-AM16CV とWestern Digital社のHDD WD5000AAKSを秋葉原で購入しました。

> また、他に安い製品?があれば教えてください。
他の安い製品は、おすすめ出来ません。不具合だらけとかで・・・・


RCA_71A

書込番号:10009653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD&SATAケーブル交換後一ヶ月が経過

2009/05/15 10:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:3件

その後も頻繁に録画&再生をしていますがあれから一ヶ月、一度のエラーも出ていません。
おそらくメーカーにHDD交換を依頼したら\30,0000以上は必要だし
手元に戻るのに時間もかかるでしょうから\10,0000以内で
速攻取り替え完了出来このままエラーが出なければ大満足なのですが
相変わらず立ち上がりが遅いのに不満足です。
もしConsumer Storage ST3400823SCE 400GB SATAの以外のHDDに交換された方で
HDD交換後に各動作が速くなった方がいれば教えてくださいd(^-^)ネ!

書込番号:9545879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/15 11:27(1年以上前)

0が、、、

書込番号:9546129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/15 16:56(1年以上前)

高速HDDに換装しても、PCほど体感速度向上しないと思います。
HDD搭載のキャッシュが機能しない立ち上がり時は尚更です。
PCはHDDからOSローディングしますが、レコではOS含むソフトウェアは内蔵FLASHですし。

XD72D世代では、HDDよりもCPUやソフトウェアそのものが、
処理速度のボトルネックになっている気がします。


あと小言になりますが、
以前のスレとの関連スレ建て時には、書き込み番号等のリンク情報が欲しいです。
”一つ下のスレで”とか書かれる人もいますが、これも困ります。

機種毎のカテゴリや、書き込み番号順で見ている人には通じるのでしょうが、
常連的にレス付ける人は、東芝のDVDレコーダー全てとか、DVDレコーダー全てを
通信順で見ていることが多いです。

書込番号:9547132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

XD72D 修理

2008/10/05 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:2件

半年前から壊れているXD72Dを自分で修理してみました。保障も切れているしどうせ使い物にならないので破壊覚悟で分解修理にトライです。
うまくいったっぽいのでそのレポートをします。

故障の現象
・再生できない。再生できても1分もしないうちに”再生できませんでした”のメッセージとともに再生終了。そのエラーが発生した後はハードディスク回りっぱなし。電源を切ろうとすると”予期せぬエラーが発生しました”と発生。
・再生のみならず録画も時々失敗する。


修理内容
@ハードディスク&DVDドライブ電源ケーブル(ハーネスは1本になっている。電源ユニット端子→HDD→DVDドライブ の配線になっている)を抜き差し。
 ・これで1週間トラブル無しで動きました。しかしまた再発(現象は同じ)

Aまた同じトラブルになったのでケーブル自体を強化
電源ユニット→→→HDD→→→DVDドライブ  
 ↓             ↑ 
  →→→→→→→→→     この追加配線をしました。

線は4本あります。 黄,黒,黒,赤 の四本ありますがすべて追加配線。

その後1ヶ月たった現在までトラブルなしで動いています。


ご参考までに
配線トライは自己責任でね


書込番号:8461032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/10/05 23:23(1年以上前)

メーカ設計ミスってことでしょうか??

書込番号:8461095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/06 02:06(1年以上前)

1年半ノントラブルだったので、メーカーさんとしても想定外の不具合だったのでしょう。
たぶん耐久試験でも全てのトラブルが分かるわけではないのでしょうね…

書込番号:8461911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/10/06 03:05(1年以上前)

+12V/+5V電源ケーブル断線またはコネクタの接点不良でしょうか。
自作PCでは何度か経験ありますが、予備電源ケーブルの無いレコでは面倒ですね。
よくそこに着目できたと感心しています。

書込番号:8462004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/10/06 09:42(1年以上前)

参考情報ですが、XD92Dでも同様の処置をされた方がおられます。
XD92Dの掲示板で、「電源ケーブル」で検索すると見つかります。

書込番号:8462536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/10/06 14:59(1年以上前)

パペポTV さん

ありがとうございます。溢れるほどヒットしました(苦笑)。
この時代のデジタル2桁番号RD、問題頻発だったとのこと頷けます。

書込番号:8463458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング