VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルの放送で買って 満足してます

2007/01/30 22:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 123123さん
クチコミ投稿数:4件

アナログより やっぱり画像が いい

書込番号:5942672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/30 23:27(1年以上前)

満足できて良かったですね。

>アナログより やっぱり画像が いい
それは当然かと思います。
利点として認識していても、アナログ機の安さにつられて購入してしまう人も結構いるようですね。

書込番号:5943047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/31 00:54(1年以上前)

>アナログ機の安さにつられて購入してしまう人も結構いるようですね。


使い方次第かと

地デジチューナー→2系統出力のアレ→2台アナログ機の組み合わせ

だといろいろ使いこなしが出来るし
便利ですよ

デジタルもアナログもあるのが便利

書込番号:5943538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/31 05:27(1年以上前)

はい。
K’sFXさんの使い方はわかっているつもりです。

コピーワンスの制約があるにせよ、折角のきれいなデジタル放送が受信できるのに、未体験のままの人に向けて言っております。

書込番号:5943911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

修理完了

2007/01/23 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

11月の購入から、不具合が多発しており、我慢できなくなって、修理を頼みました。

・フリーズ多発(起動時にブラックアウトや途中の操作でフリーズ)
・録画失敗多発(年末のスターウォーズはショックでした。3部作全部)
・ER0001が2回発生
・録画したものにブロックノイズが多発

このような状況でしたが、土曜日に修理に来られて、SATAケーブルとコンデンサー1個を交換されました。
また、ついでにHDDの初期化も実施しました。

今のところ、動作は非常に安定しています。これで駄目なら基盤を交換するようです。
なんでも、基盤の交換が多くて、出来るだけ基盤交換せずに対応するように言われているようです。
不具合が多発されている方は、早急に修理をお願いした方が良いみたいです。
確実に対策部品があるようなので、明確になっている不具合が幾つかあるようです。

また、質問なのですが、DVD+R DLはこの機種では使えませんか(再生について)。

書込番号:5913700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件 RD-XD92D 

2007/01/24 10:57(1年以上前)

こんにちは。

>また、質問なのですが、DVD+R DLはこの機種では使えませんか(再生について)。

録画は出来ませんが、再生は出来ています。

ちなみにメディアは
@三菱科学メディア(DTR85NP5)2.4倍速
ARiTEK(台湾)2.4倍速

書込番号:5917189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/24 11:47(1年以上前)

>質問なのですが、DVD+R DLはこの機種では使えませんか(再生について)。


面白い裏話としては東芝は 
+Rや+RWをDVDメディアとは一切認めてないのです(笑)


書込番号:5917271

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2007/01/24 12:08(1年以上前)

シャア専用リックドムさん、返信有難うございます。
説明書等には使えるメディアとして、書かれていないので?と思っていました。再生に関しては大丈夫そうなので、DVD+R DLを買って試してみます。+R DLの方が使いやすそうなので。

ちなみに、子供が最近シャア専用リックドムのフィギュアを買って遊んでいます。武器もかっこよくて、最高だそうです。

K’sFXさん、こんちには。
そのような裏話があったんですね。
説明書をいくら探しても、記載されていないわけですね。
でも、どうしてなんでしょう。

HD-DVDも一人で突っ走ろうとするし(PC関係はついていますが)、東芝って協調性が足りないんでしょうか?

書込番号:5917318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/24 16:26(1年以上前)

>でも、どうしてなんでしょう。

ソニーが煮え湯を飲ませたからです。


>HD-DVDも一人で突っ走ろうとするし(PC関係はついていますが)、東芝って協調性が足りないんでしょうか?


ソニーが元凶です。
規格策定時にいつも粉々にするのがソニーですから(笑)
ソニーが協調性無いからです

βやHI8に最後まで付き合ったのは東芝なんですけどね
昔はその協調性の無さが割といい方向に動いていたんですけどね
(社長がアレに代わってからコケた)

i-linkも推進企業だったクセにBDZ-V9で装備しない不可解仕様
逆に積極的にi-linkを装備しなかった松下がXW30/50で布石を打って
BW200でトドメを刺すとは思いませんでしたからね
皮肉と言えば皮肉な話です

書込番号:5917902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/01/25 09:53(1年以上前)

>βやHI8に最後まで付き合ったのは東芝なんですけどね
途中からVHSも併売して「寝返った」から
最後まで付き合った、とも言えないと思うんですが。

>HD-DVDも一人で突っ走ろうとするし(PC関係はついていますが)、東芝って協調性が足りないんでしょうか?
今回は完全にファミリー作りに失敗していますよね。
HD DVDもROMのみなら良かったかもしれませんが。
老舗メーカーの割には体力ないですから、どこまで
突っ張れるでしょうかねぇ。
ちなみにHD DVDはβ、BDはVHSかと最近思うように
なりました(実際の展開具合から)。

書込番号:5920425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/27 09:29(1年以上前)

昔からソニーはきらいですね!
βしかり、メモリースティクしかり…。
よそとは違った事をして、目立ちたがる所が嫌いです。

個人的にはHD−DVDを応援していますが…。
まだ怖くて手が出せません。
(過去にβ、VHDに手を出して失敗している経験上)

書込番号:5927767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/01/27 09:56(1年以上前)

VHDは、ビクターだった筈ですが・・・笑(ソニーはLD)

ま、一つの規格が売り出されれば、対抗する規格が生まれ競争する。
おかげで、消費者は振り回されながらも、安く性能の良い機械が手に入るようになる。と

で、負け組みは理解の無い消費者から恨まれる。

仕方の無いことかと。なんかチョット脱線しすぎのような。(笑)

書込番号:5927849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/01/27 13:02(1年以上前)

ビデオディスクの企画争い

LD
パイオニア、1社だけ
VHD
ビクター、松下、東芝、シャープ、三洋、三菱、フナイ、など13社
態度保留
フィリップ、ソニー、コロンビア、日立、

HDーDVD も、東芝がパイオニアのように、会社の存続をかけてがんばれば、なんとかなったかもしれないが・・・。

すでに手遅れ。

書込番号:5928377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/27 21:33(1年以上前)

HD−DVDもまだ分からないですよ。
普及の決め手はレンタルだと思いますが…。
カバー層が0.1mmのBDは、レンタルには不向きだと
思われますが、いかがでしょうか?
あれだけ雑に使われると、再生できないディスクが
増えるような気がしますが…(笑)

書込番号:5930086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/01/28 09:28(1年以上前)

DVDが出てから、レンタルが始まるまで6年かかりました。
HD−DVDは、5年とはもたないでしょう。

それ以前に、レンタルが商売になるほど普及するとは思われません。
シェアーが5割に達しなければ(BDとのコンパチを含む)、お話になりません。

書込番号:5931843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/31 01:18(1年以上前)

>途中からVHSも併売して「寝返った」から
最後まで付き合った、とも言えないと思うんですが。

併売は当たり前でしょう
クソニーが権利料にこだわったツケです

逆にビクターは無料開放した
この差は大きいでしょう あとエロパワーw



>カバー層が0.1mmのBDは、レンタルには不向きだと
思われますが、いかがでしょうか?


現行のDVDと同じ仕様じゃ困るけど
バックコート技術でどうにかなるでしょう
だから今の新規格のBDレコーダーが存在するわけだし

その前に実時間になっちゃうから
レンタルは現行のDVDで十分(笑)

書込番号:5943628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買って良かった。

2007/01/17 00:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:10件

8割以上(?)が悪評なんで、反論させてください。
まだ買って半月余りですが、快適に使ってます。リモコンは最初使いづらいと思いましたが、慣れれば(?)OKです。またレスポンスの面は....ちょっと遅いかな。
でも400GBのデシW録でこの安さを考えたら、はっきり言ってコストパフォーマンスは一番ですね!
何割か(?)の人はトラブルなく快適に使っていることを認識してください。
まだ半月なんで故障するかもしれませんが、長く付き合いたいと思った機種でした。

書込番号:5890828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/17 01:15(1年以上前)

不具合(不可解(笑))動作を出し切って
ファームアップ完了までいけばもう少し評価は上がるでしょう

リモコンは慣れるまではどこのメーカーも使いづらいですが
松下のように無い無いづくしではない分マシでしょうね
現行の松下は特にHDDとDVDの切替が最悪なので
他の機種のリモコンを転用すると言う本末転倒状態ですから

それぞれに独立したボタンがあるのは評価出来るでしょう

書込番号:5891066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/17 12:03(1年以上前)

どうでもいいけどさ


書き込み回数の妬み?

くやしかったら書き込みすれば?


所有機器のコンプレックス?

稼いで買えよ
働かないから買えないんだよ
仕事しろ仕事

2ちゃんのスレはスルーしてますよ?
いちいち相手にしてたらキリがないし
関係ない人からしたら何それですよ


人にものを言う前に自分自身を反省しましょう


>我々健常者の言っている事がそもそも理解できないんだもん。はっきり言って相手にする必要もないし、相手にする価値も無いね。


我々? 他の人が迷惑でしょw
こっちが異常者なら 
おまえも異常者だって言うの


これだから失調症は・・・・・・・・・・.
逆恨みもいいとこだぜ 全く

書込番号:5891948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/17 12:58(1年以上前)

よってこさなる者がが消されてらorz


i121-113-197-206.s05.a011.ap.plala.or.jp
必死だなぁwwww

書込番号:5892085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/20 00:29(1年以上前)

うーん、最初のレスは分かるけど、それ以降のレスは他と間違ってないですか?
僕には理解できない...

書込番号:5901053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2007/01/20 01:33(1年以上前)

>うーん、最初のレスは分かるけど、それ以降のレスは他と間違ってないですか?

K’sFXさんに対して何かおかしなレスが付けられてたのが削除されただけでしょう。

ナーマン@大阪さんへのレスでは無いでしょうから気にする必要は無いでしょう。
(それともここか他でおかしなレスでも付けられました?)

書込番号:5901254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

便利ですね〜

2007/01/03 16:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:5件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度5

大晦日から使い始めました。
いままでの「VTR+PS2」の環境から一気にHDDへと来た
もので、あまりの便利さに大満足してます。
PS2はガラクタ行きです。

なにより良いのは、表示される番組表から録画予約できること!
「ジャンル」「人名」「キーワード」検索で番組を探せること!
感動しております。

相性も良いです。
気になる不具合も感じられません。
操作性も良いです。(他社を知りませんが・・・)

ただし、アナログ放送のW録は出来ないので、さっそくCATVの
コースをデジタルへ変更依頼かけました。
楽しみ〜

書込番号:5835175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/03 17:40(1年以上前)

>PS2はガラクタ行きです。


プレイヤーとして使ってるなら予備機扱いでいいでしょう
あとは不具合さえ発生しなければ・・・・・・.

書込番号:5835470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/03 22:15(1年以上前)

僕も30日から仲間入りしました。
僕はテレビ=ハイビジョン、ビデオ=S−VHSという環境で2年以上使ってました。テレビの直放送(?)の映像とビデオ映像とのギャップを痛感してました。
もう今は快適です。嬉しくてWOWOWもアナログからデジタルに即切り替えました。
ハイビジョン映像を録画するって感動モンです。
嬉しがりでした。

書込番号:5836615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度5

2007/01/04 19:41(1年以上前)

いやいや〜本当に嬉しくって、毎日マニュアルとリモコン片手に
「あ!こんなことも出来る!あんなことも出来る!」って
いじくり廻してます。

難しい機能をマスターしていく過程も楽しいんですよね〜
コレ買って本当に良かったです。(他社を知りませんが・・・)

書込番号:5840082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

問題なし

2006/12/30 19:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 TADATADAさん
クチコミ投稿数:2件

今までの書込みにある不具合報告にかなり不安になりましたが、スカパー連動が必要なのでこの機種に決めました。購入後1週間ほど使用してますが特に支障はなく結果的に価格、機能とも満足してます。

書込番号:5822063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

故障レポート

2006/12/17 15:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 ozxさん
クチコミ投稿数:100件

半年前に(一番初期のロットを)購入後 11月25日録画中にER7061(HDD異常)にて故障
その後 再生以外の動作ができなくなり 東芝に連絡 録画してある物は かろうじて見ることが出来るので 視聴後に修理してもらうことになり 視聴後 12月15日に修理に来てもらい HDDとSATAケーブルを交換してもらいました。
夏場は扇風機で冷やし W録や追っかけ再生など 負担のかかる動作を極力避けて使用していたのですが 評判どおり壊れました。

12月11日に再度修理依頼後 修理に来てもらうまでに4日あったため その間いろいろと調べてみました。
まずHDDをフォーマットしたら特に問題なく使用できるようになったので HDDを取り外し PCに接続後HDD診断プログラムにて診断した結果 問題なしでした。
その後 PCにてフォーマット後 負荷をかけて使ってみたのですが 特に問題なし。
結論 「HDDには問題なし」原因は コントロールしている基盤? ソフト? ケーブル?・・・

PCにて使用時HDDの温度を見ていると温度がSMART読みにて42度 温度計にて41度位になります。
室温18度ぐらいでこの温度なので 排気ファンが付いているとはいえ 夏場になると60度は軽く超える物と考えられます。
ここで重要なのは HDDの動作温度は10〜60度であるので 明らかに冷却能力が不足しておりこれでは故障してもしょうがないと思われます。(HDDは40度以下で使うのが理想 50度を超えると故障率が非常に高くなる)

それと一つ気になるのが HDDと基盤を接続しているSATAケーブルがHDDの上面にテープで固定されており 熱によりケーブルのインピーダンスが狂い 通信異常が発生していることが考えられます。(異常に長いのも気になりますが)
今回の場合 HDD側に問題は無いようだったので通信異常かコネクタ部の接触不良による故障ではないかと考えられます。


修理に来てくれた人は感じのいい人で いろいろ聞いてみたのですが 故障の原因で多いのはSATAケーブルの接触不良による場合が多く 今回の場合これに当てはまる用です。 それ以外に多いのは密閉されたテレビ台の中に 設置してあり明らかに熱による故障が多いとのことでした。 修理の人いわく「箱を開けたときに一番最初に見えるようにしてある注意書きを読んでいてくれればもう少し故障率は下がると思うのですが」といっておりました。

今回は保証期間内で無償修理だったのですが 保証期間終了後 もしHDDが故障した場合 修理はいくらかかるのか聞いてみた

ところ HDD5000円 技術料7500円だそうです。
意外にやすいので どうしてか聞いたところ HDDはリサイクル品で東芝内で修理している物なので 5000円だそうです。

今回交換した物もリサイクルした物だそうです。
東芝のお店に行くと5000円で購入できるようです。(リサイクルHDD3500円+手数料1500円)
ただし普通の人にこの値段で販売してくれるかは不明だそうです。(壊れた物を代わりに渡す必要あり?)


現在 故障率を下げるために 私なりに対策してみようと思いの構想中です。
案として
1 SATAケーブル経路を HDDによる熱の影響を受けないように経路する。
2 HDDはゴムブッシュによりブラケットに取り付けられており熱の逃げところが 無いので 外ブタとHDDの間に銅板などを挟んで 熱を外ブタに逃がすようにする。
3 外ブタに穴を開けてファンを取り付けてHDDを強制冷却する。

今回ふたを開けて いろいろ見たところ 熱対策が不十分であると考えられます。
最近の物は発熱量が抑えられているとはいえ 7200回転のHDDを使用するのであれば ファンの数を増やしHDDは直接冷却し 温度が上がったらファンを高速で回転して温度を下げる配慮をした方がよいと思います。

もう1台 ハイビジョンレコーダーを物色しているのですが 機能不足だったり 高かったりと今ひとつで 購入に踏み切れないところなのですが 東芝の故障率さえ下がれば 迷いもなく購入できるのですが・・・ がんばれ東芝!

書込番号:5770450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/17 15:43(1年以上前)

>ファンの数を増やしHDDは直接冷却し温度が上がったらファンを高速で回転して温度を下げる配慮をした方がよいと思います

そうすると今度は「うるさいので返品しました」というリアクションも出てくる訳で…

書込番号:5770520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1160件

2006/12/30 07:28(1年以上前)

もしかしてE300はそれが原因で騒音のクレームが出てるのか?
だとすると,S600/S300もどうなる事やら,なんかE300
って順序的にXS34見たいなんだよね〜,

(XS34かあ〜せめてドライブがX5シリーズと同じパナだったら
問題なかっただろうに..)

書込番号:5820088

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング