VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やったね!

2006/12/08 13:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 得丸さん
クチコミ投稿数:4件

さっき秋葉原ソフマップのカクタソフマップへ行ってきました。
そしたら\69,800の20%ポイント還元で販売してくれました。
間違いなく一番安いんじゃないですか?
他は表示価格も7万円台だったけどここだけ表示からこの価格でした。
もっと安くできたのかもしれないけど勢いで購入しちゃいました。

書込番号:5729520

ナイスクチコミ!0


返信する
かさ坊さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/10 19:46(1年以上前)

今日アキバのカクタソフマップで得丸さんの価格を確認。ヨドバシでも同価格+ポイント20%を確認しました。

あと今日だけかもしれませんが、指定機種はさらにポイント5%UPとなっており、当機種が該当していたので結果的にポイント25%で購入しました。

明日以降の購入の参考にならないかもしれませんが、一応報告です。

書込番号:5740868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

本当だった!

2006/11/26 07:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:14件

先日の書き込みを見て、昨日秋葉原に行ってきました。
いつも利用しているソフマップ8号店で「HDDレコーダーならカクタソフマップ店が一番品揃えが良い」との案内をされたのでその店に行きました。
「衝撃祭」というセールをやっていてテレビやHDDレコーダーなどかなり安い値段がズラり出ていました。

が、今回の目的はHDDレコーダー。

¥75,500となっていましたが、店員さんに交渉してみると・・・

『RD−XD72D』が
¥69,800でポイント20%
=実質¥55,840で購入!!価格.com最安値以下じゃん!

書込番号:5679543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/11/26 07:57(1年以上前)

僕もX6の2台目はカクタソフマップ買いました。ポイントは確か18だと思いました。そのポイントで中古のドライブを買いました。

安さよりも、アタリのX6でトラブル無しなのが嬉しいです。

価格.comに載せている店の中には、メーカー再調整品を新品と偽り販売している所も有るので注意が必要ですよ。

書込番号:5679581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/26 09:16(1年以上前)

5年保障とか付けられるんですか??
いくら安く手に入っても、この手の機械は5年保証無いと・・・

2年後にDVDドライブが壊れると、修理代4万円ですよ・・・

書込番号:5679752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:21件

2006/11/26 15:57(1年以上前)

ソフマップは延長保証(ワランティ)がありますよ。
RD-XD72Dのねだんだとたしか5000円だったと思います。
週末などでは無料で延長保証をつけてくれたり、掛け金をポイントでキャッシュバックしてくれる店舗もあるみたいです(実際何度か経験があります)。

書込番号:5681000

ナイスクチコミ!0


得丸さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/26 23:48(1年以上前)

この価格っていつもなんですか?

初の冬ボで購入を考えているんですが・・・
それとも週末だけなんですかね?

書込番号:5683085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/28 01:24(1年以上前)

自分が買ったのは確か土曜日だったハズ。
週末だけなのかは不明です。

・・・。
どーやら初期不良だったみたいで、電源が切れなくなり今日交換してもらいました。
「ソフマップワランティ」に入っていなかったけどすぐに交換してくれました。ありがとうございます。

今日見た「パナソニックTH-37PX60 ¥168,000」が気になる・・・。

書込番号:5687433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/11/28 21:05(1年以上前)

【「ソフマップワランティ」に入っていなかったけどすぐに交換してくれました。ありがとうございます。】

・・・だってよ。いま72/92買ってる人はこんなもんでしょ。

書込番号:5689904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/29 02:13(1年以上前)

>[5689904] 辛 2006さん 2006年11月28日 21:05
>
>【「ソフマップワランティ」に入っていなかったけどすぐに交換
>してくれました。ありがとうございます。】
>
>・・・だってよ。いま72/92買ってる人はこんなもんでしょ。
ププ、笑
こいつ、何が言いたいのか、訳わからん。
ソフマップしらんのか?

[5687433] Mr.Do! Do! Do!さん
はソフマップワランティの長期保証に加入しなかったが
初期不良で交換してもらっただけと言ってるだけなのにな。


書込番号:5691509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/29 18:28(1年以上前)

wkwk

書込番号:5693351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/11/29 21:15(1年以上前)

K'Sさん、もうd( ̄  ̄)オワカリ?ですな。

デジタル馬鹿がウザクテすみません
頭悪いんで、この子は・・・www

Mr.Do! Do! Do!さん  意味解ってますか?
ワランティと交換とどういう関係有るのか?考えてみてね

書込番号:5693998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/30 00:56(1年以上前)

■ソフマップの長期補償■
【パーフェクトワランティ】
http://guide.sofmap.com/guide/ss/before/s_wara.html

■ソフマップの初期不良補償■
購入日から1ヶ月間が店頭での初期不良対応期間。

【パーフェクトワランティ】に加入していなくても、
初期不良対応をしっかりやってくれる良いお店でした。

、という意味だけなのですが・・・。

書込番号:5695285

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:191件

2006/11/30 06:12(1年以上前)

ワランティと店頭交換とは関係ないってば。

書込番号:5695622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すごく調子いいです!

2006/11/15 23:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 floridaさん
クチコミ投稿数:2件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度5

10月30日に秋葉原ヨドバシで購入。8万で20%のポイントプラス5%でした。東芝DVDレコーダーの数々の悪評の聞いていたので最初は心配でした。でも2週間経過しても全くトラブルなし!!録画・編集・ダビングとスイスイ動いてくれます。操作がチョイ難しいことが欠点かな。いまだにマニュアル片手に操作していますが。

書込番号:5641737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/11/18 12:44(1年以上前)

10月終わりにタカヤマさんから65100円で購入しました。
皆さんの悪評のおかげで?400GBものHDD搭載の機種を安く購入できました(まだ下がっているようですが)。
今のところ、皆さんの言われるような不具合は発生していません。
確かに、操作の面倒くさいところはありますが、デジタルハイビジョンの録画画質には満足しています。

書込番号:5649891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/19 22:36(1年以上前)

すごく調子いいです!さん購入おめでとうございます!!ポイントを入れると安いですね〜6万円の計算ですか!!調子もいいようでなによりです!!私はデジタルの機種を迷ってる物なんですけど今迄使った機種から次の機種を選ぼうとすると(パナ/パイオニア/東芝)やはり東芝になりそうなんですけど迷ってます。今日触ってきたんですけどRDE300はRDXD72より使いやすくなっていたので少し我慢して72の後継が出るまで我慢しようかな〜???

書込番号:5655949

ナイスクチコミ!0


スレ主 floridaさん
クチコミ投稿数:2件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度5

2006/11/19 23:51(1年以上前)

この機種を購入した理由はCMカットがとても簡単に出来ちゃうことです。「本編自動チャプター分割」を「入り」にして録画後、「おまかせプレイリスト」という機能を使えば、ほぼ完全にCMがカットされます。とても便利!!他の機種よりこのへんは優れているはずですよ。

書込番号:5656392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/20 07:10(1年以上前)

自分はカクタソフマップで11/18に69800円の20%還元でかえましたーーもっと待ってもよかったのかな??

書込番号:5656999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/20 09:47(1年以上前)

69800でも安いと思います!!しかもポイント20%ですから実質5万5千円台ですよね!!

書込番号:5657203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2006/11/12 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

本日、ヤマダ電機で購入しました。76,000円のポイント21%なので、それほど安くはありませんでしたが、普通の価格では買えたと思います。

早速、接続して試して見ましたが、思ったより良い機種のようでした。初期設定もスムーズに完了し、快適に使えています。また、ネットの設定も簡単に出来ましたし、PCから予約・管理出来るのは非常に便利だと感じました。

プロジェクターで80インチほどで見ていますが、ハイビジョンの画質は、今まで使っていたD-VHS(+単体チューナー)と比較してもほとんど差を感じませんでした。また、2階では見れなかった地デジが、3階に設置したら、室内アンテナで見れるようになりました。こちらの画質もかなり良かったです。

また、DVDの再生についても、倍ぐらいの価格だった再生機(TEACのDV-15)と比較しても、そんなに差はありませんでした。DVDプレーヤーは売却して、CD/SACDの再生機を購入しようかなと思ったりしています。

初めてDVDレコーダーを購入される方や、AV機器に疎い方には、少し敷居が高いのかも知れませんが、2台目以降などの方であれば、難なく使いこなせる機種のように感じました。

書込番号:5627780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/12 22:21(1年以上前)

>2階では見れなかった地デジが、3階に設置したら、室内アンテナで見れるようになりました。こちらの画質もかなり良かったです。

92Dですが僕も本日「高価格」で購入して来ました。(TT)
木造2階ですが地デジを室内アンテナで何とか見れています。

来週、ベランダに取り付け工事をして感度アップを狙っております。
お互い頑張りましょう。(何を?W)

書込番号:5631169

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2006/11/12 23:01(1年以上前)

電源バカさん、こんばんは。

実は今日、ベランダへの設置を自分でしてみようかと思い、電気屋に行きました。取り付け金具やケーブルを購入して、サッシから引き込もうかと考えていましたが、結局やめました。
というのは、家を建てた時に、BSアンテナはベランダに設置しており、そのケーブルと地上デジタル用のアンテナを混合して、引き込んではどうかと考えたからです。
でも、自分でするのは難しそうなので、業者に頼もうかなと考えたりしています。

書込番号:5631377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/12 23:19(1年以上前)

hata3さん

>BSアンテナはベランダに設置しており、そのケーブルと地上デジタル用のアンテナを混合して、引き込んではどうかと考えたからです

おお!!
僕と同じ状況で、しかも同じ事をしようとしておりますよw

混合器と分派器、Fプラグ、自己融着テープ、BSアンテナ電波測定器、地デジ電波測定器を買い揃えましたよ。

やる気満々でしょw
来週、暖かい事を祈って下さい(^^;

書込番号:5631452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

番組歯抜け改善のアップデートやってみました

XD72Dユーザーです。放送アップデートやってみました。
結果はおおむね改善されましたが、東京MXテレビの1週間先の1日分が歯抜けになったままでした。
アップデート前でも、歯抜けになっていてもそのチャンネルを2〜3分視聴すると正常に表示されていたのですが、
今回の東京MXテレビは歯抜けのままです。
まあ、あまり見ないチャンネルなので実害はありませんが。

その他、番組表の表示速度については、全体的に結構早くなったように感じます。
特に特定チャンネルの8日間一覧表示の時、改善効果を感じます。
と言っても、劇的に早くなるわけではないので、過度な期待は禁物です。

実際にアップデートをやった感想ですが、一言で言うと『めんどくさい』です。(笑)
特定のチャンネルを見ないといけないとか、電源待機状態にしていないといけないとか、録画予約しているとダメだとか、やたら事前の準備が多く、その複数の条件を満たしていないとアップデートされないという点ですね。
家電ですから電源さえ入っていれば、勝手に自動的にアップデートされて欲しいですね。

書込番号:5345221

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/08/14 14:11(1年以上前)

ところで、まだアップデートをやっていない人にお聞きしたいのですが、
アップデート前のバージョンを調べて教えて欲しいのです。(私は確認せずにアップデートしてしまったので)
またアップ前に、番組表の歯抜け状況や番組表の表示速度などを色々試して、アップ前の状態を良く覚えておいて、改善後と比較して報告していただければ、と思います。

【バージョンの調べ方】
設定メニュー→管理設定→ソフトウエアのダウンロード→ソフトウエアのバージョン
と進むと確認画面が出ます。

ちなみに正常にアップできると『03/MA30』と表示されると思います。


アップデートは下記サイトで出来ます。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/housou_new.html

書込番号:5345239

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/08/14 20:41(1年以上前)

アップデート期間は昨日でもう終了したようですね。失礼しました。
しかし、何でこんなに早く終了なのかね?
一度に長期間やると、ソフトに何かバグがあった場合被害が大きくなるので、最初はこの程度の期間に限定しているのかな。

まあ、その内再開されると思うけど。そうでないとまだまだアップデートしていない人は多数いると思うので。
サイトの情報を転載しておきます。

-----------------------------
アップグレード実施日時
8月9日から8月13日

1回目 00:45開始
2回目 05:04開始
バージョン番号 Ver03
-----------------------------

書込番号:5346020

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/08/14 21:22(1年以上前)

MPV2005さん へ

検証をありがとうございます。大変参考になります。

私はX6ですが、東京MXテレビの1週間先の1日分は、従来も、(いまだアップデートされないX6の)現在も表示されないことが多いです。MXにチャンネルを合わせ、ずっと待っても表示されません。これはMXが7日後までしか番組表を送信していないということかと理解しています。他社機や、他のHD TVで誰か検証してくれれば、はっきりすると思いますが、間違いないと思います。MX以外のチャンネルは8日後まで、待っていれば表示されます。

いずれにせよ、大幅に改善されたようで、よかったですね。

書込番号:5346166

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/08/16 09:34(1年以上前)

アップデートのその後、続報です。
アップデートして3日ほど経過しましたが、本日番組表を見たところ週間表示(実際は8日間表示)にすると歯抜けになっているものがありました。
放送波別に状況をまとめます。

---------------------------------------------
地上アナログ→当日、週間共に問題なし(東京MXテレビも問題なし)
地上デジタル→当日問題なし、週間表は最終日(7日先)が全チャンネルて歯抜け発生、
       東京MXテレビは最終とその前日の2日間歯抜け発生
BSデジタル→当日、週間共に問題なし
---------------------------------------------

地デジに関しては歯抜けが直ってないようですね。
但しアップデート前と同じように、そのチャンネルを1〜2分視聴すれば歯抜けが解消されることを確認。
今回のアップデートも完全ではないようですね。残念です。


kaju_50さん

いつも丁寧なレスありがとうございます。
東京MXテレビについて興味深い情報ですが、どうなんでしょう?
今時、8日先の情報を送信していない局なんてありえるのかしら。
ちなみに地上アナログの東京MXテレビの番組表は8日先まで表示されています。

書込番号:5350045

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/08/16 12:44(1年以上前)

MPV2005さん へ

続報をありがとうございます。

最終日が表示されていないのは、DEPGT(デジタル放送の番組表の取得)のタイミングの問題ではないですかね?

本来、DEPGTは電源を切っている間、せいぜい1日に1〜2回やれば十分なはずです。

8日後の歯抜けを確認したとき、そのとき電源を入れる前、電源オフの最中にDEPGTが実行されたはずですが、そのタイミングが前日だった可能性は無いでしょうか。前日には、8日後の情報はまだ配信されていないので取得はできなかったのかもしれません(BSデジタルは8日後までOKなのが不思議ですが)。

DEPGTはファームのアップデートの前は、本体の電源を切るたびにかなりの確率で実行されましたが、アップデート後は減っていると聞いています。でももし、電源を切ってすぐにDEPGTが実行されたら、そのDEPGTが終わるのを待ってから、再び電源を入れてみたらどうなるでしょう。その時点の8日後まで取得できたはずなので、きちんと8日後まで表示されたりしないでしょうか。

なんか検証をリクエストしているみたいですいません^^; 私のX6で検証できるなら、やりたいんですけど、いまだアップデートの告知はありません。。。


東京MXは、個人的な経験なので、なんともいえませんが、実際にMXにチャンネルをずっと合わせていても出てきませんよね? そういえば、アナログの方は出るんですね。。不思議です。

書込番号:5350453

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/08/17 21:55(1年以上前)

kaju_50さん

リクエストに応えて続報です。(笑)
今日現在の番組表の状況です。

--------------------------------
地上アナログ→当日、週間共に問題なし(東京MXテレビも問題なし)
地上デジタル→当日問題なし
       週間表は8日先がほとんどのチャンネルて歯抜け発生
       週間表は7日先も多数のチャンネルて歯抜け発生
       東京MXテレビは6〜8日先の3日間歯抜け発生
BSデジタル→当日、週間共に問題なし
--------------------------------

昨日から地デジやBSデジはできるだけ見ないようにしています。
この結果地デジの番組表の歯抜けは2日間になっているのが多かったです。
本体の電源は昨日から入れっぱなしです。待機電源時に情報を収集しているのなら歯抜けも納得ですね。
昨日視聴した地デジのテレ朝は歯抜けは無かったです。これも納得。
最近視聴していない東京MXテレビは6〜8日先の3日間歯抜け発生、これは納得ですね。視聴すれば正常になるでしょう。
やはり地デジで歯抜けはファームアップ後も解消されていないようですね。

>電源を切ってすぐにDEPGTが実行されたら、そのDEPGTが終わるのを待ってから、再び電源を入れてみたらどうなるでしょう。

リクエストにお応えして先程待機電源にしたところ、すぐにDEPGTの表示が出ました。
もしかしたら地デジの番組情報が取得されているのかも知れません。
その後どのような結果になるのか、後ほど報告します。

書込番号:5354483

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/08/17 23:09(1年以上前)

お待たせしました、結果報告です。

機電源にしたところ、すぐにDEPGTの表示が出ましたが、約30分後に見たら表示が消えていました。
情報収集が完了したと思いましたので、早速歯抜けになっていた地デジの番組表を確認しました。
その結果、東京MXテレビ以外の番組表は歯抜けが直っていました。

東京MXテレビだけは歯抜けが直っていませんでしたので、東京MXテレビを2〜3分視聴後、再度番組表を確認したら、あら不思議(予想通りか)歯抜けが直っていました。
どうやら東京MXテレビだけ別系統で情報を収集しているようですね。

歯抜けが発生しても、そのチャンネルを2〜3分視聴すればそのチャンネルの番組表は正常になる。が、これはファームアップしなくても同様だったので改善効果とは言えない。

【ファームアップの検証結果=結論】
-------------------------------------
1.今回のファームアップで地上アナログとBSデジタルの番組表は改善された。
2.地デジについては待機電源状態にすれば改善効果が認められる。
(電源入れっぱなしでは歯抜けのまま)
3.地デジの東京MXテレビは改善効果なし。
-------------------------------------

【今後72D/92Dを使う上での作法】→寝る前に本体の電源を切って(待機電源にして)寝ましょう。(笑)

書込番号:5354775

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/08/17 23:18(1年以上前)

連投スマソ。
先程何気に東芝のサイトを見たら、2回目のファームアップが実施されていました。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/housou_new.html

---------------------------
アップグレード実施日時
8月14日から8月20日

1回目 00:23開始
2回目 04:46開始
バージョン番号 Ver03
---------------------------

但しバージョンは前回と同じVer03ですので、改善効果は上に書いた通り完全には直りませんが、それなりに効果はありますのでアップすることをお勧めします。

あと3日しかないので、アップしたい方はお早めにどうぞ。

書込番号:5354814

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/08/18 12:32(1年以上前)

MPV2005さん へ

色々と検証をありがとうございます<(_ _)>
とても参考になります。

少しコメントさせていただきます。

> 1.今回のファームアップで地上アナログとBSデジタルの番組表は改善された。

地上アナログについては、これまでも歯抜けはなかったはずですよ(ありました?)。アナログ機からの機能でこちらは安定しています。

> 2.地デジについては待機電源状態にすれば改善効果が認められる。
(電源入れっぱなしでは歯抜けのまま)

電源入れっぱなしで歯抜けというのは、「デジタル放送受信機に共通の仕様」と私は理解しています。

地デジの番組表を取得するためには、そのチャンネルに合わせないといけませんよね。電源が入っている間にそれをするとなると、どうなるでしょう。ユーザーが番組を見ているに勝手にチャンネルが変わったら困ります。どこかのサイトで読みましたが、このためデジタル機は、電源を切っている間に(ユーザーが使っていないときに)こっそりと、チャンネルを一つずつ切り替えて、番組表を取得していきます。それがDEPGTの動作です。

東芝の取説にも書いてあったかと、今見てみましたが、操作編p.177(XD92の場合)にかなり詳しく書かれていますね。私も読み直してしまいました:)

3.地デジの東京MXテレビは改善効果なし。

これは不思議^^; バグかなぁ--;


ちなみに、昨日、ヨドバシに行って、RD-XV81という、まだファームがアップされていないはずの機種を触ってみました。私のX6と同じ操作をしても、私のX6ほどひどい歯抜けが発生しなかった。。もしかして私のX6は、異常に歯抜けが多い? と不安になってしまいました。「歯抜けの法則性が分かった」などと書いてきましたが、激しく不安。ハズレの機種なのかしら。。。ほかにも色々不具合があるし、なんかX6が嫌いになってきたなぁ。独り言ですいません。。

書込番号:5355982

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/08/18 21:42(1年以上前)

kaju_50さん

>地上アナログについては、これまでも歯抜けはなかったはずですよ(ありました?)。

これについては、事前調査不十分の為不明です。アップ前から正常だったかも知れません。
今となっては検証のしようもありませんが。

>このためデジタル機は、電源を切っている間に(ユーザーが使っていないときに)こっそりと、チャンネルを一つずつ切り替えて、番組表を取得していきます。それがDEPGTの動作です。

せっかくデジタルチューナーをダブルで搭載している?のですから、使ってない方のチューナーでこっそり情報取得すれば良いのにね。
それとも実はチューナーは1個しか無かったりして。

>私のX6と同じ操作をしても、私のX6ほどひどい歯抜けが発生しなかった。。

これはどうでしょう?どのような比較の方法を取ったのか分かりませんが。
店頭のデモ機はお客や店員によって、色々なチャンネルを切り替えるでしょうから、歯抜けは少なくなる傾向にあると思いますよ。

書込番号:5357186

ナイスクチコミ!0


押猿君さん
クチコミ投稿数:207件

2006/08/19 09:42(1年以上前)

MPV2005さん、大変参考になるレポートをいただきどうもありがとうございます。

ところで結局kaju_50さんがおっしゃっている待機電源状態の件はどのように考えればよろしいのでしょうか。

上でMPV2005さんが出されている結論が条件付きになるのかどうかという話だと思うのですが、東京MXテレビの件は個別性の強い話ですのでちょっと別にするとすれば、特に条件付きでなく、改善されたというシンプルな結論になったという理解でよろしいのでしょうか。

書込番号:5358553

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/08/19 16:49(1年以上前)

私は、改善されたというシンプルな結論に至ったと思っています。電源入れっぱなしでは、どの機種でも結果は同じでしょう。回りくどい書き方ですいません。

> せっかくデジタルチューナーをダブルで搭載している?のですから、使ってない方のチューナーでこっそり情報取得すれば良いのにね。

私もそれを、ちょっと期待していたんですが、MPV2005さんの検証結果からダメみたいですね。将来の機種ではできるようになるかも。

書込番号:5359483

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/08/19 18:10(1年以上前)

押猿君さんへ

今回のファームアップで歯抜けが改善されたのは間違いありません。

但し、私が出した結論は地デジは待機電源にする必要が有ると言う条件付きです。

対抗馬として良く取り上げられるARW25など、他メーカー機でも同様な条件付かどうかは不明です。

書込番号:5359653

ナイスクチコミ!0


押猿君さん
クチコミ投稿数:207件

2006/08/20 00:11(1年以上前)

kaju_50さん、MPV2005さん、レスありがとうございます。

お二人は別に相反する主張をされているわけではなく、待機状態の件をあえて条件と考えるかどうかの違いだけですね。基本認識としては改善されたということで受けとめておきたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:5360741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

RD-XD72D購入しました。

2006/07/20 01:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

RD-XD72D購入しました。

この板で皆さんから色々情報を教えていただいた結果、先日この機種を購入しました。
初めてのDVDレコだったので、しかも編集機能が目白押し?のこの機種ですから、操作を覚えるのに格闘中です。
まず使ってみてのインプレを少々。一般論も入っています。

【良かった点】
1.もうVHSには戻れないくらい、簡単で便利ですね。なぜもっと早く買わなかったのか。
2.心配された初期不良は有りませんでした。正常に動いています。
3.不評の多い番組表の歯抜け症状も出ていません。
4.デジタル放送はハイビジョン未対応の普通のTVでも画質が綺麗に見える。
5.編集機能が充実しているので、使いこなす楽しみがある。
6.wowowがタダで見れるようになった。BSデジタルだとwowowの契約不要なんですね。

【悪かった点】
1.チャンネルの切り替えなどの動作、処理反応が全体的に鈍い。遅い。
2.HDDが400GBでも少ない!すぐに満杯になりそう。
3.デジタル放送をDVDビデオ形式でDVDに録画出来ないので、他のプレーヤー、PC、カーナビで見ることが出来ないのは非常に不便。
4.リモコンのチャンネルボタンがシフトキー式で2タッチ必要なこと。ワンタッチにして欲しい。
5.コピーワンス。やっぱりユーザー不在の悪法ですね。不便この上ない、早期解決を望む。
6.TS2録画時の制限が多すぎ。と言うかほとんど何も出来ない。

取り合えず、こんな所です。
購入して良かったと思います。

書込番号:5270316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/20 01:51(1年以上前)

デジタルWOWOWは、新規にB-CASカードを使い始めてからしばらくはお試し試聴が出来るだけです。今のうちに録画しまくるのが吉?です。

書込番号:5270348

ナイスクチコミ!0


緑川さん
クチコミ投稿数:31件

2006/07/20 02:09(1年以上前)

>6.wowowがタダで見れるようになった。BSデジタルだとwowowの契約不要なんですね。

いや、お店のサービスでCrack版B-CASカードが付いてきたとか(^^:

書込番号:5270383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/20 06:36(1年以上前)

4について
シフトキーを3回押すとシフトロックになります。
1分以上操作しないか、3秒以上シフトを押し続けると解除されます。
操作編の4ページに詳しく書いてあります。

3については全く同感ですね。100歩譲ってコピーワンスを認めたところで、VRモードではなくVideoモードでムーブできるようにしてほしいです。

書込番号:5270590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/07/20 07:17(1年以上前)

まともなレポートでホッとします。

X5以降のリモコンは、ただ、ボタンを減らしただけのような気がします。ボタンを減らした分、シフト+数字ボタンでの選局という使い辛い使用となっています。

コピーワンスは本当にやめてほしいですね。

書込番号:5270631

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/07/20 10:06(1年以上前)

> 【悪かった点】
> 2.HDDが400GBでも少ない!すぐに満杯になりそう。

すべてTS(TS1)で撮られてますか? 合計50時間程度では、本当にすぐに満杯になりますよね。

私もアナログTVで、あまり画質にこだわらないので、ほどんとSP(VR)で撮ってます。それでも私は十分に綺麗ですよ。私はX6で600GBですが、やっぱりTSではすぐに満杯になりそうです。

SPなら400GBあれば、たっぷり撮れます。(ただしTS2はTSしばりなので致し方ないですが)。

書込番号:5270886

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/07/21 11:11(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。

まず、デジタルWOWOWが無料で見られるようになったと、喜んでいたのですがタダ見出来るのは期間限定なんですねw
いつまでタダ見出来るのでしょうかね?今の内に録りまくっておきたいと思います。(笑)

最初に書いた【良かった点】に入れませんでしたが、NHKのBS放送(BS7、BS11、BSハイビジョン)が全てデジタル放送で見れるようになったのも良い点です。
BS7、BS11はこれまでもBSアナログで見てましたが、BSハイビジョン放送はXD72Dを購入して初めて見れるようになりました。

チャンネルボタンはシフトキーを3回押すことで、1タッチ操作できるようになりましたが、やはり不便ですね。
逆に、1タッチ操作を基本形にして、編集など他の操作をする時にシフトロックにした方が使い勝手が良いように思います。
一般的な使用での使用頻度を考えると、編集操作などよりチャンネル操作の使用頻度が高いと思いますので。

書込番号:5274072

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/07/21 11:16(1年以上前)

現状のデジタル放送の録画制限について

デジタル放送が互換性の高いVideoモードでムーブできないのは非常に不便ですし、なぜこのような理不尽な規制?をするのか疑問を感じますね。
これは東芝機に限らず、他機種でもそうなのでしょうか?
しかもDVDにした時点で画質が大幅に劣化するのに、HDD内の高画質録画データは消えてしまうなんて、、、。悪法以外の何者でも無いですね。

現状のままでは、DVD化時の規制からくる不便さが大きい為、画質に目をつぶって規制の無いアナログ放送で録画する機会が増えそうですw
せっかくハイビジョン放送が視聴・録画できるのに、DVD化を考えるとアナログ放送に切り替えて録画するしかないので、何の為のハイビジョンか?と言う感じで魅力半減ですね。
私のようにDVDにしてライブラリー化したりカーナビなどで見たい人には、アナログW録可能なX6の方が適しているかも知れませんね。

この辺については今後下記のようになることを望みます。
1.デジタル放送をVideoモードでDVD化できるようにする事。
  ※現状のままではVRモードでしかDVD化出来ないので、他の機器ではほとんど再生できない。CPRMとVRモード両方に対応した機器が必要。
2.ハイビジョン画質を保ったままのムーブならまだ理解できるが、DVDにするだけなら何の制限も無くコピーでOKにすべき。

書込番号:5274090

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/07/21 12:31(1年以上前)

>逆に、1タッチ操作を基本形にして、編集など他の操作をする時にシフトロックにした方が使い勝手が良いように思います。

>一般的な使用での使用頻度を考えると、編集操作などよりチャンネル操作の使用頻度が高いと思いますので。

今のリモコンのCH操作方法については良いとは言えませんが、東芝のレコーダーは多機能な編集が出来る事が売り(開発者のポリシー)ですから、編集にシフトロックが必要になると余計に使い難いと思います。

編集機能が目的で東芝を購入されている方が多いですから、CH操作より編集操作の重要性は高いと思います。

>デジタル放送が互換性の高いVideoモードでムーブできないのは非常に不便ですし、なぜこのような理不尽な規制?をするのか疑問を感じますね。
>これは東芝機に限らず、他機種でもそうなのでしょうか?

どのメーカーでも同じです。

書込番号:5274240

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/07/21 21:42(1年以上前)

jimmy88さん、レスどうも。

編集機能を重視するのは私も同じですので、jimmy88さんが仰っている事は良く分かります。

どちらがシフト操作対象でも良いのですが、シフトした状態がロックできない事が不便なんです。

現状ではシフトロックしても1分間操作しないと自動的にシフト解除されてしまいますので、その度に何度もシフトロック操作をする必要が有るので、これが非常に煩わしいのです。

私が言っている様な事は、企業の開発現場のような環境では見つかりにくいと思います。
実生活の中で日常的に使っていて、初めて気が付くような事項だと思います。

些細なことでしょうけど、次期機種では是非シフトロック状態が維持できるようにもして欲しいですね。

書込番号:5275528

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/07/21 21:49(1年以上前)

ところで、
購入前から心配だった番組表の歯抜け症状が出ていないのは良いのですが、
これはケーブルTVによる受信と言うのが好結果の要因なのでしょうか?

書込番号:5275553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/07/21 23:16(1年以上前)

MPV2005さん。今後(次回購入される場合は)は大画面テレビになると思うのでXP以上の画質でDVDへ保存されることをお勧めします。
37Vインチ程度の画面(HDMI端子接続)でも東芝のSP画質はきついです(デジタルチューナー画質が悪い?)から。

書込番号:5275981

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2006/07/23 01:58(1年以上前)

くるるんぱーさん、レスどうも。

>XP以上の画質でDVDへ保存されることをお勧めします。
そうですか、参考になります。
XD72DにはXPモードと言うのは無いのですが、MNモードで最高
レート(9.2Mbps)を選べば実質的にXP相当ですね。

SPモードは4.6Mbpsですので、画質はそれなりだと思っています。
私は重要な番組は9.2Mbpsで録画しています。

購入して1週間になりましたが、今のところ順調に動作しています。

書込番号:5279659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 17:06(1年以上前)

MPV2005さん
別の話ですけど、
ある報告は、X6で焼いた2層のDVD-RはX6では層の変わり目で一瞬画が止まりましたが(音は切れる)A1で再生したところ止まることなく再生できました。  

書込番号:5314588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング