VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

DVD-R メディア相性 MITUBISHI はOK

2012/12/25 12:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:50件

PanaのDVDレコーダで何の問題なく使用している、VictorのDVD-Rに本機で書き込もうとしたら、フォーマットもできず、壊れたのかと思いましたが、MITUBISHIのDVD-Rを使用したところ難なく書き込みできました。
本機はメディア相性が結構シビアなのですね〜。PCではいろいろなメーカのもの(ノーブランド含み)を使用してしていますが、こんなことに遭遇したことはなかったので、本機に使用されているドライブがタコなのか書き込みソフトが悪いのか、改めて「RD」だな〜と思ったところです。

書込番号:15527425

ナイスクチコミ!0


返信する
MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/12/25 12:29(1年以上前)

>本機に使用されているドライブがタコなのか

うちにあったXD92DはパナのドライブだったのでXD72Dもおそらく同じでしょう。

書込番号:15527471

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/12/25 12:35(1年以上前)

過去に何十回と言われていることですが、DVD-Rの場合、
生産国が日本のものを使用した方がいいです。

昔、といっても数年前ですが、台湾など外国産のものの場合
ひどいものだと、書き込みから数か月で読みだせなくなる、
といったトラブルもありました。
現在はそれほどひどくもないようですが、日本製のディスクを
使った方が安心です。

DVD-RWだと既に外国産のものしかないので、困ったところですが。

書込番号:15527498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/12/25 19:27(1年以上前)

今現在、日本製DVD - R しか販売していないメーカーは、ザッツとパナソニックしかないと思います。

どちらも太陽誘電製です。

書込番号:15528785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/12/26 08:25(1年以上前)

パナソックはもうDVD-Rの販売から撤退したのでは?
去年?そういう書き込みがありましたし、店頭で見かけなく
なって久しいですが、まだ販売続けていたんですか?

書込番号:15531076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/12/26 20:58(1年以上前)

デジタル貧者さん

確かに店頭ではパナソニックのDVD- R メディアは見かけなくなっていますけど、最新のレコーダーカタログにもDVD - R は載っています。

書込番号:15533271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/12/27 08:39(1年以上前)

油 ギル夫さん

>最新のレコーダーカタログにもDVD-Rは載っています。

そうですか。
一般流通はほぼなくなってるので、パナ特約店向けかも
しれませんね。

書込番号:15534945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/02/02 01:07(1年以上前)

半分、腹立ち紛れの書き込みだったのですがレスをくださった皆様、ありがとうございます。
予約録画した番組が、6時間のものがあり今度は DL(二層) を探しています。
太陽誘電だと大丈夫ですかね〜。

書込番号:15703674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/02 01:24(1年以上前)

評判の良いDVD-R DLなんて聞いた事ないです

一層でもどうにか焼いてるならくらいなら
二層は使わない方が良いと思います

以前はR-DLは三菱がマシとか聞いたように思いますが
いまは全く情報がありません

書込番号:15703741

ナイスクチコミ!0


k.remixさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/02 20:00(1年以上前)

スレ主さん。

これは、個人的見解ですが…。

俺は、4社(全て日本製)のDVD-R DLを多用してますが、That's(太陽誘電)・Victor(誘電製か?)・マクセルは、何ら問題無く使えてます。

TDKは、元の映像にはブロックノイズが無いのに、書き込み終了後に再生すると、ブロックノイズが発生したり、その場所でフリーズする現象が稀にではありますが発生してます。

ご参考までに。

書込番号:15707336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/02/02 21:25(1年以上前)

原産国日本が高評価の光メディアにおいて、DVD-R DLだけは三菱化学のシンガポール製が
高評価でした。

もうDVD-R DLを使うこともないので今も入手可能かどうかは判りませんが。

書込番号:15707806

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/02/02 21:34(1年以上前)

>もうDVD-R DLを使うこともないので今も入手可能かどうかは判りませんが。

秋葉あたりの安売り店よりもビックやLABIのほうに置いてあったりしますね。

書込番号:15707872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/02/03 14:02(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

DLメディア自体がなかなか売っていないようですね。近くのマツヤ、ヤマダともおいていませんでした。ネットで探しても、商品一覧にはあっても詳細を見ると「在庫なし」とか。
面倒ですが、とりあえずは分割してコピーすることとしました。
DLは見つけたら、少量ずつ買って試してみたいと思います。

書込番号:15711212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

リモコン

2010/01/28 17:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:56件

昨日リモコンが水没しました。本日購入したお店に新しいリモコンを注文したのですが、なんと、納期が4月下旬の予定。気長に待つことにしました。価格は900円でした。

書込番号:10852487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/01/28 19:44(1年以上前)

水没したリモコンをバラして掃除してみたらいかがですか?
只の水なら乾燥後、使用可能になるかもしれませんがジュースの様な電界性の液体では
復活しないでしょう。
上手くいけばしばらく使用可能になります。

書込番号:10853041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/01/28 20:52(1年以上前)

2歳の孫がジュースをコップ一杯分かけてくれました。復活は無理のようです。

書込番号:10853371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2010/01/28 23:12(1年以上前)

役にたてるかと純正リモコン探してみたけど何処も在庫ないですねえ
ヤフオクにも出品無いみたいだし

>納期が4月下旬の予定。気長に待つことにしました

待てます?
学習リモコンとか無理かな??
以前ここで勧められてちょっとSONYの学習リモコンの取説PDF読んでみたときにある程度の
各メーカー製のHDDレコーダーのリモコンコードとかが初めから入ってる感じだったような記憶があるんですが・・・
確証はありませんので悪しからずです

書込番号:10854218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/28 23:22(1年以上前)

約3ヶ月も待つくらいなら、倍の値段するけどこれでも良いと思いますよ。
http://toshiba-le.com/shop/g/g79102331/
手持ちの使っていない新型のリモコンを譲りましょうか?
とレスしてたのが削除されてる…_| ̄|○

書込番号:10854277

ナイスクチコミ!3


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2010/01/29 10:49(1年以上前)

 ぜんぜん関係ありませんが、私は1月の初めごろ
DIGA BW750のリモコンの修理に失敗してクラブ パナ
ソニックで購入して送ってもらいました。

 納期が2週間ぐらいで価格3150円でしたが実際
の納期は1週間ぐらいだったのでホットしました。

 リモコンが多少高くても納期がみじかくて良かった
です。

書込番号:10855748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/01/29 12:13(1年以上前)

みなさん色々とアドバイスありがとうございます。
昨年購入した「RD−E304K」のリモコンで代用してますので、
気長に待つことにした次第です。





書込番号:10856007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2010/01/29 13:02(1年以上前)

>昨年購入した「RD−E304K」のリモコンで代用してますので、
気長に待つことにした次第です。

そっ それをはじめに書いてほしかった・・・(笑)

書込番号:10856187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/29 13:10(1年以上前)

>そっ それをはじめに書いてほしかった・・・(笑)

同意です

書込番号:10856210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/01/29 22:28(1年以上前)

言葉が足らずで申し訳ございませんでした。

書込番号:10858312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナイスなアドバイス!!

2009/02/16 20:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:3件

A-ASTさん、ナイスなアドバイスありがとうございました。
自分のXD72Dは2005年発売の商品をオークションで買ったもので使い始めてしばらくは
何も無かったのですが、最近頻繁に「録画に失敗しました」の表示が出て
録画が出来ないばかりか、たまに録画が出来たのでも再生中に
フリーズしてしまうことがあってHDDの点検に出そうか、
新品にしょうか迷っていて、他の人のXD72Dのエラー情報が得たくて色々調べる内に
A-ASTさんのアドバイスを読みました。
で、「まさかそんなお粗末な処置を」と思いながらケースを開けたところ、
なんと!!SATAケーブルに冷却ファンの電源線が巻いてあるでは有りませんか、しかも丁寧に。
早速、電源ケーブルの巻きを取りSATAケーブルに平行に結線して、
念のためにコネクタ差し直し(基盤側のみ)を行って本体をケースに納めました。
以来、1時間〜4時間の番組を8度録画(W禄2回含む)しましたが、
一度もエラーが出ませんし、今のところ1時間番組では再生時も問題が有りません。
それにしてもこのまま問題なく使えるようでしたら間違いなく
SATAケーブルに冷却ファンの電源線が巻いてあるのがエラーが起きる原因の一つですね。
だとすれば東芝ってお粗末ってことになるんだけど、
まさか意識的にこのような処理をしてエラーを発生させて
修理に持ち込ませてから新たなレコーダーを購入させようとなんてことは無いですよね?
是非、東芝の関係者さんの技術的見地からのコメントを頂きたいものですd(^-^)ネ!

書込番号:9105798

ナイスクチコミ!0


返信する
mrpwさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/07 23:49(1年以上前)

どなたかの画像を使わせていただきました。まずかったら削除します。

私も全く同じ方法で治りました!!!

うちの場合は、エラーとして表示されるのではなく、
番組を再生して鑑賞したあと、停止すると、通常のTV画面に戻るのだが、音が出ない。
そして操作しても、20秒遅れて反応するという、極めて不愉快な状態でした。
一度電源を落として、また立ち上げて、でも番組見ると同じ状態で。。。、
本体強制終了に至ったことも何度も。。。


何かしら不具合で困っている人はとりあえずやってみるといいと思います。

ドライバー一つで本体空けられるし、巻きついているコードを直してあげるだけなので、タダで治ります。
無償修理のHD交換もいらなかったのでは。。。と思いました。

書込番号:9209313

ナイスクチコミ!0


mrpwさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/20 00:34(1年以上前)

と思ったら、2.3日したらまたもとの状態になりました。

地デジチューナーついてるから将来的にも長く使えると思って買ったのに、
地デジにする前に不具合続出なんて。。。
今のVARDIAがどうか知りませんが、テレビ系はもちろん、もう東芝製品は買いません。

書込番号:9273471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/03 23:41(1年以上前)

SATAケーブルの巻き付きを直してから一度だけエラーがでたので、SATAケーブルを
ダブルシールド(編組線+アルミ)SerialATA対応のスマートケーブル70cm
(価格はオークションで¥830円(即決価格)+メール便)に交換して
ついでに安価なハードがあればと探していたらSeagate DB35.1シリーズ
Consumer Storage ST3400823SCE 400GB SATA未開封新品(本体と同等の商品)が
4,980円+送料\600円で入手可能でしたのでついでにハードも交換しました。
交換してから2週間が経過、一日平均2番組(この時期ですから特番が大半)を
録画、再生しています、相変わらず画面の立ち上がりは遅いですが
現在までエラーは出ていません。尚、SATAケーブルを新規に配線したのですが、
その際なるべく基盤等から離すようにするのに両面テープ付きの配線固定グッズを
シャーシに貼り付けそれに固定しました。もう少し様子をみてまた報告したいと思いますが、
エラーでお困りでしたら取りあえずSATAケーブルをダブルシールド(編組線+アルミ)の
ケーブル(価格はオークションで¥830円(即決価格)+メール便)に
交換してみるのも手かもしれませんね。但し、交換に関してはあくまでも
自己責任でお願いしますd(^-^)ネ!

書込番号:9345138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コピー10の対応可能性

2008/10/25 14:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:674件

この機種は、いつかはコピー10?ダビング10?には対応されるでしょうか?
東芝のHPを見てもバージョンアップでの対応機種になっていないようです・・・
ファームでは対応できないような部分があってどうにもならないのかなぁ?

書込番号:8550200

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/25 14:52(1年以上前)

可能性はゼロでしょう。
わざわざ対応予定品(先代機と性能的に殆ど変わらない01シリーズ)を出して、対応するものしないものでハッキリ線引きしたくらいですから。

92Dは対応品より昔の機種ですからアウトです。

書込番号:8550246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/25 16:51(1年以上前)


 ヘタに旧機種をダビ10対応させちゃうと、ただでさえ不利なDVDレコの販売がさらに落ち込む可能性が高いですからねぇ…。

 たとえ可能でも実施しない

 …これが現実かな? でもXD72Dでダビ10の恩恵って…あります?



書込番号:8550683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2008/10/25 18:19(1年以上前)

SONYなんかは、けっこう古い型でもバージョンアップで対応しているそうで(SONY機所有の知人談)、東芝もそうならないかななんて・・・
ハードの問題ではなく、ソフト、販売戦略により非対応な感じですね。

書込番号:8551013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RD-XD72Dの修理完了

2008/08/06 17:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 tom39coさん
クチコミ投稿数:1件

先日、HDDに記録した画像を再生するとがまったくできなくなり修理依頼をしました。
購入から1年7ヶ月たっているので保証はきかないといわれ半ばブルーな気持ちになっていましたが、本日無料でHDDの交換と何のケーブルかわからないですが交換してもらいました。
修理担当者の話によると06年製は不具合が多いようなので、発売後にすぐに購入した方は一度確認したほうがよいと思います。

書込番号:8175953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア・ヴァージョン07

2008/07/07 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 bearer125さん
クチコミ投稿数:8件

やっと不具合が修正されましたね。
特に
TS2録画中のDVD再生で、TS2録画にノイズが記録される
は、有名でしたね
でも、TBS系列の音声とぎれもひどかったですよ。
ほんとはCM開始や終了時というより、他のCHからTBS系に切り替えたとき、
モノラル音声からステレオ音声またはその逆に切り替わる際に一秒程音声が途切れるのです。
XD91も同様の不具合があったのですが、こちらは改善されてないようですね。
なんで・・?

まだ、その他の不具合があるのですが、皆さんはどうでしょうか?

以前からこの不具合も、サービスマンに確認してもらってるもらってるのですが、
(XD91は調査用としてメーカーへ、XD72Dと交換になりました)
TBS系をVRモードで録画して再生してみると、
画面の暗い場所がフリッカーを起こします。
やや赤い画面が1秒弱位毎にちらつきます。

同じような症状がある方いますか?(尚XD91でも同様でした)

書込番号:8041097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2008/07/07 08:22(1年以上前)

> TBS系列の音声とぎれもひどかったですよ。

この症状ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6976479

治せないみたいですね。

書込番号:8041928

ナイスクチコミ!0


スレ主 bearer125さん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/08 00:01(1年以上前)

ましろんさん、情報ありがとうございます。
当方このクチコミ情報は知らなかったので早速確認します。

当方の不具合は、
他のCHからTBS系のCHに切り替えた時や夜中のCMはモノラル放送が多く、
ステレオにかわる時に音声が一秒ほど出ない不具合で、
今回のUPで修正されたようです。
テレビ信州で同じような症状になってませんでしょうか?

あと、テレビ信州もTBS系でしたよね?
VRモードでフリッカー症状出ませんでしょうか?
たとえば先日日曜日のTomorrowで暗い病室の画面でチカチカとしてました。
(顔の部分とかバックの壁がおよそ一秒おきに赤くなる、暗い画面でよくわかる)
よろしければ、情報下さい。

書込番号:8045547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング