VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

番組追跡しなくなった?

2020/07/25 20:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:126件 こんさわーるど 

何年前からか、いつの間にか番組追跡出来ていません。
2時間スペシャルなどその都度録画予約し直してます。
EPGの仕様でも変わったのでしょうか?

書込番号:23557964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2020/07/26 06:35(1年以上前)

電源コードの抜いて放置し、数分後さし直し、リセットする。
設定を再度入れ直し。

書込番号:23558735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 こんさわーるど 

2020/07/31 03:53(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。今度試してみます。

書込番号:23569383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 VARDIA(ヴァルディア)のDR-2について。

2016/05/14 18:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 daishi@さん
クチコミ投稿数:7件

これが白いリモコンなのですが、どのボタンを押してもDR-2と表示されます。

これがDR-2と表示される画面です。

VARDIA(ヴァルディア)のDVDレコーダーについてなんですが、最初についていたリモコンを無くしてしまって白いリモコンでリモコン設定をしてしまった際に急にDR-2と表示され白いリモコンはボタンを何度押してもDR-2と表示されリモコンが使えなくなりました。もし新しいリモコンを買うとしたらDR-2のなにかしらのリモコンを買わないと操作できないのですか?それともリモコンを買わずにDR-2という表示を解除する事は出来ますか?長文ですがすいません。。良ければどなたか返答お願い致します!!

書込番号:19874843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/05/14 18:30(1年以上前)

試しに、
“ドライブ切り替え”を押しながら“再生”ボタンを押して下さい。

書込番号:19874890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 daishi@さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/14 18:44(1年以上前)

リモコンにはドライブ切り替えというボタンが無いです。ですが念のため白いリモコンのボタンを全てレコーダーの再生ボタンを押しながらやりましたが駄目でした。。

書込番号:19874923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/05/14 18:59(1年以上前)

ドライブ切り替え=スタートメニューの左上に在る“切り替え”ボタン

書込番号:19874974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/14 19:13(1年以上前)

かんたんリモコンで出来るのか分かりませんが。

http://s.kakaku.com/bbs/20278010275/SortID=12546175/

こちらと同じ現象でしょうか?

書込番号:19875010

ナイスクチコミ!1


スレ主 daishi@さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/14 19:29(1年以上前)

切り替えボタンと再生ボタンを押して見ましたが変わらずでした……。

書込番号:19875038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 daishi@さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/14 19:30(1年以上前)

同じ現象ですが、こちらの場合リモコンに2のボタンが無いです。

書込番号:19875044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/14 20:51(1年以上前)

こちらを参考に。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448640954

書込番号:19875273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:530件

2016/05/14 20:55(1年以上前)

これは本体のメニューで、リモコンモードをRC-2に直した方が早そう。

書込番号:19875287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/05/14 21:06(1年以上前)

…では、「戻る」ボタンを押しながら「停止」ボタン

書込番号:19875329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2016/05/14 21:28(1年以上前)

(戻る)と(停止)でリモコンコード2に

 現状、本体側がDR2モードのリモコンコード設定になっているので、リモコンをRD-2にしてください。
 シンプルリモコンSE-R0253の場合、(戻る)と(停止)ボタンのはずです。
 
 単機で使う場合、本体側を(DR1)にしておいたほうが問題が無いですが。(図のように設定)

書込番号:19875390

ナイスクチコミ!2


スレ主 daishi@さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/14 22:00(1年以上前)

ありがとうございました!直りました!!

書込番号:19875483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 daishi@さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/14 22:01(1年以上前)

ありがとうございました!直りました!

書込番号:19875488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 daishi@さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/14 22:04(1年以上前)

ありがとうございました!直りました!!!

書込番号:19875492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2016/05/16 00:46(1年以上前)

こんばんは

纏めると 
本体が リモコンのコード【2】なのに
リモコンがコード【1】で リモコンのコード(番号)が合わないので
本体側に 本体の番号は【2】ですよと 表示していた訳です。

今の状態では、もしもですがリモコン側の電池容量が無くなって
若しくは外したりすると リモコン側のコードが【1】に戻ってしまい
今回の様に、また生じる可能性があります。
他の方が説かれている様に、1台しか無いのであれば 本体も【1】
リモコンも【1】にしておけば、仮に電池交換でも今回の様には
ならないと思いますので【1】がお勧めですね。
また、今回の様にならないとも限らないのでメモをしておきましょう。

書込番号:19878857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

RD-XD72 TS録画の移動ができません

2011/10/08 20:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

RD-XD72を5年程使用しています。

突然、TS録画していたライブラリーが、DVD−Rへ移動出来なくなりました。
動作的には、DVD−Rへ焼いているように見え、赤色のレコーディングランプと
表示はつくのですが、大体数分で消えます。
その時のエラーは、「予期せぬエラー」です。最初は、この表示も出ませんでした。

ライブラリーは残っているのですが、苦慮しています。
DVDドライブは、3年前に交換済です。内部ケーブル類の抜き差しは
行っております。
DVD−Rの初期化も出来なくなっています。

この掲示板に載っている「コンデンサ交換」は、どのような現象に有効なんでしょうか?
また、上記のような経験された方がいらっしゃれば、アドバイスお願い致します。

書込番号:13599357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/08 20:44(1年以上前)

コンデンサやHDDのシリATAケーブルが不良の場合は、それこそ何でもありで異常が出そうです。
過去スレで読んだ知識だけなので、あくまで想像です。

フォーマットもできないなら、DVDドライブ側(含むケーブル)だけが怪しい感じを受けます。
HDD内でのTS-->VR変換ができるのなら、基板側(コンデンサ)は大丈夫じゃないですか?
今まで無事であって、DVD絡みのみに事象が出だしたのだとしたら。
交換修理後3年で再故障しても、光学ドライブでは普通にありえることだとも思います。

書込番号:13599456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/08 21:16(1年以上前)

やっぱりドライブですかね?
ただ、VRモード録画は、コピー・移動可能なんです。

とりあえず、コンデンサとSATAケーブルを入手して、
替えてみようと思います。

また、報告させて頂きます。

書込番号:13599589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/08 21:27(1年以上前)

HDD内部でTS-->VR変換して、そのVRのDVD高速ムーブも可能なんですよね。
でもフォーマットできないとなると、、、RAMしか使えない、、、
実時間書込みは、ドライブ側にも負荷が高い(データを待つので)かもしれません。

全て自己責任なのは承知されてることでしょうから、健闘を祈ります。

書込番号:13599640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/23 16:09(1年以上前)

VRモードではできている、ということですが、もしかして、DVD−Rに不具合はないですか?
国内メーカー品ですか?CPRM対応ですか?

書込番号:13667638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンがききません

2011/01/22 19:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:1件

ネットオークションで落札したのですがリモコンが効きません。

リモコンのボタン押してもDRー2と出るだけで動きません。どうすればよいですか?

書込番号:12546175

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/22 19:58(1年以上前)

リモコンの「編集ナビ」ボタンを押しながら数字の2を押します
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/ans/faq_window006xd.htm

書込番号:12546226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/01/22 19:58(1年以上前)

リモコンの「編集ナビ」を押したまま、数字2(一時停止)を押してください。

書込番号:12546227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/15 10:20(1年以上前)

問題は解決したか、わかりませんが、リモコンモードを設定しないと、使用できないと思います。 東芝製の レコーダーを複数使用する時、別の リモコンで誤操作しないように、するためです。 説明書を見て レコーダー側が DR2になってる場合 リモコンを DR2に 設定してください。

書込番号:12658627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルをつなぐとフリーズ

2010/11/28 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:22件


ようやく我が家もブラウン管から液晶テレビに買い替えたので
この際HDMIケーブルで見ようと接続したらRD-XD72D本体が
フリーズしてしまい全く動かなくなってしまいました、
TV本体の電源を入れないと動いているんですがTVの電源を
入れるとフリーズしてしまいます。
別のケーブルで試してみましたが全く同じ現象です
どなたか解決法を知っておられる方がおられたらよろしくお願い致します。

書込番号:12291606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/28 22:01(1年以上前)

可能性の域になるかもしれませんがテレビのコンセントを一旦抜いて
暫く放置後、電極棒を逆向きに差し込んでみてはいかがでしょうか?
ブラウン管時代にピンコード入力の部分を触ったら感電した事があった
んですが逆向きに差し替えたら解決した事があります。
後はテレビ側のHDMIの連動がどうなっているかを確認してみては
いかがでしょうか?
もし連動になっていたら非連動に切替えてみるのも手かもしれません。

書込番号:12291726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/28 22:01(1年以上前)

この時期のレコーダーは、色々と相性問題があったようです。

ちなみに他社の例ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20271010207/SortID=4633452/

書込番号:12291727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/29 09:04(1年以上前)

アナログで接続した状態で、解像度を480i(S端子優先)状態にしてからHDMIで接続してもダメですか?
この機種は、1080iにすると不具合が多くなったり、コンデンサに負荷がかかるように思います。
上記の方法で映るようになっても、720pで使用したほうが無難です。

書込番号:12293668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/30 10:34(1年以上前)

既に解決されていると思いますが、当方も酷似した状況を経験したため投稿させていただきました。

確認していただきたいのですが、TV側のHDMI接続の設定確認はどうなっていますか?
当方この設定が原因でフリーズ頻発しました。

使用環境ですが、
現在は三菱LCD-22MX40を使用、接続後の2010年9月に初めてフリーズしました。
それまでは日立W42P-H9000にて使用、72D購入後3年10ヶ月はDVDドライブ不調以外のトラブルはありません。HDMIにて接続です。
転居による事情によりTVを替えざるを得なくなり、日立のTV同様にHDMIで接続し使用開始しました。

暫くしてからフリーズが起こるようになり、ネットで色々調べて初めて当機の評判を知りました。
原因は何かと、SATAケーブル関連・HDD・コンデンサ・ソフトウェアバージョンと色々考察しました。
何となく設定に疑問を感じ、一応TV側の設定を調べたら「リンク設定」が原因とわかりました。

以後様子見の状況ですが、フリーズする気配はなく快調に動作しています。

参考になるかわかりませんが、ご報告致します。


書込番号:12581137

ナイスクチコミ!0


hira6850さん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/26 07:08(1年以上前)

ファームは最新のになってますか? HDMIのバージョンアップで新しい機能に対応できなくてフリーズとか読んだことがあります。(テレビなどの設定でその機能を切ると動いたりする可能性もあり)

私も同様の経験をしてアップデートで直りました。

アップデートの仕方は「簡単メニュ(リモコンのボタン)>設定メニュ>管理設定>ソフトウェアのダウンロード>サーバーからのダウンロード開始」
事前にLANをつないで「設定メニュ>通信設定>イーサネット設定」内の設定を適当に設定して通信可能にしておかないといけません。
もちろんHDMI以外の接続で・・・
メーカーに問い合わせてファーム入りのDVDを送ってもらう方法も・・・
アップデート中は電源を切らないでという表示から15分以上ぐらいの表示が何も動かない時間がありますのでじっくり待ちましょう、フラッシュメモリーに書き込んでいる時間だと思う。

書込番号:13419505

ナイスクチコミ!0


hira6850さん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/26 07:24(1年以上前)

上記ファームのアップデートのせいか知らないけど、リモコンの決定ボタンの周りの左右が動かなくなったり(シフトボタンを3回押すことによるシフトロックのせい?、左右操作が必須なメニュ画面でも動かない、マニュアルに書いてあるように1分間の未操作かシフトボタンを3秒以上の長押しで解除)。右がダブルクリックみたいに二回素早く押すと右にやっと動いたり(再現条件が謎)、正常に動くときは正常に動いています。その他バグも見られます…

書込番号:13419541

ナイスクチコミ!0


hira6850さん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/04 02:59(1年以上前)

上記の「リモコンの決定ボタンの周りの右が動かなくなったり」と言うのはリモコンでした^^;
挙動がいろいろになってきたのでリモコンを新しいのを取り寄せ解決しました。

ファームのダウンロードに時間がかかり、書き換えにも時間がかかっていたので、じっくりリモコンの掃除をしたのが問題のようでした・・・
分解しての掃除もパターンが極細なので綿棒で拭くだけで切れたのかな…
細かいので切れているぽい所までしか見えません…
東芝ダイレクトだと3日ぐらいかかるので急ぐ人は他をあたった方がいいかも。

HDMIの方はモニターを先に電源を切るなどするとERR-3Cみたいなエラーが出ますね…
ネットで調べてみたところ表示切替えボタンなどで消すまで表示されたままとかあるぽいですね。
モニターの方で正常に見れているのなら無害のようです。

書込番号:13456332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ交換

2010/05/22 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
DVDドライブが壊れてしまい、この掲示板やネットを参考にして、自力でDVDドライブを交換してみました。
トレイ開閉ボタンはききますし、テレビ画面に開閉マークは表示されます。
ところがDVDを入れても読み込んでくれません。(DVD−Rや市販のDVDもダメでした)
他の方の体験談などでは、交換してすんなり直ったと書かれていたのですが…
ちなみにDVDドライブ交換前のソフトウェア(?)のバージョンは”08”で、交換したDVDドライブはIO−DATAのDVR−AM16CVです。
何か足りない作業などがあるのでしょうか?
(DVDドライブの後ろ側のジャンパーの位置とかも関係しているのでしょうか?)

書込番号:11393772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:599件

2010/05/22 21:43(1年以上前)

一つ確認しますが、入手したドライブは新品ですか?

後はケーブルの接触不良やコネクタの差し込み不良等も疑いましょう。

書込番号:11393832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/22 22:22(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
DVDドライブは新品で購入しました。

コネクタやケーブル類などはちゃんと差し込んだつもりなんですが…
もう一度その辺を見てみます。

書込番号:11394063

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/23 17:33(1年以上前)

交換して治らなかったら悲しいですね。もしかしたらドライブが壊れたのではなくて、基板上の機能がおかしくなったってことは?元のドライブ、新ドライブ、PCに接続して使えるかどうかは確認されましたか?

書込番号:11397687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/24 00:00(1年以上前)

>easyrootさん
なぜかドライブを認識していないので??状態です。
ダブルクリックって方法は今回の交換には必要ないみたいですし。

ちなみに、自分でDVDドライブ交換する前に修理に出して見てもらい、修理代が高かったので修理しないで戻しました。
東芝の修理センターから添付されていた紙には「DVDドライブ要交換」「システム更新」と書かれていました。

なのでDVDドライブの故障は間違いないと思います。
しかし「システム更新」とは何のことやら。。

書込番号:11399752

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/24 23:42(1年以上前)

>「システム更新」

Windows Updateのようなものでないでしょうか。おそらくOSはフラッシュメモリに焼き込んであって、それを更新する必要があるという意味か、更新したという意味なのではと思います。

書込番号:11403986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 21:20(1年以上前)

>easyrootさん
う〜ん、どうなのでしょうか。。
今までネットでそういう事をしたという事例を見た事が無いので、何とも分かりません。

とにかく、何故自分のDVDドライブは交換して直らないのかが不思議&分かりません。

先にも書きましたが、他の方の体験談を見ているとDVDドライブ交換のみで直ったとの事ですが…
原因に対する情報・処置に関する情報が欲しいです。

書込番号:11407632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/25 21:59(1年以上前)

easyrootさんが、[11397687]で書かれている、
>PCに接続して使えるかどうかは確認されましたか?
は、どうなのでしょう?

>トレイ開閉ボタンはききますし、テレビ画面に開閉マークは表示されます。
なので接続の問題はないと思います。
その新ドライブ自体で、メディア読んだ実績がないのが問題かと。

書込番号:11407862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:599件

2010/05/25 22:06(1年以上前)

>DVDドライブは新品で購入しました。

本当に「新品」なのか、ちょっと疑問。(初期不良の可能性もあるが)

書込番号:11407905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/27 23:21(1年以上前)

>モスキートノイズさん
>PCに接続して使えるかどうかは確認されましたか?
>その新ドライブ自体で、メディア読んだ実績がないのが問題かと。

PC接続しましたが、問題ありませんでした。

>茶風呂Jr.さん
>本当に「新品」なのか、ちょっと疑問。(初期不良の可能性もあるが)

本当に「新品」です。アマゾンで「新品」で買いましたので。

書込番号:11416953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/27 23:54(1年以上前)

この辺は既に確認されてるでしょうけど、、、

http://wiki.nothing.sh/page/DVD%A1%F5%8E%CC%8E%DE%8E%D9%8E%B0%8E%DA%8E%B2%B4%B9%C1%F5%CA%F3%B9%F0%A1%CAHDD%8E%DA%8E%BA%8E%B0%8E%C0%8E%DE%8E%B0%A1%CB

http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5

XD71/91/92D、は同条件だと思います。

元ドライブ:SW-9576
実績あり:SW-9587-C、SW-9576C、SW-9574C

あとはDVDドライブファームのヴァージョン確認と、ATAケーブル位?
メイン基板側の問題かもしれません。

書込番号:11417173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/28 16:28(1年以上前)

暗礁に乗り上げて暫くやる気が起きなかったのですが、つい先日もう一度バラして組み直してみたところ、DVD再生できました!
時間が無かった為、まだダビングの方はしていませんが。。
コネクタの差し方?接触?原因は分かりませんが、とりあえず復帰したようです。
レスくださった方々、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11688464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング