VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDの再生について

2007/12/19 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 坊や2006さん
クチコミ投稿数:12件

友人にある番組の録画を頼まれてるのですが、わからない点がありますので質問します。
RD-XD72Dにて地デジ放送をDVDメディアに録画する場合、どのやり方がベストですか?その後そのDVDは、他のメーカー、他機種で見る事は可能ですか?

自分で試した事として、一旦HDDに録画してDVD-RWにムーブさせた時は、TS録画でもVRモードに切り替わるみたいですね。
大手量販店で色々話した所CPRMに対応したDVDメディアでないとムーブが出来ないと言われました。しかし自分がムーブできたメディアはCPRMに対応してないメディアでできました。
結局どのメディアで移動したほうがいいのか教えてください。

書込番号:7136427

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/19 22:47(1年以上前)

>RD-XD72Dにて地デジ放送をDVDメディアに録画する場合、どのやり方がベストですか?
>その後そのDVDは、他のメーカー、他機種で見る事は可能ですか?

再生側の環境が不明なので本当のベストは判りません。

一般的であれば、CPRMに対応したDVD−RW>DVD−RAM>DVD−Rという順になります。

上記に対応している機器であれば再生は可能です。



書込番号:7136538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/12/19 22:55(1年以上前)

取説に書いてある筈ですが、
デジタル放送をDVDに録画するにはDVDがCPRMに対応していることが必須です。

ダビングできたメディアを正確に書かないとCPRM対応かどうかは不明です。
データ用ディスクなどでは、製造工程の問題(コストダウン)の関係で対応メディアを製作し(転用し)、非対応で販売するケースがあります。

DVDへの記録は、今回のA301以外はTS(DR)録画はできません。(最近規格が承認されました)
CPRM対応記録が可能な記録モードがVR記録だけです。

書込番号:7136580

ナイスクチコミ!0


スレ主 坊や2006さん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/20 00:16(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
私の思い込みでした。DVD-RWへのムーブはCPRMに対応してました。
CPRMはメディアのみの対応であり、ムーブが出来たという事はそれでOK?
後は、デッキ側で、-R、-RW、-RAM等の規格対応してれば見れるということですよね?

書込番号:7137057

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/12/20 00:38(1年以上前)

>ムーブが出来たという事はそれでOK?

録画機側はOKだと思います。


>デッキ側で、-R、-RW、-RAM等の規格対応してれば見れるということですよね?

メディア対応も重要ですが、一番重要な「CPRM対応」,「VRモード再生可」が抜けています。

再生機器側も録画側と同じ対応が求められます。


書込番号:7137152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2007/12/20 00:43(1年以上前)

頼んできたお友達はデジタル放送を録画したDVDを再生できる機種をお持ちなんでしょうか?

同じように最近のデジタル放送対応のDVDレコーダーをお持ちなら「多分大丈夫」です。(もちろん詳しく聞ければ正確な判断が出来ます)

PS2や再生専用プレーヤーなら「多分無理」です。
パソコンなら機種や時期によりますので、確認が必要です。

ちょっと古いDVDレコーダーなら「購入時期やメディア(R・RW・RAMなど)によって判断が分かれます」

CPRM・VR方式のメディアに対応している必要があります。(R・RW等の種類も)

本来なら「そちらの機種はCPRMの-Rに対応している?」と言うように聞くべきです。

画質にこだわらないならアナログ放送を録って-Rにすれば、再生できる対象は増えるはずです。

書込番号:7137175

ナイスクチコミ!0


Janjiさん
クチコミ投稿数:155件

2007/12/20 09:39(1年以上前)

Power DVDなどの再生ソフトは必要ですが
PCにCPRM対応のDVDドライブが搭載してあれば見れるんですけどね。

書込番号:7137955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ご注意!!

2007/12/18 18:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:205件

このRDシリーズはトラブルが多いと分かって購入しましたが、やはり故障だらけ・・・
たまらず修理相談センターに電話を・・・
このRDに限らず他の製品にも十分あり得ることと思われますので提案です

この製品は去年5月に発売とのこと、当方去年のいつ頃購入したか記憶になく、テキトーに一年ちょっとかなと答えた所、保証の対象外だと・・・バッサリ!それにしても酷い対応でした
幸いに、過去インフォメーションセンターに不具合の相談をしていたことを伝え、それが今年1月のこと
もしこの相談がなかったら、有償修理だと・・いくら不具合を感じてもその場をやり過ごせば保証の対象から外されますのでご注意を!

そこで注意した方が良いのは、東芝製品をやむなく購入した方は、購入後一年以内に不具合の問い合わせをしたほうが良いと思います(不具合無くても)
何でも良いのです、電源が落ちるとか、止まるとか・・
現に、東芝のプラズマを所有していますが、たまに勝手に電源が落ちます(これも一度基盤を交換して貰いましたが改善されてません)
そうすると、記録が残り保証の延長が望めます

驚いたのは、RDのトラブルは有名なのでそのことを問うと、ほとんど故障の問い合わせは無いとのこと・・驚きました
電化製品は運悪く故障もあることも事実、現にナショナルとかで不具合を伝えると気持ちよく対応して頂けました
それも機種オチのチョイ古めの商品

オマケに・・一応部品交換の準備をしてきたと・・・
よく見ると伝票には200Gとある??問うとRD71と同じディスクだと・・あり得ない
こちらで確認しないと、400Gが200Gに落とされる所でした
本当にあり得ない対応です

書込番号:7131321

ナイスクチコミ!0


返信する
GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2007/12/18 18:20(1年以上前)

【ご参考】

過去の書き込みをご覧下さい。

RD-XD92Dのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010274/

RD-XD72Dのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010275/

書込番号:7131382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/12/20 18:41(1年以上前)

頼んでいる側は、プレイヤー無しの状態で後で購入してみる予定です。
CPRM対応でVRモード再生可のプレイヤーを買えばOKですね。
色々ありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:7139411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

D3端子にて

2007/12/10 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 ktshuさん
クチコミ投稿数:10件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度4

本日購入しD3端子にて接続しました。思ったほど画質が良くないのでがっかりです。D端子接続のみなさん、どうですか?

書込番号:7094334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/10 00:50(1年以上前)

D3端子は、D1〜D3の信号を入力できます。
RDの出荷状態はD1出力に設定されています。
RDのリモコンの解像度切替ボタンを押してD3出力に切り替えてください。

書込番号:7094364

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/10 03:30(1年以上前)

よく出る質問です。過去ログや取説を読みましょう。

東芝さん、取説のテキストをもう少し考えてよ。

書込番号:7094765

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktshuさん
クチコミ投稿数:10件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度4

2007/12/12 09:46(1年以上前)

ありがとうございました。
今現在アナログテレビを使用してますが、故障するまで使用する事をきめました。

書込番号:7103955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

本日修理に出しました。

2007/12/08 14:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 kadenzukiさん
クチコミ投稿数:3件

昨年の12月に購入し1年間使用していました。主な症状は録画失敗です、週1〜2回位起こります。ハードディスクの初期化を4〜5回行いましたが全く改善されませんでした。修理に出すと2週間くらいかかるので修理に出すのを我慢していましたがこちらの掲示板で訪問修理してくれるとわかり、今日電話で依頼しました。月曜日に来てくれるとのこと、もっと早く頼めば良かったです。

書込番号:7086101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/12/08 15:08(1年以上前)

HDDを交換するだけで済めば良いが...。

書込番号:7086181

ナイスクチコミ!0


スレ主 kadenzukiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/08 15:30(1年以上前)

デジタル放送の録画に失敗することが多いのでデジタル基盤が悪いのではと思っています。月曜日来る前に電話をよこすみたいなのでそのときに言ってみます。

書込番号:7086268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/12/08 15:42(1年以上前)

いっその事,ついでにSATAケーブルとコンデンサーも交換させれば,
(それでも完全にトラブルフリーになるとは言い難いが)

書込番号:7086303

ナイスクチコミ!0


スレ主 kadenzukiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/08 20:50(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さんアドバイスありがとうございます。それも言ってみます。

書込番号:7087506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2007/12/19 18:19(1年以上前)

その後どうなったか知りたいです。

うちのも最近フリーズすることが多くなってきたので、購入から11ヶ月目で修理依頼をしようと思ってます。
訪問にするか?メーカーに送るか?迷ってます。

#HDDに保存したのをDVDに移動するに苦労してます(^_^;

書込番号:7135444

ナイスクチコミ!0


Janjiさん
クチコミ投稿数:155件

2007/12/19 18:45(1年以上前)

>訪問にするか?メーカーに送るか?迷ってます。

サポセンでは状況が見えないし技術者が答えるわけではないので埒があきません
メーカーに送ると聞きたいことも聞けなかったり修理に時間かかったりしますが
訪問にすると直接話ができるので細かいことまで質問できます
レコーダーの修理時に、
まったく関係ないブラウン管テレビ(10年以上前のbazooka)のことも聞いてみましたが
きちんと対応してくれましたよ。
相手が技術者なので気になることは突っ込んで聞いて見ましょう!

訪問の方が修理期間は短いですが
自宅待機が前提ですからそれが面倒?

書込番号:7135529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2007/12/28 22:48(1年以上前)

お返事遅くなりすみません。
先日、出張修理をお願いして年内に来ていただくことになりました。
といっても、突っ込んだ質問をするほど知識もないのですが・・・
とりあえず、録画中のフリーズが起こらないようになればいいなと思ってます。

書込番号:7175051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

地デジについて

2007/12/05 19:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:30件

ついに益田(島根県)にも地デジが放送開始しました。

試験放送ですが...

そこで早速地デジを見てみようとこのデッキを使って試みたところ、
全くといって良いほど受信できません。(悲)

取説やら近くの電機ショップの定員さんにも聞いていろいろ試してはいるのですが、
うんともすんともです。

受信方法など教えてください。

書込番号:7073841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/12/05 19:56(1年以上前)

益田に向けてアンテナは建てているの?

書込番号:7073888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/05 19:56(1年以上前)

色々考えられるんですが情報が何も無いから

まず「地上デジタルアンテナ入力端子」に「UHFアンテナ」繋いでますか?

書込番号:7073889

ナイスクチコミ!1


alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件

2007/12/05 19:59(1年以上前)

そのほか考えれそうなのが、何時から本放送か判りませんが、開局1月前以前なら電波出したり、止めたりいろいろやります
なので常時電波が出ているわけでは有りません

書込番号:7073905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/12/05 20:01(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん>

アンテナは立っていると思います、12月20に本放送なので。




ユニマトリックス01の第三付属物さん>

先ほど確認しました。接続できてます。
色々考えられるんですが情報が何も無いから>
どのようなことをかけばいいでしょうか?


書込番号:7073911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/05 20:26(1年以上前)

住まいは一軒家ですか?集合住宅ですか?

ケーブルテレビには加入していませんね?

あなたの家の屋根上にUHFアンテナは建っていますか?
UHFアンテナは、草薙剛の「あっちこっち地デジ」ってCMで屋根の上に建っている魚の骨(ムカデ?)みたいなアンテナです。

書込番号:7074004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/05 20:34(1年以上前)

初期設定のチャンネル設定はしましたか?

地デジと地アナの両方に
アンテナ挿さってますか?

書込番号:7074045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/12/05 20:57(1年以上前)

ノーブル P4さん>
集合住宅です、(寮です。)UHFは立っています。
寮自体が建設してかなり古いみたいなんですが、アンテナが古いとかは関係あるのでしょうか?


にじさんさん >
初期スキャンも再スキャンも両方しました。
以前広島に住んでいて、地デジを見ていたのでデジタル、アナログ共に接続しています。

書込番号:7074166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2007/12/05 22:07(1年以上前)

UHFはあるっていってますが、
地デジの放送局
今までのアナログUHF放送局
これって同じところなんですか?
(放送局が同じところor同じ方向なのですか?)

こちらは以前は同じ方向に放送塔があったのでアナログのUHFアンテナに繋がってる線を地デジ側に繋ぎかえるだけでしたが
引っ越したら放送局の方向がほぼ90度違うところになってしまい、アンテナが2個いる(アナログを諦めるなら1個で方向調整のみでした)状態になってます。

なんでもかんでも繋ぎ変えたら直ぐ映るなんてことはありませんよ。

書込番号:7074622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1313件

2007/12/05 23:06(1年以上前)

>集合住宅です、(寮です。)
どこか他の部屋で地デジが観れているなら、
アンテナの問題はクリアしているってことですね。

書込番号:7075047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/06 00:10(1年以上前)

受信レベル数値は
出てますか?

寮で各部屋に
分配しているため
受信レベルが下がっているとかないですか?

書込番号:7075467

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/06 08:12(1年以上前)

原因はいろいろありますよ。すぐ思いつくのは以下の通り。

@UHFンテナが古くて地デジを受信するのに不向き。

A放送局の送信アンテナが地アナと地デジで違い、UHFアンテナの向きが違う。

B受信強度が全く足りない(地デジは地アナと違って、画像が滲むなどの中途半端な映り方はしない。
映るか映らないかです)。
@Aは電気屋さんに聞いてみれば分かると思います。Bはご自分でブースターをかませるなどをすれば解決できることがあります。

あとは、根本的なことですが、設定メニューから初期スキャンをしてますか。

書込番号:7076325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/06 08:20(1年以上前)

建物が古いと
同軸ケーブルも対応していない場合も
考えられますよ

寮ということなら
他の部屋の方で
地デジチューナー内蔵したものを持ってる人は受信できてますか?

XD72Dを
他の人の部屋、または
近隣の電気屋さんに持っていって初期スキャンできますか?

書込番号:7076347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/12/06 12:01(1年以上前)

益田だとUHFアンテナが益田乙吉(聖山)に向いてる場合やハイチャンネル用UHF
アンテナを使用している場合もあります。デジタル受信にはオールチャンネル用UHF
アンテナを益田(大道山)に向ける必要があります。

ケーブルテレビという手段もできたので、小規模な中継局はアナログ終了やそれ以前に
廃局となる場合もあります。またオールチャンネル用UHFアンテナは安いものですが
5年くらい前に登場したのであまり普及していないと思います。

水道が出なくても住民から声がなければ対応しないのと同じで、地デジも住民が言わな
ければ大家さんは何もしないので、要望を話すとよいでしょう。


書込番号:7076895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/12/06 19:15(1年以上前)

皆さんいろいろな返答ありがとうございます。
あれからいろいろやっているのですがいまだに見れません。


ここまでの情報ですが、
今日調べたところ、同じ寮の人で地デジを見れている人がいた。
初期スキャンはしたもののチャンネル設定が全くされない。
携帯のワンセグの初期スキャンは可能でチャンネルも設定される。
配線はあっている。たぶんですが...

以上です。
これはやはり配線などの自分のミスでしょうか?

書込番号:7078199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2007/12/06 21:45(1年以上前)

一番手っ取り早い本体不具合orそれ以外の切り分けは
その「地デジが見れる人の部屋で地デジを見ているものの変わりに繋ぎ変えて見れるかどうか確認」でしょう。
地デジを見ている人がいるならアンテナの向きが違うという可能性は限りなく低いです。
ただ、マンションや寮など部屋数の多い建物だと分配のし過ぎでレベルが低下している可能性もあります。

書込番号:7078868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/12/06 21:54(1年以上前)

きょろろ2世さん>
アンテナレベル(受信レベル)が弱いとやはり見れないものなんでしょうか?
だとすると増幅する物などあるのですか?
今のアンテナレベルは最低で5最高で7になっています。

書込番号:7078917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/06 22:54(1年以上前)

アンテナレベルが
5や7だと
配線してないに等しいですねー

配線を再度確認してください

アナログU/Vを外し
地デジのほうだけに
アンテナ入力してみてください

間違えてBSに入ったりしてませんか?

書込番号:7079326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/12/06 23:10(1年以上前)

にじさん>
実際にはずしてみて地デジでけにしてみたのですが、だめでした。
なんとうりかにしてみたのですが、受信できなくなる一方でした。

先ほど調べてみたのですが、ブースターなどで解決するものなのでしょうか?

書込番号:7079429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/07 09:14(1年以上前)

んー、それでは
・地デジが見られている方の部屋にいって
アンテナケーブルつないで初期設定してもダメですか?

・初期設定で、益田の地域は選択されていますか?

・近隣の電気屋さんに
持っていって
初期設定して映りますか?

・スレ主さんの部屋で
アナログのほうは映ってたんですよね?

お部屋の中に
各チューナーに何分配してますか?

書込番号:7080796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

本体の反応の鈍さ

2007/10/31 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 nae-mさん
クチコミ投稿数:9件

リモコンでW録をおしてVRとTSを切り替えたところ、表示窓ではチャンネルが切り替わっているもののTV画面は変わらず数分後に遅れて変わるという現象。他にもリモコンでのあらゆるボタン「簡単メニュー」「編集ナビ」「見るナビ」「番組ナビ」のボタンにも本体が反応するまで数分かかり、急ぎで作業したい場合などにはかなりあせります。
その症状も常にではなく、数日続いたと思ったら解消されたりしています。
リモコンの電池切れ?かと新しいものに交換しても症状は変わりません。
他にもサムネイル処理中にフリーズする等ありますが、やはり修理に出した方が良いのでしょうか。
それ共何か対処法をご存知ですか。

書込番号:6928843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2007/11/01 08:40(1年以上前)

とりあえず、コンセントを30分くらい抜いてみては?
それで症状が治る可能性もあります。
あとは、HDDの断片化が酷かったり、HDDが満タン状態という事はありませんか?

書込番号:6929802

ナイスクチコミ!1


スレ主 nae-mさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/01 20:22(1年以上前)

早速試してみました。
ありがとうございます。反応の鈍さは解消されました。

HDDの容量は余裕がありますが、断片化はどうやったら調べられますか?
(無知でごめんなさい)

とにかく、助かりました。ありがとうございました。

書込番号:6931578

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/11/02 00:05(1年以上前)

>HDDの容量は余裕がありますが、断片化はどうやったら調べられますか?

HDDの状態を調べる事は出来ません。

これまでの使い方(タイトルの部分削除を頻繁に行っている等)で推測するしか無いでしょう。

思い当たる点が有れば、HDDの初期化をすると状況が改善される場合があります。

書込番号:6932770

ナイスクチコミ!2


tree_776さん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/15 21:19(1年以上前)

スクリーンセーバーを設定していれば、操作に対する反応が無くなり15分経った時点でナビ画面などのGUI画面や再生が止まった状態から抜けられる事があります。確か設定メニューに項目があったと思います。

やはり本体に負担をかける様な使い方をしているとその様な事が起こりやすいようですよ。これからはその点にも注意して使ってくださいね。

書込番号:6987699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング