このページのスレッド一覧(全324スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年10月27日 22:40 | |
| 2 | 6 | 2007年9月14日 06:05 | |
| 0 | 4 | 2007年9月4日 22:02 | |
| 2 | 7 | 2007年9月1日 00:31 | |
| 0 | 2 | 2007年8月30日 23:34 | |
| 0 | 11 | 2007年8月22日 03:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
今日、TSモードで録画したものを、DVD-Rにダビング中にフリーズし、
仕方なく、強制で電源ボタン長押しで落とし、再び DVD-Rにダビング
しようと思ったら、「このディスクは、書き込み不可です」っていう
メッセージが出てしまい、そのあと、DVDも読み込めない状態です。
仕方なく、明日 修理に出します。あまりお金がかからなきゃいいけど・・・。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
昨年この商品を広島で購入しました。
その時は問題なく使えたのですが、今年から島根県益田市に転勤になり
チャンネルなどの設定をしようとしたら地域設定になかったので手動設定であわせました。
このせいか電子番組表の方が全く表示されなくなり取説どうりにしてみたのですが変化も
なくよくわかりません。
どなたかやり方など教えてもらえると助かります。
0点
地アナの番組表をADAMSから取得しようとしていますか?
ならたぶん、テレビ朝日系列の放送局がないのでしょう。
その場合はネットにつないでiNETから取得することになります。
書込番号:6743404
1点
追加です。
Wikipediaでちゃちゃっと調べましたが、
やはり島根県はテレ朝系列局がない様ですね。
山陰放送=TBS系、日本海テレビ=日テレ系、TSK=フジ系
http://ja.wikipedia.org/wiki/å³¶æ ¹çœŒ#.E6.94.BE.E9.80.81
従って、地アナの番組表はネットから取得して下さい。
デジタル放送は、放送が受信できて、
取説通りに設定すれば取得できるはずです。
書込番号:6745294
1点
>スレ主さん
無事取得できたようで、よかったですね。
個人的なお願いです。
報告レスはありがたいのですが、結局原因はなんだったのでしょう?
私の推測した原因がその通りだったのが、
それとも的外れでご自分で解決されたのか、
単に「できました」だけではなく、経過を書き込んで頂けますか。
そうされてこそ、スレが生きてくると思いますので。
書込番号:6752475
0点
山陰にある主なCATV3局は、確かABC香住直受けか、KSB金甲山からCATV受信基地経由
自営回線で引っ張ってきているはずだけど、ヘッドエンドでチャンネル変換されてるかな?
今年、鳥取コアラかなんかで見たときは、晴れならしっかり映っていたけどね。
ちなみに、せとうちは画質が悪い。自営マイクロの為、雨が降ると落ちる。
まぁi-NETのほうが時間かかるけど、衛星も取れるし楽ですかね。
山陰のテレビは地方豊かさが面白い。NKTが結構好きです(^^)
書込番号:6752526
0点
広すぎる山陰の位置をちょっと間違えていました。
浜田ケーブルは、yab→ホームテレビに変更のようですね。
地域によって色々なご苦労がw
書込番号:6752534
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
dvdドライブがいきなり読み込まないです ramにダビングして次の
にかかろううとramをいれたら「ディスクをチェックしてください」の
メッセージ r ram クリーニングDVD 市販のcd全部だめです
買って1年立ってないん無いんだけどね
0点
保証期間が切れないうちに、サポセンに連絡して、
DVDドライブを交換させましょう。
他になにも異常がなければ、10分くらいで交換してくれます。
書込番号:6708454
0点
アドバイスありがとうございます 水曜日休みなので行ってきたいと思います。
書込番号:6708893
0点
わざわざサポセンまで行く必要無いですよ.メーカーに電話して訪問修理を依頼しましょう。
書込番号:6711076
0点
お礼が遅くなってすいません 明日休みなので連絡してみます
ご意見ありがとうございました。
書込番号:6716543
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
知り合いから借りたDVDをHDDにダビングしようとしたら、見るナビに対応してないため再生しかできませんでした。取説を色々見てたら、ダビングモードで「ラインUダビング」というのを見つけ、早速トライしてみたのですが入力切替にL-Uがありません。もちろんVRモードで切替てます。L-1・2・3だけです。
何か初期設定とかあるのでしょうか、又ダビングは可能でしょうか??
宜しくお願いします。
DVDはコピー禁止品ではなくアナログ放送を録画したものです。
0点
放送切り替えで地上Aを選んだ上で入力切替します
書込番号:6701224
2点
(何か初期設定とかあるのでしょうか、又ダビングは可能でしょうか??宜しくお願い
します。DVDはコピー禁止品ではなくアナログ放送を録画したものです。)
VRモードなら,データの相性が良ければ高速書き戻し出来るはず,ビデオモードでも,RDで
焼いた物なら,高速書き戻し出来るけど,借りたDVDは焼いたマシンはなんですか?。
書込番号:6701347
0点
ありがとうございました。 簡単に出来ました。
見るナビ未対応のDVDからHDDへのダビングはこの方法しかないですよね。
書込番号:6701370
0点
見るナビに対応してない時点で
他社録画のビデオモードと思われます
書込番号:6701373
0点
(焼いたマシンはパソコンで、AVIをDVD-Videoに変換したものだそうです。)
じゃあラインU以外では無理ね。
書込番号:6701518
0点
もう解決されたようですが…
PCと対応ソフトを使ってPCのHDDに無劣化で取り込む、という方法もあります、
書込番号:6701613
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
昨年末に購入した当機について、DVDドライブが故障しました。
「故障状況」
・ドライブトレイ閉動作において、最後まで格納することが出来ず
自動で開となる。(当初はたまに発生していたが、時間が経つに
連れて頻繁に発生するようになった。対応としては、閉作動時に
ケースの蓋を手で開しておき、ドライブトレイが格納されず停止
した位置で、手で押して格納していた。)
「修理対応」
・当機購入店(100満ボルト)に持ち込みにて修理を依頼
(ためしに代替機貸し出しについて聞いてみたところ、展示品で
良ければということで、パナソニックDMR-XP11を貸し出して
もらえた。対応は非常に良かったです。)
「修理内容」
・修理明細書に、DVD-RAMドライブの交換実施実施の記載あり。
あわせて、SATAケーブル・コンデンサの交換実施も記載されていた。
(修理明細にあわせて、取説の「編集の前に」のコピー及びメーカ
のVTR点検表が添付されていた)
DVDドライブのハード的な故障と思われるが、SATAケーブル及びコンデンサ
の交換も実施されていたということは、そこに潜在的に不具合があるので
しょうか?
※車で言えばリコールではなくサービスキャンペーン的なもの??
また、取説のコピーが添付されていたということは、ファイルの断片化が
動作状態に不具合を発生させる可能性が高いということをメーカでも把握
しているということでしょうか?
幸いに当機はこれ以外に不具合は発生しておらず、本修理後においても問題
無く使用できています。
ちなみに製造番号は「PL16Y(06年11月製でしたっけ)」です。
参考にしてください。
0点
今回の修理は無償ですか??
大手家電量販店の延長保障ですか??
まさか有償???
書込番号:6697748
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
このRD−XD72Dで11時間番組を録画したいのですが、
連続予約時間の制限を超えていますとかで予約できません。
CHはアナログ放送になります。
当日が1日留守なので非常に困るのですが何とかなりませんでしょうか?
CMの位置も分からない番組です。
その為00時や30分で切る訳にも行かずです。
0点
VR/Videoモードは最長連続録画9時間です。
時間をダブらせて、7時間+5時間などとすればいいとおもいますが?
W録なんですから・・・
書込番号:6664450
0点
アナログでW録はできませんね。
失礼しました。無視してください
書込番号:6664465
0点
アナログ放送のW録は無理です。
もう1台買うか、VHSでも使って繋ぎめをカバーするしかないです。
書込番号:6664481
0点
具体的な番組名は?
地デジは?
もう一台買えば。
デジタルチューナー搭載レコーダーを持っていながら、地アナを録画するの?
地アナ録画メインなら、地アナのW録出来る機種を中古で買えば。
書込番号:6664502
0点
ざわとR2で重複させては?
ただ数秒損失はあるかと思いますが。
あとHDDレコを持つ友人に少し手伝ってもらうか。
書込番号:6664598
0点
5時間+7時間で予約を組んでも、つなぎ録りでの損失は15秒です。
民放で11時間ぶっ続けの番組ってあるんですか??
民放ならどこかにCMを入れる時間があるはずですので、
何の番組なのかわかればアドバイスのしようがあるんですが・・・
NHKなら、何時間に一度はNEWSの時間があるハズです。
書込番号:6664602
0点
皆様ご意見ありがとうございます。
録画する番組はアニマックスの「歌って踊って24時間」なんです。
家ではケーブルTVに加入してますのでその為にアナログCHで放送されています。
通常のアニメなら切り目が有りますがこの番組は切り目があるのか不明なもんで。
書込番号:6665140
0点
e2byスカパー!の番組表で確認しましたが、この特番、本命のスタジオ放送枠は
8/25(18:00〜18:30・20:30〜21:00・22:45〜23:00)
8/26(0:00〜0:30・4:30〜4:45・10:45〜11:00・14:45〜15:00・17:00〜17:30)
だけで、あとは殆ど30分単位のアニメ27連発ですよ。
http://www.animax.co.jp/summer/program.php
別にぶっ続けで11時間録画しなくても、どこか適当なアニメの時間帯で予約時間を一分削って予約を二つに分ければ録画できると思いますが…
ANIMAXの30分アニメって、大抵29分予約しておけば本編は全て録画できますし…
書込番号:6665348
0点
…あれ?
★新一★さんが録画したい番組って【歌って「歌って」24時間】ですよね?
これって24時間番組では?
24時間のうち11時間を録画したいということでしょうか?
それとも【歌って踊って24(11?)時間】という番組が他にあるのでしょうか?
(ググっても公式HPで調べてもそんな番組は確認できませんでしたが…)
書込番号:6665404
0点
24時間じゃないの?
STBでEPGは見れないの?
切れ目だらけだよ。
6時間×4でいいんじゃないかな。
8時間×3だとタッチが切れちゃう。
書込番号:6665428
0点
ジャモさん有益な情報ありがとうございます。
これで問題は解決されました。
スタジオ枠だけの録画で良かったので教えて頂いた時間だけの録画にします。
あとこの番組24時間放送でしたね。
うっかりEPGを見間違えてました。
あと私は番組名も間違ってましたね。
これでスッキリして出かけれます。
皆さんご返信ありがとうございました。
書込番号:6665940
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





