VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに故障しました。

2007/04/21 00:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 TADATADAさん
クチコミ投稿数:2件

昨年12月に購入後、特に問題がありませんでしたが先週末に地デジの受信設定してからフリーズ多発状態です。
設定した翌日は5回ほど発生、その後も仕事から戻れば必ずフリーズしてます。毎回電源ボタンを長押させて復旧させてます。
購入時もココの書込みを観てかなり不安な状態でしたが購入してしまいました。
スカパー連動機能が無ければ絶対購入してませんでした。
製品品質もそうですが修理対応も悪そうですし、
そして修理に出しても直らない事例も多い様ですし、
修理に出す手間を考えると勘弁してほしいです。

書込番号:6253141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/04/21 01:50(1年以上前)

S600かS300に交換したら?。

書込番号:6253341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2007/04/21 22:34(1年以上前)

 こんばんは。
 私も起動時フリーズに悩まされていますが、HDD読み込み
に失敗しているような感じです。
 HDDを初期化すると暫くは回避出来ると思います・・。
 なんとも不条理な話ですね。

 定期的にHDDを初期化しているので、今のところフリーズ
は起きていません。また、フリーズした時にあわてずに普通に
電源をOFFにして、本体の電源が切れるのを待つと機器に負
担を掛けずに再起動できると思います。

 朝起きて録画出来ていたか毎朝不安になりながら確認してい
ますが、東芝って困ったメーカーですね。

 交換に挑戦するのもいいかもしれません。

書込番号:6256286

ナイスクチコミ!0


reagogoさん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/02 11:27(1年以上前)

もし、交換ではなく、修理になってしまった場合は、
出張修理ではなく、販売店に持ち込んだ方が良いですよ。
私はフリーズが多発したために一度出張修理を頼んで
デジタル基盤を交換したのですが、フリーズの頻度が減った
だけでしたから。

その後、予約録画終了後にフリーズしたり、ERR-06が多発したり
と耐えられなくなり、販売店経由で修理に出したところ、
SATAケーブルにも不具合が見つかり、さらには交換した
デジタル基盤まで不具合の為に交換されました。
今のところはフリーズもなく以前よりレスポンスも
良くなっています。

出張修理はどうしても時間制限があるせいか、長時間の
動作チェックをする事ができないので、原因がはっきり
わかっている場合でないと中途半端な結果になる事が
多いようです。

ちなみに当方の個体の製造番号はPL 16Xxxxxxです。

書込番号:6292825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

苦情 あ〜

2007/04/20 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:175件

いいかげにしろ、東芝テクノネットワーク(株)飯塚サービスステーション
・修理の時壊して、ものを交換するといって持っていっても、10日しても連絡なし。
・修理担当者に電話すると、「わからない上司に書類を提出している」・・子供か?
・東芝修理受付に電話すると「今日か明日に責任者より電話させます」
・・まったく電話なし、12日後サイド電話。
「今日中に連絡します」
・・・・・また連絡なし13日後
・もう東芝修理受付一度電話に「今日中に電話、させます」
・・・・また連絡なし
・14日後今度は家電修理センターに電話
・・修理に電話をまわされ、連絡をするとのこと。

やっと電話あり、
「わかるようなうその言い訳をいわれ、現物を修理して、代変品としてもってくるとのこと
@修理箇所はハードデスクとデジタル(チューナー)基盤交換、DVDの初期回転時のガタツキ音
による交換予定だった。
A修理者は違う人間が来て、二度目に力任せに交換して破損。配線不良で立ち上がらない。
BSのスルーが壊れていた。もともと壊れていたパーツかも知れない。
交換の基盤はリサイクル品だった。
B修理担当者の最後の72を引き取った判断は、本体の交換が「製品使用に関して不安があるので、違う機種に交換するといた書類を書く」とのこと

※いかにしてもお粗末な東芝の対応である。
これでもメーカーといえるのか???

書込番号:6251187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2007/04/20 12:41(1年以上前)

東芝では、交換部品は回転部品、つまり中古です。新品は無いそうです。僕でもそこまでの事は無いなぁ、お粗末な東芝テクノとサービスマンですね。

書込番号:6251238

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/20 13:10(1年以上前)

本日中に連絡をすると言っておきながら電話が来ないというのはひどい話ですね。
しかも何度も・・・。 原因不明でまだ結果が出ていなくても本日中に電話すると回答したのですから
経過報告でも説明すべきですね。 とんだ災難に遭いましたね。 (>_<)

最終的にどうなったのですか・・・?

書込番号:6251312

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/20 14:05(1年以上前)

これはひどいな^^;
社会人として決めた連絡時間は守らないといけない。
もう結果が出なくても報告するのは常識です。
東芝は切る余裕があるなら契約を切った方がいいかもしれない。
サービスステーションより本社のお客様係に連絡を入れてこれはひどいので直接対応するよう迫ってもいいかもしれません。

レコーダーは東芝以外使ってませんがサービスマンを呼んだのは2回、どちらもわりと普通でした。

書込番号:6251400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/04/20 17:39(1年以上前)

なんとまあ、悠長な・・・
信じられないことだらけですね


「?おかしいな?」と感じたら(感じなくても)
担当者の所属と名前は記録を残すことですね。


さて、約束を反故にされたら
「責任者をだせ!。
 今すぐに代替品を持参し納得出来る釈明しろ!」
ぶち切れて当然、かと。


その上で
本社お客様相談室に、
「かくかくしかじかの対応をされた。
 責任者と話がしたい。」
責任者を引っ張り出して;
 「こんなサービスセンターを信用できるか?
 東芝としてどうするつもりなのか回答しなさい!」
と、間接的に尻を叩かせる


2重のプレッシャーと義務を認識させる、
それほどしないとダメなヤツもいるんですねぇ


にっちもさっちもいかなかったら
販売店に事情を話して返品した方がいいかも・・・

書込番号:6251793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/21 09:20(1年以上前)

92/72Dは故障してパーツ替えても,不具合を根絶出来るかと
言われると,難しいだろうね,文句言いまくって,S600/300
と交換した方が得だな(オリのHDDクラッシュした92Dも
S600と交換したひ...(泣)。

書込番号:6253843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

生まれ変わりました

2007/03/24 14:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

06年8月に購入しましたが、使っているうちに皆様の書き込みに良くあるパーターンの障害が次々と発生し、降参。
出張修理じゃろくな修理も出来ないだろうからと思ってサービス窓口へ直接持ち込み修理依頼。
待つこと2週間(長すぎ?)、デジタル基板、SATAケーブル、DVD−RAMドライブ、HDDすべて交換。
徹底した?修理のおかげでしょうか、DVDの今にも壊れそうな機械音が消え、オペレーションも早くなり快適になりました。
もしかして中身はもうRD−S600なのかも。

故障内容
・再生中にフリーズ → リモコン、本体ボタン操作全て受け付けず、本体電源ボタン長押しによる強制終了。
・予約録画実行されない → 予約プログラムは一覧に残ったまま※
※本体の日時及び時刻設定は正常
・地上デジタル放送を録画中、クイックメニューから「終了時刻を指定し、電源OFF」を設定したが、録画は終了せず。
本体の録画作動中(カウンターが動いている状態)なのに画面がフリーズしている。
・同一の録画済(市販ソフト・録画いずれも)ディスク(ビデオモード、VRモード共)で認識しない場合がある。(読み込みの失敗)
購入年月日:2006年8月
製造番号 :PL166xxxxx

書込番号:6153823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/03/24 14:35(1年以上前)

(購入年月日:2006年8月製造番号 :PL166)

オリは去年の12月に16Yを買って,現在もまともに動作してます
でも今までの報告を見る限り,初期ロットに近いマシンは不具合の
底が深く,1度工場送りにしたからと言って,トラブルが起こる
可能性が0になった訳ではありません(実際トラブルが再発した
報告もよく見るし..)なのでもし又,なにか深刻なトラブルが
起こる様なら,有無を言わさずS600と交換しましょう。

(オリも出来る事ならS600と交換したひ...)

書込番号:6153893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/24 15:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
修理上がってまだ2週間での報告でしたが、今後なにかあればご報告したいと思っています。
この機種、値段が安いわりに唯一D端子入力(D1ですけど)が付いていたので買ってしまい、後悔してます。
やはり、開拓者「パイオニア」製にすればよかったです。(DVR−77Hのユーザでもあります。)

書込番号:6153972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/24 21:53(1年以上前)

(もしかして中身はもうRD−S600なのかも。)

こう書いてあるから,てっきり92Dだと思った,72Dだった
のね(汗)それと,S600/300は92/72Dよりも故障率は
低く,使い勝手は上がってますよ,(実際にいじってそう思った)


(この機種、値段が安いわりに唯一D端子入力(D1ですけど)が
付いていたので買ってしまい、後悔してます。)

買った時期が発売して1/2ヶ月しか経っていないけどそんな
安かったかなぁ?動作速度が遅いけど故障が無ければ悪くは無い
ですよ,マルチタスクは無いけどHDD容量が7割越えてもW録り
出来るし,

(最近ファーム6になってやや早くなった,S600/300程では
無いが...)


(やはり、開拓者「パイオニア」製にすればよかったです。
(DVR−77Hのユーザでもあります。)

なんちゅう遇然...,オリのプロフに書いてますが,オリの
初使用デジレコはパイ機です,んでオリから見た感想ですが,
パイはシングル録画機しか無いので,画質より利便性を取るなら
パイは避けるべきでしょう,

(デフラグ機能が付いてるけど,HDDの手動初期化がいまだに
出来ないしらしいし,一度RDを知ると使う気になれないと
思うよ)

書込番号:6155598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/25 02:22(1年以上前)

またまたコメントを頂きありがとうございます。
そう、06年8月当時、REDKINGで税込73,500円ですから。
パイオニアはシングル録画機(DT90)にもかかわらず高かったもの(値段は忘れた(^^ゞ)。
RW使うならパイオニアのほうがRWの老舗だし信頼できると思ったんですが、ついダブル録画でD端子入力付で外部入力とチューナーの組み合わせでもダブル録画が出来るのは東芝のみで、しかもこの値段の安さに引き込まれてしまったのでした(チャンチャン♪)。
パイオニアさん!いつになったら出してくれるの?

書込番号:6156914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

アマゾン安いね

2007/03/23 19:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:8件

ここはポイントが5%付くから、実質の最安値ですね。
在庫もあるようなんで週末まであれば買いです。
他も下がるのなぁ。

書込番号:6150595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/03/23 20:53(1年以上前)

アマゾンだから,長期保証ないし,Iリンク端子も付いてないから
全然買い特に見えんな,トラブルフリーな物が手に入る確立は低い
だろうし,S300が同じ値段になった時にS300を買う方が
全然得だと思うよ。

書込番号:6150795

ナイスクチコミ!2


a_inoueさん
クチコミ投稿数:43件

2007/03/24 09:55(1年以上前)

 S300って、どの辺がXD72Dより進歩してるんですか?メーカのページをいくら読んでもよくわからないんだけど。HD容量では72Dが400GBで勝ってるし。
 私は53使ってまして、DVD-RL記録をしたいので、買い替えるつもりなんですが、72Dで十分のように思えるんですね。

書込番号:6152985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2007/03/24 10:30(1年以上前)

安定性が違う。

書込番号:6153071

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/24 10:43(1年以上前)

インターフェイスがかなり改良されて、チューナーとしても使い易くなった。
リモコン選局は相変わらずだけど。

XS53は私も使っていたけど、XDシリーズとSシリーズの関係は、
評判が悪かったXS53/43と比べて格段によくなった
X5にたとえられる存在かも。(誉めすぎか)

私はX7がはっきりするまで見送るが、
店頭で触ってかなり気に入った。

書込番号:6153096

ナイスクチコミ!1


a_inoueさん
クチコミ投稿数:43件

2007/03/24 10:45(1年以上前)

なるほど、それじゃもう1万円だしてS300を買いましょうかね。新製品にしてはとんでもなく安い価格だしなぁ。

書込番号:6153099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/24 11:26(1年以上前)

長期保証は必ず付けて買いましょう。

書込番号:6153233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2007/03/24 14:28(1年以上前)

安さに釣られず、ここの口コミを入念にチェックしてから買ったほうがいいと思いますよ。

書込番号:6153872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/24 18:22(1年以上前)

72D・・・・・・・・・・。地雷発生装置をワザワザ買わなくても・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。

書込番号:6154662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

「フリーズ」問題解決か?

2007/03/23 19:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:2件

「フリーズ」そしてHDDエラー発生
泣く泣くHDDの初期化、あまりかんばしくない。

HDD取替えを決め分解(HDDの型番確認のため)
SATAケーブルのコネクターの接触不良を疑い何度か抜き差し

ふと見ると....

SATAケーブルに「クーラーファン」のケーブルが
ぐるぐる巻きに成っています。
「こりゃーよくありませんね。プロの仕事とは思えない!!」

ぐるぐる巻きのクーラーファンのケーブルをほどき、元に戻しました。

それ以降は、フリーズも起きず、復活のキザシです。

書込番号:6150510

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/23 21:48(1年以上前)

SATAケーブルがHDDに粘着テープで貼り付けて有りませんか?。

もう少し考えて欲しいと確かに思います。

書込番号:6151061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/24 21:10(1年以上前)

そのとおりです。
粘着テープで「ベッタリ」でした。
問題ない様に、剥がしました。

書込番号:6155363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/31 17:49(1年以上前)

3月25日に設置して28日にエラーコードER7061(ハードディスクエラー)で撃沈。 即日の修理依頼で本日復活しました。

対応はサービスマン訪問によるHDD、基盤、HDD用シリアルケーブルの交換でした。
この書き込みを見ていたのでサービスマンに色々聞いてみました。

SATAケーブルに「クーラーファン」のケーブルが
ぐるぐる巻きに成っています。
→ファンにケーブルが巻き込まれるため、このようになっているそうで、ほどかないで下さいと言われました。

粘着テープで「ベッタリ」でした。
→普通のビニールテープではないのでHDDの放熱にも問題無いとのことでした。

SATAケーブルのコネクターの接触不良を疑い何度か抜き差し
→相性の悪い部品の組み合わせがあったそうで、旧品はコネクタの色が青です。 今回私のものは対策品の黄色のものに交換され復活しました。

それと私のは地デジ4チャンネルの番組表が表示されなかったのですが、これもHDDに記録されるそうでケーブルの接触が影響していたようです。 HDDはエラー発生時にダメージを受けている可能性もあるので新品に交換したそうです。

しばらく使わないと完全に復活しているかはわかりませんが、この情報が皆様のお役に立てば幸いです。

書込番号:6182044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/08 21:12(1年以上前)

私はS300を使っていますが、相変わらずフリーズが、おこっています。状況は、DVD再生中、コマ送り、正、反してるうち、画像が固まり動かなくなりました。そのときHDDに予約録画を、同時進行、DVD再生解除しましたが、その後画像真っ暗、チャンネル切り変えても音のみ、W録スイッチ切り変えても、音のみ。念のため予約録画再生しましたがあんのじよう!!!再生画像止まったまま、音のみ。マタモヤ出たか〜!!強制電力切り、相変わらず。もう〜ちょっとみなさん、TOSHIBA買うの控えられ方が、いいですよ!!!

書込番号:6211117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/09 22:07(1年以上前)

実は前回の書き込みをした翌日、キーワード設定をしようとするとそこにはすでに文字化けの列が・・・
削除しようとしても不可。 またまた電話で4/7に来て頂き、工場出荷状態(初期設定)に戻して復旧。 やっと直ったと思いきや、昨晩の録画でエラーコードERR−3C。
HDMIケーブルのエラーということで、マニュアルに沿ってコードの抜き差し、電源切断。 でもエラー表示が消えない。
三度週末来て頂くことと相成りました。

一昨日SONYのHDMIケーブルとは相性問題があるんですよと言われていたが、ここでまたビンゴとは。

昨日録画した番組はすべて録画出来ていたが、最後の番組のみ1/20分割チャプターが途中から記録されていないので、ここでエラーが発生した模様。

こりゃ持久戦かな?

書込番号:6214792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/15 21:55(1年以上前)

昨日3度目の訪問修理を受け復活いたしました。
しかしながらエラーコードは出ていても、自動録画は働いていましたし、ちゃんと見れていましたが。
サービスマンいわく。
「これはボードを交換するほどではありませんね。 HDMIケーブルを東芝製と交換させて下さい。」
ということでSONY製は回収でケーブルのみ交換となりました。
これからも東芝製しか使えないじゃ困っちゃうけどねぇ。

ちなみにエラー表示はリモコンの表示切替ボタン押すと消えたそうです。

書込番号:6236136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外出先からの『ネットdeナビ』

2007/03/18 12:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 超波さん
クチコミ投稿数:2件

先日、RD-XD72Dを購入し、設定を一通り済ませたのですが、
外出先から、『ネットdeナビ』が使用できなくなりました。

以前から使用しているRD-XS36は、今も普通に外から
『ネットdeナビ』へアクセスできます。

『ネットdeダビング』や『ネットdeモニター』は
ブロードキャストメッセージなどをつかうので、
ルーターを越えられないと、ありましたので
外から無理なことは承知なのですが、

RD-XD72Dは、『ネットdeナビ』も、ダメになったのでしょうか?

ちなみに
回線は、NTT Bフレッツ光100M
グローバルIPアドレスは、固定です

ルータにて振り分け
DHCP未使用で固定IPアドレスを振っています
ポート番号は、RD-XS36は2000 RD-XD72Dは2020で設定しました。

書込番号:6128861

ナイスクチコミ!0


返信する
qdobpさん
クチコミ投稿数:14件

2007/03/18 19:27(1年以上前)

>RD-XD72Dは、『ネットdeナビ』も、ダメになったのでしょうか?
ダメとは外から利用することが制限されているといいたいのでしょうか?
そんなことはないと思います。

ネットワークの知識がお在りのようですので、ルータの設定など確認したり、一時的にRD-XS36とRD-XD72DのIPとポート番号を入れ替えて検証してみたりして原因の切り分けをしてみてはどうでしょうか?

外からアクセスしたときの環境や症状を示してもらわないと具体的なアドバイスはムリです。

書込番号:6130288

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/03/18 23:48(1年以上前)

超波さん

外からグローバルアドレスでアクセスしているんですね? できそうな感じですが。

東芝デジタル機は、予約はできても、設定変更ができないというセキュリティ強化がされましたが、そういう話ではないですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010274/SortID=5505114/

自宅内では大丈夫でしょうか? 東芝機は最近のファームアップで、IE7に新たに対応し、代わりにFirefoxが使えなくなりました。。(:_;)

書込番号:6131847

ナイスクチコミ!0


スレ主 超波さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/19 00:17(1年以上前)

qdobpさん
kaju_50さん
ありがとうございます

IPアドレスやポートNoを入れ替えたり
いろいろ試してみたんですが、RD-XS36はいつもOKなんですが
RD-XD72Dはダメでした

が、結局、ブラウザの問題でした

実は、外からと言うのはW-ZERO3でアクセスしていました

WindowsMobile用のIEだと、RD-XD72Dはダメのようです(_ _,)ゞ
Operaだと接続できました

でもRD-XD72Dの「ネットdeナビ」のレスポンスの悪さには
少々・・・です

お騒がせしました。

書込番号:6132016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/03/20 23:40(1年以上前)

W-ZERO3おもちなら
RD-XD72につながったPCの母艦もお持ちだと思います。

私は外出先から録画予約が必要な場合は
外部から母艦へアクセスしてネットでナビなどを操作してます


オススメのVPN等ソフトは(色々ありますが)
W-ZERO3で使い勝手がいいのはLOGMEINです。(フリーソフト)

いろんな意味で良いソフトなので試してみては?

書込番号:6139660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング