VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D のクチコミ掲示板

(2357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:7件

初めて価格.comクチコミへ投稿・質問します。多々失礼・無知な書き込みをしてしまったらお許しください。
さて、以下のように大変困った状況ですので何か解決策なるものがありましたらよろしくアドバイスお願いします。

 現在vardia RD-XD72Dを使用しています。

 過去スレ多数同様DVD故障してトレイが開けっ放しになってしまいました。

 ネットdeダビング付き機種(RD-S1004K)を購入(予定)し、現RD-XD72DからHDDを新機種へムーブ(コピー)したいのですが、VR録画のみしか対応できない仕様です。

 準備段階としてRD-XD72DのTS録画を画質変換:HDDへ(ダビング)しようとしたら、「トレイがオープンしているため、この操作はできません」と表示されました。
 (VRでもTS録画でも駄目です。ダビング選択 即 上記エラーです)

 質問@TS録画タイトルを救出する方法はありませんか?画質は低下しても大丈夫です。

   A新機種へLAN接続にてネットdeダビング操作はXD72側から実施しますが、トレイ異常でもVR録画であれば、問題なく可能でしょうか?

 トレイ異常で、HDD内移動(ダビング)できなくなるとは思ってもいませんでした。
 最終目的は、新機種側(RD-S1004K)にて、現機種(XD72VD)HDD内リストをDVD作成したいと考えています。

  是非、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。 

書込番号:11871315

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2010/09/07 01:06(1年以上前)

録画番組とは、TS、VRともに、デジタル放送ですよね。

だとすると、iLinkが無いから、他の東芝レコーダ(X9くらいかな?)へムーブもできない。

VR映像にしても、72Dの頃のネットでダビングは、デジタル放送を録画したVRタイトルを、送り出せない。

という事で、

結局、何をするにしても、DVDドライブを修理しないと、HDD内の映像は救い出せないと思います。


パナ製のドライブの交換報告は、沢山ありましたが、
今、パーツとしての5インチのパナのドライブは入手できないから、


修理代も、もったいない。と思えるでしょうから、

ATAPI接続の、LGのドライブを、買ってきて、交換を試すくらいしか、
ない。と思いますが。

書込番号:11872120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/09/07 08:45(1年以上前)

bl5bgtspbさん 
回答ありがとうございます。

言葉、情報不足で申し訳有りません。

VRは「アナログ放送録画」です。TSはW録時(VR/VR不可のためしょうがなく)または、「BSデジタル放送録画」です。当時DVDに残すことを目的としていたため、できるだけコピー制限のないアナログで録画しました。最近DVD化をサボっていたのが、この結果です。

確かに、当時はTSはコピーワンスのため、ネットdeダビングはムーブではなくVRコピー限定ですから、このTSはムーブしかできないため、HDD内で移動(画質変換)できてもネットdeダビングは、無理ということですね。
でも、VR(アナログ録画)はネットdeダビング的には、仕様として コピー可能な気がしますが、トレイが開いていても できれば良いなと思って、質問させていただきました。

DVDドライブには困ったもので、分解してみましたがSW-9576(松下製)直りそうもありません。内部にマイクロスイッチ(2個)が有り、それをロックすると 読み取り(レーザ?)が動くようで、これをロック(インターロック解除?)すれば、トレイが閉じるかな?と思いましたが、実行する勇気がなくて。
ヤフオク等をみても どなたかのように足元見られてるようで、、、(需要が高いからでしょうが)。 ドライブ交換するのは 今更なので、ドライブとして使用できなくてもトレイさえ閉まれば安いドライブでも、とも思ってしまいます。

長々と余計なことを書きましたが、結局TSはコピーワンスのため、ドライブ修理できなければ諦めなければならないとのことですね。VR(アナログ)だけでもできれば救出したいです。


書込番号:11872812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/07 09:50(1年以上前)

新機種(S1004KよりはX9がお勧め)を購入すれば最もレベルの低いやり方ですが、
外部出力を新機種の外部入力(RE)で録画できますよね。レートをある程度高く設定
すればそれ程画質は落ちないですよ。

TSは同じ方法は使えないと思うので、どうしても救い出したかったら”画像安定装置”
を間にかませれば同様にできますよ。もちろん画質はREになりますが。
”画像安定装置”(アマゾンで\9,980)はいろいろ便利に使えますし、1台あっても無駄
にならないと思います。

書込番号:11872978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/07 10:35(1年以上前)

ヤフオクでもう一台72Dを入手するのがよいかもしれません。
(正常なドライブを取り出して使用する)

録画番組の救出が完了したら、
ドライブを元に戻して、再度ヤフオクに出すなり(買った値に近い値で売れると思います。)
ドライブ無しジャンクとして売ったりするのが、費用の負担が少ないと思います。

書込番号:11873114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/09/07 10:49(1年以上前)

RD大ファンさん
ありがとうございます。

素人的な質問で申し訳有りませんが いくつか教えていただけると助かります。

「新機種(S1004KよりはX9がお勧め)」
というのは、画像処理のレベルのことでしょうか。それとも入出力端子等の仕様の違いで「お勧め」なのでしょうか。

「外部出力を新機種の外部入力(RE)で録画」
というのは、いわゆる 赤・白・黄(若しくはD端子、S端子)で旧機:再生⇒新機:録画
ということでよろしいでしょうか。
約60時間分録画があり、時間的に悩ましいところですが、この方法がお勧めであれば、チャレンジしてみたいと思います。

「TSは同じ方法は使えないと思う」
というも、画像処理の関係でしょうか。

画像安定装置については、もし上記の方法で実施する場合、勉強・検討してみたいと思います。

いろいろお手数お掛けして申し訳有りません。
アドバイス含め、ありがとうございます。

新機種の購入機含め、検討してみたいと思います。

書込番号:11873153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/07 11:25(1年以上前)

ひでぞーさんさん
ありがとうございます。

「ヤフオクでもう一台72Dを入手するのがよいかもしれません〜ドライブを元に戻して、再度ヤフオクに出すなり〜」

なるほど、そういう手もありましたか。
実は、松下DVDや72D,71D,92D等もヤフオク、楽オク等でチェックはしていましたが、救出したら出品する、、までは考えていませんでした。

ということは、やはり ドライブの修理が一番間違い無いようですね。
どうしても、安く・簡単にという甘い考えでした。

ただ、仕様的に、内部HDDやLANへダビングするのに、DVDのトレイ開閉経由というのがなんとも納得できなかったもので、、、。



書込番号:11873249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/07 16:02(1年以上前)

>「新機種(S1004KよりはX9がお勧め)」
 というのは、画像処理のレベルのことでしょうか。それとも入出力端子等の仕様の違いで 「お勧め」なのでしょうか。

・まずは本体HDD容量が2TB>1TBと大きい割に価格は1万円程度しか違わないこと。
 どちらもUSB外付けHDDを増設できますが、本体HDDが大きいと何かと便利です。
 例えば、録画予約をUSB外付けHDDに設定していた場合、録画時にUSB/DVD切換
 がDVDになっていると自動的に本体HDDに録画されますが、本体HDDに空きがない場
 合録画できないことになります。

・外部出力が2系統>1系統。今回の場合は新機種が受け側ですが、出力側の場合2系統ないと
 不便。

・その他、映像D/Aコンバータが12bit/297MHz>12bit/148MHz、USBキーボード端子が前面
 にもある、等。

>「外部出力を新機種の外部入力(RE)で録画」
 というのは、いわゆる 赤・白・黄(若しくはD端子、S端子)で旧機:再生⇒新機:録画
 ということでよろしいでしょうか。

その通りです。実時間かかりますがDVDが使えなくネットdeダビングもダメだとこれしかな
いと思います。

>「TSは同じ方法は使えないと思う」
 というも、画像処理の関係でしょうか。

著作権保護機能によりTSはそのままでは録画できません。




書込番号:11874160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/09/07 17:10(1年以上前)

RD大ファンさん 
丁寧な回答ありがとうございます。

おかげさまで、納得できました。
実動作時間ダビングですか、、、これもしょうがないですね。実はトレイ開放の現象が以前からあり、ダマシダマシ使っていましたので、その時にすべてDVD化しとくべきだったと反省しています。

新規購入機器は 貴アドバイスを参考にさせていただきます。ありがとうございました。

そうですか、画像安定装置を使用すれば、TSも可能なのですね。知りませんでした。もっと詳しく勉強してみます。

書込番号:11874382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/07 17:52(1年以上前)

〜装置はプロスペック製がいいと思います。今ならDVE783または793あたりがよさそう。

あんまり便利なので詳しく説明するとクチコミが削除されてしまう程です。

書込番号:11874565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/07 18:41(1年以上前)

RD大ファンさん 
ありがとうございます。

すべてにおいて(笑)了解いたしました。
ありがとうございました。勉強いたします。

書込番号:11874775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/07 18:43(1年以上前)

あと、書き忘れていましたが、XD72Dでトレイがオープンしている状態ではダビングできない
のですが、ネットdeダビングもダビングの1種なので「ダビングできない」状態だと思います。

書込番号:11874786

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/09/07 19:30(1年以上前)

XD92DではなくX9ですが、ネットdeダビングでDVDのトレイが開いていても出来ました。
XD72DはネットdeダビングHDには対応していないのでTSタイトルはダビングできません。
 

書込番号:11874984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/11 14:01(1年以上前)

みなさま、多数のアドバイス・ご進言ありがとうございました。

みなさまのアドバイスを参考に 以下としましたので報告します。

1.現72Dは、幸いなことに録画・再生は問題ないため、このままとしたいと思います。DVDドライブについては換装することとしました。まだドライブは入手していませんが。その後ゆっくりDVD化としたいと思います。
トレイ開放状態では、VRもTSもダビング不可である以上、ドライブを修理しないと救出できないようであることが判明したため。(東芝さんの仕様:LANダビングもDVDドライブ経由というのは 今一 良いソフト設計ではなく、不満ですが)

2.新機としてS1004Kを購入しました。X9お勧めのアドバイスをRD大ファンさんよりいただいていたのですが、購入店ではS1004Kが思いの外、3万円強程度で入手でき、X9に比較して2万円近くの差がありましたので。
また、将来は、REGZA仕様のブルーレイにしようと考えていますが、今月発売予定については、REGZA仕様1号機であるうえ、現行機種と比較してあまり仕様が変わっていない印象が私の中にあったので、しばらく様子見したかったので。

3.現在は、S1004Kの操作方法を覚えている最中で、とりあえずREGZA-TV(Z8000)にとりだめたHDDをレグザdeレック で移動中です。時間ができたら、RD大ファンさんよりアドバイスいただい旧72DのHDD内VR録画をケーブル経由で再生録画ダビングにチャレンジするつもりです(DVD換装できるまで)


みなさまのご意見・アドバイスに感謝しております。

ありがとうございました。

書込番号:11892976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:14件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度4

DVD ドライブが不調になり、ドライブ交換を
思い立ち、どんなドライブが使えるのかを検
索していたのですが、ヤフオクなどでは足下
を見ているかのような値段なので、今手元に
あるドライブに交換してみました。( これ購
入当時でも一万円しませんでした)

アイ・オー・データ機器の
 DVR-UN18GLV
  (AD-7173A ソニーNECオプティアーク製)
の中に入っているDVDドライブを72Dに入れて
みました。
ちなみに、このドライブはカートリッジ入り
のDVD-RAMは使えません。

交換結果は、無事動きました。

DVDビデオも再生できましたし、撮り溜めた番
組もDVD-RAMへ移すことが出来ましたし、それ
を再生することも出来ました。

DVD-Rは使っていないのでやっていません。
次に続く人がレポートを入れてくれれば、うれ
しいです。

案外ほかのドライブでも動くものですね。
松下のドライブにこだわる必要はないと思いま
した。(保証は出来ません)

新しく松下以外のドライブを買って交換するに
はリスクが伴いますので、これは自己責任です。
まっ、自分で修理すること自体が全て自己責任
ですけどね。

最後に2008年5月にHDDを交換し、SATAケーブル
交換とファン電源線のSATAケーブルへのぐるぐ
る巻きを止めて離しましたが、今でも調子よく
動いています。トラブルなしです。ついでに報
告しておきます。


ここから先は、交換手順です。
黒いケースカバーを止めている7本のビスを外し
ます。

HDDはDVDドライブを外すときに邪魔になるので
これを取り外しておきます。

DVD ドライブは左右の4本のビスで留まっている
のでそれを外します。
コネクタを2個外すとドライブが自由になるので
抜き取ります。

ソニーNECオプティアーク AD-7173A のドライブ
全面プラスチックの飾りを外します。写真参照
左右と下の爪を外し、隙間にマイナスドライバ
を入れてコジルと取れます。
壊すつもりで思いっきりやらないと取れないと
思います。これで72D に取り付けられます。

後は元通りに組み付ければ終わりです。

書込番号:11397305

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度4

2010/05/23 16:05(1年以上前)

AD-7173Aパネル

画像が張り付いていませんでしたので画像を入れます。

書込番号:11397341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9630件Goodアンサー獲得:599件

2010/05/23 17:59(1年以上前)

殻付きにこだわるとドライブが限られてくるからね。

問題は、過去に焼いたメディアの再生互換が保たれていればいいんだけど。

書込番号:11397781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/23 20:37(1年以上前)

交換成功おめでとございます。
只、以前にソフトのバージョン・アップで動作不良が起きたという現象が報告されていた様な
記憶があるのでもし自動更新になっているのなら注意した方が良いと思いますよ?

書込番号:11398483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ交換

2010/05/22 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
DVDドライブが壊れてしまい、この掲示板やネットを参考にして、自力でDVDドライブを交換してみました。
トレイ開閉ボタンはききますし、テレビ画面に開閉マークは表示されます。
ところがDVDを入れても読み込んでくれません。(DVD−Rや市販のDVDもダメでした)
他の方の体験談などでは、交換してすんなり直ったと書かれていたのですが…
ちなみにDVDドライブ交換前のソフトウェア(?)のバージョンは”08”で、交換したDVDドライブはIO−DATAのDVR−AM16CVです。
何か足りない作業などがあるのでしょうか?
(DVDドライブの後ろ側のジャンパーの位置とかも関係しているのでしょうか?)

書込番号:11393772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9630件Goodアンサー獲得:599件

2010/05/22 21:43(1年以上前)

一つ確認しますが、入手したドライブは新品ですか?

後はケーブルの接触不良やコネクタの差し込み不良等も疑いましょう。

書込番号:11393832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/22 22:22(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
DVDドライブは新品で購入しました。

コネクタやケーブル類などはちゃんと差し込んだつもりなんですが…
もう一度その辺を見てみます。

書込番号:11394063

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/23 17:33(1年以上前)

交換して治らなかったら悲しいですね。もしかしたらドライブが壊れたのではなくて、基板上の機能がおかしくなったってことは?元のドライブ、新ドライブ、PCに接続して使えるかどうかは確認されましたか?

書込番号:11397687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/24 00:00(1年以上前)

>easyrootさん
なぜかドライブを認識していないので??状態です。
ダブルクリックって方法は今回の交換には必要ないみたいですし。

ちなみに、自分でDVDドライブ交換する前に修理に出して見てもらい、修理代が高かったので修理しないで戻しました。
東芝の修理センターから添付されていた紙には「DVDドライブ要交換」「システム更新」と書かれていました。

なのでDVDドライブの故障は間違いないと思います。
しかし「システム更新」とは何のことやら。。

書込番号:11399752

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/24 23:42(1年以上前)

>「システム更新」

Windows Updateのようなものでないでしょうか。おそらくOSはフラッシュメモリに焼き込んであって、それを更新する必要があるという意味か、更新したという意味なのではと思います。

書込番号:11403986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 21:20(1年以上前)

>easyrootさん
う〜ん、どうなのでしょうか。。
今までネットでそういう事をしたという事例を見た事が無いので、何とも分かりません。

とにかく、何故自分のDVDドライブは交換して直らないのかが不思議&分かりません。

先にも書きましたが、他の方の体験談を見ているとDVDドライブ交換のみで直ったとの事ですが…
原因に対する情報・処置に関する情報が欲しいです。

書込番号:11407632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/25 21:59(1年以上前)

easyrootさんが、[11397687]で書かれている、
>PCに接続して使えるかどうかは確認されましたか?
は、どうなのでしょう?

>トレイ開閉ボタンはききますし、テレビ画面に開閉マークは表示されます。
なので接続の問題はないと思います。
その新ドライブ自体で、メディア読んだ実績がないのが問題かと。

書込番号:11407862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9630件Goodアンサー獲得:599件

2010/05/25 22:06(1年以上前)

>DVDドライブは新品で購入しました。

本当に「新品」なのか、ちょっと疑問。(初期不良の可能性もあるが)

書込番号:11407905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/27 23:21(1年以上前)

>モスキートノイズさん
>PCに接続して使えるかどうかは確認されましたか?
>その新ドライブ自体で、メディア読んだ実績がないのが問題かと。

PC接続しましたが、問題ありませんでした。

>茶風呂Jr.さん
>本当に「新品」なのか、ちょっと疑問。(初期不良の可能性もあるが)

本当に「新品」です。アマゾンで「新品」で買いましたので。

書込番号:11416953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/27 23:54(1年以上前)

この辺は既に確認されてるでしょうけど、、、

http://wiki.nothing.sh/page/DVD%A1%F5%8E%CC%8E%DE%8E%D9%8E%B0%8E%DA%8E%B2%B4%B9%C1%F5%CA%F3%B9%F0%A1%CAHDD%8E%DA%8E%BA%8E%B0%8E%C0%8E%DE%8E%B0%A1%CB

http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5

XD71/91/92D、は同条件だと思います。

元ドライブ:SW-9576
実績あり:SW-9587-C、SW-9576C、SW-9574C

あとはDVDドライブファームのヴァージョン確認と、ATAケーブル位?
メイン基板側の問題かもしれません。

書込番号:11417173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/28 16:28(1年以上前)

暗礁に乗り上げて暫くやる気が起きなかったのですが、つい先日もう一度バラして組み直してみたところ、DVD再生できました!
時間が無かった為、まだダビングの方はしていませんが。。
コネクタの差し方?接触?原因は分かりませんが、とりあえず復帰したようです。
レスくださった方々、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11688464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

リモコン

2010/01/28 17:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:56件

昨日リモコンが水没しました。本日購入したお店に新しいリモコンを注文したのですが、なんと、納期が4月下旬の予定。気長に待つことにしました。価格は900円でした。

書込番号:10852487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/01/28 19:44(1年以上前)

水没したリモコンをバラして掃除してみたらいかがですか?
只の水なら乾燥後、使用可能になるかもしれませんがジュースの様な電界性の液体では
復活しないでしょう。
上手くいけばしばらく使用可能になります。

書込番号:10853041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/01/28 20:52(1年以上前)

2歳の孫がジュースをコップ一杯分かけてくれました。復活は無理のようです。

書込番号:10853371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2010/01/28 23:12(1年以上前)

役にたてるかと純正リモコン探してみたけど何処も在庫ないですねえ
ヤフオクにも出品無いみたいだし

>納期が4月下旬の予定。気長に待つことにしました

待てます?
学習リモコンとか無理かな??
以前ここで勧められてちょっとSONYの学習リモコンの取説PDF読んでみたときにある程度の
各メーカー製のHDDレコーダーのリモコンコードとかが初めから入ってる感じだったような記憶があるんですが・・・
確証はありませんので悪しからずです

書込番号:10854218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/28 23:22(1年以上前)

約3ヶ月も待つくらいなら、倍の値段するけどこれでも良いと思いますよ。
http://toshiba-le.com/shop/g/g79102331/
手持ちの使っていない新型のリモコンを譲りましょうか?
とレスしてたのが削除されてる…_| ̄|○

書込番号:10854277

ナイスクチコミ!3


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2010/01/29 10:49(1年以上前)

 ぜんぜん関係ありませんが、私は1月の初めごろ
DIGA BW750のリモコンの修理に失敗してクラブ パナ
ソニックで購入して送ってもらいました。

 納期が2週間ぐらいで価格3150円でしたが実際
の納期は1週間ぐらいだったのでホットしました。

 リモコンが多少高くても納期がみじかくて良かった
です。

書込番号:10855748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/01/29 12:13(1年以上前)

みなさん色々とアドバイスありがとうございます。
昨年購入した「RD−E304K」のリモコンで代用してますので、
気長に待つことにした次第です。





書込番号:10856007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2010/01/29 13:02(1年以上前)

>昨年購入した「RD−E304K」のリモコンで代用してますので、
気長に待つことにした次第です。

そっ それをはじめに書いてほしかった・・・(笑)

書込番号:10856187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/29 13:10(1年以上前)

>そっ それをはじめに書いてほしかった・・・(笑)

同意です

書込番号:10856210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/01/29 22:28(1年以上前)

言葉が足らずで申し訳ございませんでした。

書込番号:10858312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HD→DVDダビング

2009/12/31 11:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 iwacyannさん
クチコミ投稿数:2件

VRモード画像をDVDへ移動させたいのですが
プロテクションを検出しました 表示ばかりでダビングできません。

何の原因が考えられますでしょうか?

書込番号:10712122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2009/12/31 11:30(1年以上前)

CPRM対応のメディア使っていますか?

書込番号:10712235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/12/31 13:29(1年以上前)

操作編の50〜54ページは読みましたか?
148ページなどを見る前に、読んでおく必要が有ると思います。

書込番号:10712723

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/12/31 13:41(1年以上前)

CPRM対応のメディアを使っていても、ダビング時に「コピー」を選択しているとそうなります。
コピーワンス(コピー×)のタイトルに対しては「移動」を選択して下さい。

確かRD-XD72Dはダビング10非対応のはずなので…

書込番号:10712768

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwacyannさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/31 14:22(1年以上前)

CPRM非対応でした

ありがとうございました

※メディアにはCPRM対応・非対応の見分け方ってないのですかね〜?

書込番号:10712941

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/12/31 15:49(1年以上前)

>※メディアにはCPRM対応・非対応の見分け方ってないのですかね〜?

パッケージに"デジタル録画対応"などの記載が有る筈ですから、そこで見分けられます。

既に開封した物は今回の様に一度入れてみれば判ります。(操作が出来ませんので。)

書込番号:10713321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

クチコミ投稿数:6件

4:3の画面サイズの映像をDVDのダビングすると16:9に横伸びの映像になって保存されてしまいます。
コピーガードのかかっていない外部入力から録画されたものです。説明書を見るんですがさっぱりわかりません。

書込番号:10699820

ナイスクチコミ!1


返信する
marimari1さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/28 23:15(1年以上前)

取扱説明書、接続・設定編の33ページに載っています。

リモコンのクイックメニューを押して、
設定メニュー→操作・表示設定→TV画面形状→16:9シュリンク

で正しく表示されると思います。

書込番号:10700071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/12/28 23:41(1年以上前)

さっそくの書き込みありがとうございます。
設定をその通りになっています。
marimari1さんのとこでは問題なくDVDに焼けますか?
うちだけなら修理に出そうと思っています。販売店にいうと「まずは預かって・・・」というので困っています。
HDD初期化されちゃうと困るし、修理の間無いのも困るし。

書込番号:10700267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/12/29 00:42(1年以上前)

ビデオモードのDVD化しました?
ファイナライズで4:3を選んでないのでは?

書込番号:10700601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/12/29 01:01(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 書き込みありがとうございます。
ファイナライズ時に画面サイズの設定は選択できないように消灯しています。

書込番号:10700686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/29 01:52(1年以上前)

この機種よく知らないし、他のRDで同様の不具合経験も無いのですが、
HDD上では普通に4:3左右黒帯で再生できるんでしょうか?
これが不可能なら==>HDD時点の問題だと思います。この例はRDでは知りません。

DVD化した場合の問題なら、
DVD-Videoの画面比設定、[4:3/16:9]、に似た設定項目はありませんか?
DVD-VRだとしたら、やはり分かりません

書込番号:10700867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/12/29 03:36(1年以上前)

モスキートノイズさん書き込みありがとうございます。
HDDに保存されたものを再生すると4:3でサイドに黒帯入りで再生されます。
HDDに16:9で保存されたものは問題なくDVDに16:9で保存されています。
設定にvideoモード記録時設定というのがあります。これは16:9固定と4:3固定がありますがどっちに設定しても結果は同じでした。
ちなみにテレビはTOSHIBA REGZAで販売店が設置したので設定などは問題ないと思います。

書込番号:10701028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/12/29 06:08(1年以上前)

応用編60ページの「画面比」は、「4:3」になっていますか?
操作編150ページに注意事項として載っています。

書込番号:10701148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/12/29 13:47(1年以上前)

ちょっとスッキリはしないんですが、解決しました。ありがとうございます。
videoモード記録時設定でその都度、4:3と16:9を変えないといけないことと、
4:3と16:9の映像を1枚のDVDにダビングできないようです。
その都度設定を変えるのは忘れがちで不便ですねえ。

書込番号:10702421

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング