VARDIA RD-E160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB VARDIA RD-E160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E160の価格比較
  • VARDIA RD-E160のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E160のレビュー
  • VARDIA RD-E160のクチコミ
  • VARDIA RD-E160の画像・動画
  • VARDIA RD-E160のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E160のオークション

VARDIA RD-E160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • VARDIA RD-E160の価格比較
  • VARDIA RD-E160のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E160のレビュー
  • VARDIA RD-E160のクチコミ
  • VARDIA RD-E160の画像・動画
  • VARDIA RD-E160のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E160のオークション

VARDIA RD-E160 のクチコミ掲示板

(531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E160」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E160を新規書き込みVARDIA RD-E160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質

2007/07/08 18:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

スレ主 kamiyui さん
クチコミ投稿数:8件

rd-e300とrd-e160で画質ユーザーレビューの差はどのような機能の差ですか? 
自分は前者を使っています。画質が後者のがなぜ高く評価されているのですか?

書込番号:6513447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/07/08 18:50(1年以上前)

両方を持っている人は少ないと思うので、単に個人の感覚の差ではないでしょうか。

書込番号:6513474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/08 20:19(1年以上前)

>画質が後者のがなぜ高く評価されているのですか?

画質評価=画質/期待度(≒価格) だからです

E160とE300が同じ画質なら
安いレコと思ってたE160が期待度は低く
必然的に評価は高くなります

書込番号:6513766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/09 00:12(1年以上前)

(rd-e300とrd-e160で画質ユーザーレビューの差はどのような機能
の差ですか? 自分は前者を使っています。画質が後者のがなぜ
高く評価されているのですか?)

カタログスペック的に言わせれば,S600/300も
E300/160も,録再生機能は同じです,ちなみに今日知った
ばかりなんだけど,現在のラインナップ(A,S,Eシリーズ全て)
全部アプコン対応してるみたいね(RDの6月板カタログ参照)
ただし再生画質はS,EシリーズよりAシリーズの方が上。

書込番号:6514834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PC->RD-E160のダビング

2007/07/08 17:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

VirualRDなどを使って、PC上のMPEGファイルをRD-E160に送ろうとしています。

RD->PCでダビングしたファイルでないと、PC->RDできてないという記事は良く見ます。理屈もわかります。しかし、RD->PCでダビングしたファイルでもPC->RDでダビング出来ません。RD-E160はねっとdeダビングの受信側にはなれないのでしょうか?

書込番号:6513205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/08 18:28(1年以上前)

E160は持っていないので動作確認できないのですが…

RANDE-RDのVer1.20で試してみてはいかがでしょう?
http://www.hdbench.net/software/garakuta/

Ver1.19ではRD→PCへのダビング時にファイルの先頭付近が壊れてしまう不具合があったようなので、RDからPCに転送することから行ってみてください。

PCからRDに転送するときに気をつける点は、
・ユーザ名とパスワードには本体ユーザ名と本体パスワードを指定すること
(ネットdeダビングのグループ名とパスワードではありません)
・ダビング開始後に説明されるように、RD側で決定ボタンを押さないこと
です。

書込番号:6513391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/08 19:16(1年以上前)

したっけさん:
ありがとうございます。でも、1.20で試しています。同じくダメでした。

ダビングの起動をしたときに、E160側で何も出ないんです。保存先を選択するダイアログが出る筈なんですよね?(T_T)

書込番号:6513548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/08 20:18(1年以上前)

ダビング先を変更するには緑ボタンを押します。
画面の下にボタンの説明が表示されていると思います。

それと、ダビングできるのはアナログ放送のタイトルだけです。

書込番号:6513761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/09 01:27(1年以上前)

したっけさん
ありがとうございます。でも、やっぱりダメみたいです。
ためしにツールを使わないで直接FTPで繋いでみたのですが、ログインのプロンプトは出るものの、パスワードを入れるとコネクションが切られます。何か設定が悪いのではないかと思うのですが、、、

書込番号:6515079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/09 01:47(1年以上前)

ftpのIDとパスワードはネットdeダビングがその都度作り出すので、RD同士にしかわかりません。
ユーザがftpでログインすることはできません。

LANDE-RDに設定したユーザ名とパスワードの設定は間違いありませんか?
ネットdeナビでログインするときのIDとパスワードです。

当方のX6ではうまくできるのですが、E160ではだめなのでしょうかね?
E160でうまくできてる人はいないでしょうか?

書込番号:6515117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/10 01:14(1年以上前)

したっけさん
なるほど。
ただ、IDとパスワードはあっています。グループの方ではないということですよね?ここのIDとパスワードをわざと違うのにすると、シーケンスの前の方でエラーになります。
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:6518310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/10 02:16(1年以上前)

一応、X6での手順を書いておきますね。

RANDE-RD V1.20 を起動
送信タブを押す
追加ボタンを押してダビングするmpegファイルを選ぶ
アドレス、ユーザ名、パスワードを入力する
開始ボタンを押す(ダイアログが表示される)
(X6の電源を入れ忘れていたのでここで電源を入れた)
編集ナビでアナログ放送のタイトルを選んで決定ボタン
ダビングを選んで決定
緑ボタンを押してLANを選んで決定
LANDE-RDのHDDにカーソルを移動 (決定は押さない)
パソコンでダイアログのOKボタンを押す

以上でダビングが開始します。

書込番号:6518426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/11 02:00(1年以上前)

したっけさん:
おお!できました。RD->PCのコピーをしようとして、途中で留まっておくというところが思いつきませんでした^^;
どうもありがとうございましたm(_o_)m

書込番号:6521723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

立川ビックで

2007/07/07 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1404件 VARDIA RD-E160のオーナーVARDIA RD-E160の満足度4

5台限りですけど34800円+ポイント5%で有ったので長期保証に入って購入しました
HDDが160Gですけど2台目3台目なら問題ない殆んどデジタルチューナー代と変わらない

一つ質問が有るのですが?B-CASカードユーザー登録はがきが有るのですが?登録しないと駄目何ですか?
デジタルは初めてなんで

今一生懸命初期設定してますRD-XS34と比べて難しいですね

書込番号:6508796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/07/07 11:46(1年以上前)

>一つ質問が有るのですが?B-CASカードユーザー登録はがきが有るのですが?登録しないと駄目何ですか?

電気店でよく見かけるこんな現象が起こります。
http://www.nhk.or.jp/res/mmenu3/mm36.htm

書込番号:6508812

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/07/07 11:47(1年以上前)

個人的には、特に登録を薦める理由はないと思ってます。

が、登録するかどうかは、下記のB-CASのページのQ&Aを見て、
ご自分で判断して下さい。
http://www.b-cas.co.jp/faq/a203.html#a203

書込番号:6508816

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1404件 VARDIA RD-E160のオーナーVARDIA RD-E160の満足度4

2007/07/07 12:50(1年以上前)

☆まっきー☆さん ,紅秋葉さん
返事ありがとうございます
B-CASカード判りました感謝
当分そのままで行こうと思います今の所画質は気にしてないのでNHKはアナログで見ます

もう一つ質問なのですが
アンテナレベル地上デジタルは大体各局60位
BSとCSが42位ですけどこんな物で良いですか?
映りは悪くないと思うが
よろしくお願いします

書込番号:6508971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/07 13:26(1年以上前)

B-CASカード6枚ありますが1枚も未登録(笑)

特にマイナスは無し
一番古い物で1999年


ちなみ登録するとNHKがやってくる罠w

書込番号:6509061

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1404件 VARDIA RD-E160のオーナーVARDIA RD-E160の満足度4

2007/07/07 13:44(1年以上前)

K’sFXさんに
賛成(^▽^)/ 何と無くNHKの陰謀見たいな
今の所B-CASカード意味が余り無いかな?

書込番号:6509114

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/07 13:49(1年以上前)

>アンテナレベル地上デジタルは大体各局60位
>BSとCSが42位ですけどこんな物で良いですか?

そんなものだと思います。
私が使っているX6は地デジは50前後、BSデジタルは最大45ですが、地デジは35、BSデジタルは30くらいを切るとブロックノイズが頻発します。

地デジ60、BSデジタル42というのは普通な方かと。

ちなみに、BSデジタルの受信レベルに関してはこんな情報もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010222/SortID=6493782/

書込番号:6509126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/07 14:13(1年以上前)

うちのX6は平均で地デジで54〜56


BSで49〜52


それぞれ3分配して
この値だからまずまずかなと思ってます。

書込番号:6509188

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1404件 VARDIA RD-E160のオーナーVARDIA RD-E160の満足度4

2007/07/07 14:30(1年以上前)

ジャモさん、K’sFXさん
有り難う御座います
安心しました(⌒▽⌒)
今取り説をにらんで色々やってるとこです
予約もMyジャンルから入ってるけどCSの番組が多くて予約する番組が中々出てこない、
番組が多いのも考え物CS何て見ないのに

書込番号:6509231

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/07 14:59(1年以上前)

>予約もMyジャンルから入ってるけどCSの番組が多くて予約する番組が中々出てこない、
>番組が多いのも考え物CS何て見ないのに

CSは、「番組ナビチャンネル設定」から番組表に表示するチャンネルを絞り込めます。
これでMyジャンルに表示するチャンネルを減らせます。

110°CSも、設定メニューの「デジタル放送設定」→「チャンネル設定」→「チャンネルスキップ設定」で表示チャンネルを絞り込めます。

ただ、今録画中で設定メニューを出せないので、110°CS設定に関しては書いている名称が少し違うかもしれません。

書込番号:6509315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1404件 VARDIA RD-E160のオーナーVARDIA RD-E160の満足度4

2007/07/07 15:15(1年以上前)

ジャモさんどうも
あれから色々やって番組ナビ>番組ナビ設定>番組ナビチャンネル設定>110度CSデジタルのチェックをはずしたらOKでした
どうせ見ないのでこれでOKです
皆さん色々有り難う御座いました
又何か有りましたらよろしくお願いします(^▽^)/

書込番号:6509360

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/08 03:42(1年以上前)

> 一番古い物で1999年
それは超古いね。マジで10万円単体コースw

>ちなみ登録するとNHKがやってくる罠w
すぐ来ましたよ。フリーダイヤルしたら終わり。
一時期、新聞屋よりうるさかった。
カラー入っているからかも?

書込番号:6511496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 23:58(1年以上前)

>それは超古いね。マジで10万円単体コースw

東芝の
TT−D2000だから

当時定価で12万

品薄で販売店も強気で
11万にしかならなかったもんです。

最初に映ったときはワクワクしたものです。

今は何買っても映るのが当たり前で
あのワクワク感は一切ないんですよね・・・・・・。

書込番号:6518023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいことがあります。

2007/06/01 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

スレ主 Searchingさん
クチコミ投稿数:22件

調子の悪いVHSビデオデッキからの買い替えを考えています。
テレビは10年近く前のものです。
使用頻度は、気に入った番組を録画する程度で
少なめです。操作性はかんたんリモコンを使えば簡単そうで
さらに、自分はこの手の機器が好きで
使ってて楽しそうなので
いまさらですが、この機種を考えています。
しかし、姉妹機のE300はファンの音がうるさすぎて
眠れないなどという書き込みがあったのですが、
この機種もファンの音が
大きいのでしょうか?
また、もう一つ聞きたいことがあります。
これはこの機種だけに限らないことですが、
今あるビデオテープをVHSビデオデッキを通じて
DVDへのダビングを考えているのですが、
取説に従ってコードをつなげて操作すれば
大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6391407

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Searchingさん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/01 00:52(1年以上前)

自己レスです。
見たところ、やっぱりうるさいようですね。
雑音には神経質な方なので
どうしようって感じです。

書込番号:6391464

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/01 01:38(1年以上前)

>しかし、姉妹機のE300はファンの音がうるさすぎて
>眠れないなどという書き込みがあったのですが、
>この機種もファンの音が
>大きいのでしょうか?

HDD容量が小さいこと以外、E300と基本設計は変わりないのでやはりうるさいのではないでしょうか?(持ってないのでなんとも言えませんが・・・)


>これはこの機種だけに限らないことですが、
>今あるビデオテープをVHSビデオデッキを通じて
>DVDへのダビングを考えているのですが、
>取説に従ってコードをつなげて操作すれば
>大丈夫なのでしょうか?

E160の外部入力にビデオデッキの外部出力を繋ぎ、
E160の外部入力のHDD録画開始→ビデオデッキの再生開始→ダビング完了後はE160の録画停止

で可能です。ご存知かと思いますがコピーガードのかかっている市販品やレンタルのVHSは当然ダビング不可です。

書込番号:6391558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/01 09:47(1年以上前)

>雑音には神経質な方なのでどうしようって感じです。
この機種にこだわらないで、ファン音が静かな機種を
選択すればいいでしょう。

書込番号:6392048

ナイスクチコミ!2


スレ主 Searchingさん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/01 11:23(1年以上前)

>ジャモさん、デジタル貧者さん
やっぱり、この機種はあきらめようと思います。
予算の都合上、高いやつは無理そうなので、
他のメーカーを探します。
どうもありがとうございました。

書込番号:6392230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/06/01 16:52(1年以上前)

予算が乏しいようですが.ソフマップの中古通販で探して見てはいかが?.リンク張りたい所なんですが.今携帯で.リンク張れないので.ググッて調べて見て下さい.

PS.デジチュー搭載機にこだわらなければ掘り出し物を見つけ出す事も可能です。

書込番号:6392852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

スレ主 松ノ拳さん
クチコミ投稿数:13件

主なDVDメディアは、2時間しか録画が出来なくて、編集ナビでCMカットして、なんとか4.7MB以内にしたのですが、そのプレイリストのタイトルがDVDメディアに焼けないです。
どうしたら良いか、どなたか教えてもらえないでしょうか?
取説も読んだのですが、ちょっと分からなかったので。
すいません、初歩的な質問で!

書込番号:6339849

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/16 08:13(1年以上前)

DVDに焼けない理由が表示されませんか?

よくあるパターンで
デジタル放送(コピワン)を録画したものを、安価なビデオ用DVDにムーブしようとしたのでは?
その場合は、CPRM対応と書かれたDVDを買ってVRフォーマットすれば、ムーブできます。
あとは、容量がギリギリ過ぎで管理情報記録エリアが取れず、拒否されたのかも。

書込番号:6339861

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/05/16 08:31(1年以上前)

>スレ主さん

情報が少なすぎます。まだ掲示板に慣れていないと思いますが、
単に「できない」だけじゃ、アドバイスしようがないですよ。

何の放送を録画したタイトルを(地デジ等コピーワンスか)
どんなDVDメディアを(-R等の種類と、メーカー名、原産国、コピワンを落としたいならCPRM対応メディアか)
何モードでフォーマットし(VR、Video)、
ダビングまたは移動しようとしたら、
機械からどのようなメッセージが表示されたのか。(容量オーバー?ダビング/移動失敗?メディア不良?)

これくらいはお願いします。

よくあるのが、地デジ・BSデジ・CS110度放送を録画したタイトルを、
CPRM対応ではないメディアに落とそうとした、
フォーマットをVRモードでしてしまった、
移動開始ではなくダビング開始を押したら「移動以外できません」等のメッセージが出た、
こんなところです。

書込番号:6339876

ナイスクチコミ!0


スレ主 松ノ拳さん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/16 08:40(1年以上前)

一応、CPRM対応のDVD-RWを使いました。プレイリストで、2時間10分ぐらいの番組を、プレイリストでCMカットして編集し、1時間50分で、94%ぐらいまでカットが出来て、ムーブ出来ませんでした。
表示は、このメディアには記録が出来ないとか、書いてありました。

書込番号:6339890

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/16 09:05(1年以上前)

メディア対応表は以下の通りです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-e160/function_other.html

まさかと思いますがVRフォーマットでムーブされていますよね?

書込番号:6339934

ナイスクチコミ!1


スレ主 松ノ拳さん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/16 09:16(1年以上前)

VRでフォーマットしてます。

書込番号:6339959

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/16 09:28(1年以上前)

メディアをCPRM対応のDVD-RWでVRフォーマットされているのでしたら問題はなさそうですね。
メディアのメーカーは何をお使いですか・・・。

書込番号:6339979

ナイスクチコミ!1


スレ主 松ノ拳さん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/16 09:33(1年以上前)

原産国日本の、三菱のDVD-RWで、CPRM対応です。

書込番号:6339990

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/05/16 09:49(1年以上前)

DVDメディアの不良かDVDドライブの不良ですかね?
メディアを換えても同じですか?

HDDにあるタイトルはTSとVRのどちらですか?VRなら、レートと時間との相関でDVDの片面に入るくらいでしょうか?

また、ダビングの種類は、画質指定、高速(だったでしょうか)、ぴったりの、どれを使いましたか?
高速なら、容量を削ったつもりでも、機械が「入らない」と判断した可能性があります。

どうも、容量オーバーの疑いが大きいので、
ぴったりを使うしかないような気がします。
VRタイトルなら、再エンコードすることになりますが。

書込番号:6340018

ナイスクチコミ!0


スレ主 松ノ拳さん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/16 10:05(1年以上前)

一応、高速は全然ダメだったので、ぴったりをやって起動したのですが、DVD-RWに焼けてなかったんです。
メディアの不良ですかね?
-Rで試してみます。
色々すいません。

書込番号:6340056

ナイスクチコミ!0


スレ主 松ノ拳さん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/16 10:12(1年以上前)

あと、HDDにあるタイトルは、VRです。
再エンコードの意味が分からないので、教えてもらえないでしょうか?
本当に初心者ですいません。

書込番号:6340078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/16 12:22(1年以上前)

高速ダビングはできなかったけど、ぴったりダビングにしたらダビングを開始したということでしょうか?

それなら、DVD1枚に収まらない容量なのだと思います。
見るナビでオリジナルタイトルを選んでクイックメニューからタイトル情報を表示して、録画レートと音声が何になっているか教えてください。
それと、プレイリストで何分になったかと。
MN9.2なら1時間まで、SPなら2時間まで、LPなら4時間までしか入りません。

それと、焼けてなかったとのことですが、予約録画が始まってダビングが中断されたということはありませんか?

書込番号:6340368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/16 12:36(1年以上前)

>編集ナビでCMカットして、なんとか4.7MB以内にしたのですが

単位が間違ってますが、4.7GBでは容量オーバーです。

DVDは、4,700,000,000バイトですので、
4700000000÷1024÷1024÷1024=4.3772161GB

書込番号:6340409

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/05/16 13:26(1年以上前)

>スレ主さん

この場合の再エンコードとは、一旦VR録画したものをもう一度VRモードでダビングまたはムーブし直すことです。

タイトルをDVDメディアに落そうとしたら、容量が一杯で入り切らないので容量を小さくする場合に使うことが多いですね。
もう一度MPEG2エンコーダを通さなければならないので、再エンコードと言います。

RDの編集ナビでは、画質指定とぴったりでVRタイトルをダビングまたはムーブする時、再エンコードすることになります。
等倍ですので時間はかかり、一般に画質も劣化します。

書込番号:6340526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

クチコミ投稿数:14件

通常の放送局の番組追っかけはできるのですが地方局ができなくて困ってます::

例えばテレビ埼玉は38chだけど実際映るのは5chなので
録画でオリジナル設定になってしまって追っかけができません。
どうすればできるのでしょうか。
色々やってみたのですができないので
分かる方すみませんが教えてください(m_ _m)
38chに5chをに設定したりしてみたんですがそうすると番組表がでないですし・・・

書込番号:6320253

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/05/10 08:37(1年以上前)

私はX5とX6ですが、地アナのテレビ埼玉をJ:comのパススルー方式(STB経由ではなく、内蔵の地アナチューナー)で受信し、番組表はiNETから取得して、ほぼ問題なく追従できています。
テレ玉の受信チャンネル(CH)はC22です。ちなみに地アナのtvkは5、東京MXTVは9です。

スレ主さんの情報が少ないと思います。
テレビ埼玉は地アナか地デジか、
地アナなら番組表の取得はADAMSかiNETのどちらか、
番組ナビのチャンネル設定で受信CHとコードは何番か、
これくらいですかね。

ポイントは、表示チャンネルと受信チャンネルは違うことです。iNETの場合、東京でテレ玉はA044-038と入力して番組表が取得できます。

出先なので実機を確認したわけではありませんが、たぶんこれじゃないかな。

書込番号:6320433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/05/10 17:41(1年以上前)

やってみます^^ありがとうございます。

書込番号:6321398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-E160」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E160を新規書き込みVARDIA RD-E160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E160
東芝

VARDIA RD-E160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

VARDIA RD-E160をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング