VARDIA RD-E160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB VARDIA RD-E160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E160の価格比較
  • VARDIA RD-E160のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E160のレビュー
  • VARDIA RD-E160のクチコミ
  • VARDIA RD-E160の画像・動画
  • VARDIA RD-E160のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E160のオークション

VARDIA RD-E160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • VARDIA RD-E160の価格比較
  • VARDIA RD-E160のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E160のレビュー
  • VARDIA RD-E160のクチコミ
  • VARDIA RD-E160の画像・動画
  • VARDIA RD-E160のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E160のオークション

VARDIA RD-E160 のクチコミ掲示板

(531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E160」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E160を新規書き込みVARDIA RD-E160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

スレ主 fujiganeさん
クチコミ投稿数:3件

電源を切ってから何時間も消えないのは冷却ファンの作動中ということなのでしょうか。

DVDRAMをSHARPの友に貸したらデータがありませんになってしまったのは何故でしょうか。その人はデータ消去していません。

トレーのボタンが反応したりしなかったりします。

書込番号:6237623

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/16 10:37(1年以上前)

>電源を切ってから何時間も消えないのは冷却ファンの作動中ということなのでしょうか。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/ans/faq_window029.htm

http://okwave.jp/qa2748734.html


>トレーのボタンが反応したりしなかったりします。

接触不良?

書込番号:6237724

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujiganeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/16 11:01(1年以上前)

電源の件は納得しました。ありがとうございます。
友達に貸したDVDRAMですが、その人はちゃんと見られたのですが、戻ってきたDVDRAMを私が見られなくなったのです。はて?

書込番号:6237756

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujiganeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/16 12:09(1年以上前)

DVDRAMの件ですが、もう一度試みたら今度は認識して画面が出てきました。これってトレー内の問題かしら。いづれにしてもこの件に関しては問題が解決しました。ご協力ありがとうございました。

書込番号:6237909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

Sonyロケーションフリーとの互換性

2007/04/13 10:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

スレ主 angela22さん
クチコミ投稿数:6件

東芝のE160とソニーのロケーションフリーの互換性はいかがなものでしょうか?誰か使えるかご存知の方はいらっしゃいますか?このDVDレコーダーを購入したいのですが、もしSonyのロケーションフリーが使える、使ってらっしゃる、という情報をお持ちのかた是非教えて下さい。お願いします。

書込番号:6226502

ナイスクチコミ!0


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/13 11:18(1年以上前)

XS38ですら問題無く使えてますから、E-160でも使えると思います。

問題はPC上でのリモコン操作なのですが
結構守備範囲も広いですから、そちらの情報を仕入れれば
便利になると思いますよ。

書込番号:6226552

ナイスクチコミ!0


スレ主 angela22さん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/14 01:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ロケーションフリーと併用して使えるようなので、こちらを購入したいと思います。海外在住ですので、色々と対応ができるか心配で・・
録画したものなど、ロケーションフリーで綺麗にみれてますか?BSも見れるようなので楽しみです。

書込番号:6229057

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/14 01:30(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?009103
↑ここのファイルをDLして読んで下さい。

必ず印刷して手元に残した方が良いですよ。


> ロケーションフリーで綺麗にみれてますか?

回線速度とPCスペックにもよりますが
外出先からPCにて小さい画面で観てる分にはかなり鮮明です。
ロケフリはコピワンだとか関係無いので
AVマウスの使い方に慣れれば効果は抜群でしょう。


書込番号:6229153

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/14 11:47(1年以上前)

>zinn_zinnさん
>ロケフリはコピワンだとか関係無いので

え?これ、本当ですか?
ネットdeモニターと同様、CPRM信号を載せた放送やタイトルは
クライアント側のPSPやPCで再生できないと理解しているのですが...。

謎箱を通しているとか。

書込番号:6230084

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/14 15:23(1年以上前)

Mygenさん

> え?これ、本当ですか?

無問題です。 つまり、バッチグーです。

ロケフリ本体にAVマウスを繋げれば
大抵の動作はGUIで出現する仮想リモコンで動かせますから
例えば、沖縄に旅行をしている時でも宿泊先のホテルにBB環境が揃ってれば
ノートPCで既に録画したデジタル番組を視聴する事も出来ます。

僕はその手の用途が多く、その為にvaioの小さい奴を買いました。

↑この組合せはかなり有効だと思います。

書込番号:6230728

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/14 15:30(1年以上前)

失敬。。 説明足らずでした。

> 謎箱

そういったものは何も必要無いです。
普通にロケフリの仕様で観れる事になってます。

また、PCも別にvaioでなくてもokです。
スペック満たせば大丈夫ですし、自作機でも全て視聴はokでした。
今の所酷かったのは、自作 win2K+セレロン1Gのみです。

書込番号:6230750

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/14 23:40(1年以上前)

>zinn_zinnさん
>無問題です。 つまり、バッチグーです。

いいことを教えて頂きました。ありがとうございました。

東芝も、ネットdeモニターでコピワンタイトルやデジタル放送を
再生できるようにしてもらいたいですね。

書込番号:6232613

ナイスクチコミ!0


スレ主 angela22さん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/15 01:14(1年以上前)

また新しいことを学べました。本当にありがとうございます!デジタル放送や、高画質映像(ハイディファンション)をE160で録画して、それをロケーションフリーできれいに見ることができますか?

書込番号:6233080

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/15 02:40(1年以上前)

> 高画質映像
> それをロケーションフリーできれいに見ることができますか?

こっちは無理ですね。

小さな画面で且つレート設定を一番良い状態にして
何とか観れるという程度なので
あくまでも補助的効果と意識の問題になると思います。

当然、引伸ばせば悲しい映像になりますから
ロケフリの場合、過度の期待は禁物です。

書込番号:6233286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/16 01:29(1年以上前)

そういえば,先月号の,PCギガで,RDを使ってロケフリ化する
方法が書いてあって,即買いしましたよ,でもPSPで見る時,列車
の中で,PSPのみで見れるのかな?。

書込番号:6237118

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/16 10:26(1年以上前)

> 列車の中で,PSPのみで見れるのかな?。


結局、インフラの問題になるかと思います。

余り突っ込んで考えた事はありませんけど、
ソニーのDNSサーバーと自宅のルーターがリンクさえすれば
僕は電車の中だろうとその経路が生きれば映るのでは?と考えてます。

ただ、PSPの場合は使った事が無いので
気になるのは仮想リモコンの操作の出来ですね。

PCだとマウスでポンポン叩けますが
どこまでそういったものが反映されるのか? が
正直、一寸イメージ的に掴めません。

書込番号:6237689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

クチコミ投稿数:2件

リビングに本商品をおいて、ローカルネットによるネットdeモニター機能を用いて、
録画した番組を他の部屋でみることを考えている者です。
一つわからないことがあるので質問させてください。

東芝サイトを調べると、コピーワンスの番組はネットdeモニターで見られないとありました。
そこでコピーワンスを調べてみると、最近のデジタル番組はすべてコピーワンスになっているとのことでした。
これはつまり、デジタルを録画したものはネットdeモニターで視聴することができないということでしょうか?
ネットdeモニターで視聴できるのはアナログを録画したものだけなのでしょうか?

もし本商品を持っていてネットdeモニター機能を使用している方がいらっしゃればアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。


書込番号:6221481

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/04/11 22:12(1年以上前)

デジタル放送でもコピワンでなければ視聴は可能です。

ネットdeモニターは最大解像度にしても視聴に耐えられるのかは疑問です。
面倒でもフリーソフトを使ってコピーした方が遙かに高画質です。

参考リンク
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0

PCにDVDドライブがあれば、高速ダビングした方が時間的には有利です。

書込番号:6221657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/13 01:12(1年以上前)

>奇妙丸 さん
ご意見ありがとうございます。大変参考になりました。

Webで調べると多くのサイトで最近はほぼすべてのデジタル放送がコピーワンスだと書いてあったのですが、実際そうではないのでしょうか?

画像を残すというより録画した番組を手軽でみるということがしたいなと思っていました。
やはりきちんと考えればローカルネットワークでもデジタルの高画質映像をネットdeモニターするのは厳しいのかもしれないですね。
画質を意識しない番組ならアナログで録画して見るのでもいいかもしれないですね。

紹介してただいたサイトも大変興味深く拝見させていただきました。
やはりパソコンに画像を移したいときがあると思うので参考にさせていただきます。



書込番号:6225817

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/04/13 12:10(1年以上前)

>ほぼすべてのデジタル放送がコピーワンスだと書いてあったのですが、実際そうではないのでしょうか?

上記と同内容です。
例外も一部に有ると言うことでした。

スカパー!を特定のチューナーで受信した場合はコピーフリーになります。
e2でも極希にコピーフリーで放送される番組もあります。

書込番号:6226657

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/14 01:26(1年以上前)

> スカパー!を特定のチューナーで受信した場合はコピーフリーになります。

このあとに「e2でも」と書かれているということは、ここでいうスカパー!はアナログ放送ではないでしょうか。

書込番号:6229143

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/04/14 01:40(1年以上前)

>Ch.LATOURさん

東経124・128度CS放送のSKY PerfecTV!はデジタル放送ですよ。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
SKY PerfecTV!
http://ja.wikipedia.org/wiki/SKY_PerfecTV%21

書込番号:6229170

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/14 11:41(1年以上前)

奇妙丸さんのレスに補足。

スカパー!は124/128度衛星をからスクランブル信号を載せて
デジタル波で放送されているけど、
ソニーのDST-SP5などチューナーによっては、
スクランブル信号をはずしてくれるので、
コピーフリーのVRタイトルが録画できるわけです。
HUMAXやパナなどはスルーするので、コピワンになってしまう。

ただ、H.246方式のHD放送が来夏に開始された後、これがいつまで続くやら...。

東芝がTS×VRのW録をデジ×アナW録として宣伝しているから、
VR録画をアナログ録画と勘違いしている人が少なくないですね。
そもそもDVDレコーダーへの録画が「デジタル録画」だし、
デジタルチューナーで受信する番組をVR録画できますし。
W録はできないけど。

ややこしいから、デジ×アナW録なんてコピーはやめてくれないかな。>東芝

ところで、ここからは奇妙丸さんへの個人メッセージです。
スレ主さん、ごめんなさい!

プレミア勢、CLで絶好調ですね。マンUかな、今年は...。

ただ、奇妙丸さんご贔屓?のガナーズは、
ここのところ勝てていませんが...Wengerは今年限り?
我がバルサも最近調子が悪く、内容が悪いなりに調子を上げてきた
マドリーが不気味です...。

駄レス、失礼しました。

書込番号:6230055

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/14 11:49(1年以上前)

スカパー!についての認識が違っていました。

書込番号:6230089

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/04/14 14:11(1年以上前)

>Mygenさん

毎度の補足に感謝いたします。

[5986836] に返信をしました。

書込番号:6230524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットからの予約

2007/04/11 20:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

スレ主 pinogtoさん
クチコミ投稿数:32件

勉強不足ですが、会社などで帰宅が遅くなるときにインターネットからの予約はできるのでしょうか?
メーカーHP拝見してもその機能について触れていないので不可能なのでしょうか?

また不可能であればどの機種が可能でしょう?
携帯電話からは想定していません。

書込番号:6221249

ナイスクチコミ!0


返信する
kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/11 20:37(1年以上前)

私はこの機種を持っていないので調べてみたら、こんなものが。。。。


http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/pcmail.html

メール受信時刻を設定しないといけないみたいですが・・・
出来ない訳でもないみたいですよ。

書込番号:6221265

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinogtoさん
クチコミ投稿数:32件

2007/04/12 13:33(1年以上前)

kaerkiさん、早速ありがとうございます。
対応機種の一覧にこの機種も記載されていました。
なので購入してきます。
ありがとうございました。

書込番号:6223570

ナイスクチコミ!0


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/12 21:50(1年以上前)

やり方が分かりませんが、定時刻に受信するならば
番組とかは30分とか1時間単位なので
夕刻からそれ刻みで設定すれば良いのかと^^;
7時とか7時半丁度に設定すると逃してしまう場合あるので
その5分前に受信できる様に設定すればいいのかぁ〜と
思ったりしています。
撮り逃しはなくなるんじゃないでしょうか。

書込番号:6224887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

HDDからDVD-Rに焼けません

2007/04/11 06:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

スレ主 松ノ拳さん
クチコミ投稿数:13件

VRで録画した番組を、DVD-Rに焼こうとしたら、焼けませんでした。どうすれば焼けますか?よろしくお願いします。

書込番号:6219469

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/04/11 07:12(1年以上前)

もっと詳しく書かないと正しいコメントができません。
原因が”たくさん”考えられ、アドバイスできません。

良くある(取説にも書いてある)原因として
単純にデジタル放送を普通のDVD-R(録画用)ディスクに録画しようとした?
→CPRM対応のディスクでVRフォーマットして録画しましょう。

台湾製の格安不良DVDを使った?
→原産国日本のディスクを使いましょう。

書込番号:6219507

ナイスクチコミ!1


スレ主 松ノ拳さん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/11 08:04(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、回答ありがとうございます。
そうです。デジタル放送を普通のDVD-Rに録画しようとしました。
DVD-Rのディスクは、中国製でした。
あと、自分は初心者なのでちょっとわからない点が…CPRMとはどういう意味か、教えてもらえませんか?初歩的な質問ですいません。

書込番号:6219570

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/11 08:09(1年以上前)

ハハハ・・・。 確かにこれだけの情報ではどこに原因があるのか探るのが大変ですね。
何度もスレ主さんとやり取りを交わさないと問題の切り分けまで時間がかかりそうですね。

特に多いのがデジタル放送をdvdへムーブする時に出来ない問題はcprm対応のdiskを使用していない為に
起因しています。 まずお使いのdiskがデジタル放送対応のものかどうかご確認してください。
pc用のdvd-rではダメです。

書込番号:6219578

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/11 08:13(1年以上前)

書き込んでいる間にレスが来てました。
dvd-rのパッケージにcprm対応、またはデジタル放送録画可能と書いてあればokです。

cprm位ネットをされているので検索すればすぐ見つかりますよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/0212/13/nj00_cprm.html

書込番号:6219584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/11 08:48(1年以上前)

デジタル放送はコピーワンスのせいで
CPRM対応品でしか焼けません

今の無印Rで焼きたければ
画像安定装置で最初にキャンセルしときましょう


書込番号:6219651

ナイスクチコミ!1


スレ主 松ノ拳さん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/11 08:49(1年以上前)

度々すいません。
もう一つわからない点が…
録画のタイトルの画面で、COPY lと表示されてるのですが、なぜなんですか?

書込番号:6219658

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/11 09:51(1年以上前)

デジタル放送がコピーワンスだからです。
放送をHDDに録画した時点で、既に「1回コピーする権利」を使い切りましたので、以後はHDDからCPRM対応のDVDに移動することしかできません。

書込番号:6219812

ナイスクチコミ!0


スレ主 松ノ拳さん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/11 10:09(1年以上前)

みなさん、回答頂きありがとうございました。
勉強不足ですいません。m(_ _)m
今仕事中なので、仕事帰りに、CPRM対応のDVD-Rのディスクを買って録画しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:6219844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/04/11 10:21(1年以上前)

あわてずに、取説をざっとでも読むことをお勧めします。(分厚い取説なのでつらいですが、せめて目次や索引だけでも。)

そうしないと、次は他のプレイヤで再生できません、という質問になってしまいそうで。

書込番号:6219866

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/11 10:28(1年以上前)

>> 次は他のプレイヤで再生できません、という質問になってしまいそうで。

同感です。 私も次の質問にこれが来るかと予想しておりました・・・。(^_^)v
早ければ明日辺りでしょうか・・・。(笑)

書込番号:6219881

ナイスクチコミ!0


スレ主 松ノ拳さん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/11 10:36(1年以上前)

わかりました。取説読んでみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:6219895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/04/11 12:51(1年以上前)

互換性・品質を考えたら、
ビクターの日本製DVD-RWが良いと思います。
値段も書き換えが出来るのにCPRM対応DVD-Rとあまり変わりません。
互換性は、格段に上です。

書込番号:6220243

ナイスクチコミ!0


スレ主 松ノ拳さん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/11 13:24(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、情報ありがとうございます。値段があまり変わらないなら、DVD-RWにします。

書込番号:6220335

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/11 13:52(1年以上前)

>松の拳さん

もうお気付きと思いますが、貴方の知りたいことは全て取説に書かれています。
皆さんが言う通り、一度熟読して下さい。

あと、今日帰りにCPRM対応DVDメディアを買われるとのことですが、
日本製を買うように。DVD-Rは太陽誘電製を買いましょう。

書込番号:6220389

ナイスクチコミ!1


スレ主 松ノ拳さん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/11 14:14(1年以上前)

Mygenさん、取説をちゃんと読んでみます。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:6220416

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

BS朝日が見たいんですが・・

2007/04/10 01:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

クチコミ投稿数:14件

BS朝日が見たいのですが接続できませんと出てみれません:
マンションでTVの回線にBSが来てるんですがどうやったらみれるのでしょうか?

書込番号:6215764

ナイスクチコミ!2


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/10 01:59(1年以上前)

>> BS朝日が見たいのですが接続できませんと出てみれません:

とありますがBS朝日だけが映らないのですか?
それともBSデジタル放送全局が映らないのですか?
BSアンテナのケーブルは本機裏面のBS・110度CSデジタルアンテナ入力端子に接続していますか。

書込番号:6215851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/04/10 02:03(1年以上前)

アンテナの繋ぎ方を書かないと誰もコメントできません。
他の衛星番組は見れているのですか?

誰も貴殿のレコーダーの繋ぎ方、受信状態を知りませんので、ちゃんと説明してくれないとね。

先レスがありましたね。でも重要なことなので、コメントされた方が良いです。

書込番号:6215856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/10 03:58(1年以上前)

よく接続の仕方が分からなくてすみません。
元の線から→テレビ出力に入れてまたそれをD端子でテレビに入れてます。
これでアナログテレビと地上デジタルテレビは見れます。


元の線→BS/CSに入れてテレビに普通の線で入れてます。
この線がBS/CSに対応してないって事でしょうか?
BSはまったくみれない状態です。

テレビはブラウン管のソニーのKV-25DA55 です。

水曜日のACL戦がどうしても見たいのでお手数かけますが教えてください(m_ _m)

書込番号:6215949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/04/10 07:16(1年以上前)

その元の線とは地上波とBS/CSで別々になっているのでしょうか?
1つなら分波器を使用していますか?

書込番号:6216081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/04/10 08:25(1年以上前)

>普通の線

如何いったアンテナ線ですか?多分付属か市販のアンテナ線だと思いますが

BS(衛星)放送を見るために使うアンテナ線は、今なら、BS/CS用とか、デジタル放送用と書かれた3C-FB,4C-FB,5C-FBなどの線を使用します。出来れば、5C-FBが良いです。

繋ぎ方は、1本のアンテナ線で来ているのでしたら、
壁→分波器→(BS/CS)→E160衛星入力(→TV衛星入力)
     →(地上波:U/V)→E160地上波入力→TVアンテナ入力

で良いと思います。
分波器を分配器に変えても、可能です。

TVとE160は、D端子と音声端子で繋げば、問題ないと思います。

書込番号:6216165

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/10 08:59(1年以上前)

VARDIA RD-E160はデジタル放送とBSデジタル放送のアンテナからの信号を2つに分けて接続しないと
両方は映りません。壁から出ているアンテナケーブルが2本の場合は1本はVARDIA RD-E160の地デジ入力へ、
もう1本はBSデジタル入力へ接続します。壁から出ているアンテナケーブルが1本の場合は、
エンヤこらどっこいしょさんが言われるように分波器を使い1本から2本に分岐させVARDIA RD-E160へ
繋ぎます。VARDIA RD-E160とテレビとはD端子で接続すれば映像は出力されるはずです。

ここまで正しく出来ていてBSデジタル放送がテレビに映らない原因はRD-E160で正しく受信設定が
されていない場合も考えられます。地デジが視聴出来たようにBSでも受信設定をして下さい。
また、ご自宅はマンションという事ですからRD-E160かのBSアンテナへの電源供給はOFFに設定してください。

ここまでやってBSデジタルが視聴出来ない場合はアンテナケーブルにBS電波が来てない可能性も
ありまので、同じマンションでBSデジタル放送を受信されて視聴出来ているご家庭があるかどうか
調べてください。あるのでしたら全戸視聴可能ですのでRD-E160側の設定に問題があると思います。

書込番号:6216223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/10 17:38(1年以上前)

壁から出てる線は2本なので

1本は 地デジとアナログです。

2本目がBS/CSにしようとしてるのですが線が1本古いのでBS/CSに対応してないのかもしれません。
そこで地デジに繋いでる線(BS/CS対応 4FB10GLL(H))はBS/CS対応なのでそれを抜いて壁からCS/BSに入れてレコーダーから付属の線でTVに入れてみて移るか確認したのですが写りません。

電波が来てないのでしょうか?それとも付属の線はBS/CSに対応してなのでしょうか?

マンションは普通のBSとケーブルTVが来てるという事だけはわかってます。
CS(スカパー?)は来てないと思います。
もう1つのRVでスカパーはアンテナをつけて見てる状態なので。
BSデジタルが来てないと言う事なのでしょうか。

書込番号:6217392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/10 17:58(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
BSデジタルが見れるようになりました^^
受信では正しく受信できません。とでてましたがそれはCSが映らないと言う事でBSデジタルが映りました。
線を1本買いたす事で解決しそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:6217434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-E160」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E160を新規書き込みVARDIA RD-E160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E160
東芝

VARDIA RD-E160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

VARDIA RD-E160をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング