VARDIA RD-E160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB VARDIA RD-E160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E160の価格比較
  • VARDIA RD-E160のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E160のレビュー
  • VARDIA RD-E160のクチコミ
  • VARDIA RD-E160の画像・動画
  • VARDIA RD-E160のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E160のオークション

VARDIA RD-E160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • VARDIA RD-E160の価格比較
  • VARDIA RD-E160のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E160のレビュー
  • VARDIA RD-E160のクチコミ
  • VARDIA RD-E160の画像・動画
  • VARDIA RD-E160のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E160のオークション

VARDIA RD-E160 のクチコミ掲示板

(531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E160」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E160を新規書き込みVARDIA RD-E160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

クチコミ投稿数:411件

29800円で販売してました。見ている限り販売開始から即売り切れとなっていました。

書込番号:6534173

ナイスクチコミ!0


返信する
sinoriさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/21 14:32(1年以上前)

本日、ビックカメラ新横浜で3時間以上ならんでゲットしました。
29800円でポイント5%でした。疲れたけど気になっていたので
スッキリしました。

書込番号:6560215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質

2007/07/08 18:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

スレ主 kamiyui さん
クチコミ投稿数:8件

rd-e300とrd-e160で画質ユーザーレビューの差はどのような機能の差ですか? 
自分は前者を使っています。画質が後者のがなぜ高く評価されているのですか?

書込番号:6513447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/07/08 18:50(1年以上前)

両方を持っている人は少ないと思うので、単に個人の感覚の差ではないでしょうか。

書込番号:6513474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/08 20:19(1年以上前)

>画質が後者のがなぜ高く評価されているのですか?

画質評価=画質/期待度(≒価格) だからです

E160とE300が同じ画質なら
安いレコと思ってたE160が期待度は低く
必然的に評価は高くなります

書込番号:6513766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/09 00:12(1年以上前)

(rd-e300とrd-e160で画質ユーザーレビューの差はどのような機能
の差ですか? 自分は前者を使っています。画質が後者のがなぜ
高く評価されているのですか?)

カタログスペック的に言わせれば,S600/300も
E300/160も,録再生機能は同じです,ちなみに今日知った
ばかりなんだけど,現在のラインナップ(A,S,Eシリーズ全て)
全部アプコン対応してるみたいね(RDの6月板カタログ参照)
ただし再生画質はS,EシリーズよりAシリーズの方が上。

書込番号:6514834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PC->RD-E160のダビング

2007/07/08 17:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

VirualRDなどを使って、PC上のMPEGファイルをRD-E160に送ろうとしています。

RD->PCでダビングしたファイルでないと、PC->RDできてないという記事は良く見ます。理屈もわかります。しかし、RD->PCでダビングしたファイルでもPC->RDでダビング出来ません。RD-E160はねっとdeダビングの受信側にはなれないのでしょうか?

書込番号:6513205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/08 18:28(1年以上前)

E160は持っていないので動作確認できないのですが…

RANDE-RDのVer1.20で試してみてはいかがでしょう?
http://www.hdbench.net/software/garakuta/

Ver1.19ではRD→PCへのダビング時にファイルの先頭付近が壊れてしまう不具合があったようなので、RDからPCに転送することから行ってみてください。

PCからRDに転送するときに気をつける点は、
・ユーザ名とパスワードには本体ユーザ名と本体パスワードを指定すること
(ネットdeダビングのグループ名とパスワードではありません)
・ダビング開始後に説明されるように、RD側で決定ボタンを押さないこと
です。

書込番号:6513391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/08 19:16(1年以上前)

したっけさん:
ありがとうございます。でも、1.20で試しています。同じくダメでした。

ダビングの起動をしたときに、E160側で何も出ないんです。保存先を選択するダイアログが出る筈なんですよね?(T_T)

書込番号:6513548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/08 20:18(1年以上前)

ダビング先を変更するには緑ボタンを押します。
画面の下にボタンの説明が表示されていると思います。

それと、ダビングできるのはアナログ放送のタイトルだけです。

書込番号:6513761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/09 01:27(1年以上前)

したっけさん
ありがとうございます。でも、やっぱりダメみたいです。
ためしにツールを使わないで直接FTPで繋いでみたのですが、ログインのプロンプトは出るものの、パスワードを入れるとコネクションが切られます。何か設定が悪いのではないかと思うのですが、、、

書込番号:6515079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/09 01:47(1年以上前)

ftpのIDとパスワードはネットdeダビングがその都度作り出すので、RD同士にしかわかりません。
ユーザがftpでログインすることはできません。

LANDE-RDに設定したユーザ名とパスワードの設定は間違いありませんか?
ネットdeナビでログインするときのIDとパスワードです。

当方のX6ではうまくできるのですが、E160ではだめなのでしょうかね?
E160でうまくできてる人はいないでしょうか?

書込番号:6515117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/10 01:14(1年以上前)

したっけさん
なるほど。
ただ、IDとパスワードはあっています。グループの方ではないということですよね?ここのIDとパスワードをわざと違うのにすると、シーケンスの前の方でエラーになります。
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:6518310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/10 02:16(1年以上前)

一応、X6での手順を書いておきますね。

RANDE-RD V1.20 を起動
送信タブを押す
追加ボタンを押してダビングするmpegファイルを選ぶ
アドレス、ユーザ名、パスワードを入力する
開始ボタンを押す(ダイアログが表示される)
(X6の電源を入れ忘れていたのでここで電源を入れた)
編集ナビでアナログ放送のタイトルを選んで決定ボタン
ダビングを選んで決定
緑ボタンを押してLANを選んで決定
LANDE-RDのHDDにカーソルを移動 (決定は押さない)
パソコンでダイアログのOKボタンを押す

以上でダビングが開始します。

書込番号:6518426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/11 02:00(1年以上前)

したっけさん:
おお!できました。RD->PCのコピーをしようとして、途中で留まっておくというところが思いつきませんでした^^;
どうもありがとうございましたm(_o_)m

書込番号:6521723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

立川ビックで

2007/07/07 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1404件 VARDIA RD-E160のオーナーVARDIA RD-E160の満足度4

5台限りですけど34800円+ポイント5%で有ったので長期保証に入って購入しました
HDDが160Gですけど2台目3台目なら問題ない殆んどデジタルチューナー代と変わらない

一つ質問が有るのですが?B-CASカードユーザー登録はがきが有るのですが?登録しないと駄目何ですか?
デジタルは初めてなんで

今一生懸命初期設定してますRD-XS34と比べて難しいですね

書込番号:6508796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/07/07 11:46(1年以上前)

>一つ質問が有るのですが?B-CASカードユーザー登録はがきが有るのですが?登録しないと駄目何ですか?

電気店でよく見かけるこんな現象が起こります。
http://www.nhk.or.jp/res/mmenu3/mm36.htm

書込番号:6508812

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/07/07 11:47(1年以上前)

個人的には、特に登録を薦める理由はないと思ってます。

が、登録するかどうかは、下記のB-CASのページのQ&Aを見て、
ご自分で判断して下さい。
http://www.b-cas.co.jp/faq/a203.html#a203

書込番号:6508816

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1404件 VARDIA RD-E160のオーナーVARDIA RD-E160の満足度4

2007/07/07 12:50(1年以上前)

☆まっきー☆さん ,紅秋葉さん
返事ありがとうございます
B-CASカード判りました感謝
当分そのままで行こうと思います今の所画質は気にしてないのでNHKはアナログで見ます

もう一つ質問なのですが
アンテナレベル地上デジタルは大体各局60位
BSとCSが42位ですけどこんな物で良いですか?
映りは悪くないと思うが
よろしくお願いします

書込番号:6508971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/07 13:26(1年以上前)

B-CASカード6枚ありますが1枚も未登録(笑)

特にマイナスは無し
一番古い物で1999年


ちなみ登録するとNHKがやってくる罠w

書込番号:6509061

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1404件 VARDIA RD-E160のオーナーVARDIA RD-E160の満足度4

2007/07/07 13:44(1年以上前)

K’sFXさんに
賛成(^▽^)/ 何と無くNHKの陰謀見たいな
今の所B-CASカード意味が余り無いかな?

書込番号:6509114

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/07 13:49(1年以上前)

>アンテナレベル地上デジタルは大体各局60位
>BSとCSが42位ですけどこんな物で良いですか?

そんなものだと思います。
私が使っているX6は地デジは50前後、BSデジタルは最大45ですが、地デジは35、BSデジタルは30くらいを切るとブロックノイズが頻発します。

地デジ60、BSデジタル42というのは普通な方かと。

ちなみに、BSデジタルの受信レベルに関してはこんな情報もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010222/SortID=6493782/

書込番号:6509126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/07 14:13(1年以上前)

うちのX6は平均で地デジで54〜56


BSで49〜52


それぞれ3分配して
この値だからまずまずかなと思ってます。

書込番号:6509188

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1404件 VARDIA RD-E160のオーナーVARDIA RD-E160の満足度4

2007/07/07 14:30(1年以上前)

ジャモさん、K’sFXさん
有り難う御座います
安心しました(⌒▽⌒)
今取り説をにらんで色々やってるとこです
予約もMyジャンルから入ってるけどCSの番組が多くて予約する番組が中々出てこない、
番組が多いのも考え物CS何て見ないのに

書込番号:6509231

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/07 14:59(1年以上前)

>予約もMyジャンルから入ってるけどCSの番組が多くて予約する番組が中々出てこない、
>番組が多いのも考え物CS何て見ないのに

CSは、「番組ナビチャンネル設定」から番組表に表示するチャンネルを絞り込めます。
これでMyジャンルに表示するチャンネルを減らせます。

110°CSも、設定メニューの「デジタル放送設定」→「チャンネル設定」→「チャンネルスキップ設定」で表示チャンネルを絞り込めます。

ただ、今録画中で設定メニューを出せないので、110°CS設定に関しては書いている名称が少し違うかもしれません。

書込番号:6509315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1404件 VARDIA RD-E160のオーナーVARDIA RD-E160の満足度4

2007/07/07 15:15(1年以上前)

ジャモさんどうも
あれから色々やって番組ナビ>番組ナビ設定>番組ナビチャンネル設定>110度CSデジタルのチェックをはずしたらOKでした
どうせ見ないのでこれでOKです
皆さん色々有り難う御座いました
又何か有りましたらよろしくお願いします(^▽^)/

書込番号:6509360

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/08 03:42(1年以上前)

> 一番古い物で1999年
それは超古いね。マジで10万円単体コースw

>ちなみ登録するとNHKがやってくる罠w
すぐ来ましたよ。フリーダイヤルしたら終わり。
一時期、新聞屋よりうるさかった。
カラー入っているからかも?

書込番号:6511496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 23:58(1年以上前)

>それは超古いね。マジで10万円単体コースw

東芝の
TT−D2000だから

当時定価で12万

品薄で販売店も強気で
11万にしかならなかったもんです。

最初に映ったときはワクワクしたものです。

今は何買っても映るのが当たり前で
あのワクワク感は一切ないんですよね・・・・・・。

書込番号:6518023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

群馬県

2007/07/06 18:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

クチコミ投稿数:8件

高崎にある『再楽館』で¥39,800で売ってましたよ

書込番号:6506393

ナイスクチコミ!1


返信する
51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/06 19:01(1年以上前)

 51です。

 HDDが160Gぽっちでこの値段は高く感じますね!

書込番号:6506413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/07/06 19:12(1年以上前)

>51ですさん
サイトの最安値を見ると\45,800 となっています。
その表記を見てのカキコだったのですが、相場がすでに変動しているってことなんでしょうか?
現状160Gの相場ってなるとどのくらいなんでしょうか?
教えていただけたら幸いです。m(_ _)m

書込番号:6506445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/06 19:42(1年以上前)

私は、デジタル対応の相場なら、決して悪くないと思います。
ただし、今時160Gと言う容量がネックです。

BSデジタルハイビジョン放送だと、12時間も録画すれば、一杯です。
録画番組を残すなら、常にDVDを抱えてこまめにムーブする必要があります。
最低でも250G以上、できれば400G以上は欲しいところです。

書込番号:6506526

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/06 20:15(1年以上前)

黄昏蛮王さん 失礼いたしました。

 正直、HDDが160Gしかないこのマシーンには興味が無いので相場は知らないのですが、過去ログを見ると

「年度末にNTT−Xにて39800円で購入しました。」
とか
「ビックカメラなんば店で40,500円 ポイント5%(2,025円分)にて購入」

「ヤマダで49800円プラス20%ポイントでした。」

らが目に付いたもので....。

 お騒がせしました.....。

書込番号:6506601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/09 09:56(1年以上前)

用途やスペックなどを考慮に入れて比較検討するという主旨を理解せず、単に価格の比較のみで安易にカキコしてしまいお騒がせ致しました。
51ですさん  エンヤこらどっこいしょさん
レスありがとうございました。

書込番号:6515519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2日

2007/06/08 20:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

クチコミ投稿数:19件

6/2 有楽町ビックカメラで44,800−ポイント10%で購入。
実質4万円程度で購入できたのでラッキーでした。
市場が熟成して、4万円程度で購入できるようになれば一気に普及するのでしょうね。
近い将来、ブルーレイの時代がやってくるでしょう。
PS3は値段を下げれば採取的にWiiに勝てるかな?

書込番号:6416288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 VARDIA RD-E160のオーナーVARDIA RD-E160の満足度5 オーディオ・ビジュアルの部屋 

2007/07/05 18:44(1年以上前)

長期保障のある量販店で、もっと安くなったら買おうと様子を見ている内に完売御礼になってしまい後悔してましたが、私も6/2に\44,800でゲットしました。その後、更に安い\42,800で出てましたが、とにかく買えて良かったです。

以下、一ヶ月使用してみた感想です。
・音が煩いという意見が多いですが、リビングで使う分にはまず問題ありません。
・HDD容量が少な過ぎるという意見も多いですが、最終的にDVDに焼くならDVD画質で十分と割切って、基本はVRモードSP録画しか使わないので不満はありません。
・HDMI出力が省略されてますが、使用中のTOSHIBA製液晶テレビ(2004年購入)にもHDMIが無いし、D端子接続でもしっかりアップコンバートしてくれるので機能としては十分です。
・テレビdeナビ/ネットdeナビは良く出来ていて、とても便利です。ネットdeナビの前提ソフトは、Java VM 1.5/QuickTime 7.0.3となっていますが、Java VM 1.4.2/QuickTime 7.1.6で問題無く使えています。

書込番号:6503332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E160」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E160を新規書き込みVARDIA RD-E160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E160
東芝

VARDIA RD-E160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

VARDIA RD-E160をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング