VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

録画失敗

2007/12/23 15:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:124件 VARDIA RD-S600の満足度3

先日のF/W Update後に録画が二回失敗しました
いずれもタイトル再生中の録画予約が録画起動時に「録画に失敗しました」と出て、実際録画されていないという現象がほぼ立て続けに二回発生しました
幸いすぐに手動で録画したので実害はありませんでしたが、アップデートした後からのことなのでバグのような気がしてなりません
皆さんにはそのような現象は出ていませんか
確認してからサポセンに連絡してみようと思っています
ちなみに失敗のレポートはメールとかに残らないんですね
ソニーのスゴ録はその機能があったもので

書込番号:7151542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/12/23 17:21(1年以上前)

似たような現象は,BSデジで何度か起こってたけど,地デジでは起こってはいないな〜。

書込番号:7151843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/23 17:58(1年以上前)

今まで松下で録画失敗はほとんどないですが、芝機では比較的多い現象なんですか?

書込番号:7151979

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/23 18:44(1年以上前)

私のS600はフォームアップ後も至って順調です。

書込番号:7152185

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/12/23 18:46(1年以上前)

アップデート前から入っていた予約は失敗し、アップデート後に入れた予約は成功ってことはないですか?
毎週録画の予約が入っているものなどは、入れ直ししてみるとかね。

書込番号:7152195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/12/23 18:55(1年以上前)

アップデート後、5番組自動で録画しましたが、問題なく録画できました。

ただ、今日録画番組を再生中に、音声は出ているのですが、画面が真っ暗になり、
リモコンも、本体のボタンも作動しないという現象が、初めて起こりました(フレーズ?!)。
暫くそのままの状態で置いておいたら、直ったようです。アップデートと関係あるのかな〜?!

録画に関しては問題ないようですが、様子を見てみますね。

書込番号:7152229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 VARDIA RD-S600の満足度3

2007/12/25 00:28(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
お聞きした限りではまだ稀な現象のようです。
というか自機だけの固有の不具合のようです(*_*)
この年末にきてこれは厳しい状況ですが、なんとか年末年始はごまかして過ごすしかないようです

ちなみに別件とは思いますが、本日電源が入らなくなりました。
コンセント抜きなど繰り返しているうちに入るようになりましたが、芝機は強制リセットのようなコマンドはあるのでしょうか?
ずっとスゴ録で来ていたもので、このRDが初めての芝機です
よろしくお願いします

書込番号:7158945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/25 00:42(1年以上前)

> 芝機は強制リセットのようなコマンドはあるのでしょうか?

これでしょうか。

RD-Style FAQ よくある質問
[質問] 操作中にリモコンでも本体のボタンでも操作を受け付けなくなりました。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/suppor
t/faq/ans/faq_other001h.htm

■注意!■
決して電源が入ったままコンセントから電源プラグを抜いたりしないでください。機器の更なる異常・故障につながります。

書込番号:7159019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/25 00:45(1年以上前)

URLが途切れてしまいましたので訂正します。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/ans/faq_other001h.htm

書込番号:7159039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件 VARDIA RD-S600の満足度3

2007/12/25 00:57(1年以上前)

したっけさん、ご教示ありがとうございます。
やはり電源長押しなのですね。
一応そうかなと思って、電源が入らない時に20秒以上押し続けましたが入ることはありませんでした。
これはあくまで暴走した時のリセットなのですね。
・・・でも「切」とはいっても実際はスタンバイ状態なんですよね
あとスゴ録のときあったのはコンセント抜きの一晩放置プレイです
これでC-mosあたりがリセットされているのでしょうか
芝機も同じような対処方法が有効でしょうか?

書込番号:7159091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2008/04/29 21:12(1年以上前)

温泉おじんさん こんにちは。

実は私も同様の症状です。そちらは修理して解決しましたか。

こちらもサポートに電話かなー。

書込番号:7739689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チャプター境界シフトについて

2007/12/18 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 h-shrineさん
クチコミ投稿数:51件

最近この機種を購入しました。

チャプター境界シフトについて質問があります。

マジックチャプターが設定されているTS録画したソースのチャプター位置を変更するためにチャプター境界シフト(フレームシフトモード)を行おうとしているのですが、マジックチャプターがあまり精度が良くないため、結構なフレームをシフトしなければなりません。

そこで、スロー再生でだいたいの位置まで動かして、それからシフトで微調整しようと思ったのですが、スロー再生→一時停止→シフトと操作すると、シフトを押した段階でフレーム位置が元のチャプター先頭に戻ってしまいます。結局延々シフトしていかないとフレームシフトできないのですが、こんなものなのでしょうか?

これなら通常の編集画面でチャプター分割と結合を使った方がよっぽど効率よく編集できる気がします(フレームシフトはかなりレスポンスが悪いですね)。

もしかして、どこかやり方が間違っているのでしょうか? 皆さんはチャプター境界シフトで編集されていますか?

# RD-X1 からの乗り換えですが、リモコンはやはり RD-X1 がいいですね。
# 編集の時 RD-X1 のリモコンって使えるのかな? って試せばいいんですね ^^;

書込番号:7132556

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/18 23:00(1年以上前)

>結局延々シフトしていかないとフレームシフトできないのですが、こんなものなのでしょうか?

>もしかして、どこかやり方が間違っているのでしょうか? 皆さんはチャプター境界シフトで編集されていますか?

マジックチャプターを編集に使おうとすると、意図していない箇所を結合したりずらしたりと余計に手間が掛かります。

編集する場合には私は一旦全部結合してから打ち直します。一見手間が掛かる様に感じるかも知れませんが、この方がシンプルに作業出来ます。又マジックチャプターを機能させない様にTS2で録画するとチャプターを結合させる手間が省けます。


書込番号:7132696

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/19 02:11(1年以上前)

X1使いの方に言うことではないけど、残すつもりなら自分でチャプターを打ちましょう。
マジックチャプターは、あくまでタイトルを効率良く見るためのものと思ったほうがいいです。

最近のレコーダーは機能が豊富になってきました。
機械任せの機能がうまく動かないと文句を言うスレ主さんを時々見かけます。
おまかせ自動録画とかね。
ですが、これらはあくまで補助機能と捉え、最後は自分で手間をかけるのが確実です。

書込番号:7133628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/19 11:40(1年以上前)

S600ならやはり一度すべて結合させるか、最初からチャプター打たない設定にしておいて
自分で打つ方が良さそうですね。

A600だとチャプター分割ボタンがチャプター結合ボタンを兼ねているので
フレームシフトを使わなくても、再生しながら容易にチャプター位置の修正ができたんですけどね。

書込番号:7134414

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-shrineさん
クチコミ投稿数:51件

2007/12/19 21:19(1年以上前)

jimmy88さん、Mygenさん、財布空っぽ!さん、返信ありがとうございました。

やはりマジックチャプター+チャプター境界シフトでの編集はイマイチということなんですね。素直に皆さん推奨の方法で編集しようと思います。

X1 を発売と同時に購入してから早6年、あまりの進化になんでもおまかせしてみたい気持ちになっていたのですが、なかなかそうもいかないみたいですね。

X1 本体での編集は RAM を使っていた頃は結構やっていたのですが、-R を使うようになってすっかり PC でやるようになってしまいました。デジタル放送は PC で編集できないのがつらいですね。

書込番号:7136073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

エラーメッセージについて

2007/12/11 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:3件

昨日、購入後1ヶ月で「ER7031」というエラーメッセージが出て使用できなくなりました。
本日、購入した電気店に持ち込んだところ即新品と交換という事になりましたが、何が悪くこのような状態になったのか現在のところ不明です。
同じような状態になった方はいませんか?
また何が原因かお察しの付く方、ご教授お願いします。

エラーメッセージを見つけた時は使用してない時でした。
HDDへの録画状況はアナログで1時間番組を3本位です。

よろしくお願いします。

書込番号:7102459

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/11 22:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2007/12/12 00:17(1年以上前)

インプとエボのFCさん

ありがとうございます。

エラーコードの内容はなんとなく理解できました。
しかしRD−S600では、今のところこのような症状は書き込みされてないようですね…

交換してもらったものを先ほど設置しました。
不安は募りますが、しばらく様子を見てみます。

書込番号:7103082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2007/12/12 01:21(1年以上前)

こう考えてみてはどうですか?

被害が3時間程度の録画番組で済んで良かったと。

何十時間分も録画を貯めてて、交換になってたら悲惨でしたよ。

書込番号:7103323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/12 21:41(1年以上前)

のら猫ギンさん。

確かにそうですね。
実質、被害は3時間分だし…

アドバイスありがとうございます。

書込番号:7106201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 かま飯さん
クチコミ投稿数:13件

説明書の読みが足らないからと思いますが・・・・。
リモコンの数字を押してもすべての放送のチャンネル操作ができません。
勿論、チャンネル登録は済んでいるんですよ。
当面、我慢してたんですがやはり不便ですので・・・・。
このような症状、気がつかれた方お教えください。

書込番号:7093509

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/09 22:57(1年以上前)

シフトボタンを押しながら数字ボタン押せば変わるようです

面倒だから見ながら番組選択で変えてます

書込番号:7093585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/09 23:05(1年以上前)

W録ボタンを押して適切なチューナーを選ぶ必要があります。
放送切替ボタンを押して目当ての放送種類を選ぶ必要があります。

書込番号:7093652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/12 02:05(1年以上前)

大きいほうのリモコンの右側面に切り替えスイッチがあります。
私も最初気付かずに悩みました。

書込番号:7103423

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま飯さん
クチコミ投稿数:13件

2007/12/13 00:28(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
そのまま、数字押すとHDDが動いたりして困っていました。

書込番号:7107237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2007/12/07 01:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 na2_hondaさん
クチコミ投稿数:7件

夏にS600を買い 東芝のCSチューナー CSR-B4と連動ケーブルで繋いで
録画等をしております。
つい先日、AT-Xのとある番組を録画した物がやたらに音飛びしたり無音になったりしました。
おかしいと思い再放送ではB4からの2つある出力の片方を
他に使っているX5に繋いだ所
X5の方は何の問題も無く録画出来ていましたが
S600の方はやはり音飛びしたり無音になったりしました。
サポートに電話しその事を話ましたが
配線はちゃんとしてあるか? とか
コンセントから抜いて云々・・
試しに B4からの出力をS600とX5と入れ替え
また同じ番組を録画したら
S600にだけ この症状が出ました。
それ以来、結構な頻度で録画の音声が途切れたりしています。
録画しながら観ている時には全く音飛びしたりしません。


今もS600で録画しておりますが
CSチューナーからの録画全てにこの症状が出る訳でなく
出ていない番組もあり 訳がわかりません
何かの設定ミスなのか?
ただの故障なのか

わかる方お教え願えないでしょうか?

今は、いつこの症状が出るのか分からないので
お蔵入りしていたX4にS600の出力からX4のL3入力自動録画しています。
(X4の録画も不具合無く録画されています)

書込番号:7080147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/07 06:46(1年以上前)

外部入力で音声設定がD/M2なら、過去に似たような不具合の書き込みを見ましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6613490/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6131721/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6130803/

書込番号:7080538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/12/07 19:24(1年以上前)

盲点だな.もしかするとオリのS600もそうなのかも(普段M2使わないから気にはならんけど)なんか昔XS36のシュレック(2.だっけ?)の再生音飛び問題を思い出したよ.S600/300のファームは今だ4のまま新ファーム更新の噂も無いし.録画中のスロー戻しが機能しない(一段階しか動作しない)ので.S600では満足に編集も出来やしない.どうにかならんかな〜マジで。

書込番号:7082561

ナイスクチコミ!0


スレ主 na2_hondaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/07 22:38(1年以上前)

ノーブル P4さま
情報ありがとうございます。

設定はM2です。orz

結局 治らないって事なのかしら・・・

取りあえず M2は使わない方向で

と言うか

CS録画はX5をまたメインに使用しようと思います。

長期保証に入っているので

そのうち修理にだそうか・・・
それとも それほど高い物でも無いので
S601辺りを買って S600は 売ってしまおうか、、
少し悩みます。

書込番号:7083483

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/07 23:38(1年以上前)

>CS録画はX5をまたメインに使用しようと思います。

それが良いと思います。X5にはおまかせ録画機能は有りませんが、安定性は問題無く(歴代RD最高レベル)、スカパーならデジタル対応機は必要有りません。(家でもX5より新しい機種が有りますが、スカパーは今でもX5で録画します。)

>S601辺りを買って S600は 売ってしまおうか、、

S601はS600からダビング10やレグザリンク対応が追加された位ですから、殆どメリットが有りません。それらいっそAシリーズに買換えた方が良いでしょう。

書込番号:7083856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/08 00:45(1年以上前)

X5の頃からD/M2の音飛びは発生してるらしいから、極力D/M2は使わないようにした方がいいでしょう。

書込番号:7084191

ナイスクチコミ!0


FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2007/12/16 21:25(1年以上前)

公式に不具合発表されたみたいです。
修正ファームの放送ダウンロードは明日より開始との事。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071214/toshiba2.htm

東芝、RD-S600/300など「VARDIA」5製品の不具合改善
−スカパー! チューナ録画時の不具合改善など

・対象機種はRD-S600/S300、E300/160、RD-W300の5機種。
・外部接続のスカパー! チューナからの録画で、正常に音声が録画できない場合がある不具合を修正
・各放送波の信号が混合されて受信している時や、マンションなどの共同受信時における地上デジタル放送の受信性能を改善

書込番号:7123294

ナイスクチコミ!1


スレ主 na2_hondaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/19 03:00(1年以上前)

あらら 実は混合器を使った時の受信感度の低下についても
私のブログで書いたのです・・・
混合したとき 元々レベルの低かったテレビ愛知だけ
ブロックノイズだらけになったのです


ホントに全て改善するのかしら?

少し不安ではあります(笑)

書込番号:7133693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:17件

初歩的な質問でしたらスミマセン(++)

DVDを観ている時、新規予約録画がスタート(もしくは予約録画時間が近づいてきたら)したら電源を落とせなくなるのですが、良い方法はないでしょうか・・・。再生中、夜遅い録画が始まってしまったら、朝まで電源がつきっぱなしなので、無駄な電力消費に心が痛いです(><)

書込番号:7079897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/12/07 00:40(1年以上前)

DVDを見終わった後に電源ボタンを押せばよいでしょう。シャープだと録画終了後に
電源を切るメッセージが出て録画を終えた後に電源が切れます。ソニーだと電源ランプ
が消えて映像も出力されなくなりますが、ちゃんと録画はされています。

東芝の仕様はわかりませんが、DVDを見終わった後に電源ボタンを押しても録画は
されるうえに電気を無駄に消費しないよう動作するはずです。

書込番号:7079972

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/12/07 00:42(1年以上前)

予約待機中は無理ですが、録画中はクイックメニューから「終了後電源切る」にすれば、予約終了と同時に電源が落ちますよ。

書込番号:7079981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2007/12/07 00:48(1年以上前)

まず手始めに取説を読みましょう。

書込番号:7080004

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/07 04:11(1年以上前)

この質問に限らず、分からなくなったら、まず青いクイックメニューのボタンを押しましょう。
その場合に選択できるメニューが出てきます。

分かりましたか?

書込番号:7080419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2007/12/12 01:53(1年以上前)

スレ主は回答者にお礼を言わないで心が痛まないのだろ〜か?

書込番号:7103398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/12/17 13:36(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ございません(><)
なかなかこの状況にならなくて教えて頂いた方法を試す機会がなく、念願だった初めての家族旅行へ出掛けていたためご報告が遅くなりました。

ジャモさんやMygenさんに教えて頂いた方法で、解決いたしました!有難うございます。
じっくり取扱説明書を見る時間がなく、サラっと読んだところ見当たらなかったので質問させて頂いたのですが、今後は何か分からなくなったら、Mygenさんに教えて頂きましたように、まず青いクイックメニューのボタンを押してみます☆

アドバイス頂いた皆様、この度は有難うございましたm(__)m

書込番号:7126137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング