このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年11月10日 21:41 | |
| 3 | 2 | 2007年11月10日 01:36 | |
| 8 | 11 | 2007年11月10日 13:59 | |
| 2 | 3 | 2007年11月7日 09:00 | |
| 1 | 4 | 2007年11月10日 18:26 | |
| 8 | 13 | 2009年9月20日 11:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
RD-XS57より買い換えました。
こちらのクチコミを参考に、ONTVサイトからデジタル放送を予約することができました。
しかし、予約情報を見るとW録が「VR」になっています。
「TS」で予約する設定があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
はじめて書き込み、質問させていただきます。
まだ買って3日目で、説明書を熟読したわけではないのですが、どなたかお教えください。
自作のDVD−RW(東芝製他機で製作)を再生していて、途中で早送りし、再び再生ボタンをおすと、突然画面が真っ黒になり、リモコンも本体でも操作できなくなりました。その後「ディスクをチェックして下さい」とでました。その間、選択されているチャンネルの放送はされていませんでした。何回かディスクを取り出し、入れなおしましたが同じでした。そして一旦電源OFFにしてやりなおすと、正常に再生でき、操作もできました。
RWに問題があるのかとも思いましたが、HDDに録画していた番組を見ているときにも同じ事がおきました。
真っ黒になって、TVすら見れなくなるので、電源をイチイチOFFにしなければなりません。
今のところ2回だけですが、初期不良でしょうか?
解決方法があるのか、よくあることとしてあきらめて付き合っていくのか、修理を依頼した方がいいのか、同じ様な現象があったというかた、教えてください。
1点
>今のところ2回だけですが、初期不良でしょうか?
状況が不明ですが、その可能性が高いと思います。
>解決方法があるのか、よくあることとしてあきらめて付き合っていくのか、修理を依頼した方がいいのか、同じ様な現象があったというかた、教えてください。
買って3日目ですから購入店に相談してみては?そのまま使っていても何も解決にはなりません。
書込番号:6962929
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
よくある質問かもしれませんが困っているので助けてください。
RD-S600で地上波デジタル放送を見ようとすると、「受信できません。コードE202」のエラーが全てのチャンネルで出て見ることができません。
・購入してから一度も見れた試しがありません。
・地上Dアンテナレベルの測定画面では、VHF・UHF共に全チャンネル0です。
・初期スキャンをかけると「東海テレビ」「NHK総合」「中京テレビ」「メーテレ」の4つがスキャンされてきます。
・アッテネータの設定を変えてみましたが現象変わりません。
・地上アナログは問題なく見ることができます。
・アナログ放送局とデジタル放送局の電波塔は一直線上です(デジタルの方が遠い)
・集合住宅で、CSやBSは繋がっていません。
上記使用環境なのですが、どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?
1点
>「受信できません。コードE202」
電波を受信できないと出るメッセージだと思いますが。
地上Dアンテナレベルがゼロというのは、全く受信できていないという事でしょうから
アンテナをちゃんと立てているのか、アンテナと正しく接続できているのか
こういった事については書かれていませんがどうなんでしょう?
書込番号:6962593
0点
お使いのTVではアナログ放送の中京テレビとテレビ愛知の受信チャンネルは
それぞれどうなっていますか?
(リモコン番号で無く物理チャンネルの事です。)
12chまでになっていれば共聴側でVHFに変換されていますので、
別途UHFアンテナを設置する必要があります。
書込番号:6962607
1点
集合住宅とのことなのでVHFのアンテナは立っているが
UHFのアンテナが立っていないのでは?
アナログ放送のUHFチャンネルは映りますか?
書込番号:6962623
0点
中京テレビが受信CH6で、テレビ愛知が受信CH12です。
CH13以降はノイズが多く視聴に耐えれません。
>12chまでになっていれば共聴側でVHFに変換されていますので、
別途UHFアンテナを設置する必要があります。
なるほどそういうことなのですね。
アパートの管理会社に言ってみます。
ちなみにUHFアンテナ設置時の中京テレビ・テレビ愛知の受信CHは何番なのでしょうか?
書込番号:6962694
0点
スミマセン。調べられる分は自分で調べるのが常識ですね。
中京:35CH、テレビ愛知:25CHでした。
「共聴側でVHFに変換されている」ことを管理会社に説明するにあたって、どう説明すればうまく伝わりますでしょうか?
いまいち上記仕組みや機器設備の構成が解っていないため、もし簡単な言い回しがあったら教えてください。
とりあえず、これまで解答して頂いた皆様、大変参考になり解決に向かえそうです。
ありがとうございます!!!!!
書込番号:6962785
1点
「地デジが見れないからUHFアンテナを立ててください
地デジはUHFアンテナが無いと受信できません」で良いと思います
書込番号:6962988
1点
>どう説明すればうまく伝わりますでしょうか?
アナログの中京テレビとテレビ愛知を受信する為、既にUHFアンテナは東山タワーに向けて設置されていると思われます。
地デジ受信用に瀬戸タワーに向けてUFHアンテナを追加する様に依頼して下さい。
設置出来ない旨の返答であれば、ベランダ等に設置出来るのかを確認して自力設置して下さい。
書込番号:6963396
1点
奇妙丸様
度々ご回答ありがとうございます。
>既にUHFアンテナは東山タワーに向けて設置されていると思われます。
とありますが、UHFアンテナが東山タワーに向けて設置されているのであれば、中京:35CH、テレビ愛知:25CHで映るということではないのでしょうか?
てっきり、ウチのアパートにはVHFアンテナしかなく、VHFアンテナをどうにか変換して中京:6CH、テレビ愛知:12CHとして映るようになっているのかと理解していたのですが…
場所的には、自宅→東山タワー→瀬戸デジタルタワー と一直線の位置関係です。
書込番号:6963587
0点
アンバサイダーさん
>UHFアンテナが東山タワーに向けて設置されているのであれば、中京:35CH、テレビ愛知:25CHで映るということではないのでしょうか?
素のVHFとUHFをVHFに変換したモノをVHF/VHF混合し、
そこから各家屋に配線していると思われます。
>VHFアンテナをどうにか変換して中京:6CH、テレビ愛知:12CHとして映るようになっているのかと理解していたのですが…
各家屋に分配する程の電力はVHFアンテナでは得られないと思います。
地域は違いますが、私の所もUHFをVHFに変換された後に配線されています。
この状態ではUHFは受信できません。
VHFしか無い中京テレビ開局前後に建設された古い集合住宅の為にこの様になっています。
それ故に地デジ受信の為に別途アンテナを設置しました。
書込番号:6963679
2点
>中京テレビが受信CH6で、テレビ愛知が受信CH12です。
うちも実家も、放送大学9、テレビ埼玉5、NHK第一と第二が、2か9と
なっていて、ここの共聴管理者は15年前からアホだと思っていましたよ。
未だに、地デジに対応できなくて、ケーブルテレビもない糞部落なんで、
隣町の腐ったCATVを無理矢理引き込みとして、検討しているらしいです。
こういう特性の悪い伝送方式を採用させた奴が、年金と同じなんですね。
それにしても、よく他の瀬戸が入りましたね。東山に一応向いてるか、
栄方面のVで利得取れているようですね。それで入るのは凄いですね。
書込番号:6965319
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
録画中の番組ナビについて教えてください。TS1でデジタル地上波を録画中にTS2画面で番組ナビを見てその番組を鑑賞しようとすると録画中でできませんとメッセージが出てしまいます。録画を選ぶと録画ならできます。裏番組を見る際番組ナビで選択でずにチャンネルボタンで番組を選ばなくてはならないので不便です。これは仕様でしょうか?それとも設定が何かあるのでしょうか教えてください。よろしくおねがいします。
0点
確認したところ、確かに録画中につき〜と表示されませんね。
質問内容から察するに、S600経由からしか地デジ視聴できないのでしょうが、残念ながら番組ナビからでは無理だと思われます。
リモコンのシフトキーを押しながらチャンネル変更して下さい。
書込番号:6952688
2点
訂正です
表示されませんね。ではなく、表示され変更出来ませんね。
の誤りです。
書込番号:6952694
0点
のら猫ギンさん早速試していただいてありがとうございます。買ったばかりなので何かあるとすぐ初期不良を考えてしまう中でここの掲示板はとても頼りになります。仕様とわかりほっとします。
書込番号:6953121
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
SONYのブラビア40V2500にこの機種を接続しています。
地デジを見ると4:3の大きさなのでテレビ側でワイドズームにすると
映像はぴったりおさまるのですがスタートメニューやその他の項目の画面がはみ出してしまいます。
設定で映像もメニュー項目もぴったりおさめることは出来るのでしょうか?
0点
(設定で映像もメニュー項目もぴったりおさめることは出来るのでしょうか?)
デジレコ側の画面設定が合っていないからですね,
スタートメニュ-操作・表示設定ーTV画面形状,で設定をいじれば解決するはずです。
書込番号:6951505
0点
>ブラビア40V2500にこの機種を接続しています。
>地デジを見ると4:3の大きさなので
ブラビアで地デジなのに、4:3の画面なんですか?
書込番号:6952307
0点
全ての地デジ受信番組が4:3ならテレビ側の設定の方が間違っていると思われます。
テレビ側でズームしてたら、S600も当然ズームされてしまうのは、必然なのでズームを元に戻すしかないと思われます。
対処法はないはずです。
書込番号:6952486
1点
お返事が遅くなりすみません。
うちの地域がまだ試験電波状態で恐らく試験電波の為4:3の画質で映っているらしいです。
番組によっては標準設定で16:9の画質で映る時もあります。
本電波まで様子を見てみます。
いろいろ有難うございました。
書込番号:6966214
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
いつもお教えいただきありがとうございます。
最近S600の電源を切ると表示窓に「DTVON」と表示されっぱなしになります。
「B-CASカード認証時(電話回線発信時等)に表示されるメッセージです。」
当方のS600はLAN接続はしていますが、電話回線に接続してません。
B-CASカードは挿しっぱなしでとくに問題はでていません。(スカパーの視聴は無問題)
不具合の前兆でしょうか?
電源をオンにすると普通に起動し「DTVON」表示は消えます。
0点
私のS600も電話回線をつないでいませんが、私が見る限りではDTVONは出ません。
おなじみのDEPGTや、DEPGFが表示されるだけです。
書込番号:6949338
1点
wowwowか何かの無料体験を申し込みませんでしたか。
はっきりと覚えていませんがその前後に表示されたと思います。
電話回線が繋がっていないのでしばらく表示されているのだと思います。
確かそのうち消えたと思います。
書込番号:6951242
1点
Mygenさん こんばんは
>おなじみのDEPGTや、DEPGFが表示されるだけです。
ははは、これは私も良く見ます、笑。
本来の表示意味とは違い、膨大なチャプタ打ちでフリーズして終了すると良く出るおなじみ表示の感じとなってます、(^_^;)。
juliemaniaxさん こんばんは
>wowwowか何かの無料体験を申し込みませんでしたか。
いいえ、申し込みしてません。???
WOWWOWは別のB-CASですので・・・
なんだか良くわからないですが、今は表示が消えてます。
壊れないでくれれば、多少の不具合は甘受します。
我が家のエース機種ですので。(BW200やXW51はリリーフとなってます)
どうか我が家のS600、壊れないで・・・祈(^_^;)
書込番号:6951584
0点
>最近S600の電源を切ると表示窓に「DTVON」と表示されっぱなしになります。
どうも初めまして。私も以前、X6に「DTVON」が出て電話繋いだり、ネット繋いだり
したら消えましたが、又、出てきました。そこで究極の手で「初期設定」を実行したら
今まで電源を切った時表示した、「DTVON」が出なく「DEPGT、DEPGF」が
表示しました。これが出るのが普通のようですが、最初のチャンネル設定からしなければ
なりませんが、今では[DTVON」は出ることは有りません。
いかがでしょうか。面倒ですがやってみる価値は。
書込番号:6953011
1点
老年オタクさん 貴重なアドバイスをありがとうございます。
>私も以前、X6に「DTVON」が出て
機種は違いますが同じような症状の方がいて、少し安心しました(^_^;)
>究極の手で「初期設定」を実行
実は他の不具合で最近設定初期化したばっかりなので、躊躇してます。
ですがやる価値はありそうですので、ちょっと大変ですがまたやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:6956414
0点
どうも。なぜか偶然にも今日また「DTVON」が出ました。
3ヶ月位出なかったがどうなったのか。
しょうがないと思い初期設定。結構手間が掛かるね。
はい、直りました。これってなんだろう。わからない。
そんなわけで私のやり方は100%完全ではない。
でも「DTVON」気になるね。
S600もあるが、こちらは異常なし。
あまりいい解決方法ではないようですね。失礼します。
書込番号:6957906
1点
永昌亭侯(スレ主)さん。こんばんは
実は私もこの東芝機特有の現象が現れた時、少し困惑しました
それで私も、このサイトのクチコミ掲示板検索の過去ログを調べるため
キーワードを「 DTVON 」: 検索対象カテゴリを「 すべて 」にして調べて
みました。書き込まれていた解決方法を全て試してみましたがダメでした。
それで最終的には東芝のサポートへ電話をしましてサポートページに書かれ
ていない事で今は解決しています。
それで、こちらから(2)点ばかり質問いたします
>(スカパーの視聴は無問題)
(1)これって内臓チューナーを使う「e2 by スカパー」の事ですよね。
この製品でスカパー見る為には専用の外部チューナーを接続する方法しかない事は分かって
ますよね。
外部接続チューナーのスカパーなら繋いでも双方向通信のためのDTVON表示は無関係である
はずです。
(S600本体で双方向通信を利用する何かの登録をしない限り表示されないと私は思っています)
>>wowwowか何かの無料体験を申し込みませんでしたか。
>いいえ、申し込みしてません。???
>WOWWOWは別のB-CASですので・・・
(2)juliemaniaxさんが書かれている「何かの」という質問は、
e2 by スカパーをも含みます。上で(スカパーの視聴は無問題)と
書かれておられるのに「無問題」というのは、現在「e2 by スカパー16日間無料体験サービス」
に申し込みしてから16日間が未だ経過していないのではないですか?
これ以上、長文を書き込みすると疲れますので、永昌亭侯(スレ主)さん。からの回答を待ちます。
それでは、また後日,,,,おやすみなさい。
書込番号:6959390
1点
老年オタクさん おはようございます。
初期化するといろいろ予約関連設定などやり直さなければいけないので大変ですね。
PCで選択的にバックアップ→RD初期化→リロードできればいいのですが。
ドンペリノミテーさん レスありがとうございます。
>書き込まれていた解決方法を全て試してみましたがダメでした。
過去ログを調べなおしました。RDシリーズで結構この現象は確認されていたのですね。
よく調べずポストして申し訳ありません、(^_^;)
1.B-CASカード不具合
2.基盤関連障害
3.番組表DL設定関連の変更で発生 等々、諸説ありますね。
>これって内臓チューナーを使う「e2 by スカパー」の事ですよね。
そうです。e2byスカパーです。
>スカパー16日間無料体験サービス」に申し込みしてから16日間が未だ経過していないのではないですか?
e2byスカパー加入はかなり前(少なくとも今年3月以前)です。
私はB-CASカードを
1.RD-S600 e2byスカパー
2.BW200 WOWWOW
と固定して使用しています。
RD-S600を電話回線に接続した経験はありません。
ただしRD-S600に挿してあるB-CASカードはもともとSHARP DV-HRD1のもので、複数のHDレコーダを経由しています。このカードは大分古いので、カードの不具合はあってもおかしくないかもしれません。ただしe2byスカパー含むデジタル放送の視聴には全く支障はでていません。
カードの問題でしょうか?
書込番号:6960173
0点
永昌亭侯(スレ主)さん。こんばんは
>RD-S600を電話回線に接続した経験はありません。
これについては、私も電話回線を使う予定はないが初期不良の可能性も在りと疑ったため
取りあえずモデムの空きポートが一つ余っていたので回線を繋いでみました。S600本体設定での
電話回線テストでもOKとは出たものの電源OFF時には残念ながらDTVONと表示されっぱなしになり
ました。
私の場合も通常、地上アナログの番組表データーをiNETから双方向サービスもLAN接続による使用ですので直ぐに取り外しました。
>ただしRD-S600に挿してあるB-CASカードはもともとSHARP DV-HRD1のもので、複数のHDレコーダ
>を経由しています。このカードは大分古>いので、カードの不具合はあってもおかしくないかもしれません。
>ただしe2byスカパー含むデジタル放送の視聴には全く支障はでていま>せん。
>カードの問題でしょうか?
これについては、何とも言えませんが、S600本体に元々付属していたB-CASカードを
本体に挿し戻して電源を切った時にもDTVONと表示されっぱなしになったのでしょうか?
未だ試していないなら、ぜひ試して下さい。
※但し、じっくり時間をかけ何度もテストして下さい※
>なんだか良くわからないですが、今は表示が消えてます。
※何度もテストして下さい※と書いたのは、永昌亭侯(スレ主)さんが上でこの書き込みを
されているからです。
カードを替えても時々、同じ症状が現れるならば、カードの不具合だとは断定できませんよね。
じっくり試してOKならば、B-CASカードの使用変更をe2byスカパーに申請し直すだけで許諾されるのではないでしょうか?
書込番号:6963302
1点
ドンペリノミテーさん こんばんは
>何度もテストして下さい
実際にやってみた結果ですが、手持ちのB-CASカード全10枚、全て「DTVON」です。
この現象は電源offで発生し、数十分〜数時間持続します。
途中録画予約で起動すれば消えます。
しかし電源が落ちると再び発生します。
まれに「DTVON]の表示が消えることもありますが、その条件は不明です。
どうもB-CASカードの不具合ではなさそうです。
問題が無ければこのまま放置しようかとも思いますが、「DTVON」表示中は何かの回路又はCPUが通電状態になる可能性を考えると、部品耐久性の面からやっぱり他の不具合を呼び込みそうで怖いです、(^_^;)
まあ、コンピュータは常に通電状態が基本とうそぶく友人もおりますが・・(^_^
やっぱり老年オタクさんのアドバイスに従って初期化しようかと思います。
しかし。東芝のカスタマーサービスって電話繋がりませんね、ホント。
書込番号:6966086
0点
古いスレ持ち出して申し訳ありません。
私のS600にもDTVONが頻繁に出るようになって(毎日、1回出ると30分ほど出続ける)東芝のナビダイアルに問い合わせてみました。回答は、
「TV局側がB-CASカードに確認を求めるために信号を送ってくる時にDTVONが表示される。よって、故障でもない普通の動作です。」
とのことでした。皆さんの書き込みを見ると多少違うようにも思えるのですが、如何でしょう?
何となく納得できるような出来ないような・・・
書込番号:7550453
0点
>TV局側がB-CASカードに確認を求めるために信号を送ってくる時にDTVONが表示される。
よって、故障でもない普通の動作です。
どうもお早うございます。昨夜お気に入りクチコミでメールが入って何気なく見てたら
前に書き込んであったのが出てきてびっくりしました。よく見たら後スレですね。
私は前にも書いていますがRD−X6で起きた事でしたがつい最近RD−S600にも
DTVONが出まして、やっぱり初期設定したら消えました。X6から見ると初期設定
からの立ち上げはS600は楽ですが。
普通の動作です、とはいかがなものかと思いますが、私の考えではレコーダが内蔵有料
チャンネルの契約データをB−CASに確認にいったところで確認できなく時間が掛かって
いるのではないかと思います。まあ気になりますよね。
カードを頻繁に差し替えたりすると起きやすくなるのではと私ながら思います。
まあ気になるのでしたら初期設定なされては。HDDの設定は初期されませんので。
ここまで時間がたった書き込みはスレ主さんは気がつかないかも。
書込番号:7553948
0点
昨年書き込みがあった掲示板なので、読んでいただけるかどうか分かりませんが、私も最近二度目の同症状を経験しましたので、書き込みさせていただきます。
初めてDTVONの表示が長時間続く現象を経験したのが1年ほど前でした。東芝カスタマーサポートに問い合わせしましたが、故障ではないという回答で、原因について明確な回答は得られませんでした。まず、ここで私の個人的な印象として、東芝のカスタマーサポートは非常に対応レベルが低いと言わざるをえません。
いろいろ試行錯誤した結果、B-CASカードを新品と交換したところ、現象が消えました。それから約1年程になりますが、最近また同じ症状が起こっています。カスタマーサポートに問い合わせしても、明確な回答が得られる可能性は低いので、自分なりの解決策を模索しました。
少々面倒ですが、電源ON後の起動中又は起動完了後に、一旦B-CASカードを抜き、再度挿入します。当然ながら、BS・CS放送を選択している場合は、B-CASカードを一旦抜いた時点で映像が停止します。この処理をすることで、電源OFF時にDTVONと表示されることはありません。
私の機種はRD-S300ですが、東芝の他機種でも同じ症状が起こっているようですね。そして、カスタマーサポートに問い合わせしても、原因について明確な回答がなく、正常な動作だとしか言われない、この辺も各機種共通しているようですね。
こういう状況を見てみると、東芝側は原因を把握しているのに、その原因をユーザー側に伝えて対応する為には相当のコストが発生する為に、あえて伏せているのでは?と疑ってしまいます。その可能性はゼロではないと思います。
書込番号:10182479
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






