VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 TANDEMQさん
クチコミ投稿数:3件

取扱説明書「操作編」153ページ中段の表を見ると『HDDからHDDに「高速そのままダビング」ができる』となっているのですができません。
VR録画した地デジのアニメのオープニング、エンディングだけのチャプターを、HDDに高速ダビング(移動)したいのです。
それらを1年分HDDに集めて(1つのタイトルに結合して)からDVD-RAMに高速ダビング(移動)を考えてます。
同じことしている方、いらっしゃいませんか?

書込番号:6539385

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/07/15 23:30(1年以上前)

(取扱説明書「操作編」153ページ中段の表を見ると『HDDからHDD
に「高速そのままダビング」ができる』となっているのですが
できません。VR録画した地デジのアニメのオープニング、
エンディングだけのチャプターを、HDDに高速ダビング(移動)
したいのです。それらを1年分HDDに集めて(1つのタイトルに
結合して)からDVD-RAMに高速ダビング(移動)を考えてます。)

コピワン付いてるんだからダビングは無理,まずムーブしたい
データのみのPリストを作ってそれを丸ごとHDD内ムーブすれば
,元データからPリスト分だけ外れて,オリジナル化出来るはず
だけど。

書込番号:6539444

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/15 23:33(1年以上前)

>VR録画した地デジのアニメのオープニング、エンディングだけのチャプターを、HDDに高速ダビング(移動)したいのです。

編集ナビ
→目的のチャプター選択して決定ボタン
→「ダビング」を選択
→リモコンの緑ボタンを押してダビング先切換
→「HDD」を選択
→「移動」を選択してムーブ開始

で出来ると思います。

>それらを1年分HDDに集めて(1つのタイトルに結合して)からDVD-RAMに高速ダビング(移動)を考えてます。

1年分のチャプターを一つのタイトルにしたプレイリストを作ってムーブすれば可能です。

書込番号:6539465

ナイスクチコミ!2


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/07/15 23:55(1年以上前)

>それらを1年分HDDに集めて(1つのタイトルに結合して)からDVD-RAMに高速ダビング(移動)を考えてます。

RAM上でもタイトル結合は可能です。
HDDに保存するよりは、この方が良いと思います。
断片化を防ぐ事も出来ますし。

書込番号:6539585

ナイスクチコミ!2


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/07/16 00:05(1年以上前)

ジャモさんの仰るプレイリスト作成の方がスマートですね。

録画後その都度RAMにムーブ、最終的にプレイリスト作成が良いですね。

書込番号:6539633

ナイスクチコミ!2


スレ主 TANDEMQさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/16 00:12(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん、ジャモさん、奇妙丸さん、早速の返信ありがとうございます。
「画質指定ダビング」「ぴったりダビング」ならHDDからHDDに移動できました。
ただ、これだと等速ダビングなので実際の長さ分の時間がかかってしまいます。
同じ手順でドラマや映画のCMカットもやりたいので等速はつらいです。
移動先がDVD-RAMならちゃんと「高速そのままダビング」できるのにHDDにできないのは残念です。

ようやく我が家も地デジ化できてよろこんでいたのですが、コピーワンスがこんなに不便とは。。
地アナだとHDDで何度でも編集しまくってから、最後にDVD-RAMにコピーできたのに。

DVD-RAMに移動してからタイトル結合しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6539670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/07/16 21:15(1年以上前)

私もTANDEMQさんと同じで悩んでました。

結局はDVDに移動する時しかできないということですね。

アナログ時代は毎週録画している番組の要る部分だけの
プレイリストを作成し高速ダビングしてました。

こうすることによって、見るナビ画面をすっきりさせていました。

これからは、DVDに移動するまではフォルダにでも
ぶち込んどかないといけませんね。

書込番号:6542992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編集したものがダビングできない

2007/07/15 16:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

教えてください。

最近パイオニアのアナログ機から買い換えました。
主な使用方法は、サッカーの試合を録画し、
名場面を編集してDVDに保存しています。

先日、地デジで録画したアジアカップの試合を、
チャプターに分けて編集し、
VRモードでダビング(移動)しようとしましたが、
「ディスク情報が複雑すぎてダビングできません」といった
警告が出てダビング(移動)できませんでした。

チャプターの数は90くらい。
そのうち必要なのは偶数チャプターのみなので、
実際にダビングしたいチャプター数は40あまりです。
またチャプターの長さや間隔は、
短いものだと20秒くらいのものもありました。

ダビングする場合、
チャプターの数、長さ、間隔などに制限があるのでしょうか?
うまくダビングできなかった理由は何でしょうか?
お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

また、サッカー名場面集のように、
比較的短いチャプターをたくさん集めた映像集をダビングする
いい方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。

これまでのパイオニアのアナログ機なら、
何の問題もなく編集・ダビングできてたのですが…。

書込番号:6537913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2007/07/15 22:43(1年以上前)

詳しい説明はできないのですが、偶数のみのチャプターが必要なのですから偶数番号チャプターのみのプレイリストを製作してムーブしては如何でしょうか?

書込番号:6539198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/15 23:54(1年以上前)

過去に似たスレがあったので調べてみました。
アドレスは長すぎるので、以下で検索してみてください。

[3352037] チャプター数に制限はある?

キーワードでは「チャプター数 制限」で行いました。

書込番号:6539578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/16 00:54(1年以上前)

>のら猫ギンさん

ありがとうございます。
偶数番号チャプターのみの
プレイリストを作って、駄目だったんです。


>エンヤコラどっこいしょさん

ありがとうございます。
チャプター数「99以内」といのは、
前のアナログ機でもそうだったので
「99」以内になるように気をつけました。

それに、取説には
「上限を超えると分割できない」と書いていますが、
今回は分割できていたので、
「上限」の範囲内のはずです(チャプター数約「90」)。

せっかく時間をかけてチャプター分割したのに、
いざダビングしようとすると出来ないなんて…、
ちょっとショックです。

>>>>>>>>>

きょう、取説を「複雑」のキーワードで検索したら、
「操作編」P182に、以下のような記述がありました。
========================
プレイリストが複雑な場合やパーツが多すぎる、
あるいは極端に短かいなど、
場合によってはDVD-R/RW(Videoモード)に
正しく書き込めないことがあります。
========================

私がやろうとしたのは、VRモードなんですが、
ダビングできなかった理由は結局、
同じ理由なのでしょうか…。

書込番号:6539878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

S600 価格

2007/07/15 14:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 BP5D-GTさん
クチコミ投稿数:79件

RD-X4(EX),X6 を使っています。
X4のアナログ受信がよくなく、
地デジのW録を計画していて
S600に入れ替えを画策しています。

今日、15日午前で
YAMADA アルパーク店(広島)で88,000+P4%
ポイントでHDMIケーブルを。
との提示でした。
5年保証は別途5%必要。。
この5%を込みで88,000(ケーブル込み)であれば
購入をと考えていますが
価格的に地方では妥当な線でしょうか

書込番号:6537430

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BP5D-GTさん
クチコミ投稿数:79件

2007/07/15 17:08(1年以上前)

自己レスです。
コジマ宇品店で手に入れました。
価格は本体83000 5年保証。
HDMIケーブル込みにはなりませんでしたが、
サンワサプライのハイスピード対応1.5mを1300円に値引き。
支払い合計84300で決着となりました。

書込番号:6537959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/16 00:23(1年以上前)

(5年保証は別途5%必要。。この5%を込みで88,000
(ケーブル込み)であれば購入をと考えていますが価格的に地方
では妥当な線でしょうか)

あくまで値段は安い方なのだが,5年保証に問題あり,ヤ〜マダで

長期保証付ける時は,ポイント加入(ヤマダ側はこれにさせたがる)

ではなく,現金払いによる加入が良し,もし間違ってポイント加入

にしたら,年毎に修理保証金が減っていくので,最悪修理代を一部

負担する事になりかねないので,長期保証について,十分に確認を

取るべき,それでもポイント負担しか保証が付けられないと言い

張るなら,他店でヤ〜マダの値段を振って長期保証付きで買うべき

(出来たらビック,ケーズとかで)。

書込番号:6539734

ナイスクチコミ!1


スレ主 BP5D-GTさん
クチコミ投稿数:79件

2007/07/16 08:47(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん
こんにちは
>他店でヤ〜マダの値段を振って長期保証付きで買うべき

 有難うございます。上記条件をとりあえず確保できました。

>(出来たらビック,ケーズとかで)。

 ここ中国地区ではビックカメラが岡山に出店予定とか
 広島にはまだこれからです。(ケーズも)
 ヨドバシ、ビック、ケーズ入り乱れの価格合戦
 が繰り広げられ、比較できる地域の方がウラヤマシイですね。

 ベスト、コジマ、ヤマダの3店舗を相手に頑張ってみます。

 有難うございました。

書込番号:6540547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

再生時の音声について

2007/07/15 12:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:13件 VARDIA RD-S600の満足度4

初歩的な質問です。
CS110の番組を録画し、再生した時に、音楽や効果音は迫力の大音量なのですが、台詞等の音声がかなり小さくて非常に聞き取りにくいです。接続は、プラズマテレビにHDMI接続で、この時の録画品質はVRのSPです。音声のCH毎に再生レベルが異なっているような感じです。
尚、地デジのドラマを録画した時は普通でした。(録画はTSで条件異なりますが)
ちなみに同じ番組をプラズマWoooのHDDにも録画していたのですが、こちらを再生した時は音楽も台詞も程好いバランスでした。(但し録画モードはデジタル圧縮のTSE2)
この音量バランスのおかしさは、以前から所持していたRD−XS43でレンタルDVDの映画を見た時も同様傾向で台詞が小さい。
故障等では無いと思いますが、効果音、音楽、台詞をバランス良く再生する設定等があれば教えて下さい。(DVD互換モードで録画したためなのか、単に設定がおかしいだけなのか、上記では色々録画条件が異なっており一概に比較はできないのでよく分かりませんが)

追記
上記とは関係無いですが、本機は内蔵電池不良(時刻情報が保持されないことから発覚)のため、購入後即、本体を新品に交換しました。

書込番号:6537064

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/07/15 13:00(1年以上前)

デッキが異なるにもかかわらず台詞の部分の音源トーンが小さく再生される・・・そんな要約でよろしいですか?

ところでこれらの条件で全てに関わって共通なのはDVD規格レベルのタイトルの再生時って事意外にありませんか?
例えば接続しているTVは別個なんですか?TV(アンプ、スピーカ)が共通項ならこちらの設定や状態も無視できない
要因だと考えますが・・・

書込番号:6537137

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/15 13:12(1年以上前)

TVの設定を確認されてますか?

話を見る限り、プラズマTVの音声入力時のTVの音声再生設定がおかしいのでは?

>RD−XS43でレンタルDVDの映画を見た時も同様傾向で台詞が小さい。

TVは、サラウンド対応ですか?もしそうであれば、外部入力時のTVのセンタースピーカーの設定がおかしいのかもしれません。確認されると良いと思います。
もしかしたら、擬似サラウンドを搭載していれば、その影響かもしれません(TVの型番が分からないので)

他の放送でのサラウンドについて情報が無いので、間違っているかもしれませんが、確認されてもよいと思います。

書込番号:6537174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/07/15 13:53(1年以上前)

>RD−XS43でレンタルDVDの映画を見た時も同様傾向で台詞が小さい。
この部分だけなら「RD−XS43の初期設定メニューで『ダイナミックレンジ圧縮設定』はどうなってますか?」と質問するところですが、CS110にはこのような設定はありませんので謎です。

書込番号:6537296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 VARDIA RD-S600の満足度4

2007/07/15 14:05(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。
テレビはWooo W37P-HR9000です。
当方も擬似サラウンド関係の設定が怪しいと思い、入力毎に設定可能な音声設定を色々変えてみました。
テレビ側の擬似サラウンドを「切」に変えたのが功を奏したのか、音声モードをスタンダードに変えたのが功を奏したのか音声バランスは程好くなりました。テレビ購入当初から細かに設定を変えていたので、「標準」設定に戻したのが良かったのかもしれません。最後の部分が一番効いたようで、以前の状態を再現できなくなりました。
これはこれで良かったのですが、改めて音声モードを「ミュージック」に戻してみると前ほどではないですが、台詞や歌の歌詞部分は音圧がかなり小さくなります。がしかし、Wooo側で録画したTSE2の同番組は、この音声モードを変えてもここまで音声バランスはひどくならず少しスッキリしません。またレコーダでTS録画のドラマを再生した場合も同様。DVD再生やDVD互換モード時の特徴なのでしょうか。
詳細な条件を細かに切り分けて検証する程の執念は無いのですが、基本的に音声に関するデジタル放送(地デジ、BS、CS110)及び録画の際の仕組みをよく把握していないのが問題なのでしょうけど。

書込番号:6537334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/15 14:30(1年以上前)

個人的には、TVに搭載されている音声処理回路はおまけ程度と思いますので、基本的には聞きやすい設定にしておくのが良いと思います。

サラウンドを楽しむなら、やはり、専門のメーカー品を別に導入された方が良いと思います。価格はピンキリですが、今なら、安くてもそれなりに良い物があります。

ただ、このS600(東芝)は、デジタル音声出力はHDMIと光は同じになる仕様のようなので、PCMとビットストリーム(サラウンド)の切り替えが面倒かも知れません。

書込番号:6537409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2007/07/15 15:19(1年以上前)

>改めて音声モードを「ミュージック」に戻してみると前ほどではないですが、台詞や歌の歌詞部分は音圧がかなり小さくなります。がしかし、Wooo側で録画したTSE2の同番組は、この音声モードを変えてもここまで音声バランスはひどくならず少しスッキリしません。

TVは伝統的にNHKアナウンサーの声中心に音声制御
されています。(らしい(^^))
お年寄りがいきなりの大音量にびっくりしない様に、
深夜にいきなり大音量が鳴り響いて近所迷惑に
ならない様にしてあります。
つまりTVはもともとそういう風に補正してしまって
いるのです。
ただ外部入力に関してはそれらの補正をしないのが
原則なので、人が色々と設定してやる必要があります。
その設定がTV側だったり貝入力機器(つまりレコーダー)
だったりするわけです。

TVやレコーダーの音声ダイナミックレンジに関する
設定項目を色々といじってみてください。

書込番号:6537580

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

黒帯について。

2007/07/15 10:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 鯱衛門さん
クチコミ投稿数:31件

16:9の番組を4:3のテレビ画面一杯にサイドカットして映す機能って付いてますか?

4:3のテレビにつないで使うんですけど、上下黒帯に左右黒帯が付くと悲惨でしょ。

よろしくお願いします。

書込番号:6536647

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/15 11:41(1年以上前)

ありません。

書込番号:6536913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2007/07/15 13:50(1年以上前)

パンスキャンにしたら、縦横のバランスがくずれ変な画像になるけど希望通り黒帯が消えるよ。
過去に何度も載ってるけど探すきはしないんですか。

書込番号:6537285

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/15 14:31(1年以上前)

アナログ機から付いています。映す事なら出来ます。

書込番号:6537416

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯱衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2007/07/15 17:41(1年以上前)

返信どうもなんですけど、三者三様で混乱してます、
もう少し具体的にリモコンのどのボタンで操作するのか教えて貰えませんでしょうか。

取説ダウンロードして読んだんだけど、ズーム機能「操作編119ページ」のお知らせに

「デジタル放送、およびデジタル放送をTS録画したタイトルの場合は、ズームはできません。」

って書いてあるんだけど意味が分かりません、デジタル放送をVR録画すればズーム出来るって事ですか?

書込番号:6538073

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/15 22:21(1年以上前)

>「デジタル放送、およびデジタル放送をTS録画したタイトルの場合は、ズームはできません。」

>って書いてあるんだけど意味が分かりません、デジタル放送をVR録画すればズーム出来るって事ですか?

そうです。
でも左右の黒帯を消そうとすると、映像の上下も切れてしまいます。


>カラスコ坊主さん

S600ってパン&スキャンありますか?
X6にはないので(裏技で一応出来ますが)多分S600にも無いと思いますが・・・

書込番号:6539054

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/16 05:04(1年以上前)

>スレ主さん

補足が全くなくてすみません。
よく見たら、額縁を消して見たい、ということでしたね。

私ができません、と言ったのは、
RDには額縁をカットしてタイトルを残す機能はない、
ということでした。
見るだけなら、RDの出力の設定か、TV側の設定で
左右の額縁は消すことはできるかもしれません。

書込番号:6540299

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯱衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2007/07/16 05:52(1年以上前)

パナソニックのレコーダーはデジタルでも普通にサイドカットして
4:3のテレビ画面一杯にして視聴できるのに、

なのに何で他のメーカーはVRやDVDのみに対応してデジタルのサイドカットに規制かけるんですか?
まだ十分使える4:3テレビに見切りを付けさせる嫌がらせか何かですか?

書込番号:6540337

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/16 09:29(1年以上前)

>スレ主さん
>なのに何で他のメーカーはVRやDVDのみに対応してデジタルのサイドカットに規制かけるんですか?
>まだ十分使える4:3テレビに見切りを付けさせる嫌がらせか何かですか?

これは言い過ぎでは...。
うざったい額縁を付けての放送しか許可しない
放送局等の著作権者を責めるべきと思います。
コピー回数緩和も、こいつらのせいで、中途半端なものに終わりそうだし。

書込番号:6540625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

基盤交換について

2007/07/15 10:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 moainetさん
クチコミ投稿数:67件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

下記の症状をサポに連絡したら、サービスマン派遣ということになりました。
その後、サービスマンより連絡があり症状から判断して基盤交換が必要だろうとのことで、手元に無いので基盤が届き次第再度連絡するとの事でした。
 ここまではいいのですが、基盤交換するとHDDが認識しなくなるので初期化をしなくてはならないので録画した番組をバックアップしなくてはなりません。
全部バックアップするとしたら現状の環境ではDVD-R又はDVD-RWしかありません。
また、かなりの枚数になりますし相当時間もかかります。
 これは、仕方が無いのでしょうか?
出来れば、HDDを初期化せず現在の環境を保ちたいのですが・・・

・BSデジタル放送を見ている時に表示窓にWAIT→DEPGTと表示された消えた直後に一瞬画面が黒くなり、天候が悪い時に受信出来ないメッセージが表示されて直ぐに正常なBSデジタル放送に戻ります。

・デジタル音声出力設定が勝手にビットストリームになり無音となる。

書込番号:6536585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/07/15 10:23(1年以上前)

>これは、仕方が無いのでしょうか?
仕方ないですね。
過去にも基板交換の問題は幾多も書き込まれています。
現在の環境を維持したいなら基板交換をあきらめるしか
ありません。

書込番号:6536665

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/15 10:33(1年以上前)

>これは、仕方が無いのでしょうか?

仕方が有りません。基盤が換わるという事は有る意味別の機体になる事です。これで認識出来るとコピーワンスのシステム的に都合が悪いからだと思います。

>出来れば、HDDを初期化せず現在の環境を保ちたいのですが・・・

恐らく無理でしょう。どうしても中身が必要であれば、新しいA300/600シリーズを購入すれば、全てのタイトルを移動する事が可能です。

書込番号:6536698

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/07/15 11:46(1年以上前)

> 恐らく無理でしょう。どうしても中身が必要であれば、新しいA300/600シリーズを購入すれば、全てのタイトルを移動する事が可能です。

i.LINKって、VRのタイトルでも移動できるんでしょうか。TSだけだと思い込んでいたのですが。

書込番号:6536928

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/15 12:01(1年以上前)

>i.LINKって、VRのタイトルでも移動できるんでしょうか。TSだけだと思い込んでいたのですが。

説明不足でした。移動は勿論TSのみです。

後はDVDやLANでの移動となります。

これまで移動出来なかったタイトルを含め上記を組み合わせれば全て移動出来るという意味です。

書込番号:6536979

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/07/15 15:04(1年以上前)

jimmy88さん

お返事、ありがとうございました。

moainetさん

ちなみに私もX6の基盤を先々週交換し、タイトルはすべてパァです。わたしの場合はHDDも同時交換なので当たり前ですが。

私の場合は、不具合が分かってから、徐々にHDDに入っているものを見て消し(またはDVDに保存)、HDDが空にしてから修理に出しました。もう1台買い足して(安定性のあるソニーのD800)、そちらをメインにして運用したからできたのですが。

書込番号:6537518

ナイスクチコミ!0


スレ主 moainetさん
クチコミ投稿数:67件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2007/07/15 20:18(1年以上前)

やはり、手っ取り早い方法は無いようですね。
 HDD交換なら仕方が無いけど、基盤交換でデータが使えなくなるのは痛いですね。
せっかく、撮り溜めて来ましたがこの際、保存したい番組と見て消す番組を整理し修理して貰う事に致します。

書込番号:6538560

ナイスクチコミ!0


スレ主 moainetさん
クチコミ投稿数:67件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2007/08/07 22:49(1年以上前)

 基盤交換しましたが、1.については結局状況は変わりませんでした。
基盤交換後も同じ症状となりました。
従って、基盤交換をした時にサービスマンの方に同症状の発生の瞬間を撮影した動画を渡しました。
その事を、サポに伝え再度対策をお願いしております。
 夏休みのため、回答には時間がかかるようです。

1.BSデジタル放送を見ている時に表示窓にWAIT→DEPGTと表示された消えた直後に一瞬画面が黒くなり、天候が悪い時に受信出来ないメッセージが表示されて直ぐに正常なBSデジタル放送に戻ります。

2.デジタル音声出力設定が勝手にビットストリームになり無音となる。

書込番号:6619428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング