VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

D-VHSへの移動が不安定

2007/06/03 18:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:16件

D-VHS Victor HM-DH30000をiLinkで接続してTSタイトルを移動したいのですが、D-VHSの録画方式がHSモード(HM-DH30000の用語でTS録画に相当する)になったりSDモードになったりして定まりません。

HM-DH30000の録画モードをHSモードに設定しておいても、いざ録画が始まると勝手にSDモードになってしまったり、あるいは、ちゃんとHSモードで録画されたりします。録画開始するまでどちらになるかわかりません。

iLinkケーブルを抜いて挿しなおしたり、HM-DH30000の方でLINCを一旦解放してから再度LINCさせたり、色々やっても改善しません。

HM-DH30000にはRD-S600以外のiLink機器は接続していません。HM-DH30000とデジタルテレビをiLinkで接続してデジタル放送を録画することは正常に行えますので、HM-DH30000は故障していないと思われます。RD-S600の他の動作には何も異常はありません。

他の書き込みでRD-S600のiLinkは不安定というのを見ましたが、この現象もそれが原因なのでしょうか。HM-DH30000との相性が良くないのでしょうか?

RD-S600で録画したTSタイトルを安定してD-VHSに移動するためにはどのような方策が有効でしょうか?

・RD-S600→Rec-pot→D-VHS
・D-VHSデッキを他機種にする
・DVDレコーダーを他機種にする
・その他

アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:6399740

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/03 19:22(1年以上前)

勝手にSDになるのはTS録画ですか?

TSでもSDならSDになるでしょう

スカパー2とかNHK教育とか

書込番号:6399872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/06/03 19:49(1年以上前)

(RD-S600→Rec-pot→D-VHS)

これじゃない?,まあオリの場合比較的綺麗に残るなら,HVだろうが
SDだろうがこだわらないから,HVで録った物を,

S600/XW30-D端子付きのアレ-X5,

で,5.6で等速で焼いてます,番組情報とか無くなるけど,気にして
ません,コストと焼いてからの使い勝手優先なんで,所で
D-VHSって番組情報って残るんですか?。

書込番号:6399972

ナイスクチコミ!1


かわのさん
クチコミ投稿数:495件

2007/06/03 22:58(1年以上前)

 D-VHSテープを使っていますか?S-VHSテープじゃムーブ時蹴られるようですよ。

書込番号:6400788

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/04 01:12(1年以上前)

DH30000はかなり初期の頃の製品もあり、いくつかバージョンをあげてきています。
うちでは、ビクターのサービスで、デジタル基盤交換「うちの製品はどれですか?」
自分の会社のマークも知らないのか?レベルの人間がきたので、まともな部署
(おそらく1ヶ月弱、工場送り)で念入りに調整し、最新バージョンにしたものと、
S600のムーブは問題ありません。

予約やムーブ開始時はコマンドで必ずDH30000のモードを読みに行きます。
そこでうちでは地上デジタルは全ての録画はSTDで行なっています。
※(以下にその理由を説明)
ムーブ開始する時、カウンターは、00000にリセットするなどしてみて下さい。
それとケーブルが5m以上は危険、規格外でアンプ必要。
悪いケーブルは1Mでもダメです。

※レートを最適化する為と、どうせワイド仕様のアプコン番組だから。
STDでもほとんど見た目変わらないし、データ放送もやっていない局多いいから。
データ放送している局でも、どうせHS直再生ならデータ見れないから。
その為にDHX2に浮気をせず、この機種を使っているから。

あぁそうそう最近、アニメ「かみちゃまかりん」において、
地上、BSともに第4話までOP冒頭1秒SD信号で、うちの全チューナー、
録画機器においてブロックノイズ等、録画、ムーブで破綻の不具合が出ました。

書込番号:6401346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/04 18:07(1年以上前)

道々の輩さん、こんにちは。

私と全く同じ現象ですね。見知らぬ無人の場所で何か仲間に出会ったようでホッとした気分です。(失礼)
私はWOWOWでHV(TS)録画したものを92DからHM-DH30000へムーブをしていますが、
正常にHSモードで動作していたのが、突然別作品からSTDモードになり、あれこれいじっている
うちにHSモードに戻り正常に動作します。東芝やビクターへ電話で問い合わせても要領は得ません。

このSTDモードでムーブされたものは再生が出来ず、元作品は消去されてしまうので何度か苦い思い
をしました。最近はSTDモードに切り替わったら、すかさずムーブを中断してiLinkケーブルの抜き
差しをします。昨年暮れからあれやこれや試して悪戦苦闘していますが、未だにこれといった解決方法
は見つかりません。

ただ最近行っている方法が今のところ上手くいっています。(いつまで続くか?)
中間にデジタルHVチューナーを接続していますが、動作が不安定になったら一度デジタルHVチュー
ナーからHM-DH30000へHSモードで録画するのを確認(慣らし?)して、その後ムーブすると正常に
動作しているようです。どうも不安定の状態の時は何らかの原因で接続の認識が出来なくなり、動作は
するもののムーブに失敗するのではないかと考えます。デジタルHVチューナーからの録画は失敗はあ
りませんので、寝ぼけだしたHM-DH30000をたたき起こすいいカンフル剤のつもりです。

道々の輩さんはデジタルテレビからは正常に行えるとのことですから、デジタルテレビを介して接続
出来るようなら一度試されたらいかがでしょうか。まったく気まぐれなので、ごまかしごまかし使うし
かないですね。いずれブルーレイに移行したいので、それまでの辛抱と思っています。

書込番号:6402924

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/05 02:04(1年以上前)

基盤がかなり怪しいですね…

書込番号:6404832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/06/05 08:55(1年以上前)

それをいうなら「基板」でんがんがな。(「基盤」やなくて)

書込番号:6405192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2007/06/05 08:58(1年以上前)

>それをいうなら「基板」でんがんがな。

入力間違いしとりまんがな。(でんがんがな→でんがな)

書込番号:6405195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/06/05 20:50(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>K’sFXさん
D-VHSへのムーブを試したタイトルは、HD放送をTS録画したものです。
RD-S600のフロントパネルの表示も「HD」になっていました。

>初芝のデジレコは最強です改さん
D-VHSにTS録画したものをiLink経由でデジタルテレビで再生すると、データ放送や番組情報も再生されます。
天気予報やニュースなども録画当時のものが表示されるので古いテープを再生した時に少し楽しめます。

ところで「5.6で等速で焼く」とはどういう意味でしょうか?

>かわのさん
テープはD-VHSテープを使用しています。

>JOKR-DTVさん
バージョンを最新にする、という作業にはどのくらいの料金がかかりましたか?
1ヶ月工場送りというのは閉口ですが、これで症状が消えるのなら依頼してみようと思います。

iLinkケーブルの長さは1mですが、品質については無頓着でした。今度意識してまともそうなケーブルを選択して交換してみます。

アニメ「かみちゃまかりん」の件ですが、これは番組途中でSD信号からHD信号に変わると録画等で破綻する、ということでしょうか。
私の症状において、D-VHS側が勝手にSDモードになってしまった場合は、D-VHSテープに記録されるのは、
「HD画質のTSタイトルがSD画質に変換された映像」
ではなく、砂嵐的な無意味な映像です。何も記録されていないか、無意味なデータが記録されているのか、どちらなのかは分かりません。
いずれにしろ、D-VHSテープには何の映像も残らないのに、RD-S600からの削除は確実に実行されるため、深刻です。

>青空とんびさん
私も、今のところは、SDモードになってしまったら即中断
→HM-DH30000とRD-S600の電源を落とす
→iLinkケーブルを抜き差しする
→HM-DH30000でLINC切断してLINK番号振り直す
→再度試す
→だめならふりだしに戻る
というフローチャートでやっています。

しかしムーブを即中断する毎に数秒ずつRD-S600から削除されていく様を見ていると、断片化耐久実験をしているようで胃が痛くなってきます。


ところで、当初の書き込みに書き忘れましたが、TSタイトルのHSモードでのムーブが成功した直後に、続けてTSタイトルのムーブをやろうとすると、「D-VHS機器と接続しています」のダイアログボックスが表示された状態でRD-S600がフリーズする、という現象がかなりの確率で発生します。
この現象が発生しない場合も、ほぼ確実にSDモードで録画開始されてムーブに失敗します。

書込番号:6406664

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/06 00:13(1年以上前)

ベタなツッコミさん
設計的基盤もゆるぎない状態(^^)

自分は保証期間内にやったので、わからないですが、
適当なモジュール名としてデジタルBOXという名前にしておきますが、
15000円はするでしょうね。
技術工賃とあわせて25000か30000で釣りはくるかと。
ビクターのマシンにおいて、自分の場合はヘッドより重要視しています。

普通は終った後(うちではこういう設定)RDがピーって鳴いて、終ります。
ただうちも普通にムーブ失敗する事はあります。

でも録画モードが可変するのはかなり深刻です。
だってRDはまだムーブ終ってないと思って、送りつづけているじゃないですか。

成功する秘訣は、ムーブ前にビクター単体でi-Linkをリセットして、
RDのi-linkで再認識させ、HSモード固定を確認し、カウンターを00000で待機して、
予約なら電源落とします。

書込番号:6407631

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/06 20:51(1年以上前)

とうとうS600から、パナDH2にムーブしたら、実行瞬間「予期せぬエラーが発生しました」って、
何も見てないのに一瞬でムーブ映像がどっかに消えました。
次に開くと全然違うフォルダーに飛んでいた。
芝にとっては「良き仕様エラーを発生させました」なんだろうけど┐(´д`)┌

これには唖然。確かに思い出した怒りと共に。度々RDではこれにやられている事を・・・。
情けない機械だホント。RDのヘボLINKというものは。

単体番組ならいいけど、やっぱり話数が飛ぶのは許せないね。
ちょうど別レコで予備録画できなかったのでRDに任せたんだけど・・・。

そういう訳で、このスレで考えてRDもやっぱり悪いのかな〜。
マジ縛くぞ!糞サポート見てるか!この野郎!
って見てなきゃ知らない話この前サポート出してきたけど。

書込番号:6409890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

電源offでの録画予約

2007/06/03 17:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:56件

買ってから5日目であの分厚いマニュアルは読みこなせていません。そんな中での質問なのでお許しください。
凄く初心者の質問で申し訳ありませんが、電源offからの録画
予約ってできないんですか?依然使っていたVHSは電源off
からGコードで録画予約出来たもので・・。東芝に限らず
DVDレコーダーはみんなできないのでしょうか?

書込番号:6399539

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/06/03 17:34(1年以上前)

>依然使っていたVHSは電源offからGコードで録画予約出来たもので・・。東芝に限らずDVDレコーダーはみんなできないのでしょうか?

Gコード予約機能が残っているレコーダーであれば出来ると思いますが、東芝には有りませんので、電源onが必要です。

書込番号:6399558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/03 17:38(1年以上前)

DVDレコって基本が電子番組表予約ですからね。
Gコードはもう付いてないでしょ。
だから無理です。

書込番号:6399566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/03 18:19(1年以上前)

その予約録画の時間まで数時間以上有るなら、メールで予約するとか。

書込番号:6399683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/06/03 18:26(1年以上前)

そうですよね、電子番組表からの予約ですからやはり
無理ですよね。メールだと予約できるんですか???
電子番組表を使わないのでGコードと同じような理屈ですかね?

書込番号:6399707

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/03 20:01(1年以上前)

Gコード予約が省かれた理由として考えられるのは、デジタル放送です。
デジタル放送の予約にGコードは使えません。

>メールだと予約できるんですか???
>電子番組表を使わないのでGコードと同じような理屈ですかね?

全然違うと思いますが...。

メール予約はネット接続が必須であることと、設定が面倒、
予約メールの書式もファミコンのドラクエIIのふっかつのじゅもん(笑)
のように長く複雑、メールの取得が3時間ごとと長いなど、
そこをクリアできなければ、下手に手を出さない方がいいです。
ましてスレ主さんは、ご自分が初心者と自覚しているし、
マニュアルを読みこなせる自信がないなら、なおさらです。
デジタル放送の予約はEPG(番組ナビ)からと考えた方がいいでしょう。

書込番号:6400013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/06/03 20:44(1年以上前)

>書式もファミコンのドラクエIIのふっかつのじゅもん(笑)
>のように長く複雑、メールの取得が3時間ごとと長いなど、
>そこをクリアできなければ、下手に手を出さない方がいいです。
了解しました!とりあえず自粛し、番組表で予約します。バルディアかった理由のひとつにEメール予約できることがあったのですが
難しいんですね・・・。もう一度マニュアル熟読してからにします。

書込番号:6400152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/06/04 12:23(1年以上前)

RDはメール予約出来るデジレコの中では一番遅れてるから.あくまでメール予約出来なきゃイヤと言うなら.パナかソニーしか選択肢が無いな。

書込番号:6402194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーワード録画について

2007/06/03 15:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 stomokiyoさん
クチコミ投稿数:7件

S600ですが、「シリーズ」またはお気に入りが11個までしか登録できず、それ以上の定期的に録画したい番組は毎朝探して予約している状態です。
皆さんどうされているんでしょうか?

書込番号:6399251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2007/06/03 15:47(1年以上前)

定期的な録画なら「おまかせ自動録画」(「シリーズ」、「お気に入り」)ではなく、
毎週/毎日録画と「番組追っかけ」を組み合わせた方が無難です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=6388038/


「おまかせ自動録画」は不定期やいつ再放送されるか分からない番組に対して、キーワードやジャンル、チャンネルなどを指定して自動録画予約するものだと思います。

私の場合、「お気に入り」は出演者などをキーワードに指定して映画を録画予約したりしています。

書込番号:6399269

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/03 15:51(1年以上前)

あらかじめ放送時間がわかっている番組は、ユーザー予約で録画しています。番組表からの予約であれば、時間変更にも対応して追従できます。これが1番確実だからです。

定期的に放送している番組であれば、毎週録画(月〜金なども)で問題ないでしょう。

書込番号:6399279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

他機で録画したDVD再生について

2007/06/03 08:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 maasanさん
クチコミ投稿数:47件

東芝初期発売のRD−X1からS600に買い換えました。
質問です。
1.前の機器で録画したDVDをS600で再生しますと、画面が
小さくなります。黒い部分が焼きつくとか耳にした事がありますが心配です。
2.番組表ですが、私はCATVから接続していますが、これでは
番組表は表示されません。なにか良い方法は無いでしょうか。
尚、ADAMSという方法があるようですが、私の地区は駄目です。
BS放送は単独にアンテナをS600に繋ぎましたからOKで す。
3.W録ですが、上記の通りBS放送は単独ですから、これをTSで録画し、同時刻にCATVの放送はVRで録画する事は可能でしょうか。

いくつも質問しましたが、宜しくお願いします。

書込番号:6398328

ナイスクチコミ!0


返信する
J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/03 09:22(1年以上前)

1.お使いのTVは16:9(ワイドサイズ)ですか?4:3(従来サイズ)ですか?
お使いのTVのサイズに合わせてRD-S600でのTV画面形状設定か、TV側の設定を見直しましょう。または、リモコンの「ズーム」ボタンでも拡大できます。

2.取得したいのは地上波の番組表ですか?専門チャンネルの番組表ですか?
ADAMSが使えない場合、地上アナログ放送の番組表はインターネット接続が必須となります。また、CATVの専門チャンネルも同様にインターネット接続して取得します。
地上デジタル放送は、CATV局がパススルーで送信していれば放送波から直接取得できます。パススルー送信をしていない場合は取得できません。

3.可能です。

書込番号:6398398

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/03 09:28(1年以上前)

まず、過去スレで貴方の質問に答えてくれた方にお礼を言うのが先です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5559879/

あんまりこういうことを書きたくないのですが、
さすがに貴方のマナー違反は度が過ぎています。

[6389110] S300とS600で迷っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6389110/

[6253944] CMカットの質問
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6253944/

[6145560] 起動時間について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6145560/

書込番号:6398410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件

2007/06/03 09:55(1年以上前)

Mygenさん

(まず、過去スレで貴方の質問に答えてくれた方にお礼を言うのが
先です。)

ホントだ...全部じゃないけど殆ど投げっぱなし...。



書込番号:6398459

ナイスクチコミ!0


スレ主 maasanさん
クチコミ投稿数:47件

2007/06/04 10:48(1年以上前)

J−T09さん

ご指導ありがとう御座いました。
1.のTVは16:9です。一度ズームでやって見ます。

Mygenさんにも一言

ご指摘ありがとう
しかし、以前の書き込みなどすべて見ておられるのですね。
ずっとパソコンの前におられる方ですか? 
この方にビックリです。

書込番号:6402010

ナイスクチコミ!0


coron1さん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/04 11:15(1年以上前)

maasanさん

>しかし、以前の書き込みなどすべて見ておられるのですね。
>ずっとパソコンの前におられる方ですか? 
>この方にビックリです。

このような書き方をするから、
マナー云々と言われるのですよ。
人の事を言う前にご自分の過去スレをどうにかしましょう。

書込番号:6402058

ナイスクチコミ!2


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2007/06/04 12:31(1年以上前)

プロフィール見りゃ何時どの板に何書いて返事してないか一目でわかるぞ。

そんな事も知らないアンタにビックリだ。

書込番号:6402216

ナイスクチコミ!3


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/04 20:42(1年以上前)

>maasanさん
>ご指摘ありがとう
>しかし、以前の書き込みなどすべて見ておられるのですね。
>ずっとパソコンの前におられる方ですか? 
>この方にビックリです。

>coron1さん
>このような書き方をするから、
>マナー云々と言われるのですよ。

coron1さん、フォローどうもです。

>maasanさん

というより、あなたへのレスを放置されている当人だからです。
2ヵ月半くらい、のね。

書込番号:6403435

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

新機種 発表の予感?

2007/06/02 08:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 moetanさん
クチコミ投稿数:3件

ここのところ価格が急に落ちていますが、近々新機種の発表があるのでしょうか。

書込番号:6394986

ナイスクチコミ!0


返信する
YM78さん
クチコミ投稿数:72件

2007/06/02 23:10(1年以上前)

今週近くのコジマに行ったら2万以上安くなっているので
店員にモデルチェンジ近いの?と訊ねると夏ごろに後継機種が
出るとの事 

しかし私の見ていたのはS300の価格でした^^;

今使ってる芝機、RAMを認識しなくなってしまったので買い替えを
検討しています。コジマは長期保証無料、カード払いでも現金と
価格が変わらないのが魅力ですがまだ他店より高いので悩んでます
在庫がなくなる前に買わないと・・・

書込番号:6397300

ナイスクチコミ!1


かわのさん
クチコミ投稿数:495件

2007/06/03 23:03(1年以上前)

新機種・・・お願いだから「DTCP-IP対応」して下さい。
私はXD92Dですが、DLNAサーバーなんて無意味に等しいですし。
東芝が「DTCP-IP」に対応しない理由が見えません。

書込番号:6400817

ナイスクチコミ!0


スレ主 moetanさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/10 01:01(1年以上前)

やはり新機種が発表されるようです。
その仕様をみてから、S600を購入するか決めたいと考えています

書込番号:6420768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

基本的な事なのですが

2007/05/31 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:5件

SONYのブラビアV2500に繋いだのですが リモコン設定ができません。いろいろ試しましたがダメでした。サポセンもダメならダメですねとの解答やり方を知っている方は教えて下さい。それとも設定はできないのでしょうか。 よろしくお願いします。

書込番号:6391262

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/01 00:10(1年以上前)

リモコン設定とはS600のリモコンで
TVを操作するってやつですか?

「放送切換」を押しながら
コマ戻し「1」
チャプター分割「11/0」を押し
「放送切換」から手を離す・・・ではダメですか?

特に
チャプター分割「11/0」を押してますか?

書込番号:6391346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/06/01 00:41(1年以上前)

説明不足ですいません。書いてもらったようにやったのですが、まったく反応しません。これは初期不良なのでしょうか?個別のボタンは問題無く動くのですが…

書込番号:6391435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/01 01:01(1年以上前)

販売店にリモコンを持ち込んで試してもらっては?

V2500とS600は店にあるだろうから
そのリモコンが悪いのか
そういう仕様なのか判断つくと思います

書込番号:6391484

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/01 07:53(1年以上前)

なんらかの原因でシフトキーが常時有効になっている可能性はあるのでは。
一旦リモコンの電池を外して、しばらく置いてからもう一度電池をセットして、
リモコンの設定をしてみたらいかがでしょう。

書込番号:6391860

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/01 08:17(1年以上前)

それと、S600のリモコンのテンキーでBRAVIAの選局をやろうとしてませんか。
そうだったらできないと思います。

リモコンでTVの設定をしても、TVの選局は上の方にある選局ボタンで順番に変えていくことになると思います。

書込番号:6391898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/01 09:35(1年以上前)

ユニマトリックスさん Mygenさんありがとうございます。 やっぱりダメですね。メーカーセレクトが合うと、TVの電源が切れる等があるはずですが、何もありません。リモコン上のボタンもダメなので、やはり販売店に持って行って、 調べてもらおうと思います。

書込番号:6392017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/01 21:13(1年以上前)

販売店にて設定出来ました。が、すんなりとはいかずにお店のS-600のリモコンも最初はダメで他メーカーで動くか試している内にBRAVIAで反応するようになりました。説明書に問題は無いので、おそらく、やり方というかタイミングが難しいのだと思います。お騒がせしました。

書込番号:6393542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング