VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDD→DVD

2007/04/24 23:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:30件

はじめまして、初心者です。

VARDIA RD-S600を購入しました。
HDDに録画データ(VRモード)が溜まってきたのでDVDに
ダビングしたんですが、パソコンで再生することができませんでした。
知人の旧RD-(機種間名わすれました・・・)でダビングしてもらったDVDはパソコンで見れたので、できるものと思ってました。

設定によって見れるようになるのか、そうゆうものなのか教えていただけないでしょうか?
すみませんよろしくお願いいたします。

書込番号:6267595

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/04/24 23:23(1年以上前)

ファイナライズして下さい・・・

書込番号:6267701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/04/24 23:23(1年以上前)

コピーワンス(またはコピワン)かCPRMで検索すると、答えが1発で出てきますよ。

または、取説でも可。

書込番号:6267702

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/04/24 23:27(1年以上前)

ファイナライズしていて無理なら、PCのドライブがCPRM未対応か、再生ソフトがCPRM+VRモード再生に対応していないのかも。

というか、DVDの種類は何ですか?
-R?,R DL?,-RW?,RAM?

書込番号:6267732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/24 23:49(1年以上前)

ジャモさん
はらっぱ1さん
ジャモさん
返答ありがとうございます。

メディアはDVD-RとDLです。
DVD-Video作成〜と一連の作業の最後にファイナライズ中と
でていたのですがうまくいってないのでしょうか?

PCは、わりと最近のものですが
CPRM対応などされてないのが普通なんですか?

PCの再生ソフトはPowerDVDです。

すみませんよろしくお願いいたします。

書込番号:6267853

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/04/24 23:58(1年以上前)

>DVD-Video作成〜と一連の作業の最後にファイナライズ中と
でていたのですがうまくいってないのでしょうか?

ということは、録画したものはアナログ放送ですか?
でしたら、CPRMもVRモード再生も関係ないので、普通は再生できるのですが・・・

使用されたDVD-Rと-R DLの原産国はドコでしょうか?
海外製ではないですよね?

>メディアはDVD-RとDLです。

DVD-Rのビデオモードなら再生できない機器の方が少ないくらいですが、-R DLはハイパーマルチドライブでないと再生できないので、互換性は少々怪しいです。

書込番号:6267891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/25 00:15(1年以上前)

ジャモさん、返答ありがとうございます。

使用したDVD-Rと-R DLは国産のものです。
他のDVDプレーヤーでは再生できるのでPCの問題ですかね・・?

勉強になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:6267981

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/04/25 02:47(1年以上前)

「マイコンピュータ」のDVDドライブでそのDVD-R,-R DLは物理的に認識されていますか?

もし認識されておらず、何度やっても同じなら、ドライブとメディアの相性の可能性「も」あります。

他のメディアに換えても同じなら、PCのDVDドライブに問題があるのかもしれません。

書込番号:6268377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

airmac extremeでのネットdeナビ接続について

2007/04/23 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 mac_hasseyさん
クチコミ投稿数:5件

このたび念願かなってRD-S600購入いたしました。
macintoshとの相性も良いとのことでこの機種を選択いたしました。
新型のairmac extremeから有線でスイッチングハブに接続し
そこからREGZA Z2000とVARDIAに有線接続いたしました。
テレビとレコーダは問題なく連携(テレビdeナビ)しますが、
mac(macbook 無線LAN接続)からネットdeナビを利用することが出来ません。
接続確認を行うとルータからの応答が無いとのメッセージが表示されます。
macでのインターネット接続は問題無くおこなえております。
airmacはルータとしてはVARDIA非対応の機種なのでしょうか。
どなたかご存知の方、ご教授願います。

書込番号:6263909

ナイスクチコミ!0


返信する
KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2007/04/23 23:15(1年以上前)

airmac extremeにもIPアドレスを割り当てるDHCP機能はあると思いますが、
Macの場合RD-S600のIPアドレス(192.168.1.1など)を打ち込まないと接続できませんよ。
IPアドレスはRD-S600本体やルータで確認できると思います。

書込番号:6264236

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac_hasseyさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/23 23:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
IPアドレス打ち込んでも接続出来ませんでしたが、
airmacの電源をいちど落としてから再度接続したらつながりました。
しかし、また一つ問題が・・・
ネットdeモニターが利用できないのです。
ネットdeモニターのアイコンをクリックしてもモニター画面が
開きません。
マニュアルに沿って各種設定は済ませました。
どなたか救いの手を・・・

書込番号:6264417

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/23 23:48(1年以上前)

>スレ主さん

もし、ネットdeモニターで見ようとしているのが、
地デジやBSデジ等から録画したコピワンタイトルだったら...


怒るデ。

書込番号:6264454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

録画番組の頭とおしり

2007/04/23 19:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 matiiさん
クチコミ投稿数:50件

TSで録画した時に、番組の頭とおしりで、
一瞬音声と画像が飛ぶのですが、これは仕様なのでしょうか?
今までの機種もなんでしょうか?
みなさんはどうですか?
おかしいのなら早いうちに交換しないとめんどくさそうなので…

おしえてください。

書込番号:6263126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/23 22:20(1年以上前)

>番組の頭とおしりで、一瞬音声と画像が飛ぶのですが

一瞬と言うだけでは良く状況が分かりませんが?。

それは見るナビから決定ボタンを押し、映像が出るまで何秒か時間が掛かる事を言っているのですか?。

RDは多機能な為に処理が追いつかないのだと思いますが、機能の割にはソフトウェアが貧弱な印象ですね。

RDユーザーが望む編集部分の基本的な所はストレスを感じませんが。

書込番号:6263918

ナイスクチコミ!0


スレ主 matiiさん
クチコミ投稿数:50件

2007/04/24 20:11(1年以上前)

>森の住人白クマさん
いや、そうではなく映像が頭では2秒ほど流れた後で1秒未満ですが映像と音声が飛ぶと言うことです。

書込番号:6266807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/24 20:51(1年以上前)

>いや、そうではなく映像が頭では2秒ほど流れた後で1秒未満ですが映像と音声が飛ぶと言うことです。

それはTSモードだけですか?。再生ボタンを押した後に、必ずそうなりますか?。

再生を取り止め、再生してすぐ見るナビ等をやるとなる時もありますがTSモード、VRモードでも基本的にはなりません。

この機種ではなくX6ですが、デジタルチューナー内蔵機のRDはこの機種以外所有していませんが、アナログチューナーの機種でもなりません。

取り合えず、サービスマンに見てもらい、判断してもらうのが一番だと思います。

書込番号:6266936

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/04/24 21:00(1年以上前)

私のはXD92Dだけどそんな現象になったことないです。
S600もなるとは思えないです。
とりあえず東芝を呼んだほうがいいと思います。

書込番号:6266964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/25 00:52(1年以上前)

録画した番組はWOWOW(デジタル)でしょうか?
そのつもりでレスします。

私は92Dを使用していますが、WOWOWはHD(HV)放送を中心に
録画していますが、時々そのような状態になります。私も最初はどうして
だろうかと思いましたが、どうも番組の切り換えの時に起こるみたいです。

録画される番組は頭の2秒程は前番組が入りますので、その前番組がHD
放送の時は、本番組開始前に一瞬静止画面になるみたいで、前番組がSD
放送の時は、一瞬、画面も音声も途切れるみたいですね。

私は勝手にそう解釈しているのですが、違ってるかな。

書込番号:6268138

ナイスクチコミ!0


スレ主 matiiさん
クチコミ投稿数:50件

2007/05/02 15:28(1年以上前)

みなさんすみません。
返信書くの遅くなりました。

>WOWOW(デジタル)
すみません、事象まで書いていただいたのに、WOWOWだけでなくすべての番組でなってしまうので違うと思います。

やはり、購入後間もないのでサービス呼ぶことにします。

本当に、返信遅くなってすみません。

書込番号:6293420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/15 20:36(1年以上前)

その飛ぶ部分の手前で一時停止して、
フレーム番号を表示して、
そこから一コマづつ送ると
飛ぶ部分で 15 コマほど一気に進みませんでしょうか。
当方では 91 と 92D でそのような現象がありまして、
装置の性能の限界とのことでした。

書込番号:6338265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2007/05/17 00:13(1年以上前)

すでに手放してしまいましたが、私もXD91でAfricanCatさんのおっしゃる現象を何度か経験しました。具体的にはBS-JAPANの30分番組をTS録画した際、番組本編が開始される直前のCM部分で一瞬映像が静止画となり、音声が途切れるという症状です

番組本編には影響はなかったので、特に東芝に問い合わせ等はしなかったのですが、やはり、私が所有していた個体だけの問題ではないようですね。

書込番号:6342625

ナイスクチコミ!0


FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2007/05/17 00:38(1年以上前)

以前から私のX6でも確認してます。
既に報告されている内容と重複しますが、
・TS録画でのみ時々発生
・どの番組で発生するかは不定だが、発生した録画タイトルでは
 必ず再現する
・同一番組をデジタルチューナー出力で録画した方には、
 異常が見られない
・発生タイミングは、CMから番組本編への切替時
・タイムバーのカウンターが不連続に変化する(約00:00:15くらい)
・逆スロー再生にすると、不連続点よりも前の CM部分に戻れない
状況はこんな感じですね。

で、強引に再生する方法を1つ見つけました。
タイムバーを出したままスローや逆スロー再生して、不連続点を
見極めます。
そこから約12.0秒後の地点に移動します。
そこで「ワンタッチ逆戻し」して再生して下さい。

以上の手順で番組冒頭部から音声付きで再生する事ができました。
スキップされた部分の音声をどうしても聞きたい場合にお試しください。

書込番号:6342711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シリーズ予約数について

2007/04/23 12:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:3件

シリーズ予約が便利で使っていますが、予約数が11までしかセットできない様ですけど、もっと増やす対策はあるのでしょうか。

書込番号:6262250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/04/23 12:59(1年以上前)

前にも誰かが過去スレで同じ事言ってたけど.自動録画機能に頼らないで.録るナビで毎週予約設定で録れば良いんでない?。

書込番号:6262283

ナイスクチコミ!0


cooパパさん
クチコミ投稿数:27件

2007/04/23 22:33(1年以上前)

前に言ったのは私ですね。

確かに毎週やっているものだとそれでもいいのですが、例えば年に1〜2回しかやらないような特番を自動的に録って欲しいと願うのは贅沢でしょうか。

また、洋物ドラマなど、シーズンをまたぐ時にしばらく放送がないものなども、キーワードで録画できれば理想です。

毎週マメに番組表をチェックしていればいいのでしょうが、時に全然チェックできないときもあり、やはり大量のキーワードを登録できるのが理想なんですね。

書込番号:6263995

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/24 08:52(1年以上前)

>cooパパさん

オーナーの意図通り自動録画してくれる機械は確かに理想ですが、
そこまでできない技術的、経済的な理由があるのでしょう。

番組を余さず録画したいなら、PCの周辺機器になりますが、
ソニーのXビデオステーションがあります。
2011年7月までしか内蔵チューナーは使えませんが。

書込番号:6265305

ナイスクチコミ!0


cooパパさん
クチコミ投稿数:27件

2007/04/24 13:46(1年以上前)

PCでの録画は、今PCにアナログチューナを2台つなぎ、MediaCenterを使っています。
これだと、自動録画のキーワードが相当数登録できるので(上限不明、現在60程度)とても重宝しています。
ただBSやCSの録画ができないのがネックでRDを買ったのですが、やはり家電だとこういう面で融通が利かないものですね。

まあ、RDの場合、追っかけ機能があるので、普通の録画で足りる部分もあり、何とか使っています。

書込番号:6265904

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/04/24 23:25(1年以上前)

シリーズではなく、おまかせなら、「A」または「B」で2倍セットできますね。私はそう使っています。

書込番号:6267710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

新型機へ買い換える時期

2007/04/22 18:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 RECRENさん
クチコミ投稿数:3件

現在・東芝機を使用、新機種も東芝機を考えている場合には、
旧機で「番組1話目」を録画 → 新機で「番組2話目」を録画してファイナライズする というように二台を並行して使えると思いますが
自分は現在・パイオニア機を使用、新機種としてRD-S600の使用を考えている為、上記のような使用は出来ません。

パイオニア機は約1年半前に購入、HDDの容量不足や断片化が酷くなっていたり、予約可能数の上限やキーボードでの番組名入力が出来ないなど
使っていての不便さを感じていますが、一気にDVDにダビングしてHDDを空にすれば、HDD絡みの問題は解決。
他の問題も不便さは感じているものの、それ程深刻でもなく〜〜といった具合で、まだ使える機体を使わなくするのももったいないのでは?と悩んでいます。

皆さんが新機種に切り替えるタイミングはどんな時か、聞かせてもらえないでしょうか?

書込番号:6259391

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/04/22 19:13(1年以上前)

考えてません(笑)

正直、壊れてから買う危険を犯す気にもなれませんし。
2台併用で、不要になった方を処分するパターンです。

>パイオニア機を使用、新機種としてRD-S600の使用を考えている為、上記のような使用は出来ません。

出来なくは無いですよ。危険性がある程度です。
同一メーカーでも似た危険性はありますよ。
実際、録り落としでサブ機で録ったものをダビングすることがありますので。(記録レートが微妙に違うのが気になりますが)

書込番号:6259601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/22 19:35(1年以上前)

 これまで
・自分用にはX5、XV81、XD92Dの3台(並行利用してます)
・両親用にはXV44、E300、W300、S600の4台(4台とも使える状態ですが、XV44はほぼ退役ですね)
と、東芝機だけ渡り歩いております。
(幸いこれまで大きな故障には出くわしておりません。XV44のDVDドライブ交換1回と、一部e2byスカパーチャンネルが映らずにXD92Dの基盤交換が1回だけです)

>旧機で「番組1話目」を録画 → 新機で「番組2話目」を録画してファイナライズ
 これをしたくないのと、仮に1台壊れても録画に支障がないようにということで、今のところ買い替えでなく買い増しにしています。
 メイン機を旧機から新機に切り替えるタイミングは、「区切りがいいところまで録画できたら順次」です。たとえば、ドラマは2話ごと、アニメ番組は4話ごとにDVDにしているので、「このドラマは8話まで旧機で録画、9話から新機」「このアニメは16話まで旧機、17話から新機」というふうに。だいたい1週間で切り替え完了できるように、カレンダーとにらめっこしながら調整しています。

書込番号:6259673

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/04/22 20:28(1年以上前)

>現在・東芝機を使用、新機種も東芝機を考えている場合には、
旧機で「番組1話目」を録画 → 新機で「番組2話目」を録画してファイナライズする というように二台を並行して使えると思いますが

たとえ同じメーカーでも違う機種で録画した物をファイナライズするのは危険です。

ファイナライズに失敗するとそれまでの全てが見られなくなる可能性が有ります。

家には都合5台東芝機が有りますが、Videoモードでの記録は全て作成した機種でファイナライズまで行っています。(どうしても複数に跨る場合にはVRモードで記録します。)

他のメーカーであっても基本的には同じで、録画した機器でファイナライズまで行うのがトラブル防止につながると思います。

書込番号:6259896

ナイスクチコミ!1


スレ主 RECRENさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/22 20:28(1年以上前)

お二方、返信ありがとうございます。

現時では「よし!思い切って購……」といく手前で踏みとどまっていますが
この調子だと、今日中に購入手続きをしそうです。

書込番号:6259898

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/22 20:35(1年以上前)

RECRENさん

DVD-Rの話ですか。
だとしたら、1枚数十円の世界ですよね。なので、第1話をパイオニア機で録画したら、そのままパイオニア機でファイナライズして、第2話以降を東芝機で録画するのが妥当でしょう。

書込番号:6259918

ナイスクチコミ!0


スレ主 RECRENさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/22 20:49(1年以上前)

入れ違いになってしまったようで……

>jimmy88さん
>たとえ同じメーカーでも違う機種で録画した物をファイナライズするのは危険です。
メーカーが同じならば問題ないとは言われたものの、やはり心配だったので同じ型番の機体を二台使っています。
これだとファイナライズには失敗した事がありません。


>Ch.LATOURさん
メディアコストを無視したとしても、録画可能なのに無駄に「余らせる」というのがどうも受け付けません。
 25minで全26話の場合は 5 + 5 + 4 + 4 + 4 + 4 計6枚
 45minで全13話の場合は 3 + 3 + 3 + 2     計4枚
というような感じに、自分は無駄無く & バランス良く録画するというやり方をやっています。
(メディアコストもスピンドル缶で購入しても一枚あたり65円前後、ケースで一枚19円前後 あたりかかるので
軽々しく無視するというのも、ちょっと難しい話ですが……)

>DVD-Rの話ですか。
いや、機体側の話です。
現在使用機体がまだまだ使える状態なのに、新型機を購入するべきか悩み、皆さんは何時ごろ機体を変更するのか?を
聞いてみたく、このスレッドを作成しました。

お二方も返信ありがとうございます。

書込番号:6259971

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/22 21:38(1年以上前)

RECRENさん

> 現在使用機体がまだまだ使える状態なのに、新型機を購入するべきか悩み、皆さんは何時ごろ機体を変更するのか?

・X2にXS41を買い足したとき
X2だけでは録画したい番組が重なったときに対応できないため。

・X2+XS41からX5+XS36に置き換えたとき
X2の挙動がちょっと怪しくなった。XS41は大分前から怪しかった。住居を変えた。

・XS36をPanasonic DMR-BW200に置き換えたとき
HD画質をそのまま残したくなった。3台置けないこともないが、3台は必要なかった。


1台で足りているのでしたらいいのですが、挙動が怪しいのでしたら、保険としてもう1台買っておくのがいいかと思います。

書込番号:6260223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

RD-S600の品質は?

2007/04/22 17:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 eru-chanさん
クチコミ投稿数:13件

DMR-HS2のDVDドライブの調子がいよいよおかしくなり、買い換えを検討していますが、BDレコーダーを買うには予算不足で、今のところ繋ぎでRD-S600を第一候補に考えています。
RD-XD92Dは、初期不良やバグが多くて、あまり評判がよくなかったようですが、RD-S600は、ここの掲示板を見ていても、それほど不具合の報告がないようです。
実際使われている方の印象としても、安心して使えていますでしょうか?

書込番号:6259108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/04/22 17:46(1年以上前)

(DMR-HS2のDVDドライブの調子がいよいよおかしくなり、買い換え
を検討していますが、BDレコーダーを買うには予算不足で、今の
ところ繋ぎでRD-S600を第一候補に考えています。)

元々パナを使っているのに,S600にする理由はなんですか?,
それとS600についての感想なんですが(家電屋でいじっただけ)
92/72Dよりも全然良いですよ,(出来ることならオリも92D
と交換したいくらい)

書込番号:6259254

ナイスクチコミ!0


スレ主 eru-chanさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/23 06:57(1年以上前)

初芝のデジレコは最強ですさん、こんにちは。
>元々パナを使っているのに,S600にする理由はなんですか?
お若いから、当時の東芝機がいかに酷かったかは、ご存じないのですね。
今東芝を選ぶ理由は、当然、編集を中心とする機能に魅力です。

>それとS600についての感想なんですが(家電屋でいじっただけ)
申し訳ありませんが、それは私も触れますし分かります。
自宅で長時間使い続けて、不具合がどの程度出るのかを知りたいんです。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6261639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/04/23 14:20(1年以上前)


一体なにを仰ってるの?脈絡が・・・

書込番号:6262438

ナイスクチコミ!0


zatsanさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/23 20:19(1年以上前)

確かに東芝のドライブの性能は良くなかったですよ。
今は改善されてるのですか?

書込番号:6263325

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/23 20:43(1年以上前)

>zatsanさん

昔のRDは、自社製の腐れDVDドライブを積んでいたから
しょっちゅう書き込むエラーを起こしていましたが、
今は松下製なのでほとんどそういうことはありません。
少なくとも、私のX5とX6はそうです。

書込番号:6263414

ナイスクチコミ!0


スレ主 eru-chanさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/24 02:39(1年以上前)

おかず9さん、電車でPDAから書き込んだもので、変な文章になってしまい、すみません。

>今東芝を選ぶ理由は、当然、編集を中心とする機能に魅力です。
→今東芝を選ぶ理由は、当然、編集を中心とする機能が、魅力的だからです。

に訂正いたします。
RD-XD92Dの過去の書き込みを見ていると、普通に使い続けていても、
・DVDドライブの読み書きが出来なくなる
・HDDの中身が突然消えたり、アクセスできなくなる
・いつの間にかハングアップしている
・EPGが消えたり、EPG予約に失敗する
などのトラブルが多発していたように読めます。
それに比べて、RD-S600は、今のところ、そういった書き込みが少ないようなのですが、実際に家で使われている方の印象として、トラブルなく安定動作しているのかどうかを知りたいのですが・・・
zatsanさんによれば、DVDドライブは、大丈夫みたいですが。

書込番号:6264992

ナイスクチコミ!0


スレ主 eru-chanさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/24 02:42(1年以上前)

すみません。前の書き込み、zatsanさん→Mygenさんの間違いです。

書込番号:6264996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/04/24 10:47(1年以上前)

DVDドライブは、やっと東芝内製(?)に見切りを
つけてくれているようです。

他社製です、パナらしいです。

当方S300ですが快調です(というか異常はありません)


恐らく同型のドライブを使っていると思われる
XD71も持っていますが、そっちのDVDも異常なしです。
(HDDはあちゃーでした←Sシリーズではよさげです)

書込番号:6265535

ナイスクチコミ!0


スレ主 eru-chanさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/25 01:14(1年以上前)

おかず9さん、どうもです。
DVDドライブもHDDも快調ですか。
HS2はとうとうDVDの入口が開かなくなりました。w
今週末にでも、買いに行きたいと思います。

書込番号:6268201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング