VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

いかがですか?この機種

2007/04/15 15:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:564件

XD72、92ではボロカスに叩かれまくってたのに
いつのまにか人気一位ではないですか〜ビックリ

楽天で見ると9万円前後の店舗は売り切れになっているので
だんだん欲しくなってきてしまいました

RD-E300が出たとき
番組表の縦横切り替え
テレビ視聴中に予約やHDD内閲覧など魅力的でしたが1チューナーとHDD容量の少なさから見送ってました

でも、このS600なら良さそうで欲しくてたまらないなぁ
おまかせチャプターも便利そうだし

で、気になるのが不具合
今のところあまりスレも見合たらないみたいですが使われている皆さん調子はどんなものでしょうか?

私、XS37から買い足しです

書込番号:6234776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/04/15 15:50(1年以上前)

私、XD71からS300を買い足しました。

※機種変遷:XD71&72→S300、XD91&92→S600の前提です


前機では一度故障(HDD交換)しました。
私が感じる両者の違いは”筐体の熱”です。


XD71では、HDDの位置あたりの天板部分が相当熱く心配してました。
結果、故障はS-ATAケーブル(HDDと基盤を連結するもの)
劣化→交換(HDD含め)となりました。

※故障と熱の因果関係は私には分かりませんが、
 前機は異様と言って良いほど”熱すぎ”でした


明らかに筐体の熱さが違うので、
内部の熱処理等が改良され、安定性UPしたと信じてます


もともと機能への定評は良いし、
故障への不安が除かれれば、ガッツリ売れて当然かと。

書込番号:6234870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/15 17:19(1年以上前)

>おまかせチャプターも便利そうだし
マジックチャプターですな(笑)。
「おまかせチャプター」を使いたいなら
メーカー違いますよ。

書込番号:6235139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2007/04/15 17:19(1年以上前)

さっそくの書き込みありがとうございます

熱かぁ〜なるほどぉ
勉強になります

今カタログ見てますが
ますます欲しくなっちゃいました
ほしいなぁ

書込番号:6235140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2007/04/15 17:54(1年以上前)

デジタル貧者さん 
あれ?名称違ってました?

書込番号:6235238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2007/04/15 17:56(1年以上前)

あっ、おまかせプレイリストだった〜書き間違いでした

書込番号:6235244

ナイスクチコミ!0


cooldayさん
クチコミ投稿数:24件

2007/04/15 20:21(1年以上前)


おまかせプレイはいいですよ。CMの8割はカットしてくれます。問題はどこで買うかですが、首都圏在住の方でしたら
ヨドバシかビッグでしょうね。どちらも87000円のP10
位で買えます。私個人ならビックにします。ポイントの内
5%で5年間保障に入った場合、5年間は金額無制限だからです。

書込番号:6235724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/04/15 21:09(1年以上前)

>5年間は金額無制限だからです。

上限は購入金額になりますので、無制限ではありません。

【修理保証金額がずっと100%】
ビック長期保証では、保証限度額に変動がありません。(お買い上げ金額内)

【保証期間中の修理回数が無制限!!】
ビック長期保証では、利用回数の制限や修理金額負担がありません。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp


ヨドバシは1回こっきりなので問題外。

書込番号:6235879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2007/04/15 23:06(1年以上前)

cooldayさん、やっぱり都内は安いですね〜
こちらは中国地方で
家電店に知り合いがいるから原価にしてもらっても
ポイントなし89000円でした〜

CMカットや同じシーンのカットいいですよね〜
ガマンできなくなってきたなぁ
            まんがいちに備えて五年保障は入っておきたいですよね〜

書込番号:6236543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2007/04/15 23:14(1年以上前)

ハヤシもあるでヨさん
あ、ヨドバシって一回限りでしたよね
大阪に住んでたとき
プリンター買ったらそうでした

一回限りって微妙に不安ですよね〜

書込番号:6236595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤーとしての機能は?

2007/04/15 10:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 tegetegeさん
クチコミ投稿数:3件

この機種が非常に満足度が高い事はよく分かりましたが、SACDプレーヤーほどの音質は要求しませんが、CDを聞く際にそこそこの音質があるかどうかご存じの方教えて下さい。ちなみに現在ONKYOのAVアンプTX−SA503にVICTORのLT55MK2に繋いで音楽を楽しんでいます。

書込番号:6233928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
REGZAと、こちらの機種の購入検討しており、しばらく、ROMしておりましたが、皆様の書き込みにある、
「チャプターの直接削除」とは、
どのようなことを言うのでしょうか?

検索しても、意味がよくわからないので、
よろしかったら、教えてもらえないかと思い、
書き込ませていただきました。

それから、現在は、アナログTVと、
これもアナログのパイオニア DVR-710H を使用しております。
見たら消すのがほとんどですが、保存したい番組は、
一度HDDに録画→簡単にチャプターを打つ→パパッと不要部分を消す。→DVDに落とす。  ということをしています。

機械オンチな、オバサンには、この機種は、難しいでしょうか?

よろしかったら、ご教示お願いします。

書込番号:6232800

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/04/15 00:24(1年以上前)

http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=70649&sid=1&lv=3&YN=Y

一度、取説に目を通される事をお勧めします。
操作編134p〜 編集について詳しく載っています。

書込番号:6232874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/15 00:29(1年以上前)

>「チャプターの直接削除」とは、
どのようなことを言うのでしょうか?

これです↓

>パパッと不要部分を消す。

東芝機は不要チャプターを消すのではなく
必要なチャプターを集めてプレイリストを作ります

書込番号:6232901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/15 00:38(1年以上前)

(検索しても、意味がよくわからないので、よろしかったら、
教えてもらえないかと思い、書き込ませていただきました。)

ホントに検索した?,サイト内検索で,

チャプターの直接削除,

で検索すれば腐るほど出てきますけど?。

書込番号:6232938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/15 17:52(1年以上前)

矢〜様
ユニマトリックス01の第三付属物様

早速いろいろと、教えて下さって、ありがとうございました。
買う前に、しっかり情報を集めたいと思います。

初芝のデジレコは最強です様

一応、サイト内とGoogle で検索したのですが、
意味がわからなかったので・・・書き込ませていただいたのは
本当です。
検索のしかたが、悪かったかも ですが。



書込番号:6235233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/16 00:31(1年以上前)

(一応、サイト内とGoogle で検索したのですが、意味がわからな
かったので・・・書き込ませていただいたのは本当です。検索の
しかたが、悪かったかも ですが。)

それなら,やり方を書いて置きます,そんなに難しくは無いですよ,
このスレの左上(価格コムのトップに飛ぶアイコンのした辺り)
に,クチコミ掲示板カテゴリ内検索,があります,そこの,
キーワード検索と言う欄があるので,それで検索出来ます。

書込番号:6236960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/16 08:44(1年以上前)

理解できなかったのは検索の仕方じゃなくてヒットした結果の内容でしょうから、別のキーワードを示す方向にされた方が。「プレイリストとは RD」などどうでしょうか。

一から書くと時間がかかりすぎるような初歩的なことは、常連さんも仕事で回答されてるわけじゃない以上、過去ログやウェブ検索を勧められるのは意地悪ではありません。と思います。

検索結果か取説でプレイリストの概念を理解されるのがよいです。mp3プレイヤーのそれについての説明でも、一曲一曲がそれぞれ一つのチャプターと考えるとわかりやす…くありませんか。

東芝機はファイルが「オリジナル」の状態で、他のメーカー機で普通にやってるようにいらないチャプターをこまごまと削除してると、すぐHDD内を管理しきれなくなる仕様なので(HDDを初期化しなければならなくなります)そういうことはしないようにというような注意書きがS600の取説にもあるはずです。

書込番号:6237498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/16 23:36(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です 様

度々、ありがとうございます。
検索したのですが、ヒットしませんでした。
何かが間違っていたと思いますので、
今後、ご教示の通りに、検索します。(._.)オジギ


俺の名は 様
>東芝機はファイルが「オリジナル」の状態で、他のメーカー機で普通にやってるようにいらないチャプターをこまごまと削除してると、すぐHDD内を管理しきれなくなる仕様なので(HDDを初期化しなければならなくなります)そういうことはしないようにというような注意書きがS600の取説にもあるはずです。

現在所有のパイオニアアナログ機種においては
買ってから、一度も初期化したことはありません。

そんなことになるとは・・・・困りものですね!!
何故、HDD内を管理しきれなくなる→初期化
なのか、理由がわかりませんが、
私の使い方で、買っていいのやら、不安になりました。

でも たぶん、買うと思いますが。

書込番号:6240126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TS1とTS2の録画について

2007/04/14 23:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

現在XD91を使っています。地上デジタルが受信
できるようになったのでS600の追加購入を
考えております。ただS600は地上波用のアンテナ
端子がひとつしかないため我が家ではS600を
購入した場合地デジ専用となってしまいます。
その場合TS1とTS2、TS2とVRができると思いますが
TS1とTS2の違いと使用制限は
どのようになるのでしょうか。

書込番号:6232475

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/14 23:37(1年以上前)

>S600は地上波用のアンテナ端子がひとつしかないため
>我が家ではS600を購入した場合地デジ専用となってしまいます。

VHFとUHFのアンテナ混合器を使えば、地アナと地デジを混合できます...
けど、地デジの画質は地アナと雲泥の差なので、
コピワンの問題を除いて、わざわざやる意味があるとは思えません。
ご参考まで。

>TS1とTS2の違いと使用制限はどのようになるのでしょうか。

TS1とTS2に基本的に違いはありません。
全ての地デジ・BSデジ・CS110度放送が受信できます。

TS2の使用制限は、XD92D/72Dの時からさんざん述べられていますが、
基本的にTS2録画時は、HDD内のタイトル再生など、
ほとんど何もできないと考えてください。

>現在XD91を使っています。地上デジタルが受信
>できるようになったのでS600の追加購入を考えております。

ご存知の通り、XD91でも地デジは受信できるので、
分配器を使えばS600のバックアップに使えますよ。

書込番号:6232588

ナイスクチコミ!0


スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

2007/04/15 10:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。地デジと地上アナログを併用したい理由としてはRD間のネットdeダビングを使いたいからです。またアンテナの混合についてですが 地デジを受信しようとした場合方向は同じなのですが信号にばらつきがありどうしても地デジ専用のアンテナが必要になってしまいます。アナログを受信しているUHFアンテナでも一部チャンネルの地デジは受信できているのですがチャンネルの利得をNHKの人に計測してもらったところ現在の
アンテナの位置から2メートル高いところに
設置する必要があるとアドバイスを受けました。
かろううじて地デジ専用にアンテナを立てたのですが屋根から4メートルの高さに設置しても
海の近くなどでは雨天時に信号の変動が大きく
うまく受信できないこともあります。
そのこともありアナログを残したいと思った私大です。

書込番号:6233901

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/15 12:16(1年以上前)

>地デジと地上アナログを併用したい理由としてはRD間のネットdeダビングを使いたいからです。

ご存知と思いますが、コピワンタイトルは移せません。

>アンテナの混合についてですが 地デジを受信しようとした場合
>方向は同じなのですが信号にばらつきがありどうしても地デジ専用の
>アンテナが必要になってしまいます。

混合器が使えないのであれば、
地アナはXD91だけで録画するのがいいでしょうね。
S600のデジ×デジW録を使わない手はないから。

>かろううじて地デジ専用にアンテナを立てたのですが屋根から
>4メートルの高さに設置しても
>海の近くなどでは雨天時に信号の変動が大きく
>うまく受信できないこともあります。

UHFは電波塔の方向にきちんと向いていないと
受信できないらしいですからね。
海辺か、住環境はいいんでしょうが、風が強いんでしょうか。

>そのこともありアナログを残したいと思った私大です。

そうなんですよね。こういう時、Eシリーズから採用された
地アナ・地デジ共通の地上波アンテナ入力は困るんですよ。
内部で分波されるというのも、どうも納得できないし。
約4年後には無用のものとなるし、コストの問題もあるのでしょうが、
4年も使えるとは思えないから、ちゃんと分けて欲しいものです。

書込番号:6234264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像安定装置をD端子接続

2007/04/14 20:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:12件

D端子接続で質問です。
デジタルCATVチューナーからD端子でCRX-9000 に接続しCRX9000からD端子でS600に接続S600からD端子でTVモニターに接続です。CATVチュウナーの番組表、データ情報らのデータ画面にすると画像が乱れてしまいます。あといくつかのCATV(CS)チャンネルが乱れます。(おそらくデジタル放送)
CATVチューナーの箇所(デジタルCATVチューナーからCRX-9000 )又はすべてをS端子に変更すると画像の乱れは解消されます。この場合すべてをD端子接続できないのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:6231516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/14 20:26(1年以上前)

RDはD1入力しか出来ません。

書込番号:6231596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/15 02:43(1年以上前)

CRX-9000は超愛用してるので(笑)

森の住人白クマさんの言われる通りD1入力だけですから
D3やD4をぶち込めば乱れるのが当たり前

個人的感想だとD1でぶち込んだところで
D1入力出来るデッキなんて東芝機しかないし
(持ってるけど東芝機のドライブで録画する気0)

S端子と大差ないので使ってませんね

それより出力をD1にしちゃうと
せっかくのD3・D4出力がおじゃんになるので
意味ないしつかってません
(ブラウン管だからHDMIも無いし)


一度見比べてみるとD1もS端子も差が無さ過ぎですから
せめてD2入出力ならなぁ・・・・・・・・・。

書込番号:6233290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/15 16:53(1年以上前)

森の住人白クマさん、K’sFXさんありがとうございました。あきらめてS端子にしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6235052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

買い替えについて

2007/04/14 15:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:32件

現在RD−X5を所有していますが、事情がありこの機種かパナさんのXW51かを迷っています。東芝さんのフォルダ機能が好きですがHDD1TBのパナも魅力です。実際、当時のHDD500(X5)でもすぐにいっぱいになっていたので。予算がすべてとはわかっていますが実は東芝さんに信用が無いのです。

実はRD−X5を購入して今回で4回目のトラブル発生でした。(購入3年です。EXのバージョンアップも実施済み)DVDドライブの交換2回とHDDドライブの交換が1回。今回も番組ナビが故障して(エラーが出まくる)HDD交換と言われ3万円の見積でした。しかたなくお願いしましたがなんと、交換のドライブが無い!今後も無い!つきましては購入金額の3年分の使用を差し引いて現金で買い戻すとの事・・・・。それで信用がなくなってきているのです。家族の反対を押し切って当時としては高額なレコーダーを買って僕の立場はありません。それでたまたま私の購入した単体がおかしかったのか全体的にそうなのかどうかを、他の東芝ユーザーの方にお伺いしたかったので投稿させていただきました。できれば今までなれているGUIがいいと思うので。

書込番号:6230739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/04/14 17:06(1年以上前)

難しい問題ですね,ただX5はRD史上1,2を争う高安定機,
なので,単に使っているX5が酷すぎただけなのかも,オリは
つい最近,急遽パナのXW30を買ったばかりで(92DのHDD
が逝ったから)X5も持ってますが(2年チョイ)S600でも
良いんじゃないかなぁ,いじってみた感じ少なくとも92/72D
よりは全然良いですよ,パナに関しては,単にHDDがでかいから
程度の理由なら買わ無い方がいいです,
(HDDが足りなくなったらレクポに移せばよい)なので,全て1台
で済ませるなら,多かれ少なかれトラブル覚悟でRD,録画再生
メインならパナもアリだけど,出来たら,パナ(録画再生用)RD
(サブ録画/編集用)と使い分けるのが理想的なんだよね,あと,

(HDD交換と言われ3万円の見積でした。しかたなくお願い
しましたがなんと、交換のドライブが無い!今後も無い!
つきましては購入金額の3年分の使用を差し引いて現金で
買い戻すとの事)

悪い事は言わん,HDDとDVDドライブ程度なら,自力交換可能
なので,返品するな!!,何とかバルク品のマックストアーの300
ギガX2か,シーゲートとかの,相性の良いHDDを探し出して
自力で交換するべし,サブマシンが無くて,録画出来ないなら,
即買い増しして,X5を再生する時間を稼ぐべし。


オマケ

(オリの使用マシンはプロフに書いてます)

書込番号:6230957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2007/04/14 17:17(1年以上前)

私もX5ユーザーでS600ユーザーでもあります。

当方のX5の故障に関してはDVDドライブを2回交換しました。
私は、この手の製品は故障して当たり前と思って5年保証をつけて購入しておりますので、特に故障したからと言って当方にとってはあまり不具合とは感じてはいないです。

X5をどの様な使い方で行っているのかわかりませんが、編集を頻繁に行われるならS600にするべきでしょう。
私にとってS600は最高の機種ですね。

X5の二の舞にならないようにこの手の機種は、今後他のメーカも含め5年保証に入ることをおすすめします。
購入1年以上たってのドライブ交換費を出すことを考えたら、保証金額は安いものです。

ちなみにX5は600GBです。

書込番号:6230978

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/14 17:56(1年以上前)

X5って
東芝機では極めて安定してるシリーズだから

1、ハズレを買った(運が悪かった)のか
2、置いてる場所に熱がこもるのか
3、粗悪メディアを使ったり
  チャプター直接削除でHDDの断片化を促進したり
  HDD容量に余裕が無いような使い方をしてるのか
  
使い方や場所に心当たりが無いなら
単に運が悪かったんでしょうけど

アナログ機のX5のHDDを
すぐ一杯にするような使いかただと
アナログ放送SP録画の3〜5倍の容量が必要な
TS録画は全然足りません

今の使い方だと年中HDD残不足気味で
トラブルの元になりそうです
根本的には使い方を改めたほうが良いです

修理費用は横に置いといてもトラブルは
時間の無駄だし精神的ストレスになります
そういう意味では
不具合の可能性が低いパナを買うのは
家族にも良いことです

返品受け付けてくれるなら
それに越したことはありません

名機とはいえデジチューナーが付いてないから
いまとなってはスカパー録画かダビング用途しか
使い道がありません

修理費用に関しては
HDDやDVDドライブも対象にしてる
販売店の延長保証をおすすめします

書込番号:6231104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/14 21:03(1年以上前)

私も以前X3とX5を使用していました。
使い方は荒く
密封したラックに入れ
メディアは海外製の安物
チャプターは直接削除
HDDはぎりぎりまで貯め込む
電源は24時間入れっぱなしとやってはいけないことばかり(笑)
ですが一度も不具合が出たことはありません。
先日S600に買い換えたのですが今のところ不具合は出ていません。
X3 X5 S600は安定した機種と好評なので単に不良の機種を選んでしまったのではないでしょうか?

書込番号:6231727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/04/14 21:17(1年以上前)

あさよしさん,こんばんわ <(_ _)>

 東芝使いが・・一気にパナ一台って言うと
 かなりストレス溜まりますよ・・使い勝手面で
 普通に出来ていたこと出来なくて・・いんゃぁ
 こんなはず無い・・天下のパナ機でっし(-。-;)・・っと
 リモコン片手に・・パソでPDF開きつつ、うぅって
 ( ̄ ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄ ̄ ̄)チッ・・本当に出来ないじゃん
 僕は、ただただVHS〜DVDまで720Pや
 1080Iのコンポーネント出力可能で
 尚かつこの時S端子とコンポジットが生きている
 機種が欲しかったので購入しました・・東芝は
 駄目なんですよねぇ・・手元にある小型モニタで
 調整しつつ、プロジェクタ投射っていう
 使い方したかったので・・・
 初めて、パナ機触ったときはカルチャーショック感ますが
 芝機も現用で複数台有りますので、お互い
 RAM使えることもあり編集したいときは
 この子でFR使ってRAMにして、RDで
 編集・・これって以外と便利ですよ
 
 確かに・・コンセプトが両極端なので・・・
 乗り換えは難しいかも(各々を使ってなを克つ
 それを・・気に入っている場合)・・・σ(^◇^;)  

書込番号:6231807

ナイスクチコミ!1


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/14 21:32(1年以上前)

あさよしさん

質問ですよね。

> たまたま私の購入した単体がおかしかったのか全体的にそうなのかどうかを、
> 他の東芝ユーザーの方にお伺いしたかった

という質問ですか。だとすると、X5に限って言えば、
他の方も書かれている通り「ハズレをひいた」だと思います。

書込番号:6231882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/04/14 21:59(1年以上前)

すばやいご返事を皆様ありがとうございます。現在、購入元のヨドバシさんへ購入価格の調査を依頼しており、水曜日に価格が判明する予定です。その後、再度東芝さんとお話をして返金額がわかると思います。自分で分解してHDDの交換も考えましたが、あと4年の命と考えるとこれを機に地上デジタル対応へと考えています。自分はやっぱりいろいろ出来るRDが希望なのですが家族は安定と言われているディーガが希望のようで・・・。とりあえず、東芝さんの返金金額が提示されるまで両機種を再度調べてみたいと思います。

書込番号:6232027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/15 10:20(1年以上前)

>自分はやっぱりいろいろ出来るRDが希望なのですが家族は安定と言われているディーガが希望のようで・・・。
家族用にディーガ。
自分用にS600を買えばいいではないですか?
2台あれば便利ですよ。

書込番号:6233951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/04/15 11:27(1年以上前)

私もX5ユーザで、現在は特に問題なく作動しています。
しかしハードディスクが既に無いと聞いて不安になりました。
生産終了後5年は部品を保持している決まりがあったと思うのですが。
東芝はこれを破っているのでしょうか。
X5のハードディスクが壊れた場合、すべて返金で処理するつもりなのですかね。
X38のファームの致命的なバグを半年以上も放置したり、最近の東芝には目に余る物がありますね。
地デジ機はまだ持ってませんが、コピーワンスになればRDの編集機能のアドバンテージが今ほど高くないので、安定志向でパナ機なども検討しようと思います。

書込番号:6234138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/15 11:52(1年以上前)

私はパナで慣れていたので、東芝機に買い替え、使い勝手面で普通に出来ていたことが出来なくてストレスたまっています。でも、「多機能さ=わかり難さ」はパナに無い良い面だと思います。

嫁はパナは使ってくれましたが、東芝は使ってくれません。録って見るだけの方はパナのほうがいいですね。

書込番号:6234204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/15 14:21(1年以上前)

(私はパナで慣れていたので、東芝機に買い替え、使い勝手面で
普通に出来ていたことが出来なくてストレスたまっています。
でも、「多機能さ=わかり難さ」はパナに無い良い面だと
思います。)

パナは,せめてタイマ録画登録数がもっと増えてくれれば,それ
以外の事には目をつぶれるんだけど,今時パナだけだろ最大32番組
なんて(シクシク...)

書込番号:6234625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/04/18 20:44(1年以上前)

途中経過です。本日、ヨドバシカメラさんより購入価格の連絡をいただき、東芝さんへ購入価格を連絡しました。社内で返金金額を決定しますのでもう少々お時間くださいとの事でした。

S600とXW51を比較しているのですが、やっぱりフォルダ機能と番組表のジャンル別色分けは是非ともほしい機能と考えております。パナさんはジャンル1つだけみたいなので。あとは安定性だけなんですが・・・・。

今は必死にDVDへ焼いています。また後日、結果を報告させていただきます。

書込番号:6246038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/18 21:46(1年以上前)

今晩は,最近こんな報告が来ました,なんでもシーゲートの320
ギガも使えるそうです,

詳しくはこちら,

(換装できるハードディスクについて教えてください。[6035817])

書込番号:6246286

ナイスクチコミ!0


緑川さん
クチコミ投稿数:31件

2007/04/21 04:08(1年以上前)

私にとってDIGAはフォルダ機能、編集機能よりも最大予約件数32件
というのが最大のネックでした。
連続ドラマやアニメをどんどん録る方には向いていませんね。
HDD容量についてはRec-Potなどで吐き出す方法もあるかもしれませんが最大予約件数の少なさはどうしようもありません。
またDIGAのW録はどちらもTS録画(パナ用語ではDR録画)
なのでHD画質で残すほどのものでなくてもどんどんHDD容量を
消費します。
と言うわけで録って消しの私にとってもXW30はメイン機にはなりえずS600の買い増しを検討しています。
アナログ機はいくつか所有しているのですけれどもね。

書込番号:6253503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/21 05:01(1年以上前)

あさよしさん

書くの忘れてたけど,デジチュー搭載機は,アナログ機よりも動作
速度が鈍いから,アナWを手放すとマジで後悔すると思うよ,
S600買い増して,X5は自力でHDD交換してでも残した方が
得だと思うよ(なんか同じ様な事ばっか書いてるな...)


緑川さん

(XW30はメイン機にはなりえずS600の買い増しを検討しています。)

アナログでもサブマシンがあるなら問題無いから,S600買っても
問題無いですよ,RDを知ってからパナ使うと,その使えなさ加減に
イラつきますから,S600を保存録画用,サブマシンで見て消し用
で使い分ければ,HDD容量的にも問題無いでしょう,
(オリも92Dが逝くまでそうしてた...)

書込番号:6253528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/04/21 22:56(1年以上前)

いろいろとアドバイスをありがとうございます。

今のところ東芝さんからの連絡はありません・・・・

アナログレコーダーは必要なのでしょうか?地上デジタルは今のところ所持していません(テレビ・レコーダー共に)が、実家の地上デジタルはかなりきれいでした。あの画像(画面)に見慣れてしまうとアナログ番組を好んで見ることはないような気がするのですが・・・。

ところでS600のユーザーの方にお伺いしたいのですが、X5ではW録画の際に同時刻でW録をスタートさせると片方が録画されないことが発生し(こちらのクチコミでも書いてあったのですが)、わざと5分ずらして録画していました。そのあたりは改善されているのでしょうか?

書込番号:6256396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/22 02:46(1年以上前)

>アナログレコーダーは必要なのでしょうか?

ケースバイケースです

TVがブラウン管なら
(外部入力してまで録画する
意味があるかどうかは置いといて)
デジタル放送をアナログ機に外部入力すれば
そこそこ見れる画質で録画できます
映りが良いならアナログ放送録画してもいいし

TVがプラズマや液晶なら
外部入力するとSD画質だから
あまり見る気がしません
アナログ放送も同じく・・です

せいぜいVHSからのダビングや
スカパー!の録画専用機にするしかありません
その手の専用機が不要ならあまり使い道ありません

書込番号:6257268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/04/23 19:28(1年以上前)

本日、東芝さんから連絡がありました。購入価格(13万4400円)を検討していただいた結果、10万7520円で返品させていただけるということになりました。予想外に高い買取価格でした。この金額なら足が出ずに購入できるので次も東芝さんにしようかなと思っています。みなさん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:6263153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング