このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年4月1日 12:14 | |
| 3 | 4 | 2007年4月1日 16:36 | |
| 6 | 2 | 2007年4月1日 03:13 | |
| 0 | 1 | 2007年3月31日 22:47 | |
| 0 | 4 | 2007年4月3日 03:20 | |
| 1 | 8 | 2007年4月3日 04:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
購入を考えています。録画(MNモードで2時間程度のもの)してDVD-RAMへ保存し、パソコンでエンコード・DVD作製を考えていますが、この機種で上記を実行する上で支障はありませんか?
0点
この機種での青写真ではOKなんですが・・・肝心のパソコンはDVD-RAMのVR記録に対応してますか?
まぁ今時スーパーマルチなドライブくらい搭載してるかぁ・・・
書込番号:6184669
0点
デジタル放送のコピーワンスの録画制限のかかった番組はパソコンに
取り込むことはできません。DVD-RAM経由でも、LAN経由でもどちらも
無理です。
アナログ放送の番組なら可能です。DVD-RAM経由でできますが、この機種は
DLNAに対応しているので、フリーソフトのRDLNAを使ってLAN経由で
転送した方が速いです。
書込番号:6184699
0点
宇宙汰さん、紅秋葉さん回答ありがとうございます。
可能だということですね。DIGA DMR-XW31とスゴ録 RDZ-D800で迷っていたのですが、こっちを購入することになりそうです。
書込番号:6184982
0点
ちなみに、パソコンのドライブは、GSAH42NBLを搭載しているので問題ないです。
書込番号:6185006
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
多分不具合とかじゃないと思うけど.ファーム2になってますか?.それと.EPGデータが十分来ていないからか.設定に問題があるのかも.EPG設定を確認するべし.ちなみにオリは関東で92使っているけ地デジロゴは残らず来てます。
書込番号:6184461
0点
局のロゴは数日以上とか
けっこう時間がかかるときがあります
書込番号:6184975
1点
VARDIA RD-S600の放送局のロゴですが、そのチャンネルを見続けると5分ぐらいで表示されるようになります。
というわけで、まずTBSだけ視聴してみたらどうでしょうか?
書込番号:6185115
1点
みなさんありがとうございます。EPGの設定は問題なく結局その局を観つづけてたら表示されました。ありがとうございました。
書込番号:6185626
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
またお世話になります。
先ほど気が付いたのですが、見るナビのものを再生していてふと本体の窓を見たら、チャンネルの数字の右側に「MONI」とアルファベットの大文字で出ています。
普段はチャンネルの右側に現在の再生時間(再生位置)が表示されるようにしています。
子供がリモコンのボタンのどこかを触ってしまった可能性もあるのですが、消し方が分かりません。
表示切替なども押してみましたが消えませんでしたし、説明書のエラーメッセージ一覧には載っていませんでした。
このメッセージがあることで、今の所特別何か困った事があるわけではないのですが、やっぱり気になります。
「MONITOR」(モニター)の略かなと思ったのですが、もしそうだとしても何の意味があるのか分かりません。
どなたかお分かりになる方がいれば、意味と文字の消し方をお教え下さい。
1点
リモコンの下の「入力3スルー」ボタンで消えます
出す時?はそのボタンを長押しします
入力3に繋いでる機器を
電源入れなくても見れるようにする機能です
書込番号:6184089
3点
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
またお世話になってしまいましたね。
お早い回答有難うございました。
お陰様で、通常の表示窓に戻りました。
一瞬エラー表示かと思って、焦ってしまいましたがそうではなくて良かったです。
本当に有難うございました。
書込番号:6184113
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
近々購入を考えてます。
年度末の決算は今日が〆日と思いますが、
明日4/1から、各店舗が急に値引き交渉に応じなくなる
ということはあるんでしょうか?
過去の例など、情報あったら教えてください。
0点
>明日4/1から、各店舗が急に値引き交渉に応じなくなる
考え方が逆です。
決算が近づくと、各店舗が急に値引き交渉に応じてくれるようになるんです。
書込番号:6183193
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
>保障付きの
無料で付いている、という意味かな?
とりあえず、ケーズデンキ オンラインショップ は
会員価格: 97,800円
http://www.ksdenki.com/online_shop/item_detal/item_detal.php?jan_code=4904550577592
書込番号:6182614
0点
ありがとうございました。
無料が一番ですけど、この手の物に詳しくないもので。
書込番号:6182888
0点
↑のカキコミ見てると思いますが、ビックカメラで¥87,300ポイント20%だったようですね。
5年保証を付けても、\87,300,ポイント15% になりますね。
書込番号:6183984
0点
そうですか!!
それはお特ですね!!
ほぼ決定ラインですよ!!
いやぁホントたびたびありがとうございました。
書込番号:6191546
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
このレスを参考にして、昨日この機種を購入しました。
早速、接続して視聴して感じた事なのですが、
テレビで見ている時の音量とRD-S600を通して見た時の音量が明らかに違うのです。
RDを通したときの方が音量が小さくて、その都度テレビのリモコンで調節してます。
これは仕様でしょうか。画像は素晴らしいですが。。。
ちなみに、テレビはパイのピュアビジョンプラズマです。HDMI端子(ソニー製)で接続しております。
御教授ください。
0点
多分,音声入力レベルをいじればいくらか改善すると思うけど,
音声入力設定は,設定メニューの録画機能設定,録音入力レベルで
いじれます。
書込番号:6181249
0点
DVDレコーダーで録画したものを再生すると、放送時よりも
音量が小さくなるのは、ほぼ全メーカー共通の仕様のようです。
おそらく、デジタル録音する時に音量のピーク時に音が割れる
など歪みがでるのを防ぐためでしょう。
テレビの外部入力で音量の設定が出来るなら、それで調整できますが、
その設定がないなら、DVD視聴時はボリュームを手動で
上げるしかありません。
書込番号:6181754
0点
テレビのメーカーによっては、入力毎に音量を独立に設定して入力間の音量差を調整できるものがあります。パイオニアのテレビにその機能があるかは存じませんが。
書込番号:6183187
0点
皆様。ご教授有難う御座いました。
確かに今まで使用していたVTRやHDDレコーダーでも全て同じ
現象でしたね。仕様なのなら仕方ないですよね。
もう1つ教えていただきたいのですが、
プラズマTVで契約しているWOWOWをこのレコーダーで録画したいのですが、
B-CASカードの共有は可能でしょうか。
書込番号:6184692
0点
B-CASカードの共有なんて出来る機械は無い筈です。
B-CASカードごとに契約が必要です。
1.WOWOWと契約したB-CASカードをDVDレコに入れっ放しにしておき、WOWOWは
常にDVDレコ経由で視聴する。
2.録画時のみ、テレビのB-CASカードをDVDレコのものと入れ替える。
3.DVDレコでも、WOWOWの視聴契約を行う。テレビと両方加入で割引があります。
詳しくはWOWOWのホームページをご覧ください。
書込番号:6184734
0点
紅秋葉さん。ご教授有難う御座いました。
で。早速、レコーダーにTV側のB-CASカードを挿入してみました。
ところが、アナログ放送しか入らなくなりました!
やばい!と思い元慌ててに戻してしまいました。
こんな御法度はやはり無理があるのでしょうか。
あきらめて、両方加入するべきですかね。
書込番号:6188737
0点
>で。早速、レコーダーにTV側のB-CASカードを挿入してみました。
>ところが、アナログ放送しか入らなくなりました!
レコーダーにTV側のB-CASカードを挿入のほかに、
レコーダーについてきたB-CASカードをTVに挿さないと
TV側はデジタル放送を表示できませんが、どうされましたでしょうか?
書込番号:6191421
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






