VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

比較

2007/10/06 21:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 関学さん
クチコミ投稿数:28件

S600とS601の違いは何ですか?

書込番号:6838234

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/10/06 22:38(1年以上前)


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/10/06 22:51(1年以上前)

新製品がアナウンスされると必ず見かける質問スレですね。

結論から言うと、仕様以外のことは、誰も分かりません。
買うつもりなら、待ちましょう。

書込番号:6838483

ナイスクチコミ!1


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/06 23:55(1年以上前)

プレスリリースが参考になるかも

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_09/pr_j2601.htm

書込番号:6838752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/07 08:45(1年以上前)

S601なんて吹き飛ぶぐらい

A201が良かったから
待った方がいいね

特にHD録画を手軽にやりたい保存したいなら


書込番号:6839574

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/10/07 11:10(1年以上前)

K'sFXさんに激しく同意。

X7に気をとられて、A201等の値段は聞けなかったけど、
HD Rec(と説明された)画像は、思ったより良かった。

ただ、どうも殻付きRAMは非対応みたい。
アテンドしていた若い社員も口を濁していた。

書込番号:6839934

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/10/07 15:47(1年以上前)

> A201が良かったから

東芝と心中する覚悟があれば、という条件付きなので、安直にお薦めするのはいかがなものかと。。分かってて割り切って買うなら別ですが。

私は現時点でHD Recを使う気にはなれません。

書込番号:6840613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/07 16:28(1年以上前)

>東芝と心中する覚悟があれば、という条件付きなので、安直にお薦めするのはいかがなものかと。。分かってて割り切って買うなら別ですが。


今どき、東芝うんぬんについて書く事ではなかろうと
短絡的に安直な返信は勘弁してもらいたしw

それとDVDにHDに書き込む仕様はDVDフォーラムでは承認されてるので
互換性は問題なくなるであろう





が私自身BDメインにしてるので 意味無い返信はイラネw


書込番号:6840713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/07 16:32(1年以上前)

>HD Rec(と説明された)画像は、思ったより良かった。

4Mbpsであのレベルなら
割と保存はどうでもいいのはあれで十分なHD画質でしょう(笑)
何しろ解像度はDVD以上
これだけで単純に(・∀・)イイ!!

書込番号:6840727

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/10/07 20:38(1年以上前)

> それとDVDにHDに書き込む仕様はDVDフォーラムでは承認されてるので互換性は問題なくなるであろう

パナもソニーもHD Recに対応するという読みですか? そうなんですかねぇ?


CEATEC報告読ませてもらいましたけど、K’sFXさんがOKな画質なら、私は100%OKでしょう。H.264自体には期待です。BD1枚にドラマ1クールなんてステキだなぁ。

書込番号:6841512

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/10/07 22:56(1年以上前)

>パナもソニーもHD Recに対応するという読みですか? そうなんですかねぇ

自信はありませんが、以下の様な規格と思います。

Type     File format  Codec  Application format
---------------------------------------
AVCREC   UDF2.5     H.264   BDAV
HD Rec    UDF2.0     H.264   HD DVD-VR

肝であるアプリケーションフォーマットが異なる為に、
パナ・ソニーのHD Rec及び東芝のAVCRECは相互不採用になるかと思います。
両対応が有るとすれば、BD/HD DVDコンパチ機のH.264対応機ではないでしょうか。

*私の憶測や予想は大方外れる事が多いですから、願わくはこの件も大いに外れて欲しいです。

書込番号:6842237

ナイスクチコミ!3


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/10/07 23:40(1年以上前)

奇妙丸さん

私がいまだに理解していない^_^; 「Application format」が違うんですね。情報をありがとうございます(予想も込みで)。


今後の流れについては、私も同じ予想です。BD陣営がいまさらDVD Forumの規格を採用したりしないでしょう。

東芝がBDハイブリッド出したときは、両対応になるでしょうけど、HD Rec資産は東芝でしか再生できん、、とかなるんでしょうね。


まぁ、まだ色んなことが流動的な時期なので、確かにまだ色々なことが起こることはあるでしょうね。そういう意味でも、HD Recの利用に私はとっても慎重にならざるをえません。

書込番号:6842477

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/10/08 00:03(1年以上前)

kaju_50さん

アプリケーションフォーマットとは普段使用しているモードの単なる総称です。

既に御存知の様に、DVDならビデオ(モード)フォーマットとVR(モード)フォーマットの2種類。
BDならDVDのビデオフォーマットに相当するBDMVとVRフォーマットに相当するBDAVの2種類。
HD DVDならDVDのビデオフォーマットに相当するHD DVD-VideoとVRフォーマットに相当するHD DVD-VRの2種類です。

元々はBD/HD DVD用の各々のアプリケーションフォーマットをDVDに記録する為の
AVCRECなりHD Recと言う事です。

書込番号:6842591

ナイスクチコミ!3


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/10/08 16:42(1年以上前)

奇妙丸さん

あっ、単にそういうことなんですね(^_^;) 勉強になりました。

そういうことなら、ますますBD陣営がHD Recを採用する可能性は低そうですね。

書込番号:6845011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:32件

VISTAでIE7なのでネットdeナビが稼動しないので、Firefoxをダウンロードしサイトにある認証対応パッチforFirefoxを利用しましたがネットdeナビが使えず、このページは表示できませんと表示されてしまいます。認証対応パッチforFirefoxはFirefox.OLDというファイルが新しく作れたのでちゃんとできていると思います。もう一台のwin98のパソコンからはネットdeナビが使えるのでRD側の問題ではないとは思います。他に何か原因は考えられますか?教えてください。お願いします。

書込番号:6834583

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/10/05 22:48(1年以上前)

認証対応パッチのバージョンはFirefoxのバージョンと適合していますか?

ネトナビのIE7対応は先月の予定だったと思いますが、未だなんですね。

書込番号:6835040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/06 02:50(1年以上前)

何回も確認しました。間違っていないんです。
S600は未対応なんです。
誰か助けてください

書込番号:6835854

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/10/06 12:25(1年以上前)

うーん、やはり普及機は対応が後回しになっているな。

>スレ主さん
>S600は未対応なんです。
>誰か助けてください

残念ながら、東芝が動かないことには、どうしようもありません。
Win98 PCがあるなら、しばらくそれで凌ぐしかないでしょう。

書込番号:6836772

ナイスクチコミ!0


bunパパさん
クチコミ投稿数:12件

2007/10/06 15:29(1年以上前)

「VISTAでIE7なのでネットdeナビが稼動しない」これは、パソコンでTOSHIBAネットdeナビの画面につながれば良いというこでしょうか?自分もVISTAでIE7ですがS600のネットdeナビに普通にアクセス出来ますが!
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/ans/flow_net-navi_s.htmを参照してみて下さい。本体名の入力ではアクセス出来ませんが、IPアドレスの入力でアクセス出来ました。
まず、RD-S600のクイックメニュー〜設定メニュ〜通信設定〜イーサネット設定〜アドレス/プロキシでDHCP(自動取得)を使う、DNS(自動取得)を使うで接続確認で確認が出来たら、IPアドレスが薄く表しされていますので、そのIPアドレスを入力する。こんな感じで接続が成功しましたが質問と回答が違っていましたらお許しください。

書込番号:6837175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/10/07 03:22(1年以上前)

有難うございます!bunパパさんつながりました!ここ1ヶ月間PCの設定を変えたり、firefoxとか他のプラウザを試したりと苦労の日々でした。こんなに簡単につながるとは驚きです!本当に有難うございました!あと相談ついでに聞いてほしいのですが、ほとんどの操作はできたのですがネットdeモニターや編集・サムネイル一覧等の画像や動画が表示されないんです。bunパパさんはどうですか?QuickTimeも7.2がインストールされてるんですが・・・お返事お願いします!

書込番号:6839227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

最近・・・

2007/10/05 15:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:6件

最近、HDDに録画した番組を見ようとすると頻繁にフリーズして1分程で「再生できませんでした」という表示が出たと思ったら再生が始まる等の変な症状が起きてます。
これって故障ですかね?
ちなみにHDDの使用領域は半分ぐらいです。

書込番号:6833601

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/10/05 15:40(1年以上前)

>これって故障ですかね?

頻発する様であれば多分そうだと思います。

>ちなみにHDDの使用領域は半分ぐらいです。

HDDの空き容量は確保していても使い方や環境で不具合を起こし易くなる事が有ります。

録画タイトルの直接削除や排熱性が良くないとトラブルの要因となります。

書込番号:6833637

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

不明なメッセージ”LOGO”

2007/10/05 01:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:2531件 更新頻度・・・('ω') 

S600を使っていますが、いつも時刻が表示されるところに、LOGOと表示されていました。電源ボタンを押したら
何事もなかったように、起動しましたが気になります。LOGOとは?なんですか。

書込番号:6832409

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/05 01:55(1年以上前)

取説の本体表示窓のメッセージについて・・に書かれてるように
BSとCSのチャンネルロゴデータのダウンロード中だと思います

書込番号:6832417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/10/05 21:57(1年以上前)

BS新局のロゴを取得していたと思います。

BS211 (BS11)
BS222 (TwellT)


まだ見られないですが、番組表にロゴが表示されました。

書込番号:6834760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2531件 更新頻度・・・('ω') 

2007/10/18 01:04(1年以上前)

忙しくてすっかり忘れてしまいました。すいませんでした。

そうですか、何かのエラーと言うわけではないので安心できました。

書込番号:6878631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/19 07:42(1年以上前)

LOGOの表示が出たまま、リモコンおよび本体の電源ボタンを押しても反応しなくなりました。
1日放置して様子を見ましたが変化がありませんでしたので、本体の電源ボタンを10秒ほど
長押したところ、ようやく反応があり、録画されたデータが消えた可能性がありますのメッセージ
とともに起動。
案の定、LOGOの表示が出ていた間の録画予約は実行されておらず・・・
このようなご経験のある方は他にはいらっしゃいませんか?

書込番号:7693317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/19 11:33(1年以上前)

>案の定、LOGOの表示が出ていた間の録画予約は実行されておらず・・・
このようなご経験のある方は他にはいらっしゃいませんか?

同じ経験は無いんですが
一度XS36がiNETダウンロード中にフリーズした事はあります
その時はすぐ気がついて再起動したから実害もなかったし
それから2年以上・・手放すまで再発しませんでした
フリーズしてると認識したならすぐ再起動かけるべきでした

こう言ってはなんですがレコーダーって
(特にS600は東芝機なんだから)たまたまのフリーズは起こりえます

何度か再発するなら修理も検討したほうがいいと思いますが
しばらく様子を見ては?
保証期限が近いとかいう状況なら早めに一度相談した方が良いと思います

書込番号:7694004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/19 14:50(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、コメントありがとうございます。
東芝のレコーダー = PC とはよく言われることですね。修理担当の方も言ってました。
今回も(軽く?!)フリーズしたのだと思います。
この機種にしてから、トラブルが頻発しておりまして、既に1回HDD、基盤の交換を行ってもらっています。
所詮機械ですので、絶えず監視してトラブル発生時には対処するように心がけたいですね。

ちなみに、東芝レコーダーを代々愛用している身分としては他社機種への乗り換えは考えてません(笑)

書込番号:7694641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

D1端子入力にD2信号入力

2007/10/05 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:27件

過去の書き込みを見ても見当たらなかったので新規で、
質問させていただきます。
S600の入力3、D端子にD2信号のビデオ出力を入力したところ
映像がぶれて、左から右に流れてまともに出力されませんS600はD1なので
D2信号には対応しない仕様なのでしょうか?
また入力3スルーに設定しても映像は、同様に正常に再生されません
入力スルーでもD1信号でないと正常に出力されないのですか
当方D1出力の機器を持ち合わせておらず、検証確認ができませんので
過去に同様な事を経験された方、宜しくお願いします。

書込番号:6832148

ナイスクチコミ!1


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/10/05 00:22(1年以上前)

>S600の入力3、D端子にD2信号のビデオ出力を入力したところ
>映像がぶれて、左から右に流れてまともに出力されませんS600はD1なので
>D2信号には対応しない仕様なのでしょうか?

S600のD端子入力はD1までしか対応していませんのでD2では無理です。

>また入力3スルーに設定しても映像は、同様に正常に再生されません

入力3スルー機能は入力/出力とも同じ種類の出力ケーブルを使わないと機能しません(入力がS端子ケーブルなら出力もS端子ケーブル、といった具合)。

書込番号:6832174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/05 07:17(1年以上前)

他の機種ですが、以前試しにD2信号を入力したら同じように画面が乱れてしまいましたよ。

>当方D1出力の機器を持ち合わせておらず、検証確認ができませんので

設定でD1に切り替えできませんか?おそらく設定変更できるはずです。

書込番号:6832643

ナイスクチコミ!2


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/10/05 08:18(1年以上前)

"D1"入力とありますから、その上位のD2や、デジタルチューナーのD3、
PS3のD5には対応していないことは、スレ立てる前に想像して下さい。

また所詮D1だからでしょうか、私が以前X6でデジタルチューナーから入力して試した時は、
S端子接続とあまり変わらないような印象を持ちました。

勉強してくださいね。

書込番号:6832721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/10/05 21:41(1年以上前)

皆さん御教示ありがとうございます。

入力3をスルーに設定すれば、レコーダの
電源offでも外部に接続した機器の映像が
出力されると取説に記載されていたので
D2入力でもメカ的にスルーして出力すると
思ってましたが、そうじゃなかったのですね。

書込番号:6834687

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/10/05 22:15(1年以上前)

入力3スルー機能は取扱説明書、操作編のP24を見ると、
S端子かコンポジット(黄色の端子)しか対応していません。
D端子は無理ですね。

書込番号:6834837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RD-S600の録画画質について。

2007/10/04 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:94件

DVDレコーダー初めてです。ここの価格上昇を見て、今日夕方になって急遽ヤマダ電機で出ここでの価格より安く買いました。

使用テレビは、REGZA 42Z2000で、現在までLAN-DISKにて録画を楽しんでいました。視聴環境は、主に地デジのハイビジョンモードです。
早速、買ったRD-600SをHDMI接続し、録画テストしましたら再生画像が、LAN-DISKほどでなく、画面の粗さが目立ちます。録画は、HDDにTS1モードです。
縞柄のシャツなど縞々がモヤモヤと目立ち、顔のアップなどでは、顔のエッジが輪郭補正の過剰なVHSビデオの補正を思い起こすような画像です。

簡単な初期設定なので何か間違いがあるのか不安もありますが、この画像品質では納得できなく困っています。皆様のところではいかがでしょうか?
ご指導お待ちします。

書込番号:6831465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/04 21:53(1年以上前)

解像度の切り換えはしてますか?リモコンに解像度切り換えボタンがあるはずです。

書込番号:6831494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/04 21:53(1年以上前)

解像度を切り替えましょう

書込番号:6831495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/10/04 22:10(1年以上前)

若い人に怒られそうです。前スレの意味が理解できず同じアホの繰り返しでした。
あわてたもので、顔アイコンまで一回り若返りでした。
全て解決しました。回答いただいた皆さん有難うございました。爺に免じてお許しください。

書込番号:6831576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング