VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯電話からの予約

2007/03/29 14:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:20件

これはiモード EZウェブとかすべての携帯に対応してるのでしょうか?DIGAは絞ってますが、HPみるかぎりではできるように書いてますね?

書込番号:6174195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2007/03/29 15:57(1年以上前)

取説を見る限り携帯電話のキャリア制限に関しては記述がありませんので大丈夫なようです。
ただし、事前設定を含めてかなり面倒です。
自分は「難しい」より「面倒」ですが、「難しい」と感じる人が多いと思います。
予約メールも当然ながら一字一句間違ってはいけません。
予約メールには当然ながら予約するチャンネルも書くわけですが
地上アナログならいざ知らず、地デジ、BSデジ、CSのチャンネルは自分にはとても覚えきれないです。
覚える気もないんですけど。

自分はメール予約機能は使う気にはなれません。
番組ナビを使って画面上で予約するほうが100倍楽に感じます。

書込番号:6174439

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/29 16:46(1年以上前)

51です。

>自分はメール予約機能は使う気にはなれません。
番組ナビを使って画面上で予約するほうが100倍楽に感じます。

 当然、番組ナビを使って画面上で予約する方が簡単です。RDのそばにいてメール予約する人はほとんどいないでしょう....。
 外出先から予約したいからメール予約があるわけで...。

 私は、Yahooで予約専用のアカウントを使っています。
 そのアドレス宛に、パソコンからでも携帯からでも予約メールを送りうまくいってますよ!

 携帯の場合、本文を登録しており、それを呼び出して、ちょっこっと変更して送るのでそんなに面倒ではありません...。

 全ての携帯から大丈夫?と聞かれると自信がありませんが...。

 スカパーのような外部入力で録画するものは、スカパー連動機能があるモデルでもチャンネルまでは設定できたかな?...。

書込番号:6174554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/31 12:12(1年以上前)

私はezですがちゃんとメール予約録画出来てますよ。私もあらかじめ本文を保存しておいて、ちょこっといじって使ってます。機械音痴な私でも出来てますので取説どおりにやればそんなに難しくないと思いますよ。

書込番号:6181024

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/02 15:30(1年以上前)

この機種ではなく、RD-XS57でのことですが、
スカパーのメール予約ch番号はSPxxxと取説に書いてあります。
しかし、ネットdeナビからチャンネルの名前をSPxxxにして合わせておかないと予約できませんでした。逆に言えば、それさえ設定しておけば他のチャンネルと同様に予約できます。もちろん連動は必要です。
他の機種、特に最近のものだと異なるかもしれません。

メール予約はメール本文テキストからキーを読み取る方式なので、
携帯のキャリアに関してはどこでも問題ないでしょう。

書込番号:6189116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル用番組表DEPGTについて

2007/03/29 10:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

結局色々考えた結果S-600買いました。
そこでまだあまり使い慣れてないのですが
電源を消すとすぐDEPGTと表示して約30分動いています。
これって毎回電源消すと動くのですか?
定期的に番組表を自動更新するのは分かりますが
電源消すたびに動くのは...と思います。
設定出来るのでしたら教えてください。
少しずつマニュアル読んでるのですが、何分たくさんありすぎて
困っています。よろしくお願いします。

書込番号:6173610

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/29 11:06(1年以上前)

私のはX6ですが、電源OFF後にDEPGTが表示される場合とされない場合があります。
もちろん表示されない時X6は沈黙します。

考えたのですが、DEPGは3時間毎に取得するので、
その間のON/OFFだと取得しないのかもしれません。
ただ、これも一定しないのです。

答えになっていませんが、OFF後に取得しない場合もあることは
申し上げておきます。

書込番号:6173710

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/03/29 18:55(1年以上前)

DEPGT表示の件は、XD71/91の頃から不審に思われてましたね。
改善方法としては、番組表を取得するチャンネルを設定で減らせば、
多少、DEPGT表示の時間を減らせますが・・・。

まぁ、気にしない方がいいです。

書込番号:6174883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/03/29 23:05(1年以上前)

そうですか〜
やはり不審な点もあるのですね。
いらない所は削減して時間短縮に設定してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6175969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/04/02 10:00(1年以上前)

お疲れ様です。
公式ページには
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-s600/spec_other.html#imp08
≪デジタルWEPG (DEPG) [番組ナビ] 機能に関する注意事項≫
● デジタル放送の番組表を用いる場合は1日に数時間は電源をoffしておくことをおすすめします。デジタル放送の番組表は主に電源off中に数十分〜数時間掛けて更新します。

ということなので、眠ってる間にデータを取りに行く感じみたいですね!なので、電源をつけっぱなしは良くないっぽいですね。

書込番号:6188354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDに書き込むとサラウンドは?

2007/03/29 09:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

ハイビジョン放送などのサラウンド番組を当機でDVDに書き込むと、そのDVDはサラウンドで再生出来るのでしょうか?
サラウンドシステムを購入しようと思っていますが、市販DVDは予算の都合上、あまり買えないのでサラウンド番組DVD化が出来ないと導入効果半減です。
ご存知の方おられましたら、お教え下さい。

書込番号:6173420

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/29 09:15(1年以上前)

無理だと思います。

ドルビープロロジックII対応のアンプなら、擬似サラウンドで鳴らせますけど。

5.1chをいつでも体験したいなら、HDDに録画か、次世代DVDか、市販のDVDしかないでしょう。

書込番号:6173435

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/29 09:33(1年以上前)

できません。
録画時やムーブ時のモードによりますが、原則としてステレオになります。
これはどのメーカーのどの機種も同じだと思います。

5.1chサラウンドで残すには、D-VHSかBDかHD-DVDにTS(DR)モードのまましかできません。

あとはアンプの擬似サラウンド等の機能でどこまで再生できるかですが、
あまり期待しない方がいいでしょう。

HDDに録り溜めするか、素直に市販のDVDを買うか、
レンタル屋で借りるか、対応するオンデマンドサービスに加入するなどして下さい。

書込番号:6173474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/29 09:34(1年以上前)

無理なんだよね・・・・。

これがDVDレコーダーの限界

書込番号:6173479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/29 10:07(1年以上前)

皆さんのレスの繰り返しになりますが。

AAC5.1ch番組をDVDにムーブすると、2chにダウンミックスしてしまいます。

書込番号:6173546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/03/29 11:02(1年以上前)

DVD画質でいいならソニーBDZ-S77は唯一
DR以外でも5.1ch記録できますよ。
殻付きBDに直接記録しか出来ませんが。
中古なら安いからどうですか?

書込番号:6173695

ナイスクチコミ!1


スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2007/03/29 11:10(1年以上前)

皆様、朝から沢山の回答を頂きありがとうございます。
サラウンドDVD化は無理なんですかぁ…。がっかりです。今の所、HDD容量も十分ですが、TS保存ということになると、先々不安になりますし。
ちょっとあれですが、市販DVDをレンタルして、ゴニョゴニョするしか、ないですかねぇ。

書込番号:6173721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:24件

度々お世話になります。
どこをどう触ったのかモニタ画面右端上から1/3あたりにオレンジ色の四角枠の中に白抜きの楕円、その中にオレンジ色でiと書いたマークが浮き上がっています。これは何のマークでどうやったら消せますか?
ちなみに今日、BSアンテナを取り替えてもらう工事をしました。工事は関係ないですよね? 宜しくお願いします。

書込番号:6171864

ナイスクチコミ!0


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/28 23:08(1年以上前)

確かにわかりにくいですよね。たぶんコレです↓。

[質問] テレビ画面に右上にiと表示されています。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/ans/faq_window027.htm

何で東芝は、こんなわかりにくいインターフェースにしているのだろうか。

本体表示窓に、メールアイコンを追加すれば良いのに…

書込番号:6172209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2007/03/29 12:53(1年以上前)

RMT-V300さん
ありがとうございます。帰宅したら早速やってみますね!

書込番号:6173980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:41件

このレスに初めて書き込みします。
RD-600の購入を検討しているのですが。
初歩的な質問で申し訳ありません。録画中にハードディスク内の再生は可能でしょうか。
現在アナログのパイ製品を使用しておりますが、この機能があり、とても気に入っております。
ご教授をお願いします。

書込番号:6170557

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/28 16:04(1年以上前)

簡単に言えば、TS2録画中は不可。
つまり、W録は必ずTS2が使われるので不可、シングル録画でもTS2を使うと不可。
TS1かVR録画なら可。

書込番号:6170647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/03/29 12:25(1年以上前)

御返事有難うございます。
やっぱりそうですか。現在録画中でも再生可能な機種は、パイ製品に限られるのでしょうね。残念!
パイは個人的には好きなのですが、デジ製品では一つ一つの反応が恐ろしく遅くて・・・。
とても購買意欲が湧きません。(デジデジじゃないし)

でも現時点ではこの機種がNO1だと思いますので、割り切って購入を検討したいと思います。

書込番号:6173896

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/03/29 13:43(1年以上前)

ソニーは、録画2(TS2のこと)録画中、VRで録画したものは再生可、パナは二つDRでW録していれば、なんでも同時再生可能です。

東芝が、例外的にきつい制限です。

リモコンのレスポンスはソニーもいまいち。パナは使ってないので分かりませんが、とろいという書き込みも見かけます。店頭で実機を触ってみてください。

S600と同レベルなら、ソニーD800、パナXW31です。パナXW51は1Tバイトと強力です。ただし、それぞれ個性があるので、色々調べてから選択してください。

書込番号:6174128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオテープのダビングについて

2007/03/28 14:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 ruriruri18さん
クチコミ投稿数:5件

初レコでこの機種を検討しているんですが、外部入力でのビデオテープのダビングについてお聞きします。

ダビングの際のこの機種(あるいは東芝機)のTBCの効き具合はどんなもんでしょう?
ビデオデッキはベータで、TBCが付いてないので古いテープを再生するとゆがみ等が気になるものがあるためきれいに補正したいんです。

ただ、データではこの機種は「簡易TBC」となっていたためちょっと不安で実際使っている方にお聞きしたいな思った次第です。
編集機能が充実しているみたいなので出来ればこの機種にしたいのですが…

書込番号:6170465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/03/28 15:07(1年以上前)

ビデオとデジレコに.画像安定装置を挟んで外部入力でダビングすれば良ろし。

書込番号:6170499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruriruri18さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/28 15:50(1年以上前)

初芝のデジレコは最強ですさん、アドバイスありがとうございます。
確かに安定装置を使えばいいのかとは思いますが、新たにそれを購入する余裕が無いものでレコ側のTBC性能に期待しているです…

書込番号:6170600

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/03/28 15:55(1年以上前)

DIGAのTBCは強力というのはよく聞きます。編集機能はアレですが・・・

書込番号:6170622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/28 17:34(1年以上前)

>確かに安定装置を使えばいいのかとは思いますが、新たにそれを購入する余裕が無いものでレコ側のTBC性能に期待しているです…


高いっても4万も5万もすわけではないので買えるまで
待ってみては?

DIGAは確かに強力です。

一端DIGAでダビングして
あとでPCで編集するのも手

東芝以上に手軽に編集できるし

書込番号:6170871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/28 18:44(1年以上前)

>データではこの機種は「簡易TBC」となっていたためちょっと不安で実際使っている方にお聞きしたいな思った次第です。

東芝機を使用し続けていますが、東芝のTBCは余り役に立ちません。

東芝のその他、録画DNR,再生DNRも役に立たない所か残像が出て東芝機のユーザーは必ずOFFで使用しています。

東芝の画質補正は効果が無いと考えて良いですよ。

一方、パナはVHSの時からTBCは最強です。

レコーダーのTBCに期待するならパナ以外ありません。

書込番号:6171081

ナイスクチコミ!2


スレ主 ruriruri18さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/28 19:27(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイスをありがとうございます。
しかもこんなに早く頂けるなんてほんとに感謝します。

う〜ん、東芝機は画質補正機能はイマイチですか?!
画像安定装置は調べてみたら値段も結構ピンキリで1万円位のものでも効果はレコ内臓のものより期待出来るんでしょうか?

あとはレコだけでならパナ機がいいんですね。
ビデオからのダビングが目的の全てではないので迷いますが、よく考えたいと思います。

書込番号:6171200

ナイスクチコミ!1


daijimanさん
クチコミ投稿数:44件

2007/03/28 20:30(1年以上前)

>ビデオからのダビングが目的の全てではないので

だったら、画像安定器買っとけばいいんじゃないの?
何に使うかは知らないけど。。。こぴわんとかにも??DVD???

書込番号:6171421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/28 21:24(1年以上前)

>だったら、画像安定器買っとけばいいんじゃないの?
何に使うかは知らないけど。。。こぴわんとかにも??DVD???

普通に録画した物をDVDにしたいと言う意味でしょう。

初めてレコーダーを買うと言っているので、取りあえずビデオをDVD化したいのでしょう。

初めは皆そうでしょうね。ビデオテープに残すのではなく、DVDにしたいのでしょう。

各社特長が有るので、自分のしたい事から消去方で選んだ方が良いですよ。

書込番号:6171621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruriruri18さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/28 22:13(1年以上前)

すいません、曖昧な表現で…
森の住人白クマさんのおっしゃっているとおりの単純な意味です (^_^;)

書込番号:6171871

ナイスクチコミ!0


REFREXさん
クチコミ投稿数:40件

2007/03/30 07:30(1年以上前)

 東芝はカンタロウしかもっていないのでこの機種のことはわかりませんが、パナソニック、シャープ、パイオニア、東芝の四機種を同時に使って見ても、パナのビデオからのダビングの安定性は抜群だと思います。今までこれが普通だと思っていたので、芝機にダビングしたときに画面が揺れたとき、てっきりビデオデッキが壊れたかと思ってあせりましたけどね。

書込番号:6176949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/30 11:57(1年以上前)

なんか,パナの3IN1を勧める人もいるけど,今回の場合は意味が
無い見たいですよ,なんでかって?,


コンバートするテープはベータ,

パナ3IN1機のビデオドライブは,基本的にVHSのみ対応(のはず)

そもそも現在生産中のパナのアナ3IN1機って,VHS簡易録再生
しか出来ないはずなので,単体での使用では使う意味が薄いのでは
?,(40V20VはS-VHS高画質録再生機能が残っている
んだろうか?)


とまあ,こんな感じに,問題点を上げてみた上でオリなりの対応方を
書くけど,具体的にこんな感じ,


(録画優先の場合)
まずS600を買って,画像安定装置,(3DパワーPRO,とか)
の購入予算が確保出来るまでそれで凌ぎましょう,まずビデオ
コンバートうんぬんより,デジレコに慣れる方が先です,


(コンバート優先又は予算を低くしたい場合)
まずE300と画像安定装置を買って,ビデオとE300の間に
画像安定装置を挟んで外部入力で繋げれば終わりです,後は,
画像安定装置の設定を済ませて,デジレコの録画をスタートさせて
からビデオを再生すれば,録画出来ます,


オリのお勧めはS600と遅かれ早かれ画像安定装置の組み合わせ
が良いかと(TS1でビデオ録って,TS2で地デジ録れるし
コンバートがすんだらデジW録りに使えるので買い得です)

書込番号:6177479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/30 17:14(1年以上前)

パナならXW31か51でしょうけど・・

S600を購入・・って思った
その理由があるはずだから
その点をパナで代われるかどうか?

代われないならS600でダビングして
不満なら画像安定装置を追加購入するか
そんなものと諦めるか
その先はそのベータのテープ内容しだいです

たいした内容じゃないなら
そもそもDVD化せず処分する道もあります

テープの重要度?
テープからのダビング以外の欲しい機能?
この2点次第です

画像安定装置って
テープの補正が第一目的で作られてるわけではないから
その分野で評判が良い物買わないと役に立ちません

書込番号:6178171

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング