このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
「録る」、「見る」、「残す」、「消す」のよく使う基本操作に絞った「シンプルリモコン」を同梱し、より簡単に操作することが可能になりました。
と、メーカーの説明がありますが、RD−XD92Dにも対応しますかね?昨年末に茶の間に設置したの良いんですけど、両親にはあのリモコンは難しく慣れないみたいで未だに四苦八苦なんです。
以前、他社のビデオデッキがモデルが替わっても、リモコンは機能がある(合う)限り全て対応出来たので、これも出来そうなんですがどうでしょうね?
0点
>RD−XD92Dにも対応しますかね?
どこかでそのようなレスを見た記憶が...。
たぶん対応しているでしょう。
かんたんリモコンのスタートメニューのボタンを押すと、
たぶんXD92Dの簡単メニューが開くものと思われ。
>両親にはあのリモコンは難しく慣れないみたいで未だに四苦八苦なんです。
わかるわかる(^_^)。XS32だけど、私の親もそうだった。
「いらん」と即答されたからなー。
書込番号:5962131
0点
>RD−XD92Dにも対応しますかね?昨年末に茶の間に設置したの良いんですけど、両親にはあのリモコンは難しく慣れないみたいで未だに四苦八苦なんです。
操作は可能です。X6やX5でも動作しましたので、対応していない動作を除けば問題無いです。
但し、このリモコンはボタンを省略し過ぎていますので、場合によってはかえって使い難いと思います。
書込番号:5962188
1点
Mygenさん。
jimmy88さん。
ありがとうございます。
何とか使えそうですね。
>このリモコンはボタンを省略し過ぎていますので、場合によってはかえって使い難いと思います。
まぁ、逆に両親には奮発し過ぎたのもありますけど、シンプルリモコンを買い与えます。これで録画当番にも開放されそうです。
書込番号:5962464
0点
>リモコンだけ取り寄せできるんですかね?
どこのメーカーでも可能です
逆に出来ないメーカーがあれば教えてもらいたいです
買わないようにするため(笑)
書込番号:5963077
0点
実家のテレビがアナログ・ワイドなので、地デジを視聴&録画のために、XD72をゲットしたのですが、年寄り家族は、リモコンさわる気なし。従来通り、テレビでアナログ放送を見てました。たまりかねて、シンプルリモコン、ゲットしましたが、それでも、めんどうらしく、いまだに普通のアナログ放送見てます(^_^;)。ゴーストがひどいから、導入したのに...。そいう結末を十分予想したうえで、なお、ゲットしたい方々のため、詳細情報を記しておきますね。
■製品名
東芝 DVDレコーダー RD-E300用 シンプルリモコン
■製品番号
SE-R0253
■部品コード
791-02-058
■価格
\800(税別)
部品(パーツ)扱いの注文となるようです。
わたしが実際使って確認した限り、少なくとも、このリモコン、HDD/DVDの切換には使えませんでした。あと、数字キーが付いてないので、絞り込み番組表が呼び出せないのが、えーい、ちくしょうと思いました。でも、年寄り家族は、テレビが見れりゃいいだけだったのに、それでも、めんどうと言ってましたから...。なんかの拍子で、でっかい赤いRECボタン押してしまい、気がついたら、10時間近くもTSモードで録画してしまってました。ちょいと注意したら、それ以来、リモコンに、さわってないようで...(^_^;)。
書込番号:5963107
0点
>10時間近くもTSモードで録画してしまってました。
でこうやって流し録画してると
うぉぉぉぉ録画してて良かったぁぁぁ
なんてのがたまにあります(笑)
書込番号:5963138
0点
>気がついたら、10時間近くもTSモードで録画してしまってました。ちょいと注意したら、それ以来、リモコンに、さわってないようで...(^_^;)。
私の両親も似たようなものです。状況が良く分かる。年をとると新しいものを避けてしまいがちですね。スポンジのようには知識を吸収出来ないし、、、むしろ漏れてるかも、、、^^
変にプライドやこだわりもあるから、これまた面倒。「説明書をよく読んで!」といっても、子どもの言う事まず聞かない。
ただ、将来同じようになると考えると、少しは理解してやろうとは思います。
書込番号:5964415
0点
DVD見るのに楽そうなので.取り寄せようと思いつつ今だに買って無いな〜(笑)値段も思ってた以上に安っ(2〜3千円位だと思ってた)でもSシリーズにもやや改良したらしきシンプルリモコン付くから.も〜少し我慢しよっかな。
書込番号:5964739
0点
話がまったく違うんですけど、
3年ぐらい前、私の母に乾燥機つきの洗濯機を薦めたら、
その気になって注文したけど、届いたら私の部屋に設置してありました。
なんなの??
それでもって、今までの洗濯機とボタンが違うのでなかなか理解しようとしません。
いくら説明しても、今までと違うものを受け付けません。
ところが、3ヶ月ぐらい前に前の洗濯機が壊れたら新しい洗濯機を平気で使いだしました。
やれば出来るんじゃないの!!
やる気の問題なのかも。
ちなみに、TVは45インチの液晶で、地上デジタルに合わせてあります。
アナログは使わせないために操作を教えていません。
あと、RD-X3もつないであるんですがまったく見向きもしません。
ビデオに録って見るという概念がないみたいです。
それにしても、時代の進歩が早くて、年寄りには大変かもしれませんね。
私も置いていかれないように頭を柔らかくしないと・・・
書込番号:5964921
0点
皆さん、こんばんは。
私の両親だけでなくて安心?しました。
ビデオなんてテープを巻き戻さず録画とか、見ないうちにまた設定する位なんで、レコーダーが良いとは思ったんですが、私が両親の歳になったらそ〜なるんかなぁ…。
書込番号:5966347
0点
>DVD見るのに楽そうなので.取り寄せようと思いつつ今だに買って無いな〜
販売店でご覧になると判ると思いますが、このリモコンには一時停止ボタンやチャプターのスキップボタンが有りません。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-s600/function.html#rimote
DVDを見るのに使うには意外と使い難いと思います。
書込番号:5966480
0点
先日、東芝のサービスマンが訪問修理に来ましたが、
その時に、シンプルリモコンについて尋ねると
「ダイレクトに操作できない機能が多くて、用途に応じて使わないといけないですよ。」
「結局、両方のリモコンをテーブルに置いておく必要があります。」
と言っておりました。
それでも、現在の使い難いリモコンと、いまだに戦っている私としては、
ちょっとだけ魅力を感じる今日この頃です。
歳のせいかなぁ?
1年以上使っているのに、未だに慣れない。
同時期に購入した子供部屋用のパナ製のリモコンは使いやすく感じるのは何故?
書込番号:5973058
1点
リモコン操作だけは慣れですよね〜。
X1からX3の時は5日で慣れたけど、X3からX5の時は苦労した覚えがあります。
X5からZ1の時は更に厳しくて頭がフリーズしそうになったし、Z1からX6においては
リモコン踏み潰したくなりましたねw
書込番号:5975475
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






