このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年3月19日 12:17 | |
| 1 | 7 | 2008年3月15日 23:15 | |
| 0 | 7 | 2008年3月8日 18:13 | |
| 0 | 6 | 2008年3月4日 15:31 | |
| 0 | 5 | 2008年3月1日 14:30 | |
| 0 | 3 | 2008年2月25日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
この機種を使用している皆さんに質問です。
皆さんのRD-S600のCSアンテナレベルはTS1もTS2も同じレベルで表示されるでしょうか?
自分の機種ではTS1よりもTS2の方がレベルが高いです。
しかも番組によってはTS2でも見れないほどのレベルの低さで映りません。(レグザではすべての番組が見れるレベルです。)
ちなみにそれぞれのチューナーのアンテナレベルですが
TS1(CS番組 レベル:現在値/最大値)
番組:300 レベル: 0/44
番組:301 レベル: 5/44
番組:302 レベル:15/44
番組:311 レベル:44/44
番組:332 レベル:15/45
TS2(CS番組 レベル:現在値/最大値)
番組:300 レベル: 7/46
番組:301 レベル:15/46
番組:302 レベル:22/46
番組:311 レベル:44/45
番組:332 レベル:22/22
となっています。
初期化しても同じレベルでした。
レグザ側ではほとんどが(レベル:37/45)くらいですので見れる状態です。
皆さんの機種ではどうでしょうか?
CSチューナー内蔵のデッキを買ったのはこれが初めてでしたのでどういう物かと疑問に思っています。
買った当時からなので初期不良なのかそういうものなのかわかりません。
よろしくお願いいたします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
私もメール予約が出来なくて困っています。
iEPG予約は出来るのですがメールが出来ません。
ログを確認したら HTTPServer: [Error] Send
となっていました。どなたか助けてください。
0点
>スレ主さん
レスがつかない様ですね。
予約に使っているメールのプロバイダーが分からないと、なんともいえません。
キーワードは"OB25"、とだけ申し上げておきましょう。
OB25がどういうものか、プロバイダーがOB25に対応しているかどうかは、
ご自分で確認をお願いします。
書込番号:7527658
0点
有難うございます。一度調べて頑張ってみます。ちなみにプロバイダーはyahooです。
書込番号:7533650
0点
POP3Client: [Error] Invalid TOP response from ybbpop.mail.yahoo.co.jp
ログを見てみると今度はこんなエラーメッセージが出ていました。
どなたか、解決方法お分かりですか?教えてください!m(−.−)m
書込番号:7533708
0点
接続プロバイダがYahoo!BBでYahooメールを使っているのでしょうか?
もし違う接続プロバイダなのであれば、接続プロバイダのメールアドレスで試してみてください。
書込番号:7534882
0点
自分はYahoo!BBを利用していないので確認できなくてすみません。
ネットで 「東芝RD メール予約 yahoo」で検索してみました。
Yahooメールの設定例を載せているページがありました。参考にならないでしょうか。
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/xs/xs.html
書込番号:7537966
1点
早速のお返事有難うございます。一度、試して見ます。
有難うございましたm(・・)m
書込番号:7538467
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
私もできません。ネットdeナビのログを確認したところ、pop3によるプロバイダサーバへのアクセス自体ができていないようです。
皆さんは解決されましたか?
プロバイダにも確認しましたが、アクセスが拒否されているような設定は一切やっていないとのこと。
となると、ネットdeナビの設定自体に問題があるようです。
0点
よく覚えていないですが、かなり前にも同じような質問スレがありました。
その時は確か、hotmailかなんかのフリーメールサービスが、
アクセスの方法?が変わってしまい、できなくなったと思いますが...。
どなたかフォローして下さい。
書込番号:7478406
0点
プロバイダに確認しましたが、アウトルックでもメールを読み込みにいけるので、外部からのメールの読み込みは可能とのことでした。
書込番号:7481805
0点
ご利用のインターネットサービスプロバイダ(ISP)はどちらですか?
外部メールサーバはどちらですか?
ネットdeナビのiEPGで番組表は表示されますか?
書込番号:7482349
0点
すみません。YAHOOを使っています。フリーメールではなく契約をしてアドレスを取得しています。サーバはybbpop.mail.yahoo.co.jpになります。本機のログを見ると下記のようなエラーが表示されています。
POP3Client: [Error]
Receive timestamp from ybbpop.mail.yahoo.co.jp
POP3Client: [Error]
Receive response from ybbpop.mail.yahoo.co.jp
ネットDEナビの設定に誤りはないと思っております。
どうも東芝の担当者が言うには、サーバーへのアクセス自体が拒否されているようだとのことでしたが、原因がわかりません。よろしくお願いします。
書込番号:7486480
0点
近年は何処も送信ポートの認証しているから、
フリメだと難しいかもしれませんね。
>プロバイダに確認しましたが、アウトルックでもメールを読み込みにいけるので、
>外部からのメールの読み込みは可能とのことでした。
うちのプロバイダもシステム担当、バカすぎて話にならないんですよ。
本当、会員サイト重いし、速度も遅いし、欠陥も多いし、
金券につられて入ったけど、BIGLOBEは最悪でしたね。
書込番号:7486505
0点
私の場合は、RDからの予約確認、予約変更メールの送信ができなくなりました。
(RDではメールは受信します)
いろいろ調べたら、プロバイダ側がOutbound Port25 Blocking(OP25B)対応を
開始したことが影響していることが分かりました。
RDではポート番号変更、認証設定が不可です。
25番ポートを使用して認証無しでメール送信できるプロバイダを探して
各社に電話しまくったら下記の返答でした。
セキュリティ対策は分かりますが、
これらの機器を置き去りにされるのは困ったものですね。
ご参考まで。
YahooBB→OK
nifty→NG(環境によっては可能かもしれないと微妙な返答)
SONET→NG
AOL→NG
書込番号:7503525
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
TSで録画したデジタル番組なんですけど、
情報量が多そうな画面全体がパーンしたり、テロップが動いたりすると、
ジュワ、ジュワ、ジュワって画面がにじみます。
VRに変換移動してやると、にじむ事無く綺麗に見れるんです、
これって仕様なんですか?みなさんのは大丈夫ですか?
パナソニックで同じ番組を録画するとくっきり綺麗に見れるのに。。
0点
相手(DIGA)のモデル名もさることながら、
TVとの接続方法の違い、アンテナの接続方法の違い、
番組名(同じソースか)、VRのレート、
これくらいの情報がないと一概には言えません。
書込番号:7479262
0点
あの〜、、なんて言うかディーガはどうでも良いんです、置いてある部屋も違うし、
よけいな事書かなきゃ良かったですね。申し訳ない。
みなさんのRD-S600が、にじむかどうかを知りたいんです。
一番酷いのが「オーラの泉」ですね、後ろのゴージャスなセットがにじみまくりです。
あとテロップが流れるとジュワジュワです。
「うちのRD-S600は全然にじまないよ。」って事ならメーカーの人に見てもらおうと思ってるんで
情報ください、よろしくお願いします。
書込番号:7482183
0点
ジュワジュワ
にじむね〜
にじむは表現として分かるけど、ジュワジュワがイマイチ想像できないです。
私はレグザに繋いでるけど、テロップは見難いと感じるけど、それ以外は特に気にならないです。
まっ、同じもの見ても感じ方は人それぞれなので、一概にそれは不具合ですとは判断出来ないと思いますよ。
書込番号:7482333
0点
>スレ主さん
ごめんなさい。ジュワジュワで思い出した。
それって、TVとの接続がD端子かHDMI端子で、解像度がD1(480i)のままなんじゃない?
RDは映像出力の解像度が自動で切り替わりません(一部を除く)。
W録をTS1かTS2に切り換え、リモコンの解像度切換のボタンを押して、
表示窓にD3と表示させてみて下さい。
ちなみに、もしそれで解決したら、怒るデ。
書込番号:7482467
0点
訂正レスです。
リモコンの解像度切替ボタンを、表示窓に1080iと表示させるまで何回か押して下さい。
ちなみに、もしそうだった場合、この質問は過去たくさん出ています。
それこそ3ケタに達しているんじゃないか?
書込番号:7482688
0点
うちのテレビは4:3の古いテレビなんで480i以外はまともに映らなくなっちゃいますよ。
今はD端子で繋いでますが、D端子でもS端子でも症状は一緒です、
細かい葉っぱや、網の目なんかが処理が追いついてない感じににじむんです。
細かい模様が出てこなければ綺麗に写ります。
「TSでにじみまくってるソースをVRに変換すると綺麗に写る」ってのが不思議なんです。。
書込番号:7483894
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
自分にとっては重要な録画番組をDVD-D DLにムーブしました。ムーブは上手くいったのですが、ムーブ後にファイナライズにする設定にしていたので、そのままファイナライズの作業となりました。
ところが、ファイナライズ中にエラーが出て全く再生できなくなってしまいました。
HDDからはデータが消えています。最悪です。よりによって、これだけは失敗をして欲しくないと思っていたデータで、こんなことになるとは。。。
試しにPCでもマウントできません。
データはDVDに入っていると思うのですが、このデータを復活することは可能でしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
よろしくお願い申し上げます。
0点
こんにちは。
これこそ、現在の著作権管理の弊害ともいえる気の毒な例ですね。
まず、ファイナライズのみを実行しましたか?
実際のファイナライズ処理の開始直前で止まったなら、ファイナライズが
行える可能性はあります。
書込番号:7411070
0点
桜吹雪の金さん
コメントありがとうございます。
ファイナライズのみを実行してませんでしたので、行ってみました。
が、やはり読み込みはできませんでした。コンテンツが無いと認識されます。
ムーブ自体は完了していたので、データは入っていると思うのですが、、、やはり無理なのでしょうか。
>現在の著作権管理の弊害
まさにそうです。成功するか失敗するか、ビクビクして使わなければいけない家電など、合ってはならないと思いますが。
書込番号:7412148
0点
カフェネオンさん、実は私も2月17日に同機種でまったく同症状が出てしまった者です。
すなわち、
・HDDデータのムーブに失敗
・メディアはDVD-R DL
・データ書き込み後連続してファイナライズを行う設定
・ファイナライズの途中で失敗
・失敗後はコンテンツが無いと表示され、追加で再ファイナライズはできない
・PCでもマウントできない
というものです。
私も個人的な理由で消失があってはならない放送データを失ってしまいました。
しかし、ここまで同じ症状というのも気味が悪いくらいです。
何か本質的な部分で瑕疵があるのではないでしょうか。
今度の火曜日に担当が家に来るので、これをプリントして見せてやろうかと思ってます。
書込番号:7435087
0点
みぽりんさん、こんばんは。
全く同じ経過をたどっていますね。
もう、本当にショックですよね。
担当の方との交渉はどうなりましたでしょうか?
有用な情報がありましたら、教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:7457425
0点
レス遅くなってすいません。
火曜日に担当さんと話し合った結果、
他の故障(録画予約一覧に入ったデータが録画されない故障。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202780/MakerCD=80/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=1#7173881
とほぼ同様と思われる。)もあったりしたため、
復旧が可能かどうか工場に持ち込んで検証することとしてもらいました。
ただ、話の流れから察するに復旧は無理そうな感触でしたが。(泣)
ブルーレイやHD DVDと比較すればDVDレコーダーは技術も確立しつつあるとはいえ、
まだまだやっぱり過渡期のシステムなんですね。
残念ながら現状のデジタル録画機に関しては、
2台以上で録画するなり、自衛策を考えないといけない、といったところでしょうか。
非常に残念ですね。
書込番号:7469238
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
困っています。
スカパーをS-600に接続していますが、画質が悪いんです。
接続は
スカパー出力端子1 → テレビ入力端子1
スカパー出力端子2 → S-600入力端子3 → S-600出力端子1 → テレビ入力端子2
です。
テレビ側入力切替にて「端子1側」と「端子2側」を見比べると明らかに「端子2側」の方が
画質が劣ります。
(全体的に横線が入り、上から下へ流れる感じで、横線の濃さも薄くなったり濃くなったりです。)
(横線の幅は一定です)
考えられる接続はすべて試しましたが、現象は変わりません。
修理依頼をするべきでしょうか。
何か良いアドバイスを頂きたいのですが、よろしくお願い致します。
RD-X5は同一接続できれいに写りました。
0点
>何か良いアドバイスを頂きたいのですが、よろしくお願い致します。
取敢えずチューナーの出力を入れ替える、レコーダーの入出力を入れ替える等で症状が違わないか確認しては如何でしょうか。(それで原因が絞り込めると思います。)
書込番号:7392845
0点
ご回答ありがとうございました。
ご指摘のように、考えられる物理的接続は全て実施して、切り分けは行いました。
アッテネータの「on」「off」も実施ししてみましたが同じでした。
スカパーチューナーは「ソニー DST−D900」です。
書込番号:7393244
0点
ケーブルは問題ありませんか?
もし、古いケーブルを使用している、長いケーブルを使用している等
でしたら、ケーブルを交換することで改善されるかもしれません。
ちなみに、私の経験談ですが、ビデオデッキやDVDレコなどの配線で、
機器の後ろ側にケーブルがごちゃごちゃになっている状態で同様な事象が
発生したことがあります。
結構、お古なケーブルを使いまわしていたんですが、新しいケーブルに交換、
配線関係をきれいにしたところ改善されました。
あと、S-600出力端子1から、TV(地上、BS)の映像を出力した場合も
同様な現象が発生しますでしょうか?
はずしていたら、ごめんなさい・・・。
書込番号:7447581
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






