このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年8月12日 00:27 | |
| 2 | 6 | 2007年8月10日 21:57 | |
| 7 | 13 | 2007年8月10日 14:56 | |
| 8 | 20 | 2007年8月9日 18:59 | |
| 0 | 1 | 2007年8月8日 23:55 | |
| 0 | 11 | 2007年8月8日 10:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
はじめまして、ビデオデッキが壊れてしまったので、購入を検討しています。用途は主にスカパーの録画で、チューナーがDST-SP1でAVマウスを使って連動予約録画していました。
この機種にはスカパー連動機能がついていますが、LANケーブルでインターネット接続しレコーダー側のEPGから予約しないと使えないのでしょうか?
AVマウスの用に連動ケーブルで接続するだけでチューナー側から予約録画できないのでしょうか?
また、AVマウスが使えるなら他機種でもいいのですが・・・。
詳しい方、よろしくお願いします。
0点
スカパー!連動は、スカパー!チューナーの電源連動とチャンネル切換が主な機能です。
これにiNETでスカパー!の番組表を取得することで、内蔵チューナーと同様にレコーダーから番組表による録画予約が可能になり、スカパー!チューナーの操作はほぼ不要になります。
電源の連動だけでよい場合はネットワーク接続は不要ですが、通常の外部入力と同様にレコーダーとスカパー!チューナーの双方に予約操作が必要です。
書込番号:6629543
0点
(AVマウスが使えるなら他機種でもいいのですが・・・。)
じゃあスゴ録にすれば。
書込番号:6629608
0点
>用途は主にスカパーの録画で、チューナーがDST-SP1でAVマウスを使って連動予約録画していました。
スカパーの録画がメインでチューナーがSONYであれば、「スカパー連動」させた方がこれまでのAVマウスでの予約より簡単・確実です。
>LANケーブルでインターネット接続しレコーダー側のEPGから予約しないと使えないのでしょうか?
連動方法はJ-T09さんの書き込みを参考に。尚、連動にはスカパー連動用のケーブルを別途購入する必要が有ります。
>AVマウスの用に連動ケーブルで接続するだけでチューナー側から予約録画できないのでしょうか?
スカパー連動させればAVマウスは必要有りませんし、チューナー自体も直接操作する事は殆ど必要有りません。(予約録画であればチューナーは操作不要です。)
書込番号:6629812
0点
スカパー!連動は、レコーダーからチューナーをコントロールする機能です。
従ってチューナーから予約はできません。レコーダーで予約をします。
スカパー連動について勘違いしているようなスレをたまに見かけるけど、
ネットにつないでiNETからスカパーの番組表を取得できなくても、
スカパー連動は機能します。
番組表から予約ができることで、予約やタイトルの管理がより簡単になるということです。
書込番号:6630350
0点
御返答ありがとうございました。
いまだにビデオデッキを使っていたもので、カタログ等を見てもピンとこないですね。
連動ケーブルで接続しても、チューナー側から連動予約できなくなるのはわかりました。
ネットにつなぐのが面倒なので連動ケーブルだけで済まそうと思っていたのですが、EPGが受信でき無いようなので不便ですね。
書込番号:6632390
0点
>ネットにつなぐのが面倒なので連動ケーブルだけで済まそうと思っていたのですが、EPGが受信でき無いようなので不便ですね。
セット接続の設定は最初の1回だけですが、予約録画はこれから毎日の事となります。
設定が出来れば使い勝手はこれまでより大幅に向上しますので、是非お勧めします。
書込番号:6632494
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
教えてください。最近プラズマテレビを購入したのですが近々DVDレコーダーの購入を検討しております。そこでS600とA600の違いをどなたかご教示をお願いします。
0点
こちらをご覧になってはいかがでしょうか?
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html
AとSの大きな違いは、(1)HD DVDが再生できるか、出来ないか、
(2)iLinkからの入力が可能になった、だと思います。。
また、TS2の制限も緩和されていると聞きます。
書込番号:6627974
0点
>S600とA600の違いをどなたかご教示をお願いします。
S600とA600が候補という事ですね。
この2機種が候補になった理由は何でしょうか?
そしてこの2機種に絞り込んだ際、違いは判らなかったのでしょうか?
どうも釈然としません。
書込番号:6628006
0点
この2機種から選べってことなら、私ならA600にするけどね。
HD DVDと通常DVDの違いがわからないとか?
こういう人に、HD DVDを薦めていいものかどうか…
書込番号:6628128
0点
>AとSの大きな違いは、(1)HD DVDが再生できるか、出来ないか、
再生だけでは有りません。HD DVD−Rへの記録が出来ます。(これが一番重要)
>また、TS2の制限も緩和されていると聞きます。
TSモードで記録する場合には殆ど制限は有りません。現在発売されているレコーダーの中でも制限は少ない方です。
上記の内容位はHPを見ても判る筈です。
価格的にも大きな開きがありますので、ご自分で良く調べる事が肝心です。
書込番号:6628391
1点
jimmy88さん、フォローありがとうございます(^^;。
書込番号:6628701
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
レグザとバルディアをつないでその間に小さな箱ををおいてコピーワンスをどうにかしたいとき、レグザの録画出力から、小さな箱の入力につなぎ、小さな箱の出力からバルディアの外部入力につなぐしか方法は無いのでしょうか。
もっと簡単な方法があればアドバイスよろしくお願いします。
現在こんな感じです。
レグザーーーーーー小さな箱ーーーーーーーバルディア
録画出力 入力 出力 外部入力
0点
そーゆー質問をここでするなって、
口コミじゃなく、ただの板汚しになる
書込番号:6624626
1点
すいません。しかしどうしても知りたい問題なのです。
失礼は重々承知しています。本当にすいません。
なにとぞアドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:6624633
0点
某巨大掲示板とは2のつくところですか?
これ以上簡単にできるか、できないかだけでも良いので教えていただけないでしょうか?
なにとぞよろしくお願いいたします。
書込番号:6624872
0点
そうなんですか・・・・違う口コミで
【接続例】
RD-S300の出力1→(S端子)→DVE776→(S端子)→RD-S300の入力1(L1)
と接続し
1.解像度をD1に切替(D2以上だと映像が録画されません)
2.L1の録画開始
3.HDD内タイトルの再生開始
で可能です。
ループ接続になりますが無問題です。
L1を音声ブーストすると、入力過多で音声メーターが振り切れて超大音量になるので、設定で±0にした方がいいです。
とかいてあったのですが、これって可能でしょうか?
書込番号:6624934
0点
Mygenさんへ
巨大掲示板でも教えてくれるかどうか、、ですよ
ランナーズさんへ
私は怒っている訳ではなく、スレが違うことと
違法に近い事を、聞いてらっしゃる事を
注意しているのです。
判っていただきたい
あと、他の書き込みの接続の件ですが。
どーしても、どーしても知りたいのなら、
今の構成から変更して、ご自分で
実験してみれば良い事ではないでしょうか?
私なら、機材があるなら
ここで聞くより、そのようにします。
書込番号:6625039
1点
当方、デジ×アナ機しか所有していないため
同じチャンネルのデジタル放送をTSとVR録画で同時に行う目的で、
同様な接続方法(小さな箱は不要)でタイマー設定と組み合わせてW録画後
2枚のDVDにmoveしています。
書込番号:6625450
0点
>ヌオウさん
>巨大掲示板でも教えてくれるかどうか、、ですよ
お考えを読み違えていました。失礼しました。
確かに、こういう質問をすると、逆にフクロにされる(死語)かも、2chでは。
>ランナーズさん
CPRM外しを価格.comなどの公共の掲示板でいうことは、
コンテンツホルダーの姿勢を硬化させ、
コピワン撤廃の障害にしかならないと思います。
>なかぱーさん。
>同じチャンネルのデジタル放送をTSとVR録画で同時に行う目的で、
>同様な接続方法(小さな箱は不要)でタイマー設定と組み合わせてW録画後
>2枚のDVDにmoveしています。
まっとうな方法なんですが、CPRMは外れませんね。
書込番号:6625514
1点
ランナーズさん
その書き込みは私がしたものですね。
【今回、購入しました・・・】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010323/SortID=6542578/
書いた時に「マズいかな?」とは思いましたが、やっぱり物議を醸し出しましたか…
一応公共の場ということを考慮して【接続例】以上のことは何も書きませんでしたが、【今回、購入しました・・・】スレの流れから察して下さい。
というかそこまで動作確認されたいなら、「お手持ちの機器を間に何も挟まずにループ接続すれば簡単に分かることでしょ」、とだけは言わせていただきます。
書込番号:6625700
0点
みなさんすいませんでした。
みなさんの言われていることはどれもこれも正論で自分自身、本当に悪いことをしたのだなと思いました。
本当にすいませんでした。
<ジャモさんへ>
今回、勝手に引用させてもらい本当にすいませんでした。
ちなみにS600で試してみたところ(S600の出力1ーー箱ーーS600の入力3)とても乱れた画像になりました。また解像度切換も「S端子または映像端子が接続されているため、この操作はできません」といわれできませんでした。あと初心者なものでやり方もいまいちわかりませんでした。
またお金がたまったときにでも、もう一台DVDレコーダーとテレビを購入して、それでやりたいと思います。
本当にすいませんでした。
書込番号:6626055
2点
( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ジェットストリームポカーン
書込番号:6627639
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
この機種を購入して無線LANとイーサネットコンバーターで接続しました。
そして接続を確認しましたという表示が出て、
パソコンでネットdeナビのメール設定を以下のようにしました。
メール録画予約機能 使用する
メール予約パスワード ********
POP3 サーバアドレス pop.r8.dion.ne.jp
POP3 ユーザー名 a041380631
POP3 パスワード **********
APOP 使用しない
電源ON時のPOP3 アクセス間隔 5分
電源OFF時のPOP3アクセス時間の分 35分
メール録画予約時アドレスフィルタリング 使用しない
フィルタアドレス
メール通知機能 指定アドレスへ通知
失敗しそうな予約の通知 通知する
おまかせ自動予約の通知 通知する
SMTP サーバアドレス mail.r8.dion.ne.jp
メールアドレス *******@r8.dion.ne.jp
メール通知用の指定アドレス *******@docomo.ne.jp
そしてパソコンに携帯からopen********progadd2007080921002157D081
(ザ・ベストハウス123です)と送信したのですが。全然予約してくれません。
何がおかしいのかもわからず、とても困っています。
どうかよろしくお願いします。
間違っているところ、見にくい点がありましたらすいません。
1点
すいません。*印のところは仮です。
本当に困り果てています。どうかよろしくお願いします。
書込番号:6622018
1点
パソコンのメーラに同じ設定をしてメール受信できますか?
ネット検索してみたところ、下記ページのPOPサーバとSMTPサーバ欄の注意書きに「数字部分は必要ありません」と書いてありますが、「.r8.dion.ne.jp」ではなく「.r.dion.ne.jp」が正しかったりしないでしょうか?
http://www.dion.ne.jp/service/mail/spec_h.html
それと、WEBブラウザで下記URLに接続して、何かエラーメッセージが記録されていないか確認してみてください。
http://RDの名前かIPアドレス/setup/log.cgi
書込番号:6622716
1点
メールの本文は、
open ******** prog add ...
というように、項目の間には半角スペースが必要です。
取説に記載されてるハズです。ご確認ください。
書込番号:6622722
2点
アドバイスありがとうございます☆
しっかりと半角スペースいれてopen 238250 prog add 20070808 2330 2345 D081
と入力したんですが起動状態で5分たっても全然受信してくれませんでした。
DIONの方は全然知りませんでした。ありがとうございます。
しかしなんかとても手間がかかりそうですね・・・。
YAHOOのメールアドレスは取得していてデリバーも登録したのですが、こちらのほうが
簡単なのでしょうか?アドバイスお願いします!!
ぜひこの機能を使いたい事情があるのでどうかよろしくお願いします。
書込番号:6622865
1点
まずは、1つずつ確認してみてはどうでしょうか。
1.パソコンで受信できるか。
2.できないならば、あて先のアドレスが正しいか確認する。
3.できるならば、レコーダの設定を見直す。
さらに、ルーター>無線LANー>イーサネットコンバータの接続や設定を見直す。
どこで、引っかかりますか。
書込番号:6622976
1点
パソコンで受信できますし、iEPG予約はできます。
で、メールの設定は上記したのもなのでたぶん大丈夫だと思います。
やはりYAHOOのほうに変えたほうが良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:6623007
0点
契約しているプロバイダはDIONですか?
違うプロバイダのメールだと受信できても送信(返信)できない場合があります。
ログには何も残っていませんでしたか?
書込番号:6623034
0点
はい。DIONです
ログには何も残ってませんでした、
どうすればよいのでしょうか・・・・?
書込番号:6623076
0点
メール予約パスワードは間違っていませんか?
「a」とか簡単なパスワードで試してみてはいかがでしょう?
それと、予約ではなく、予約リストを取得してみてはいかがでしょう?
メール予約パスワードが「a」なら
open a prog list
です。
書込番号:6623208
0点
電源入っていれば5分毎、電源切っていると3時間毎にメールチェックします。
その後、ログには何も記録されていませんか?
ルーターの設定画面のアクセスログを表示して、メールサーバにアクセスしているかどうか確認できませんか?
書込番号:6623357
0点
パソコンが先に予約メールを受信(横取り)しているということはありませんか?
予約メールを送ってる間はパソコンのLANケーブルを抜いておくとか、メール受信設定を変更しておいてくださいね。
書込番号:6623374
0点
間違っていたらすいません。
ログってメインメニューのリスト一覧のことですよね?
>ルーターの設定画面のアクセスログを表示して、メールサーバにアクセスしているかどうか確認できませんか?
すいません。パソコンあんまり詳しくないもので・・・・理解できませんでした。
何をどうすればよいか手順を順番に教えていただければとても助かります。
こんな私にとても親切なアドバイス本当にありがとうございます。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:6623388
0点
WEBのブラウザのアドレス欄にルーターのIPアドレスを入力します。
ルーターの取扱説明書に書いてあるIDとパスワードを入力するとルーターの設定画面が表示されます。
その中にアクセスログ表示があれば見ることができます。
メーカーや機種によっては、アクセスログ表示機能がないこともあります。
ところで、RDのIPアドレスは 192.168.x.x になっていますよね?
iEPGで予約できているので問題ないとは思いますが、念のため確認してみてください。
書込番号:6623417
0点
すいません。寝てしまい遅れてしまいました。
そして今日YAHOOのほうに変更してやってみると、メール予約ができました☆
しかし、携帯のほうにはなんにも返事が来ていませんでした。
また、YAHOOに送ったメールも予約がされるとなくなっていました。
携帯に予約完了メールを送るように変更できないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
IPアドレスは192.168.11.3です。
でログと思われるものを見てみたら
2007/08/09 08:40:03:156 DNSResolver: [Error] No response from 192.168.11.1 (Resolve pop.mail.yahoo.co.jp)
2007/08/09 08:40:03:161 POP3Client: [Error] Connect to pop.mail.yahoo.co.jp
2007/08/09 12:17:19:289 SMTPSender: [Error] Connect to smtp.mail.yahoo.co.jp
と書いてありました。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:6624517
0点
> 携帯に予約完了メールを送るように変更できないでしょうか?
残念ながら、下記URLに書いてある迷惑メール対策により、違うプロバイダのメールサーバーから送信できません。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/anti-spam/anti-spam-49.html
予約メールを受信できることはわかったので、あとは、DIONの設定に間違いがないかどうか確認して、なんとかDIONで受信できるようにチャレンジしてみてはいかがでしょう?
書込番号:6624607
0点
51です。
携帯からメール予約ができるようになって、よかったですね!
>携帯に予約完了メールを送るように変更できないでしょうか?
私のX5、X4、H1共に携帯に返事くれますよ....RD本体側で設定するのかな?
>YAHOOに送ったメールも予約がされるとなくなっていました。
こちらも、本体側で残すように設定できたような....?
書込番号:6624765
0点
追記:
パソコンからネットdeナビでRDに入って、「本体設定」画面にすると指定メールアドレスへ予約完了メールなどを通知する機能はありませんか?...最近の機種では無くなったのかな?
すみません。予約メールを取った後、そのメールを残す機能は無かったかも....。
メール予約専用のアドレスを使うのは良いと思いますよ...普段使っているメアドを使うと、メールが多すぎた場合、予約に失敗することがありました..。
書込番号:6624794
0点
先程書いたFAQのページに記載されていることですが…
「Outbound Port25 Blocking」というしくみを採用しているプロバイダ(DION、BIGLOBE、ニフティ、ぷらら、So-netなど)では、プロバイダの送信メールサーバー以外からはメール送信ができないようになっています。
DIONからは、Yahooのメールサーバから受信はできますが送信ができないのです。
迷惑メール対策を実施していないプロバイダであれば、問題なくメール送信できます。
機種に関係なく、プロバイダによります。
将来、RDでSubmissionポートを指定できるようになれば、契約プロバイダの以外のSMTPサーバーからもメール送信できます。
今は、RDでDIONのメールアドレスを使い、パソコンはYahooなどの外部のメールアドレスを使うのがいいかもしれません。
書込番号:6625042
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
どなたかメールで予約するときの例を挙げていただけないでしょうか?
わたしは、2007年8月10日午後9時から10時に地上デジタルのフジテレビを録画するとき、
openパスワードprogadd2007081021002200D081
と送信しているのですがうまくバルディアが受信してくれないみたいです。
メールは10通ほどしかたまってません。
またONTVに登録して送られてきたものは、全然違ってました。
どなたかアドバイスお願いします。
0点
ランナーズさん こんばんは。
あまり自信がないですが、
設定パスワードが正しいとして
open パスワード prog add 20070810 2100 2200 D081
と半角スペースで区切っておられますか?
私のはこれで受信してくれてますけど・・・
書込番号:6623071
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
先日、S600を購入しました。現在アナログwowowに加入しており視聴はできますが、録画できません。
そこで、デジタルwowowに変更するか、スカパーのwowowに加入するか迷っております。
デジタルwowowではコピーワンス、スカパーのwowowの場合、他のチャンネルと同じようにコピーフリーで録画コピーができるという認識でよいでしょうか。ちなみにスカパーチューナーはDST-SP1です。
画質よりもコピーにこだわります。
よろしくお願いします
0点
早速ありがとうございます。
視聴できているのはテレビ(REGZA32Z100)のみで、S600を通すと視聴できていません。
S600を通すとwowowの案内チャンネルになります。
書込番号:6616612
0点
アナログWOWOWの視聴方法は?
テレビや他の録画機器のアナログBSチューナーで視聴しているなら、その機器の外部出力やモニター出力をS600の外部入力に接続して録画は出来ませんか?
もしWOWOWのデコーダーに出力が2系統有れば1つをS600に入力って方法も有るし。
書込番号:6616616
0点
>現在アナログwowowに加入しており視聴はできますが、録画できません。
アナログからデジタルへ契約を変更しないとS600では視聴も録画も出来ません。
>デジタルwowowではコピーワンス、スカパーのwowowの場合、他のチャンネルと同じようにコピーフリーで録画コピーができるという認識でよいでしょうか。ちなみにスカパーチューナーはDST-SP1です。
スカパーチューナーがSONYであればそれでOKです。後はスカパー連動ケーブルの用意と設定(ネット接続も含む)が出来れば録画可能となります。
書込番号:6616620
0点
32Z100って何?
Z1000?LZ100?
どっちにしてもアナログWOWOWじゃ無いじゃん。
書込番号:6616640
0点
皆さんありがとうございます
Jimmy88さんの回答でよくわかりました。
wowowデコーダーは使っておらずテレビのみで視聴してます。
スカパー連動も機能しています。後はどの程度画質が低下するかですね。
書込番号:6616653
0点
>wowowデコーダーは使っておらずテレビのみで視聴してます。
デジタルwowowだと思いますが・・
TVのB-CASカードをS600に入れ替えたら
そのまま録画できるのでは?
書込番号:6616675
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございました。
TVのB-CASカードと入れ替えたら問題なく視聴も録画もできました。
ありがとうございました
書込番号:6616691
0点
>wowowデコーダーは使っておらずテレビのみで視聴してます。
元からデジタルWOWOWだったのであれば、私のコメントは関係有りません。(ユニマトリックス01の第三付属物さんの仰る様にカードの差換えでOKです。)
>スカパー連動も機能しています。後はどの程度画質が低下するかですね。
BSのWOWOWと比較すればCSのWOWOWの画質に期待は出来ません。あくまでもCSのプラットフォームでWOWOWが見られる程度とお考え下さい。(無料の時間帯で比較出来ると思うので確認して見ると良いでしょう。)
書込番号:6617204
0点
デジタルWOWOWのメリット(BS5やスカパー!と比べて)は、
・HD品質(HV)、5.1ch放送が受信できる(ただし、相応の視聴環境が必要)。
・マルチ編成で放送することがある。
マルチ編成で192・193chで放送される番組がBS5やスカパー・e2でその時間に放送されることはない。
ただしその番組はほとんどSD品質、ステレオ音声。
・デジタルチューナーを2基搭載しているレコーダーで、ひとつのB-CASカードでWOWOW同士のW録ができる。
以上でしょうか。
書込番号:6620746
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






