VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビングしたものがみられません

2007/07/14 15:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 hisassさん
クチコミ投稿数:5件

DVDRにダビングをしたものを他のDVDで見ようとしたところ
見られませんでした。
パソコンでも見られません。データーが入っていないみたいです。
DVDレコーダーでは見られるのですが
他の機器では見られません。なぜなのでしょうか?

書込番号:6533424

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/14 15:05(1年以上前)

>他の機器では見られません。なぜなのでしょうか?

1.ファイナライズしていない。 

2.デジタル放送をDVD−Rにムーブしたが、PCや他のプレーヤーがその再生に対応していない。

のどちらかだと思います。 

書込番号:6533438

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisassさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/14 15:58(1年以上前)

ありがとうございます。.ファイナライズしていませんでした。
また、ホームビデオをHDDにダビングしてから
DVDにダビングしようとしたのですが、
『DVD互換「切」のため、DVD−R(Videoモード)にダビングで
きません』と出てきます。
説明書を読んで、『DVD互換を「入」りしようとしても』
出来ません。
編集ナビで、『DVD互換を「入」にしようとしても
出てきません』

書込番号:6533607

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/14 16:19(1年以上前)

デジタル放送をダビングしようとしてませんか?無駄な努力です。
もう一度取説を見たほうがいいと思いますよ。

書込番号:6533662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/14 16:36(1年以上前)

>『DVD互換「切」のため、DVD−R(Videoモード)にダビングできません』と出てきます。

古いDVDプレーヤーでは見られませんが、VRモードでのダビングではだめですか?

Videoモードでダビングしたければ、
DVD互換を「入」にして、ホームビデオをHDDにダビングするところからやり直してください。

書込番号:6533717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/14 17:49(1年以上前)

> 説明書を読んで、『DVD互換を「入」りしようとしても』出来ません。

何もしていない状態でクイックメニューボタンを押すと、DVD互換モード設定がありませんか?
それで「入(主音声)」を選択します。
同様に、ライン音声選択では「ステレオ」を選択します。
録画品質設定で画質や音質も選択してください。
それでホームビデオからHDDにダビングしなおせば、VideoモードのDVDに高速ダビングできると思います。

書込番号:6533947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この機種をつかっているかた。

2007/07/14 01:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 YUJI-0023さん
クチコミ投稿数:9件

この度、DVDレコーダーを買おうと思い、他のカテで質問させてもらった所この東芝を進められました。
自分でもみてみてこれしかないかな?と思ったのですが・・

普通のスカパーをこの機種で使っているかたにご質問なんですが

実際スカパーの使い勝手はどうでしょうか?

書込番号:6531711

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/14 02:13(1年以上前)

スカパー!連動は何も文句がありません

予約は内蔵チューナーと同じ感覚だし
S600でスカパーのチャンネルも変更できるから
一般的な操作ではスカパー!のリモコンは使わないです

スカパー!チューナーは連動できる機種ってのは
確認されてるようですが機種は何ですか?
それとネット常時接続は問題ありませんか?

スカパー連動に関しては何も言うことありませんが
東芝機は設定や操作は面倒なほうです
取説見ながら・・調べながらって心意気が必要です

書込番号:6531773

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/14 02:13(1年以上前)

ソニーDST-P5とX5をつなぎ、ネットに接続してiNETから
スカパー!の番組表をダウンロードしています。
スカパー!チューナーがX5の内蔵チューナーになったみたいで、
使い勝手は最高です。

Sシリーズだと、キーワードによる自動録画もできます。
完全じゃないけどね。

書込番号:6531774

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUJI-0023さん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/14 03:44(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます。
連動に文句がないならこれしかないですね。やはり

チューナーはソニーのあたらしいやつです。
ネットも問題ありません。

最悪使いにくっかたら、もうひとつ買うつもりです。
普通のやつを
これをスカパー専用にして



>Mygenさん
ありがとうございます。
X5とはなんでしょう?

書込番号:6531903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/14 06:30(1年以上前)

(ありがとうございます。X5とはなんでしょう?)

それはこいつの事であ〜る,


RD-X5

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-x5.html


それとノーマルスカパー見るだけなら,あえてX5を使うのもアリ
ですよ,今でも中古で売ってるし,

ここなら3年保証付きで買えますよ,

ソフマップ中古販売

http://www.sofmap.com/tenpo/event/5200000.htm

書込番号:6532030

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/14 06:55(1年以上前)

>チューナーはソニーのあたらしいやつです。

SONYなら下記に示す機種が対応しています。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/skyper.html

尚、専用の連動ケーブルを別途購入する必要が有ります。

http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-SKC1$$36J$$0

>最悪使いにくっかたら、もうひとつ買うつもりです。

操作が複雑な為、難しいかも知れませんが、慣れればスカパー録画の使い勝手は他社のそれより簡単です。(皆さん仰る様に設定さえ出来れば普通のチューナーで録画する感覚で操作出来ます。)

>X5とはなんでしょう?

2004年11月に発売されたRD−X5です。歴代のRDシリーズで最も安定性の高かった機種です。

デジタルチューナーは有りませんが、スカパーの録画に関しては今でも充分使える機種です。

但し、新品では販売していませんし、デジタルチューナーも有りませんので、敢えて中古等で選択する事は無いと思います。(普通にS600か、予算に余裕が有ればA300/600等を購入した方が良いでしょう。)

書込番号:6532053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

録画した番組が真っ黒です。

2007/06/26 14:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:83件

すみません、ちょっと質問ですが
本日昼頃にTS録画した番組を見ようとしたとろこ
画面が真っ黒で何も映りませんでした。(タイムバーは出ます)
チャンネルを変えようとしたら、「DEPGを中止する行為です」
みたいなエラーメッセージが出ました。
もしかしてDEPG作業中は番組が見れなかったりするんでしょうか?
ちなみに真っ黒になったのは、昨日途中まで見たものなので
録れていないということはないと思われます。。。

書込番号:6474629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/26 18:25(1年以上前)

>チャンネルを変えようとしたら、「DEPGを中止する行為です」
みたいなエラーメッセージが出ました。

DEPGではなく、ADAMSでは有りませんか?。ADAMS受信中に操作を行うと出ますが、再生しようとして何も映らない事は有りません。

昨日途中まで見た物なら、配線ミスや外部入力に間違えて録画してしまった訳ではないようです。

考えられるのはチョットしたバグです。放送視聴に切り替え、デジタル放送を見てから再生ナビで見れると思いますよ。

書込番号:6475149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/06/27 01:27(1年以上前)

>森の住人白クマさん

ご返信ありがとうございます!!
本日、仕事から帰ってじっくり確認したところ
もうちょっと悪化しておりました。。。
土〜月にかけて録画したものがどれを見ても真っ黒な状態で
「スマステ」を再生したら、消したはずの「喰いタン」が始まり
しかもいきないタイトルエンド、巻き戻しても再生不可
バグとしてはかなり来ております。
ちなみにアナログ放送は見ないのでADAMS受信は無効にしてあります。
明日、買ったコジマ電気に電話してみようと思います。
(保証書がまだ見つかってませんが。。。)

別件ですが、本機はネットに接続してないんですが
東芝HPにRDシリーズ メンテナンスダウンロードという項目があり
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/mente.html
[RD-S600、RD-S300]
ソフトウェアのメンテナンスダウンロードを開始いたしました。
などと書いてあるんですが、みなさんはこれが出るたびにダウンロードされてるんでしょうか?
それとも自動的にアップロードしてくれるんでしょうか。。。

書込番号:6476850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/27 07:03(1年以上前)

>[RD-S600、RD-S300]
ソフトウェアのメンテナンスダウンロードを開始いたしました。
などと書いてあるんですが、みなさんはこれが出るたびにダウンロードされてるんでしょうか?

取り説に記載している筈ですが、ソフトウェアのバージョンアップの方法は2種類有ります。

放送からの自動ダウンロードをの設定を「する」にしておけばデジタル放送の見れる環境ならば自動でダウンロードします。

通常はこの方法でバージョンアップしますが、東芝機のバージョンアップは不具合の解消が主なのですが、ダウンロード後に不具合発生が多発する事も有りますので、心配な人は放送からの自動ダウンロードをの設定を「しない」にして皆さんの書き込みを見て不具合にならないと判断した時点で「する」にしてる人もかなりいます。

この機種は所有してはいませんが、僕も後者です(笑)

注意点はダウンロードする時間に予約録画しているとダウンロードはされません。東芝のサイトでダウンロードの時間を確認してください。

もう一つがサーバーからのダウンロードです。イーサット通信を使い東芝のサイトからソフトウェアのダウンロード出来ますが、サーバー上に更新情報が無い場合はダウンロードは出来ません。

ガルマ・ザビさんのケースは修理が必要ですが、基板交換すると思われますのでi.LINKでRec-POTにムーブするか、DVDにムーブしてから修理を依頼して下さい。基板交換するとコンテンツ保護の制約からHDDに録画したデジタル放送は見れなくなります。

ムーブ出来るのならばですが。録画した物を諦めるのなら、コジマ電気に電話して、交換対応の交渉をした方が早いかもしれません。

書込番号:6477141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/06/27 12:02(1年以上前)

>森の住人白クマさん

的確で大変参考になるコメントを頂きありがとうございます!!

>ダウンロード後に不具合発生が多発する事も有りますので、心配な人は放送からの自動ダウンロードをの設定を「しない」にして皆さんの書き込みを見て不具合にならないと判断した時点で「する」にしてる人もかなりいます。

初めて知りました!!もうパソコンのウイルス並みですね。

>ムーブ出来るのならばですが。録画した物を諦めるのなら、コジマ電気に電話して、交換対応の交渉をした方が早いかもしれません。

今日の番組はまた撮れて見れ始めてるんですが、HDDに欠陥を抱えてることは否めません。再発の恐れもあります。
さきほどコジマに交換希望の電話をしました。
東芝の担当が点検しに来るみたいです。

3月に買ったばかりなので、交換に持っていけるよう頑張りたいと思います☆

書込番号:6477683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/27 21:32(1年以上前)

>初めて知りました!!もうパソコンのウイルス並みですね。

いや、ウイルスじゃないんですが。補足なんですが僕が言った事は以前の機種、XD71,XD91,X6,T1,XD72D,XD92Dの機種で番組表の歯抜けが有りました。度重なるバージョンアップでもなかなか改善され無いばかりか、バージョンアップ後にフリーズがするようになったと言う書き込みも有ったりした為(同じ機種でなく多数有りました)です。

だから、僕らはバージョンアップをしても良いのかと迷いました。
今は番組表の歯抜けは殆ど有りません。X6以外、名前を挙げた東芝機は所有してはいませんのが、番組表の歯抜けが直らないと言うスレが立たない所を見ると、他の機種も直ったようです。

>3月に買ったばかりなので、交換に持っていけるよう頑張りたいと思います☆

交換してくれるかどうかはお店の判断によると思いますが、3ヶ月位の交換は個人的には微妙かな?と思います。

この機種は不具合の書き込みは少ないので、安定してる機種と言って良いと思いますが、故障は何処のメーカーでも有ります。

修理にしろ交換にしろ、まともに使えるようになれば良いですね。



書込番号:6478955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/06/28 16:02(1年以上前)

>もうパソコンのウイルス並みですね。

それをいうなら、Windows Update でんがな。

書込番号:6481192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/28 22:34(1年以上前)

>それをいうなら、Windows Update でんがな。

同意です。お蔭でPCの調子が悪くなり、システムの復元でも直らず、リカバリーする羽目になりました...。

書込番号:6482276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/07/13 19:49(1年以上前)

本日やっと東芝のサポセンが来て、なんと新品との交換が完了しました☆
不具合に関して交換品の準備には時間がかかりましたが、気持ちよく対応してくれたのでとても良かったです。
これもみなさまのアドバイスのおかげです。
本当にありがとうございました!!

書込番号:6530234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルチューナーの出来はどうですか?

2007/07/12 05:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

地雷機で悪名高い日立機にウンザリして買い換えたいと思って
いますが・・・。

コピー制限緩和の関係もあってBD機は躊躇しています。

書込番号:6525300

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/12 08:07(1年以上前)

あなたの視聴環境を書かずに「どうですか」と質問されても、
どう答えたらいいんでしょう。

TVによっても違うし、接続方法によっても、つなぐケーブルによっても違う。
さらには受信状況によっても違う。
究極的には個人個人の感性によっても違うしね。

その前に、コピー制限緩和って、BDレコーダーに限った話じゃないから。
今の報道だと、レコーダーのどの程度まで影響するのか判らないので。

書込番号:6525420

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/12 08:19(1年以上前)

ちなみに、私の親戚が買ったS300を日立の37型PDPにHDMI端子(1mの購入のおまけでもらったやつなので、たぶんあまり高くない)で接続したのを見た限りでは、
輪郭に少しアラが目立つけど、これは及第点だと思います。

書込番号:6525434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/12 08:54(1年以上前)

デジタルチューナーの出来なんかより、気にしないといけない事は沢山有ると思うけどね。

書込番号:6525487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/12 09:36(1年以上前)

>コピー制限緩和の関係もあってBD機は躊躇しています。


別にDVDも同じだけど

BDを手にした感想として

重要な物はBDでしか保存しなくなった。
DVDレベルだとどうでもいいのはともかく
重要なもの高画質で保存したいもの
全てBDになってしまってますね

メディア費用もRAMをXPで使用した時と
さほど変わりないし
場合によってはRAMより安く済んでるかも


皮肉な事に所有してるDVDレコーダーは全て
二線級配備になってしまってます。



昨日、店頭で見ましたがX6のチューナーよりも安定してるかも
X6のはパナやソニーの機種と比べると
同じ場面でもモヤモヤしたとこがあるので
あまり評価しなかったのですが
まずまずではないでしょうか

書込番号:6525581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/07/12 15:42(1年以上前)

結論から言うと、ノーブル P4はんの通り。
余程、電波の受信状態が悪くない限り、デジタル(放送)チューナーの性能は画質とは関係ありまへん。
理由は電波から特定チャンネルの信号を取り出して放送局側が作ったデジタル信号(MPEG2-TS)に戻すだけやから。
それがデジタル放送っちゅうもんでおま。
差が出るのは、チューナー出力から先のMPEG2-TSを他の形式に変換する回路でおま。

書込番号:6526410

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/12 19:22(1年以上前)

>ノーブルP4さん
>デジタルチューナーの出来なんかより、気にしないといけない事は沢山有ると思うけどね。

蓋し名言w

>べたなつっこみさん
>差が出るのは、チューナー出力から先のMPEG2-TSを他の形式に変換する回路でおま。

つまり、デジタル伝送のHDMI端子での接続では変わらない、
ということですよね。それ以外(D端子等)では影響あると。

まあ、スレ主さんの環境も分からんので、これ以上はやめましょ。

書込番号:6526927

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/07/12 19:53(1年以上前)

> デジタル伝送のHDMI端子での接続では変わらない

ブラウン管ユーザーから素人の質問はいいですか?

HDMI端子って、TSストリームがそのまま流れるんですか?

つまり、BW200だろうが、V9だろうが、A600だろうが、S600だろうがTS録画を再生したときの画質は、TV側ですべて決まるということでしょうか。

書込番号:6527005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/07/12 20:14(1年以上前)

HDMIは映像や音声を非圧縮で送る規格でおまっから、MPEGをデコードせなあきまへん。
そやからデコーダの性能によって差が出る(見てわかるレベルかは知りまへんけど)ことあると思いま。

また、MPEGとHDMIの解像度が違えばダウン/アップコンバートせなあかんから、その回路の差もありま。

さらに、VR録画のもんはDNR(デジタルノイズリダクション)を通したりすることこもできるさかい、モスキートノイズやブロックノイズを目立たんようにするDNRの性能も効いてきま。

要するに、同じTVで視聴しても、レコーダがHDMI出力するまでに通過する回路の性能で画質に違いが出てくるっちゅうことでおま。

TVによる画質の違いについては省略。

書込番号:6527059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/12 21:03(1年以上前)

i-LINKはデコード前のMPEG-2 TSをそのまま送って、送った先の機器でデコードするから、テレビの内蔵チューナーの映像と差が無いけど、HDMIはデコードされた映像を送るからレコーダーのデコードチップ(回路)により差が出るって事ですね?

D端子の場合は更にDACによる差が出ると?
HDMIの場合はDACは関係無いですよね?

いずれにしても、アナログチューナーと違ってデジタルチューナーの場合は大差は無いかな。

受信性能(感度?)には差が有りそうだけど、以前のRDでは他のメーカーのレコーダーやテレビより感度が悪いって書き込みをよく見かけたけど、今は逆に受信レベルが高過ぎて?映らないみたいだよね。

その為にアッテネーターの設定を入れたのかな?
それとも、その逆かな?

書込番号:6527227

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/07/12 21:26(1年以上前)

ベタなツッコミさん

詳細な解説をありがとうございます。HDMIでも、レコ側の性能で差が出るということですね。

いや、そうでないと、メーカーとして高級機の差異化ができなくなるので、本当かしらんと思ったしだいです。

すっきりしました。

書込番号:6527333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/07/13 13:03(1年以上前)

HDMI出力に差がありそう、と書きましたけど、MPEG2-TSのデコードや解像度(画素数)変換とかのICは同じようなもんが使われてる(メーカーや型番が限られてる)ことも十分考えられるさかい、デジタル出力の画質に関しては、低価格機も高級機も大差無いかもしれまへん。

それより、本体の値段の違いは、機能やアナログ出力(D端子やS端子など)の差によるところが大きいと思いま。

要するに、

[6525487] ノーブル P4はん
>デジタルチューナーの出来なんかより、気にしないといけない事は沢山有ると思うけどね。

ということでおま。

実際にどの程度違いがあるかどうかや、何を気にせんとあかんかは、いろんな機種を試しはった方の意見を聞いたり、ネットとかでいろいろ調べはったりせんと、わからんと思いまっけど。

そうせんと、アナログチューナー機やビデオデッキとかには無い使い方や制限もわからんやろし。

書込番号:6529306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナ線を接続してみると

2007/07/12 14:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:137件

ついにS600を購入しました。DVDレコーダー4台目です。

 さっそくアンテナ線を接続しようとして壁からS600に、S600からテレビというアンテナ線の配線をしてみました。ここでふと気づいたのですが、S600の電源コードをプラグにささないでいるとテレビの映りがかなり悪かったのですが、プラグに差し込んだとたんによくなりました。(S600の電源はOFFのままです)
他のDVDレコーダーを接続するときはこのようなことはなかったのですが・・・

 これはS600の仕様なのでしょうか。

書込番号:6526326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/12 17:13(1年以上前)

日立のDV-DH500Wも同じ仕様だよ。

書込番号:6526598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2007/07/13 08:33(1年以上前)

ノーブル P4さん  ありがとうございます。

他のDVDレコーダーでも確認してみます。

書込番号:6528753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

音声多重番組の録画

2007/07/10 13:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:99件

スカパーで、カラオケ番組を、録画したとき、再生すると、ボイスに、切り替わりません。何か設定が、悪いのでしょうかィ

書込番号:6519299

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/10 13:47(1年以上前)

スカパー!ってどっちのスカパー!ですか?
ノーマルスカパー?
e2byスカパー?

ノーマルスカパーなら、チューナー側の設定で主+副音声で出力するように設定されてますか?

e2byスカパーなら、クイックメニューの「信号切替」→「音声切替」でも切り替わりませんか?

書込番号:6519363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/07/10 13:54(1年以上前)

ありがとうございます。
設定確認してみます

書込番号:6519377

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/10 13:55(1年以上前)

ちなみに、ノーマルスカパーのチューナー設定で主+副音声出力にしていても、DVD互換「入」にしているとどちらか一方の音声しか録音できないので注意して下さい。



>e2byスカパーなら、クイックメニューの「信号切替」→「音声切替」でも切り替わりませんか?


あと、これはe2byスカパーをTS録画した場合の切替方法です。
e2byスカパーをVR録画した場合の切替方法は、経験が無いので分かりません。

書込番号:6519386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/07/10 14:30(1年以上前)

ノーマルスカパーですが、今度は、カラオケに、切り替わりません。互換も切りにしました

書込番号:6519458

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/10 14:49(1年以上前)

そのカラオケ番組というのが契約していなくてよく分からないので、あくまで一般論として書きます。


チャンネルをそのカラオケ番組に切り替えるか、もしくはDVD互換「切」でVR録画したその番組を再生し、リモコンの音声/音多ボタンで音声表示を出してみて、「ステレオ」と書いてある場合は、そもそもその番組は二重音声ではないと思います。

その番組が間違いなく二重音声であるなら、音声ケーブルのどちらか一方がダメになっている可能性もあります。

私も昔、スカパー録画でステレオ音声の番組がモノラル音声で録画されてしまうということがあったのですが、スカパーチューナーとレコーダーを繋ぐ赤・白ケーブルを交換したら直りましたので。

確か二重音声って、左右音声に主・副を一つずつ当てはめていたはずなので、ケーブルがダメだとどちらか片方の音声しか録音できないのかな?と思います。

私が分かるのはこれくらいです。

書込番号:6519493

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/10 14:56(1年以上前)

>スカパー録画でステレオ音声の番組がモノラル音声で録画されてしまうということがあったのですが

正確には「ステレオ」と書いてあるのですが片方しか音声が出なかった、ということです。
「モノラル」と書いてあったわけではなかったと思います(一年くらい前なのでうろ覚えですが・・・)。

書込番号:6519509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/10 22:10(1年以上前)

片方からしか音声が出ないのは正常な状態で、スカパーチューナーから、
左(L):音声付、右(R):音声なし (逆かもしれません)
で流れてきてるのだと思います。
DVD互換を切るとともに、ライン音声選択で主+副を選択して録画すれば、再生時に主音声(音声付)が選ばれ、左右とも音声付で再生されると思います。

もし、ライン音声選択をステレオで録画してしまったのなら、それをVideoモードのDVDに焼くと音声選択ができず、常に片方だけから音声付で再生されてしまいます。

書込番号:6520796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2007/07/10 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。また、やってみます

書込番号:6520947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/07/12 21:49(1年以上前)

コードが、原因だったようです。ありがとうございました

書込番号:6527463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング