VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RD-S600気になっています。。。

2007/06/25 10:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:15件

スカパーチューナー(SAS-SP5SET)板で同様の質問をしたのですが、こちらへの書き込みの方が適切だと教えていただいたので、こちらにて質問いたします。

7月中にはスカパーに入ろうを決めています。

チューナーはSP5(コピワンが嫌なので)を購入することは決めていますが、DVDレコーダーに悩んでいます。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

現在のAV機器関係について…

*現在手持ちのDVDレコーダーは4年程前に購入したPanasonicのDMR-HS2(40G)のみ。

*DMR-HS2はDVDのレンズ部分が壊れていて修理に2万かかると電気屋で言われた。

*TVは1年前に購入したAQUOS(型番は現在自宅ではないので不明。ファミリンク機能は無し。)

*自宅にインターネットの環境は無し。(接続予定は現在の所、不明。いつかは接続したい。)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【スカパー連動機能】の付いている≪東芝RD-S600≫が今一番気になっています。

ただ現在の所、インターネットに接続していない環境なので【スカパー連動機能】は使えないんですが…。

SP5にAVマウスが付いているのは調べたので(SONY以外のメーカー対応に東芝の表記有)、インターネットに接続しないままでもAVマウスでRD-S600に録画できる(と思っています)のでRD-S600にしようかと考え中です。

もちろんチューナー側とレコーダー側、双方で予約録画をすればどの機種でもOK(と電気屋の店員サンが言ってました。)なのですが、出来れば、1回(1つ)だけの予約で済めばなぁと思っています。(忘れっぽいんです(汗))

機械オンチではないので、操作の簡単さは求めません。

地上デジタル放送も多少は録画して楽しみたいので容量は500G以上が希望です。

AQUOSのTVなのでAQUOSのレコーダーにしようかとも思っていたんですが、ファミリンクがないTVなのでそこまでこだわる必要も無いのかな、と思ったりしています。

東芝はHDD→DVDへ編集するのが細かなことまで出来るとも聞きました。

主人がPCが得意なのでHDD→RWに一度落としてからPCで編集、ということも可能ですが、出来ればレコーダー1つでHDD→DVD-Rに編集できるのが一番いいなと考えています。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

*スカパーとレコーダーの双方での予約録画をしなくても良い。

*HDD編集が充実。

*デジタル放送を録画して再生する際、CMカット出来る。
(現在のPanasonicがCMカット出来るのでこの機能がないと不便に感じそうなので。)

*容量500G以上は必要。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今調べた限りでは東芝RD-S600が上記にあてはまるのかな、と思っていますが、「これより良いよ!」という機種がありましたら教えて頂きたいです。

また「この情報は間違えてる!」ということがあればそちらも教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:6470746

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/25 11:17(1年以上前)

その条件であれば、迷うことなくS600を買っていいと思います。
CMカットの精度は完全ではないと思いますが、
それは業界No.1のソニーも同じことです。

私はX5とDST-SP5をつないで、スカパー!の録画を楽しんでいます。

>ただ現在の所、インターネットに接続していない環境なので【スカパー連動機能】は使えないんですが…。

たぶん、大きな誤解をされています。
ネットにつながなくても、スカパー!電源連動は機能します。
ネットにつないでEPGを取得できれば、より便利になるということです。

>もちろんチューナー側とレコーダー側、双方で予約録画をすればどの機種でもOK(と電気屋の店員サンが言ってました。)なのですが、出来れば、1回(1つ)だけの予約で済めばなぁと思っています。(忘れっぽいんです(汗))

スカパー!電源連動機能は、チューナーとRDを専用ケーブル
(RD-SKC1。ヨドバシやビックなどで2,500円)でつなぎ、
RD側で設定をすると、チューナーの電源ON/OFFとチャンネル選局を
RD側でコントロールできます。
EPGを取得しなくても、番組ナビでチャンネルをC100-XXX
(XXXはスカパー!のチャンネル番号3ケタ)を入れればいいです。
予約も、手動予約で、CHに登録されたスカパー!のチャンネルが
表示されるので、その中からを選び、
あとは日付と時間と録画条件を設定するだけで完了。

ちなみに、RDでネット(iNET)からEPGを取得すると、
録画したい番組を選択して決定ボタンを押します。

感覚的には、スカパー!チューナーがRDのチューナーに
内蔵されたようなものです。

以前はCATV会社のSTBから外部入力でつないでいたのですが、
CATVの予約を入れ忘れることがあったので、
XS53が出た時にスカパー!に乗り換えました。
Sシリーズは安定している様ですし、
スカパー!を録画する人にはお勧めです。

書込番号:6470818

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/25 12:07(1年以上前)

>7月中にはスカパーに入ろうを決めています。

>機械オンチではないので、操作の簡単さは求めません。


でしたらS600をオススメします。
スカパー!チューナーに予約を入れなくていいのはすごく便利ですよ。



>また「この情報は間違えてる!」ということがあればそちらも教えて頂きたいです。
>*デジタル放送を録画して再生する際、CMカット出来る。

CMカットは出来ますが、チャプターの直接削除はHDDの断片化が進むので、東芝機ではタブーとされています(取説にもその旨が書いてあります)。

そのため本編とCM部分をチャプターで分け、必要部分を掻い摘んでプレイリスト編集、というのが主になります。

最初はパナとの違いに戸惑うかもしれませんが、慣れるとプレイリスト方式の方が便利に感じられるかと思います。



>*自宅にインターネットの環境は無し。(接続予定は現在の所、不明。いつかは接続したい。)

別にインターネット常時接続環境は必須ではありません。
一番の違いはスカパーの番組表が取得できるかどうか、あとは「おすすめサービス」や「クリップ映像ダウンロード」などの副次的なサービスが利用できるかどうかです。

スカパー!チューナーとの連動にはスカパー!連動ケーブルが必要です。
こちらの方が必須です。

私の家は未だにダイヤルアップ接続なので、今使っているRD-X6はインターネット未接続です。

ですがBSアンテナでe2byスカパー!の番組表を取得し、録画予約時にW録(エンコーダー)を「VR」、CHを「SP○○○ 連動」(←ノーマルスカパー!のチャンネル名)に変更することで、一応簡単に録画予約できるように工夫(?)してます。


毎週予約にしても番組情報や予約名が更新されない、番組追従機能が働かない(スカパー!ではほぼ必要ないと思いますが・・・)などの欠点がありますが、ADSLの配線工事が面倒&お金がかかるので、個人的にはこれでも十分です。

書込番号:6470916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/06/25 13:52(1年以上前)

今までお使いの機器でもできたかも知れませんが、東芝機は編集の他に、番組検索機能も充実してるので、超!多チャンネルのスカパー!には、凄く重宝します。

お気に入りのアーティストや俳優をキーワード登録しとけば、出演する歌番組・ライブ・PVクリップ・映画・ドラマ等を検索、自動録画もしてくれます。

また、スカパー!は同じ番組を不定期に再放送する事が多いので、見逃した場合、次回放送予定を自力で探すのは大変ですが、番組名を登録しとけば一発です。
ちなみにAQUOSレコーダーには、【キーワード】という概念はなく、ジャンル別表示のみです。

蛇足ですが、もし映画がお好きなら、ほとんどがハイビジョン放送のWOWOWデジタルもお薦めです☆

書込番号:6471168

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/25 14:23(1年以上前)

>スレ主さん

追加レスです。

>東芝はHDD→DVDへ編集するのが細かなことまで出来るとも聞きました。

はい。編集機能は業界No.1と言っていいでしょう。

>主人がPCが得意なのでHDD→RWに一度落としてからPCで編集、
>ということも可能ですが、出来ればレコーダー1つでHDD→DVD-Rに
>編集できるのが一番いいなと考えています。

このレスへの答えとは違いますが、
RDの特徴として、PC連携機能のネットdeナビがあります。
ただし、家庭内LANを組む必要があります。

・録画したタイトルの名称・番組内容の編集がPCで行える。
・ライブラリー情報をPCに吸い出せる。
・PCでRDを操作できる。(ネットdeリモコン)
・PCでタイトルを視聴できる。(ネットdeモニター)
(上記はQuickTime、JAVAが必要。コピーフリータイトルのみ。
また、画像は小さくよくない。)
・DLNAサーバー機能で、PCにタイトルの吸出しが可能。
(DLNA対応ソフトウェアが必要。コピーフリータイトルのみ。)

あと、LANDERD等の画像吸出すためのフリーソフトがあることも特徴です。
LANDERDでタイトルをPCにコピーし、PC上で編集することも可能。
(もちろんソフトは必要。)

書込番号:6471228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/25 14:40(1年以上前)

Re>>Mygenサン

ご返信有難うございます!!

なるほどー!!
インターネットに接続していないとスカパー連動機能は使えないのかと思っていました…。

RDの中にスカパーが入ってる感じなのですねー!
それが求めていた機能です!!!

とても詳しく&丁寧に教えて頂いて有難うございます!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

Re>>ジャモサン

ご返信有難うございます!!

チャプター分けでCMカットなんですね!
それも知りませんでした…。
プレイリスト方式、慣れると便利そうで良いですね!!

インターネット常時接続環境でもなくても連動できるとは驚きです。。
(何故か出来ないと思い込んでました…)
ケーブルも必須で購入ですね!

参考になります!有難うございます!!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

Re>>丈直し豊サン

ご返信有難うございます!!

東芝の機能は私が欲しい機能ばかりです!!
番組検索機能、確かにチャンネル数が多いスカパー!には重宝する機能ですね!!

WOWOWデジタルですかー!
そちらは映画が充実なのですね!

参考にさせて頂きます!有難うございます!!

書込番号:6471259

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/25 18:00(1年以上前)

>スレ主さん
>東芝の機能は私が欲しい機能ばかりです!!
>番組検索機能、確かにチャンネル数が多いスカパー!には重宝する?
>機能ですね!!

自動録画にはEPGを取得できる必要がありますが...。
もしくは、ジャモさんの以下の方法、

>BSアンテナでe2byスカパー!の番組表を取得し、録画予約時にW録(エンコーダー)を「VR」、CHを「SP○○○ 連動」(←ノーマルスカパー!のチャンネル名)に変更することで、一応簡単に録画予約できるように工夫(?)してます。

これを使うのも手ですね。

>WOWOWデジタルですかー!
>そちらは映画が充実なのですね!

HD品質(WOWOWはHV放送と呼んでいます)で見れます。
最近の映画はほとんどHV、5.1chですし、
昔の映画でもリマスター版でHV放送をすることがあります。
7月はスターウォーズ全6作の最終放送だそうです。
全6作HD品質で見れます。

ただ、充実してますかね...。
プログラムの多彩さでは、MoviePlus等の方が上のような。

ちなみに、WOWOWはスカパー330chや、
BSアナログの5chでもやっていますが、そちらはSD品質のみです。
またマルチ編成(BS191ch-193chで別々の番組を放送する)の場合は、
SD品質になります。

どうやらスレ主さんにドンピシャの様ですね。
あとは、ハズレを引かないことを。
また長期保証(できれば5年)を付けた方がいいですよ。

書込番号:6471714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/26 08:54(1年以上前)

Re>>Mygenサン

ご返信有難うございます!

そうですね!
私に合った機種のようです!!

Panasonicの時はハズレでして…(購入から1年、DVDレンズ壊れた。。)
5年保障をつければ良かった、と後悔。。

今度は絶対につけますよ〜!!

アドバイス&丁寧なご説明有難うございました!!

書込番号:6473891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2007/06/23 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:15件

この機種を購入検討していますが、地デジ、BSを直接DVDに録画できるのでしょうか?

書込番号:6465435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/23 22:42(1年以上前)

VRモードでは可能。
Videoモードでは不可能。

言うまでもなく、ハイビジョン画質ではDVDに録画出来ません。

書込番号:6465496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/06/23 22:46(1年以上前)

逆に質問です
直接、DVDに記録する目的は?

HDDに記録してから、DVDにムーブしたほうがいろんな編集が簡単に行える分、メリットが大きいです。

書込番号:6465517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/23 23:27(1年以上前)

ノーブルP4さん エンヤこらどっこいしょさん
ご回答ありがとうございます。

 VRモードとはパナで言うXPモード SPモードのどちらでしょうか?

直接DVDに録画したいのは、DVDをビデオ並みに使用し、また別の部屋で見ることも多くダビングの手間も省きたい。 HDDはハイビジョン録画で保存(要はHDDの容量は自分専用に確保しておきたい)

書込番号:6465769

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/23 23:36(1年以上前)

>VRモードとはパナで言うXPモード SPモードのどちらでしょうか?

どっちもVRモードです。
TS(パナだとDR)モード以外はVRモードです。

書込番号:6465814

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/23 23:39(1年以上前)

>VRモードとはパナで言うXPモード SPモードのどちらでしょうか?

両方ともVR(Video Recording)です。
XPモード、SPモードというのは録画品質の違いを表しています。
ちなみに、RDのXPモードは存在しませんが、
XPよりも高いレートで録画できます。

ところで、別の部屋にあるDVDプレーヤー、もしくはPC(DVDドライブ)は、
CPRM対応かつVR対応ですか?
そうでなければ、デジタル放送をVRでダビングしたDVDメディアを
見ることはできません。

書込番号:6465833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/25 23:15(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。
別の部屋のDVDプレーヤーはCPRM非対応でした。
 もう1つ教えて下さい。
この機種は、日本製?  

書込番号:6472868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画した番組の画像について

2007/06/25 16:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 moainetさん
クチコミ投稿数:67件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

6/13の民放ドラマを予約し昨日見たところ、1秒位画像の乱れがありました。
乱れ方としては、部分木的にブロック画像が状態になっておりました。
 このような状態は異常でしょうか?

書込番号:6471444

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/06/25 17:42(1年以上前)

ブロックノイズは、デジタル放送にて録画不良や受信不良時に良く発生するものです。

先ずは、コメントの状況と併せ、受信の状況(受信レベル)、録画のモード、ノイズの発生するシーン(動きの早いシーンかどうか)などをコメントされた方が良いです。

書込番号:6471663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジが映らない・・・

2007/06/24 20:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:1件

先日、購入し、設置しました。
が、地デジのみ映りません(その他の、地アナ、BSデジタル、BSアナログは映ります)
同時購入した、液晶TV(AQUOS LC-32GH1)では、全て(地デジ、地アナ、BSデジ、BSアナ)映るのに・・・。
接続は、「壁面アンテナ端子ーRD-S600−LC-32GH1)と繋いでます。
RD-S600で地デジスキャンしても、何のチャンネルも表示されません。
液晶TVで地デジが映るんですから、信号は通ってるはずですし、わけ分かりません。
どなたか、何かアドバイス頂けませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:6468776

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/24 20:48(1年以上前)

ただの不良かもしれませんが
一応これを試しては
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/att/att.html

書込番号:6468951

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/25 02:44(1年以上前)

RD-S600で「BSアナログ」は受信できませんよ。

書込番号:6470277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパー光で

2007/06/25 02:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:13件

スカパー光の専用チューナーはCS出力がないので
スカパー連動はできないようになってるそうですが、
スカパーの番組表はS600単体+ネット接続で入手できるのでしょうか?
スカパー光の専用チューナーの予約を手動で行うことは
諦めがついたのですが、番組情報だけは手入力が面倒なので、
番組表からS600の予約だけはできないかな、と。
どなたかお分かりになる方、教えてください。

書込番号:6470225

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/06/25 02:40(1年以上前)

S600は連動可能と以前レスが有りました。

>スカパーの番組表はS600単体+ネット接続で入手できるのでしょうか?

スカパー!光でもネット経由で番組表を表示する様に設定しなければ連動は出来ません。

書込番号:6470271

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/25 02:41(1年以上前)

スカパー!の番組表はスカパー!連動に関係なく、ネット接続で取得可能です。

書込番号:6470272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すいません初心者な物で・・・。

2007/06/24 23:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:3件

本日ついにS-600を購入いたしました!(89000円HDMIケーブル込み)先ほどから早速接続しているのですが、エラーコードが出て作動しません!?エラーコード7061と出てしまいます。東芝のホームページから必死に探したのですが、(もちろん取り説は見ました)なかなか接続できません。どなたかこのエラーコードの原因をご存知な方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします!

書込番号:6469854

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/06/25 00:03(1年以上前)

>どなたかこのエラーコードの原因をご存知な方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

ER7061で検索すれば、重症で有る事が判ると思います。(HDD関係のエラーの意味です。)

書込番号:6469902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/25 00:08(1年以上前)

jimmy88さん、早々のご返信有難うございました。明日早速販売店に問い合わせてきます・・・。ルンルンで買ってきたのでショックですが・・・、有難うございました。

書込番号:6469920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/06/25 00:08(1年以上前)

初期不良品掴まされたようですね,HDDを初期化出来ないようなら
返品交換,もしヨドで買ったなら返金して長期保証の万全な
ショップで買い直すのが無難です,(ビック,ソフマップとか)
具体的なトラブルの詳細については下のリンク見て下さい。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=7061&BBSTabNo=2&Reload=%8C%9F%8D%F5

書込番号:6469924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/25 00:20(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん、ご返信有難うございます。一応近所のK'Sで買ったので、保障の方は大丈夫かと思います。購入店に相談しに行きます。有難うございました!

書込番号:6469971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング