VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

電源offでの録画予約

2007/06/03 17:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:56件

買ってから5日目であの分厚いマニュアルは読みこなせていません。そんな中での質問なのでお許しください。
凄く初心者の質問で申し訳ありませんが、電源offからの録画
予約ってできないんですか?依然使っていたVHSは電源off
からGコードで録画予約出来たもので・・。東芝に限らず
DVDレコーダーはみんなできないのでしょうか?

書込番号:6399539

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/06/03 17:34(1年以上前)

>依然使っていたVHSは電源offからGコードで録画予約出来たもので・・。東芝に限らずDVDレコーダーはみんなできないのでしょうか?

Gコード予約機能が残っているレコーダーであれば出来ると思いますが、東芝には有りませんので、電源onが必要です。

書込番号:6399558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/03 17:38(1年以上前)

DVDレコって基本が電子番組表予約ですからね。
Gコードはもう付いてないでしょ。
だから無理です。

書込番号:6399566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/03 18:19(1年以上前)

その予約録画の時間まで数時間以上有るなら、メールで予約するとか。

書込番号:6399683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/06/03 18:26(1年以上前)

そうですよね、電子番組表からの予約ですからやはり
無理ですよね。メールだと予約できるんですか???
電子番組表を使わないのでGコードと同じような理屈ですかね?

書込番号:6399707

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/03 20:01(1年以上前)

Gコード予約が省かれた理由として考えられるのは、デジタル放送です。
デジタル放送の予約にGコードは使えません。

>メールだと予約できるんですか???
>電子番組表を使わないのでGコードと同じような理屈ですかね?

全然違うと思いますが...。

メール予約はネット接続が必須であることと、設定が面倒、
予約メールの書式もファミコンのドラクエIIのふっかつのじゅもん(笑)
のように長く複雑、メールの取得が3時間ごとと長いなど、
そこをクリアできなければ、下手に手を出さない方がいいです。
ましてスレ主さんは、ご自分が初心者と自覚しているし、
マニュアルを読みこなせる自信がないなら、なおさらです。
デジタル放送の予約はEPG(番組ナビ)からと考えた方がいいでしょう。

書込番号:6400013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/06/03 20:44(1年以上前)

>書式もファミコンのドラクエIIのふっかつのじゅもん(笑)
>のように長く複雑、メールの取得が3時間ごとと長いなど、
>そこをクリアできなければ、下手に手を出さない方がいいです。
了解しました!とりあえず自粛し、番組表で予約します。バルディアかった理由のひとつにEメール予約できることがあったのですが
難しいんですね・・・。もう一度マニュアル熟読してからにします。

書込番号:6400152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/06/04 12:23(1年以上前)

RDはメール予約出来るデジレコの中では一番遅れてるから.あくまでメール予約出来なきゃイヤと言うなら.パナかソニーしか選択肢が無いな。

書込番号:6402194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーワード録画について

2007/06/03 15:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 stomokiyoさん
クチコミ投稿数:7件

S600ですが、「シリーズ」またはお気に入りが11個までしか登録できず、それ以上の定期的に録画したい番組は毎朝探して予約している状態です。
皆さんどうされているんでしょうか?

書込番号:6399251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2007/06/03 15:47(1年以上前)

定期的な録画なら「おまかせ自動録画」(「シリーズ」、「お気に入り」)ではなく、
毎週/毎日録画と「番組追っかけ」を組み合わせた方が無難です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=6388038/


「おまかせ自動録画」は不定期やいつ再放送されるか分からない番組に対して、キーワードやジャンル、チャンネルなどを指定して自動録画予約するものだと思います。

私の場合、「お気に入り」は出演者などをキーワードに指定して映画を録画予約したりしています。

書込番号:6399269

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/03 15:51(1年以上前)

あらかじめ放送時間がわかっている番組は、ユーザー予約で録画しています。番組表からの予約であれば、時間変更にも対応して追従できます。これが1番確実だからです。

定期的に放送している番組であれば、毎週録画(月〜金なども)で問題ないでしょう。

書込番号:6399279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの異音について

2007/05/30 18:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 yama_saruさん
クチコミ投稿数:39件

皆様に質問です。

RD-S600の電源を投入したときの動作について
ですが、まず本体表示部に"WAIT"と表示され、
後に現在設定されているCHやカウンターが
表示されます。
その後、数秒間"HDD"と表示されるのですが
その時に、「ガッガッ!」と二回嫌な音がします。
皆さんのRD-S600もしてますか?
HDDへのアクセス音だとは思いますが
少し大きいような?購入当初から鳴っていたかな?
と、ちょっと気になっています。

どうでしょうか?

書込番号:6386939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/05/31 01:48(1年以上前)

家のは,そこまで目立つほどの異音は無いなあ,毎回起動する度に
鳴る様ならSV(サービス)マン呼んで点検してみれば。

書込番号:6388609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/05/31 06:38(1年以上前)

>その後、数秒間"HDD"と表示されるのですが
>その時に、「ガッガッ!」と二回嫌な音がします。
>皆さんのRD-S600もしてますか?
>HDDへのアクセス音だとは思いますが
>少し大きいような?購入当初から鳴っていたかな?
>と、ちょっと気になっています。

同感です。
他のハードディスクレコーダとの比較でも大きな音ですね。
DIGAやスゴロクはPCのHDアクセス音と大差ないのに対して、
S600はかなり大きな音・・・

昔PCのHDがクラッシュする前にしていた音に似ているので、
あまりいい気持ちがしません(笑)。

なるべく録り溜めしないで見流すつもりです。
長期保障はありますが、中身のバックアップは担保されてませんので。

書込番号:6388782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/31 08:09(1年以上前)

S600を持っていないので確認できないのですが、DVDドライブの音ではありませんか?
DVDトレイをイジェクトして何も入れずにクローズしたときに同様の音がするか確認してみてください。
その音であれば、DVD媒体が入っているかの確認動作音なのでしかたないと思います。

書込番号:6388877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/05/31 18:49(1年以上前)

したっけさん
どうもありがとうございます。

>DVDトレイをイジェクトして何も入れずにクローズしたときに同様 >の音がするか確認してみてください。

ほぼ無音です。
ただし逆にDVDを入れると「ガっ」と一回音がしました。

>その音であれば、DVD媒体が入っているかの確認動作音なのでしか
>たないと思います。

そうであると期待します(汗)。

書込番号:6390073

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama_saruさん
クチコミ投稿数:39件

2007/06/02 20:59(1年以上前)

みなさん、有難う御座いました。

したっけさんのDVD確認の音というのを聞いてみました。
確かに似ています。

この音だと結論を付けると気持ちが楽なので
そうします。

有難う御座いました。

書込番号:6396814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

基本的な事なのですが

2007/05/31 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:5件

SONYのブラビアV2500に繋いだのですが リモコン設定ができません。いろいろ試しましたがダメでした。サポセンもダメならダメですねとの解答やり方を知っている方は教えて下さい。それとも設定はできないのでしょうか。 よろしくお願いします。

書込番号:6391262

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/01 00:10(1年以上前)

リモコン設定とはS600のリモコンで
TVを操作するってやつですか?

「放送切換」を押しながら
コマ戻し「1」
チャプター分割「11/0」を押し
「放送切換」から手を離す・・・ではダメですか?

特に
チャプター分割「11/0」を押してますか?

書込番号:6391346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/06/01 00:41(1年以上前)

説明不足ですいません。書いてもらったようにやったのですが、まったく反応しません。これは初期不良なのでしょうか?個別のボタンは問題無く動くのですが…

書込番号:6391435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/01 01:01(1年以上前)

販売店にリモコンを持ち込んで試してもらっては?

V2500とS600は店にあるだろうから
そのリモコンが悪いのか
そういう仕様なのか判断つくと思います

書込番号:6391484

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/01 07:53(1年以上前)

なんらかの原因でシフトキーが常時有効になっている可能性はあるのでは。
一旦リモコンの電池を外して、しばらく置いてからもう一度電池をセットして、
リモコンの設定をしてみたらいかがでしょう。

書込番号:6391860

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/01 08:17(1年以上前)

それと、S600のリモコンのテンキーでBRAVIAの選局をやろうとしてませんか。
そうだったらできないと思います。

リモコンでTVの設定をしても、TVの選局は上の方にある選局ボタンで順番に変えていくことになると思います。

書込番号:6391898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/01 09:35(1年以上前)

ユニマトリックスさん Mygenさんありがとうございます。 やっぱりダメですね。メーカーセレクトが合うと、TVの電源が切れる等があるはずですが、何もありません。リモコン上のボタンもダメなので、やはり販売店に持って行って、 調べてもらおうと思います。

書込番号:6392017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/01 21:13(1年以上前)

販売店にて設定出来ました。が、すんなりとはいかずにお店のS-600のリモコンも最初はダメで他メーカーで動くか試している内にBRAVIAで反応するようになりました。説明書に問題は無いので、おそらく、やり方というかタイミングが難しいのだと思います。お騒がせしました。

書込番号:6393542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DVR-ABM16Cへ換装したのですが・・・

2007/05/30 00:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

先日XS53のDVDドライブがメディア認識不良となり、DVR-ABM16Cへ換装しました。
色々な情報を読ませて頂くと、本体のファームをZS14(最初はにアップデートした方が、メディアを認識させるダブルクリックをしなくて済んだり、書き込み速度が2倍速よりも早くなったりと、良い様でしたので、僕も早速アップデートに執りかかりました。
ネットdeナビからアップデートに執りかかったのですが、何分、何十分、一時間経っても何もTV画面のメッセージが変わりません。
仕方なく「電源を切らないで下さい。」と出ているにもかかわらず、コンセントを抜いてしまいました。
これが最後、ネットdeナビは繋がらなくなるは、本体の電源を入れると、「バージョンアップディスクを入れて下さい」とメッセージは出るは・・・
ドライブがDVR-ABM16Cへ交換してあるためか、バージョンアップディスクを入れても「バージョンアップに失敗しました」と出て電源を落とすようにメッセージが出ます。
初めに書かせて貰ったように、最初からついていたドライブはディスクを全然読み取れないので、使い物になりません。
ちなみにバージョンアップディスクはWEBからダウンロードしてCD-Rに自分で焼いたものです。(ファイル名はZS1400J_S.img.isoとなっています)
アップデートファイルがうまく焼けていないのか、ドライブが交換してあるので、アップデート出来ないのか、判断が出来ずに困っています。
どなたか良い案があれば教えてください。宜しくお願い致します。
だらだらと長文で申し訳ありません。

書込番号:6385054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/05/30 01:30(1年以上前)

なんでここで,53ネタ?,レスが付かなかったからですか?。

書込番号:6385237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/30 19:40(1年以上前)

直す方法は個人では出来ません。マザーボードを交換しないと直りません。

ファームアップ中にバグり、電源を落としたらもう二度と直りません。

ファームアップしてからドライブを換装するべきでした。
過去のスレやレスを参考にしたのならやっては行けない注意事項は、分かる筈ですが?。

換装したドライブはCDが読み込めない、ファームアップ出来なくて当たり前です。

書込番号:6387128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/05/31 22:39(1年以上前)

初芝のデジレコは最強ですさん、森の住人白クマさん、初めての書き込みで書き込み場所を間違えてしまいました。すみませんでした。
親切なご回答ありがとう御座いました。

書込番号:6390917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

RD-T1との比較ですが、、、。

2007/05/27 21:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 ragunさん
クチコミ投稿数:64件

現在RD-T1を使っていますが
近頃調子が悪いのでこの機種を買おうかと思ってます。
そこで質問なのですが
 1.録画画像(TS)に違いはありますか?
 2.起動時間や動作は少しは速くなってますか?
 3.チューナーの性能は違いますか?
 4.おまかせプレイの使い勝手はどうなんでしょうか?
また、このところ大手量販店で89800円で出回っているようですが
早くも後継機種が出るのでしょうか?
RD-T1クラスの物はやはり書き込みにあるように9月ぐらいなのでしょうか?

聞いてばかりで申し訳ありませんが
購入の指針にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:6378212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/05/27 22:17(1年以上前)

オリはXシリーズはX5しか持っていませんが,(オリの保有
マシンはプロフ参照)

(1.録画画像(TS)に違いはありますか?)

大差は無いと思いますが,T1の方が上でしょう,
TS/やや上,ダウコン性能も上かな,


(2.起動時間や動作は少しは速くなってますか?)

これはどうなんでしょう?,起動時間はS600/300だろうけど
動作はS600/300がやや上かも,


(3.チューナーの性能は違いますか?)

これは多分T1かもでもTSと同じで,アナログで無い限り差が
出にくいので,TSで録る分には気にする事はないでしょう,


(4.おまかせプレイの使い勝手はどうなんでしょうか?)

アニメしか録っていないですが,マジチャプの性能は結構良いですよ
それを自動的にCM抜きして再生する訳だから,結構良さげです,
ただ,シーンによっては必要な部分でも本編と認識しない事もあり
,チャプター打ちされない事もあるので,保存対象の時は,ある程度
手動でチャプター打ちする必要あり,まあ〜見て消しなら問題無い
でしょう,(オリは保存用にマジチャプ(本編)使ってますが)


(また、このところ大手量販店で89800円で出回っているようですが
早くも後継機種が出るのでしょうか?RD-T1クラスの物はやはり
書き込みにあるように9月ぐらいなのでしょうか?)

多分そのあたリでしょう(延期する可能性あり)でも待ちきれない
なら,S600買っとくのも悪くないですよ,92Dより全然良く
なっていますから。

書込番号:6378419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/28 18:44(1年以上前)

初芝さんからレスしてやってくれと言われたものの、僕はX6は所有していますがS600は量販店で少し弄っただけなので、何と答えて良いやら...。

>1.録画画像(TS)に違いはありますか?

どうでしょう?。D端子での接続は映像DACの差が関係しますが、HDMIでは大して変わらないと思います。TSモードなら尚更変わらない気がします。

>2.起動時間や動作は少しは速くなってますか?

皆さんの書き込みを見ると、機動時間は少し早くなっているようです。作動した後のレスポンスはかなり改善されていました、快適に使用出来ると言う感想です。一括削除のタイトル、チャプターを選ぶ時のRec-POT並みの遅さは改善されていましたが、選んだ後の削除自体のスピードは変わらなかったと思います。

>3.チューナーの性能は違いますか?

これは自分の家で両機種を比べないと分かりません。電波状態、アンテナ線、ノイズ対策、全て比べないとお答えしかねますが、情報を総合すると東芝機のチューナー自体の性能は確実に良くなって入るとの事ですが、S600は今まで他のメーカーでは見れるアンテナレベルなのに見れないとの声を受け、増幅装置を強めに設定しているようです。

その事が裏目に出て、アッテネーターをONにしないとアンテナレベルが、低く見れないとの書き込みを良く目にします。この設定の仕方は取り説には記載されていません。最近東芝のホームページに載りました。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/att/att.html

>4.おまかせプレイの使い勝手はどうなんでしょうか?

これは所有していないので分かりません。

>早くも後継機種が出るのでしょうか?
RD-T1クラスの物はやはり書き込みにあるように9月ぐらいなのでしょうか?

もう少ししないと分かりませんが、今情報で出て来ないので出るかどうかは半信半疑です。1TBのHDDを積むメリットよりも、HDD絡みのデメリットの方が東芝機は高いので、1TBの物は出さないと思いますよ。

もう少し経てば、おちょもさんがスッパ抜いてくれるかも知れません。僕も期待しています。

書込番号:6380746

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/29 02:40(1年以上前)

X6、Z1、T1とかは売らないほうがいいですよ。
91、92、S600なんてのはすぐ値下がり、中古でも下落するだけですが、
最高上位機種はそう簡単に落ちません。
そりゃじわじわは落ちるけど、維持しておく事に意義がある。

ここは繋ぎで、簡単リモコンの初心者用S600で繋ぐか、その次まで大事に
T1で待つかですか。形が違えば新鮮というのもありますね。

S600は本体だけなら、操作早いですよ。
でもダメだったころのZ1と比べてなので、今はそんなに違いはあるかどうか。
最近、S600のリモコン速度も遅く感じてきてます。

白クマさんのチューナー情報はとても驚きました。貴重な情報をありがとう
ございました。でもうちではZ1と比べてとくに感度は実感できなかったんですけど。

書込番号:6382342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/29 06:59(1年以上前)

>でもうちではZ1と比べてとくに感度は実感できなかったんですけど。

Z1は例外バブルレコーダーだからかな?。X6以外は東芝のデジタルチューナー搭載機は所有してませんが、他のBD-HD100,SHARPの液晶TVのチューナー、DMR-BW200と比べ差は感じられません。

東芝のレコーダーのチューナーではブロックノイズが出易いとか言う書き込みも有りましたが別に感じません。
ノイズ対策の効果か、アンテナ線の違いなのか、個体差なのか分かりません。

もしかしたら、チューナー自体の性能が上がったのではなく、部品自体のノイズ対策が効果を上げたかも知れません(XD92Dで有った不具合対策の為の措置)あくまで噂の範囲なのでそう言う情報も有るよ程度に考えた方が良いと思います。

書込番号:6382466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/29 12:45(1年以上前)

DTVくん

一度92D使えば.S600がどれだけ使い易くなったか良く解るよそれ位.S600/300は早くなっている(アナW程では無いが...)それに動作速度もそうだが.92DのOSを改良していてタイトル名いじりが全然楽になった(キーワード登録数が減ったのがやや気になる程度)これで夏の暑さでHDDが逝ったりしなければ.問題無しだね。

書込番号:6383070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragunさん
クチコミ投稿数:64件

2007/05/30 00:20(1年以上前)

いろいろな情報をありがとうございます。
使い勝手は良くなっているようですので
次のRD-Xシリーズ?が出るまで繋ぎで使ってみようかと思います。
新機種は9月頃発表があっても発売は年末になるでしょうし
実際にバグが更新整理されて安定するまで待つと
新機種購入は来年の春先でしょうから、、、。
でもRD-Xシリーズってまだ続くんですかねえ?

書込番号:6385020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング