VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DV連動で録画が失敗します

2009/08/15 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:88件

ソニーハンディカムDCR-HC41とDV連動すると録画開始1分ぐらいで”録画に失敗しました”エラーになります。
いままで失敗することは無かったので訳が分かりません。
対処方法が分かればお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:10001842

ナイスクチコミ!0


返信する
hachikyupさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/15 20:06(1年以上前)

はじめまして、私も録画時間こそ違いますが、ここ2〜3日似た様な現象が出ています。
私の場合は映像と音がズレル現象と途中で録画失敗です。いろいろデッキ・ケーブルなどを変えてみましたが同じでした。東芝に確認したところ対応機種ではないので分かりませんでした。しかし、今までは何の問題もなく録画出来ていたものが突然です。以前問題なく録画出来ていたテープも同じ現象が出ています。お答えになっていなくてすみません。この文章を読んで私だけではなかったんだと思いました。

書込番号:10002737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2009/08/17 20:30(1年以上前)

最近のバージョンアップが関係しているんですかね?

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-S600RD-S300.html

書込番号:10011763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/08/17 21:57(1年以上前)

hachikyupさん、Canon AE-1さんレスありがとうございます。
突然出来なくなったことからファーム(ちなみに私のファームも09です)が
原因な様な気がしますね。
他の方はどうなんでしょう?

書込番号:10012287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DRとつく

2009/08/16 22:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:3件

リモコンで編集などを押すとDRと表示され、操作が効かなくなるんですが、どうすれば元に戻せるのでしょうか?情報お願いします

書込番号:10008082

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/08/16 22:18(1年以上前)

 DR1とかDR2とか表示が出ていませんか。RD本体とリモコンの転送コードが違うのだと思いますが。編集ナビを押しながら(1.2.3)のどれかのボタンを押すとコードが切り替わりますが。

書込番号:10008132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/16 22:27(1年以上前)

DR2と出てます、付属しているリモコンの編集ナビを長押しでも効きますか?

書込番号:10008202

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/08/16 22:31(1年以上前)

キタキタ皇子さん こんばんは
 補足しますと、リモコンを押したときに、本体に表示されるDR番号が本体の【あわせるべき】リモコンコードです。
 (編集ナビ)+(1とコマ戻しの表示ボタン)を押してください
 それからシンプルリモコンの場合は
(戻る)ボタン+(ワンタッチリプレイ)(DR1)、
(戻る)+(停止)(DR2)、
(戻る)+(ワンタッチスキップ)
 です。

書込番号:10008229

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/08/16 22:33(1年以上前)

失礼、DR2なら編集ナビと一時停止(2)でしたね

書込番号:10008234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/16 22:38(1年以上前)

わかりました。やってみます。今回はありがとうございました。また困ったときはお願いします。

書込番号:10008270

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/08/17 10:16(1年以上前)

キタキタ皇子さん おはようございます。
 レスに書いたことは、取扱説明書(接続・設定編)P83に載っています。
 もし手元に無いのであれば、下記からダウンロードできますので。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-S600RD-S300.html

書込番号:10009817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

お尋ねします。

2009/08/06 08:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 kimesawaさん
クチコミ投稿数:10件

リモコンは他のもの(他機種)で代用が効きますか?

例えばS600に対してXD91やX6のリモコンで操作可能か不可能か。

よろしくお願いします。

書込番号:9959442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/06 08:40(1年以上前)

利かないボタンはあるかもしれないけど
基本的には代用可能のはずです

ちなみにぼくは東芝じゃないけど
パナのBW730の操作をするのに
旧モデルのリモコンを使ってます

書込番号:9959477

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimesawaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/06 09:25(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

早速の返信、ありがとうございます。
ただ、今回は特にその『使えないボタン』が問題なので。



と言うわけで追記。
RD−S600の機種に対して、
『SE-R0260』の代用が効くリモコンで。

と言う条件も追加でお願いします。

書込番号:9959610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2009/08/06 09:28(1年以上前)

ご質問とは違いますが、学習リモコンはいかがですか?

こちらを使用しておりますが、TVからレコーダー3機種、オーディオ、エアコン、照明まで、
一台のリモコンで対応しています。

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=31236&KM=RM-PLZ510D

基本的な操作は、これ一台で問題ないですよ!その上、便利!!
もちろん、S600でも使用できています。

書込番号:9959619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/06 09:36(1年以上前)

ページをチラッと見ただけだけど

SE-R0203(XD91/X6用リモコン)
SE-R0212(XD71用リモコン)
SE-R0232/31(XD92D/72D用リモコン)

これらはボタンの配置はほぼ一緒だから
利かないボタンはないと思います

ただ下記サイトでは
リモコンそのものの値段もそんなに変わらないような…
http://toshiba-le.com/shop/remocon_dvd.htm#recorder

かといって新機種のリモコンとなると
ケッコウ高かったりもします

書込番号:9959639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/06 11:13(1年以上前)

私はS600を使用してるときは、S600購入後に発売された機種から
変更になった新リモコンを購入して使用していました。
http://toshiba-le.com/shopping/ShoppingDetail.jsp?PFID=PF0000000120080201000100006

新リモコンのボタンの中で使えないボタンは、番組表とゴミ箱の
ボタンくらいであとは何も問題なく使用できていましたよ。
過去形で言ってるのは、既にS600は使用しておらず現在はX8を使用して
いますので、別途購入したリモコンは使われる事無く永眠されています。

書込番号:9959937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kimesawaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/06 18:59(1年以上前)

>Canon AE-1さん

学習リモコンの便利性は分かるんですが、
肝心の本来のリモコンが壊れてて学習もままなりませんw

>万年睡眠不足王子さん 
見た目がほぼ一緒なんですよね、確かに。
ただ人から伝え聞くには詳細が伝わらずでしたので。。。

>のら猫ギンさん

使用者の情報、ありがとうございます。
おかげさまで3ヶ月の地獄はどうにかなりそうです。
・・・代わりのリモコンがしっかと出荷されればですがw



それと全く関係ないのですが、地元にあった東芝の電気屋で今回の話で
修理とか取り寄せの話を聞いたんですがそれがまたびっくり。

どのくらいで入荷できるかの質問(東芝通販とどちらが早いかの検討のため)
=購入決定扱いにされるわ、

東芝のリビングダイレクトでの値段950円に対して
8000円〜9000円くらいの値段になりますとふっかけられるわ。
ネット上での触れ合いよりも対人のが恐ろしい気持ちにされた一日でしたw

書込番号:9961568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2009/08/07 08:24(1年以上前)

> 学習リモコンの便利性は分かるんですが、
> 肝心の本来のリモコンが壊れてて学習もままなりませんw
-----
メジャーなメーカーは、コードが用意されているますので、本来のリモコンがなくても、
使えいますよ!!
リモコンコードにないメーカーや古い機種は、オリジナルのリモコンと、学習リモコンとの間で、
信号を認識(受け渡し)する必要がありますが・・・。

ご興味があれば、こちらのリモコンコードの一覧があります。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41047700RM-PLZ510D.html

ご参考まで。

書込番号:9964333

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2009/08/07 16:16(1年以上前)

おまかせプレイがつかえないぐらいでおおむねつかえます。リモコンの値段は不明ですが直接メーカーに問い合わせることをお勧めします

書込番号:9965668

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimesawaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/10 17:30(1年以上前)

皆さん、色んな意見をありがとうございました。

結論、『RD-S300』の『SE-R0261』リモコンを取り寄せました。

判断基準としては説明書でも一緒に出ているくらいですし、
ilink使ってないから十分だろうという判断です。

しっかりと今までやれていた事もしっかりと出来てますw


ありがとうございました!

書込番号:9979203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

RD-S600をヤフオクで購入したのですが。

2009/02/25 16:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 kimesawaさん
クチコミ投稿数:10件

意気揚々と設置して、全て終えて今の所は問題ありませんでした。

・・・一つの動作をするまでは。

一度ダビング出来るか確認しようとしてトレイを開けて、ディスクを入れた後・・・
何事も無かったようにトレイが戻ってきました。
ディスクの問題かな? と思いディスク無しでトレイを戻したら・・・
やっぱり戻ってきます。
一度開けたが最後、電源を切ってから押し込むようにトレイを戻さない限り
ひたすら開けっ放しになってしまいます。

これは置き方がいけないのでしょうか?
それともどこぞの部品がいけないのでしょうか?

回答お願い致します。

書込番号:9153788

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/25 16:23(1年以上前)

>これは置き方がいけないのでしょうか?
>それともどこぞの部品がいけないのでしょうか?

残念ながらその状態は故障しています。

ヤフオク品で保証も無いと思いますので、修理するかジャンクとして売り払うかどちらかでしょう。

書込番号:9153858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/25 16:42(1年以上前)

不思議なことがあるもんですね。

どういう条件で落札されたのかわかりませんが、最初から格安のジャンクなら諦めて
完全動作品ということだったら返品を要求するしかないでしょうね。

電源を抜いてみるとかしても状況はかわりませんか?
すぐ吐き出すならDVD-Rも認識しないんですよね?

書込番号:9153912

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimesawaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/25 17:43(1年以上前)

>浪速の春団治★さん

『中古品になります、目に付く傷も無くとても綺麗な状態です』
では完全動作品にあてはまりませんよね・・・。
とりあえず電源切ったりとしていますが、
やっぱり『一度開けたが最後!』ってなっています。

ってなわけで今は相手待ち状態です。

書込番号:9154146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/25 19:46(1年以上前)

私も同じ症状が、よくあります。
トレイが戻るときに本体のふたを手で押さえて開いた状態にして
トレイが完全に戻る直前のところで指で少し押し込んで閉めています。
過去に同じような書き込みがありましたのでご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=8551376/

書込番号:9154707

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimesawaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/25 20:14(1年以上前)

>うりりりりさん

半信半疑でした。 今そのやり方で『出来るのか?』と思っていたんですが、
見事に読み込みました。
『スッキリ』と言う言葉はこのためにあるのではないかと思えたくらいです。
ありがとうございました。

書込番号:9154885

ナイスクチコミ!0


非対象さん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/25 21:17(1年以上前)

現状、イジェクトボタンダブルクリックでも代用可?

DVDドライブ自力換装の疑い有り。
4倍速で記録不可なら可能性増大。
ファーム更新で改善する可能性有り。

書込番号:9155284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 23:54(1年以上前)

kimesawaさん

当方は、新品で購入後1年少しで同一の症状になりました。
ドライブ内のゴムベルトの劣化で、トレイを完全に引き込めないようです(耳を近づけるとトレイを引き込んだときにジーと2-3秒音がしてトレイが出ます、正常なときはヘッドのシーク音がします)。

少々面倒かと思いますが、蓋を手で押さえてトレイを押し込む方法で、基本的に正常動作します。

当方は、自己所有のSW-9576-Cに交換(トレイ部分は入れ替えましたが)し、その後問題は起きていません。

書込番号:9156538

ナイスクチコミ!0


xepherさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/03 01:22(1年以上前)

購入1年半同じ症状があり修理しました。
半年ぐらいから1発で入らないことがあったのですが
1年半後には100%入らなくなりました。
メーカーで対応されていないので初期不良と認めていただけなかったです。
5年保障をつけていたので初期不良という形ではなく修理してもらいました。
(録画のデータはそのままでした)
トレイとドライブの本体に小さな印をつけといたのですがそれがなくなっているのでどうやらドライブごと新品になっているようです。
これだけの人が経験しているとちょっと納得できないですよねぇ。。

書込番号:9945837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/03 05:13(1年以上前)

DVD-ROMドライブからある、パナ製DVDドライブの定番的な故障です。

書込番号:9946168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

601化について

2009/07/24 04:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:10件

初めまして、ゆかちん777と申します
最近、レグザ47Z8000を購入したのですが、家族から、「でかすぎるといわれ」つらい日々を送っております。それより痛いのが、以前から保有していたRD-S600がレグザリンクできないことです。リンクできるものと思いこみテレビを買ってしまったので非常に後悔しております。
そこで掲示版をみていると、601化できそうなのですが可能なのでしょうか(レグザリンク?)?
どなたか、お知恵をください。お願いします。

書込番号:9899140

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/07/24 09:29(1年以上前)

>そこで掲示版をみていると、601化できそうなのですが可能なのでしょうか(レグザリンク?)?

S601化については書き込みを検索して下さい。

但し、そこまでしてもS601で出来るリンク機能は限定的で、その程度であれば素直にレコーダー側から操作した方が遥かに簡単です。(S601化してトラブルリスクを冒してまでするメリットは正直無いと思います。)

書込番号:9899660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDからDVDに

2009/06/28 14:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 comet9344さん
クチコミ投稿数:1件

地デジの音楽番組をTSモードで録画して、歌の部分だけをDVDにムーブしてます。
その日「DVDの容量を超えました」と表示されたので、3曲のうち2曲だけムーブし、
最後の1曲は新しいDVD-Rにムーブしようとしましたが、
「このタイトルは録画が禁止されているのでできません」とか、
他のタイトルの場合でも、TSモードをVRモードに変換してムーブしようとしても、
「コピー禁止の信号を受信しました」とかって、表示され、1〜2秒後に、
(動作が)停止してしまいます。
いったい、どう設定したら、DVD-Rに移動出来るのですか教えてください。
(注:アナログ放送のタイトルは問題なく出来ております)

書込番号:9770589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/28 14:24(1年以上前)

comet9344さん、

>(注:アナログ放送のタイトルは問題なく出来ております)

ここのところから推測するに。
お使いのDVDメディアがCPRM対応メディアではない可能性があります。
デジタル放送は一般にコピー制限が掛かっていますので、使用するDVDメディアはCPRM対応品である必要があります。

書込番号:9770655

ナイスクチコミ!0


びるでさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/11 02:27(1年以上前)

私も同じ状況です。

X8を購入したので友人に引き渡すため、録画データの移動を行っています。
TSモードで録画したものはi-linkでX8に移動しましたが、
VRモードで保存していたものをDVD-R または DVD-RWにムーブしようとすると、
スレ主さんと同様に、「コピー禁止の信号を受信しました」とかって、表示され、1〜2秒後に、(動作が)停止します。
もちろんCPRM対応メディアでフォーマットできています。

これまでにDVDへのムーブはしたことなかったので、説明書を見ながらがんばってみたのですが、ちょっとお手上げです

書込番号:9836227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/11 02:34(1年以上前)

CPRM対応DVDを使う
事前にVRモードでフォーマットしておく
コピーではなく移動を選択
全部OKですか?

書込番号:9836248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/11 02:38(1年以上前)

ダビング時に「移動」でなく「コピー」選択されていませんか?
CPRM対応VRフォーマット済みのDVDに「移動」不可能なら、???です。

書込番号:9836255

ナイスクチコミ!0


びるでさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/11 03:20(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 
モスキートノイズさん 
ご返答ありがとうございます。
DVDはもちろんCPRM対応DVDです。(DVD-R DVD-RWで試しました)
VRモードでフォーマットしています(Videoモードでもフォーマットでも試しました)
もちろん移動を選択(そもそも、コピーを選ぶことができません。)
もう何がダメなのか・・・・・

書込番号:9836310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/11 03:46(1年以上前)

正直、分かりません。DVDドライブの故障(CPRM認識不良)も疑われます。
明け渡し期日が迫っているのなら、アナログダビングでとも思いますが、ある機材が必要です。
一万円近くは掛かりますし、、、。不良の機械を友人に渡すわけにもいきません。

書込番号:9836345

ナイスクチコミ!0


びるでさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/11 10:39(1年以上前)

わかりました!
試していたDVD-RとRWは、とりあえずってことで100円ショップで買ってきたもの
(100円ショップとはいっても、もちろんCPRM対応しているメーカーは三菱のメディアです)と
1年前に購入したソニーのスピンドルのDVD−Rでした(もちろんCPRM対応)。
先ほど、TDKのメディアを買ってきて再度作業したら、まったく問題なく書き込めました。
結構相性があるんですね。

回答いただいたみなさま、ありがとうございました

書込番号:9837161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング