このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年4月9日 09:44 | |
| 0 | 2 | 2007年4月9日 02:41 | |
| 0 | 4 | 2007年4月9日 00:34 | |
| 1 | 3 | 2007年4月8日 22:16 | |
| 0 | 0 | 2007年4月8日 19:20 | |
| 0 | 1 | 2007年4月8日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
質問させてください。
ウィルコムや外出先のPCからメール予約したら、
予約は実行される物のメール返信がありません。
「Outbound Port25 Blocking」のせいかな?と考えましたが、
未導入のアカウントでも返信がありません。
お知恵を頂きたく存じます。
0点
ネットdeナビからメール予約の設定画面で、返信先にその送信元のメールアドレスが指定されていないのでは?
書込番号:6212766
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
はじめて書き込みます。
RD-X4→X5→X6 と東芝レコーダーを乗り換えてきたのですが、デジ×デジのW録の機能がほしくてS600に乗り換えを考えています。
アナログチューナ関連以外はスペック的に大きな違いはないと思うのですが、使用中のX6が購入から1年以上ノートラブルで安定しているため、なかなか踏ん切りがつかなくて。。後継機ではないと認識しているのですがスペック的にX6と変わらないものなのでしょうか?すみませんがご助言をお願いします。
0点
SシリーズはXDシリーズの後継と考えていいでしょう。
従って、Xシリーズの下位に当たります。
スペック的にも、D/AコンバーターがX6が12MHzに対して10MHzですし、
X6にあるデジタルチューナー出力端子がありません。
端子も、X6が金メッキに対して、Sシリーズは違います。
ただ、X7(仮)が出るかというと、昨年末スキップされて、
今後どうなるか分かりません。A2(仮)に代わられるという噂も...。
S600は安定している様ですし、地デジ用には十分なモデルなのでは、
と思います。
まあ、私はもう少し粘って(X7を待って)みようと思います。
書込番号:6211101
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
これまで東芝のRD-H1を使っていましたが、現在、RD-S600またはS300の購入を考えています。
私は普通にテレビ録画の用途にも使いますが、リプレイの録画などのために、
PLAYSTATION 3の出力を録画したいというニーズがあります。
ちなみに、これまでは、PS3からコンポジット(SD)で映像出力してRD-H1に入力していました。
S600だとHD(720pや1080i)で入力できると考えていましたが、スペックを確認してみると、
D1入力端子はあるものの、D3、D4、コンポーネントとかHDMIといったHDレベルの入力端子がありません。
初歩的な質問で恐縮ですが、RD-S600は、外部機器からHD映像を入れて録画することはできないのでしょうか?
もし、何らかの理由で録画品質が480pくらいに落ちてしまうとしても、それは構いません。
(PS3の出力ケーブルをいちいち繋ぎ変えたくないのです。)
もし「他の機種ならできる」という話があるなら、それもご教授願います。
0点
D1入力が有るのも東芝機の一部だけです。
他社はS端子までです。繋ぎ変えたくないのならPS3のHDMI出力はそのままTVに接続しておいて、AVマルチタップ(だっけ?名前忘れた)の所からS端子かコンポジットでレコーダーに繋げば良いと思います。
でも、PS3のゲームの中にはコピー禁止の信号が入った奴が有るから録画出来ないかも?。その場合は画像安定装置を噛まさないと録画できません。
書込番号:6210629
0点
PS3って、HDMIとAVマルチの両方同時に出力できないから、ケーブル差し替えはなくても、設定変更はその都度要りますね。
どっちのほうが面倒が少ないのかな?
書込番号:6211261
0点
>PS3って、HDMIとAVマルチの両方同時に出力できないから、ケーブル差し替えはなくても、設定変更はその都度要りますね。
どっちのほうが面倒が少ないのかな?
HDMIの抜き差しは止めた方が良いと思いますが?。個人的には余り頻繁に抜き差しすると接触不良になりそうで怖いです。
そのような事を頻繁にしても大丈夫なのか、情報有りませんかねぇ?。
書込番号:6211601
0点
森の住人白クマさん、どうせ買うならUXGAさん、回答ありがとうございます。
やっぱり、この機種・このメーカーに限らず、HD映像を入力して録画させることができるレコーダーは現状では存在しない、ということでしょうか。著作権保護上の制約のためなのか、技術的な難度やコストの問題なのか、どうなんでしょうかね。
最初の投稿で条件を完全に表現できておらず申し訳なかったのですが、ゲームによってはD3以上のHD出力モードに設定しないと動作しないものが有るので、録画するときだけS端子やコンポジットの出力モードに変更するという方法はとれないのです。
一旦テレビに入れて、テレビの出力端子からレコーダーにまわす方法も考えましたが、D端子やコンポジットから入れた映像は出力にまわせない仕様でした。ちなみにうちのテレビはWEGAで、入力はD4、コンポーネント、AVマルチも有りますが、HDMIはありません(泣)
書込番号:6212134
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
S600の購入を検討している者です。
昨日、近所のヨドバシにてS600をリモコンで操作していて気になることがありました。
「見るナビ」の録画済の番組一覧から、見たい番組を方向キーで選択して決定ボタンを押して再生しようとした際、決定ボタンを押してから再生されるまで約30秒ほどかかりました。
これまでにDVDレコを所持していたことが無いので、録画一覧から番組を視聴するまでに、これくらい時間がかかるのが普通なのか、それともS600が特にもっさりしているのか知りたくて書き込みいたしました。
私が試した番組はTSで録画されたものでした。
HDの中にどれだけ撮りためられていたのかは判りかねます。
0点
通常は数秒もせず再生が始まります。
ただ、HDDが容量いっぱいまで使われていたり複雑化している場合、動作が多少遅くなることはあるでしょう。
リモコンの反応が悪くなるのは、そのようなときによくある症状です。
書込番号:6197853
0点
>私が試した番組はTSで録画されたものでした。
最初に見るナビを開いた時はサムネイル画像を取得する時間が加味されて再生まで時間が掛かります。
一度取得されれば、後は直ぐ再生が開始される筈です。
書込番号:6199174
1点
>J-T09さん、jimmy88さん
ご回答いただきありがとうございます!
おかげで買う決心がついたのですが・・・価格が高くなってしまったようですね。
購入は様子を見ようと思います。
書込番号:6211447
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
今回、VARDIA RD-S600を購入したのですが、
みなさんはどうやって編集していますか?
今までは、古い機種になりますが東芝のRD-XS40を使用していました。
その時は、編集ナビのレート変換ダビングで編集していたのですが、
今回購入したVARDIA RD-S600は設定メニューで録画のりしろ初期設定を「入」にしてから、
編集ナビのダビングで要る部分だけHDDに画質指定ダビング編集しているのですが、
その場合、編集し終わった映像は前後に黒い部分が入るのですが、
たまに編集し終わった映像で終わりに黒い部分が入らず、
カットした場所で終わる時があるのですが、みなさんはどんな感じでしょうか?
全部、編集後は黒い部分が入るのでしょうか?それとも映像によっては入ってない事はありますか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
この機種を購入して一週間、予約録画した番組を見ようと、リモコンで電源を入れたところ電源が入りません、レコーダーの表示にはDEPGTと表示され、左側には封筒のロゴが表示されていました(今まではDEPGTと表示されていても、リモコンで電源は入っていました)、仕方なく本体の電源ボタンを長押しして電源を入れ無事起動しました、ところが予約していた番組が録画されていませんでした(ショック!)故障でしょうか? またテレビのビデオ画面を見ると、iのマークが表示されていました、これはどうやら放送局からのお知らせらしいのですが、説明書の指示通り操作をしても、お知らせを見ることが出来ずロゴも消えません、どなたか良きアドバイスをお願いします。
0点
封筒のロゴと画面のiの表示(放送局からのお知らせ)の見方がわかりました!スタートメニュー→設定メニュー→管理設定→デジタル放送のお知らせで確認する事が出来ます、確認することで表示は消えました。
リモコンの使用出来なかったのと、録画予約が出来なかったのは、解決されていません、たぶん何らかの原因でフリーズ状態であったのでは?それが今のところ二回ほどありましたが、今のところ正常に動いています、また予約録画が失敗するのが心配です、今度症状が出たら修理もしくは交換してもらいます。
書込番号:6209587
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






