VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

画面のちらつきがでるけど・・・普通??

2007/04/11 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:4件

先日我が家のテレビとレコーダーを念願のデジタル化!
シャープアクオスAQUOS LC-42GX2W とS600です。
S600の多機能を使いこなそうと奮闘中でありますw

そこでちょっと気になる点が。
スカパーのアニマックスを解像度525i以外の高解像度で
みてるとところどころでチラツキが・・・?
輪郭ではなく面でシマシマなちらつきなのでどうしても目に
つくのです。アニメだけでなく古い画像?を高解像度出力で
みるとアニメほど気にならないですがあります。

液晶では残像やチラツキがあるとかって話は聞くのですが、
念の為この症状が普通にある事なのかを確認したいんです。

皆さんのもこんなものでしょうか?

書込番号:6222032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件

2007/04/11 23:23(1年以上前)

普通にあることなら全てのチャンネルで見られると思いますけど。

アニマックスはCATV?CS?

書込番号:6222056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/11 23:30(1年以上前)

はやっ!早速の反応ありがとうございます。

CSです。アンテナとチューナーでつないでます。
E2の無料期間でアンテナ直結でやっても症状はありました。
スカパーの契約はアニマックスしかしてませんので
無料期間でみた他チャンネルくらいしか確認してません。
地上波デジタルのアニメでもアニマックスほどではありませんが
若干みられます。

書込番号:6222096

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2007/04/12 06:55(1年以上前)

>面でシマシマなちらつきなのでどうしても
四角いブロックみたいなのが現れるんですよね。それだと電波状態が悪いと思います。
一度電波状態を教えてくれませんか?

またブロックノイズだと思いますが、以下のURLを参考にしてノイズの特定をお願いします。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-noise.html

書込番号:6222819

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/12 08:10(1年以上前)

たぶんブロックノイズでしょう。デジタル録画の宿命みたいなものです。
スポーツなど動きが早かったり、VR録画でレートが低かったりすると発生しやすい。

一般にアニメは、実写と比べて動きが少なく色や輪郭がはっきりしているので、
高解像度モードのVR録画でも実写に比べて出にくいとは思いますが、
完全ではありません。

書込番号:6222902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/12 09:17(1年以上前)

コーミングノイズのことではないですか?

本機のオートプログレッシブの設定を自動からビデオに変更することで改善されませんか??

書込番号:6223018

ナイスクチコミ!1


vow wowさん
クチコミ投稿数:51件

2007/04/12 14:37(1年以上前)

こんにちは、私も同じ症状になったことがあります。
動きが早いときに、動いた箇所(面)に一瞬横縞が現れるんですよね?
これは映像ソースと、レコーダーの映像出力解像度がマッチしていないためだと思います。(この表現が正しいのかは分かりませんが)
取説接続・設定編の23ページ最下部のお知らせの2番目の項目に該当すると思います。一度ご参考にしてください。

書込番号:6223670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/12 20:08(1年以上前)

初めてのレコさんが言ってる方法で改善されると思います。

最近初めて東芝機を購入した人が、書き込むようになって来ましたので、参考までに。

東芝機の録画DNR,再生DNRは役立たずなだけではなく、「入」にすると残像が出ます。そのまま録画すれば残像も録画されてしまいます。

東芝機では録画DNR,再生DNR必ず「切」にして下さい。

書込番号:6224468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/04/12 21:29(1年以上前)

皆様色々な返事ありがとうございます。

コーミングノイズ??・・・ネットで検索・・・
これですよこれ^^
間違いなくコーミングノイズです。

そんな言葉知らないと出てきませんねぇw
やっぱり勇気を出して書き込んでみるのものです^^

電気屋に聞いたら宿命だと言われメーカーサポートに
電話してみても不明って事から一度預ける展開に。
実は今手元に無い状態・・・すぐに試せませんTT
おかげさまで対処もできそうなのですぐ取り返します。

対処法+アドバイスまで戴き本当にありがとうございました。

書込番号:6224792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/12 22:39(1年以上前)

>電気屋に聞いたら宿命だと言われ

ー宿命ー

前世から定まっており、人間の力では避けることも変えることもできない運命。宿運。

「これも―と思ってあきらめよう」

三省堂提供「大辞林 第二版」より

いい加減な電気屋ですね。初めから諦めたら終わりじゃないですか。

書込番号:6225138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/14 13:13(1年以上前)

<その後報告として・・・>

本日手元に戻ってきました。

オートプログレッシブの設定を自動からビデオに
変更したらコーミングノイズ見事になくなりました^^

デジタル基盤交換で異常なしとあったので、今まで通り
プログレッシブ設定を自動のままでも行けるのか?
・・・と思ったら今までと変わらずw

まぁ1週間のメーカー預けで間違いなく問題なく再チェック
調整された完全な物が手元にあるんだと良い方へ解釈します^^

初心者でコーミングノイズを我慢で見ている人の(いるのかな?)
参考になれば幸い^^
再度お答え頂いた皆様ありがとうございました。



書込番号:6230358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

おまかせ自動録画は何件まで?

2007/04/08 10:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:176件

いつも決まった番組を録画したいので、自動録画をするには「シリーズ録画」や、「お気に入り番組録画」へ登録した後、どちらも「自動録画設定一覧」に登録後、番組予約リストに入るのがわかりました。

ここまではうまくいっていましたが、もう空いているところがありません。現在「自動録画設定一覧」には12件分(2ページ)が埋まっています。これが限界なのでしょうか?
それとも空きを増やす方法があるのでしょうか?

マニュアルのCP90の「おまかせ自動録画の条件を設定する」の「4 空いているリストを選び、決定を押す」とありますが、これ以上詳しく書いていません。

ご存知の方どうぞお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:6209270

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/08 11:10(1年以上前)

ないでしょ。

書込番号:6209316

ナイスクチコミ!0


海賊船さん
クチコミ投稿数:47件

2007/04/08 11:12(1年以上前)

いつも決まった番組を録画したいのなら、その中の何件かでも普通の予約録画で『毎週』に設定すればいいのではないですか?

書込番号:6209321

ナイスクチコミ!0


STRAINさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/08 12:03(1年以上前)

確実に録画したいのでしたら「おまかせ自動録画」のような便利機能に頼らない方がいいですよ〜。
録画されてないこともあるそうですから。
面倒でも番組ナビで「毎週」設定しましょうね。

書込番号:6209476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2007/04/09 10:35(1年以上前)

みなさま 教えていただきありがとうございます。

Mygenさんのとおりだとすると、シリーズやお気に入りの件数より少ないのは不便だ。
と、メーカーに言いたい。

海賊船さんやSTRAINさんのおっしゃるとおり毎週録画もしていますが、30分のアニメ番組が続く場合、「追?」と表示され、XD92Dを使用していたときはよく録り逃がしていました。

今回は自動録画のやりかたも分かり、これでバックアップのつもりで次々と登録していきましたが、まさかたったの12件で終わりだと思いませんでした。

アニメのレギュラー番組と、スペシャルを録り逃がさない方法は、毎日番組表を見ないと無理なんでしょうか。
せめて、もう3、4件増えないんでしょうか。



書込番号:6212850

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/09 10:59(1年以上前)

プロ野球が始まったので、またまた夜の時間帯の録画には
頭の痛い季節になりました。
相変わらず、深夜アニメは盛況ですね。
DEATH NOTEとセイントオクトーバー以外は全部入れ替わったのかな?

閑話休題。
残念ながら、番組表をこまめに見て自分で録画予約を入れるのがベストです。
自動録画機能は所詮サブと考えた方がいいです。
これはこの機能では先駆者かつ業界No.1のソニーも同じでしょう。

ただ、私のX6の番組追っかけ機能は結構優秀で、
大幅に時間が変わらなければ比較的うまく追従してくれます。
ただ予約録画一覧で追?と出た時は、
「どこにいったかわからないよー」とRDが叫んでいるので、要注意ですね。

まあ、スカパー(e2を含む)ならリピート放送があるんだけど。

書込番号:6212889

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2007/04/09 11:46(1年以上前)

スゴ録ですけど アニメの自動録画は
ジャンル”アニメ”で登録してますよ
こうするとダブらない限り無制限に録画出来ます
ダブル番組だけ優先度の高い予約に切り替え

でも最近はおま録の無い機種がメインなので
EPGのジャンル検索機能でチェックしてます
(ジャンルがアニメで無いとチェック出来ないので要注意だけど)

でも時間が変更になるとボロボロ
深夜の連続3話ぐらい連続でする番組は
手動で”1時〜5時まで”予約してます 後で番組毎に分ける 週3つなのでちょっとしんどい
でもこれが一番確実

書込番号:6212992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/09 12:50(1年以上前)

25番組以上必要なら共通するキーワードを登録してはどうでしょうか

例えば、うちはT1ですが、お気に入りでジャンルを洋画、
「 または、( を含む…

で登録しています

この洋画の部分を国内アニメにすればかなりカバー出来ると思います
但し、不必要なものも一杯録画されるのでチェックマークを外す等で対応しなくてはなりません

書込番号:6213135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2007/04/09 13:07(1年以上前)

そうですよね。
これからプロ野球放送があるんですよね。
去年までは、毎週録画の終了時間を30分多くしてました。
これなら失敗がなかったのですが容量を多く使うのが気になりました。

VROさんのおっしゃるとおりアニメでも登録しましたが、見たいアニメを探すのが番組表より大変です。

「自動録画設定一覧」の件数が12件と少ないため、せっかくの機能がだいなしです。

何かもっといい方法があるような気がしますがどうなんでしょうね。

書込番号:6213193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2007/04/09 14:13(1年以上前)

テークCさんの言われます、キーワード検索はまだやったことがないのですが、録画予約には自動で来ないような気がします。

どの検索でも予約一歩手前までではないでしょうか。

まだいろいろな機能があるので、他にもやり方がありそうな気がしてきました。

書込番号:6213344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/09 15:28(1年以上前)

キーワード検索ではないですよ

番組ナビの画面右上にあるお気に入りリストから入って自動録画設定の所です
(S600は違うのでしょうか)

キーワードA(仮) または
キーワードB(仮) を含み
キーワードC(仮) を含まない

キーワードAとBに別々の番組名を登録すれば、2番組×11件 で22番組は自動録画されますよね

それを超える番組数であれば共通する単語を登録すればよいのではないかという事です

パンフを見たらお気に入りとシリーズ合わせて最大11件+お楽しみ番組1件でした
25番組以上ではなく23番組以上ですね スミマセン

書込番号:6213484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/11 09:18(1年以上前)

おそレスですみません。
S600でキーワード指定すれば、かなりの量の番組を指定することができると思います。
キーワード選択時、ひとつの欄にキーワードを2つとか入れればOKなのでは?
確か、スペースで区切れば並べられたと思いますが。

(具体例)
「ねぎマ 銀魂」または
「ゲリオン プリキュア」を含み
「(指定なし)」を含まない

これで4つの番組がリストアップされるので、
あとは詳細設定モードであれば再放送を除いたりできるかな?

書込番号:6219736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/11 12:52(1年以上前)

S600ではスペースはorの役割としても使えるのですか?

そもそも、
〜または
〜を含み、の部分がorの役割をもっているので、

T1でお気に入りの自動録画は、

〜を含まない、の部分ではスペースはorの役割をもっていますが、
〜または
〜を含み、の部分ではandの役割をもっています

つまり、「ねぎマ 銀魂」にすると「ねぎマ」と「銀魂」両方の文字列を含む番組になってしまうのでほとんどの場合リストにアップされません(しかもT1はデジタル放送の場合、スペースは無視されてしまう様です)

S600でスペースの役割が変わっていてorとしてスペースが使えるのならば、無暇無金人さんの書かれた通りにすればかなりの番組数を自動録画できますね

書込番号:6220245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2007/04/11 13:49(1年以上前)

遅くなりました。

テークCさんのおっしゃられる

>キーワードA(仮) または
>キーワードB(仮) を含み
>キーワードC(仮) を含まない

このような画面がS600にもありました。
試しに昨日2時間後の番組名の一部を入力したところ、検索リストに入ってきましたが、録画予約一覧には入ってきませんでした。

それからいろいろといじりましたら、「自動予約設定一覧」の12番目にある「お楽しみ」のところでもキーワードの入力が可能でした。しかしあくまでも予約の一歩手前でそこから手動で番組を選び録画リストへ登録というのが手順のようです。

カタログを見ました。マニュアルよりわかりやすく整理されていました。たしかに自動録画は11件とありました。


無暇無金人さん わざわざありがとうございます。

キーワード検索も試しましたが、自動録画はできないようです。
すぐ近くの番組を登録するとリストには入りますが、録画するか、しないかは手動のようです。

結果として今までどおり毎週録画をメインにして、テレビ番組でチェックというのが1番よさそうです。
ただNHKでやってるアニメを1話から最終回まで一挙放送っていうのをよく録り逃がしています。

書込番号:6220382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/11 17:16(1年以上前)

もしかしたら、既に番組表から予約されているのでリストアップはされるけれども自動録画はされないのかもしれませんね

Wデジ機を使っていないので想像になってしまいますが、

・自動録画設定の中の優先度が非優先なら優先にしてみる(これは優先の自動録画と番組表からの予約を別々にできないかという考え方です)

・番組表からの予約を1分短くなるようにずらしてみる(これは番組すべてを録画していないのですべてを録画する自動録画でやはり別々にできないかという考え方です ただし、この場合は番組表からの予約は追従や延長に対応しないと思うので試すときは慎重に行ってください)

・あきらめて番組表からW録する

この位しか思いつきません


ただこれらが出来なくても、スレ主さんはW録をしたいのではなく録画失敗を防ぎたいわけですから念のため自動録画を登録しておけば極端な時間変更がある場合は少しだけ役に立つかもしれません


>ただNHKでやってるアニメを1話から最終回まで一挙放送っていうのをよく録り逃がしています。

この手のものは録画した事がないのですが、もしこの手の番組内容に一挙放送という文字列が含まれているのならばキーワードに一挙放送と入れておけばよろしいのではないでしょうか

書込番号:6220741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2007/04/13 12:23(1年以上前)

テークCさんへ

>もしかしたら、既に番組表から予約されているのでリストアップはされるけれども自動録画はされないのかもしれませんね

この辺のしくみがちょっとは見えてきました。
段階を踏まないと自動録画までたどりつきませんね。

>・自動録画設定の中の優先度が非優先なら優先にしてみる(これは優先の自動録画と番組表からの予約を別々にできないかという考え方です)

毎週録画にしてある番組がどうなるか試してみたいです。

>・番組表からの予約を1分短くなるようにずらしてみる(これは番組すべてを録画していないのですべてを録画する自動録画でやはり別々にできないかという考え方です ただし、この場合は番組表からの予約は追従や延長に対応しないと思うので試すときは慎重に行ってください)

この方法はすぐにでも試してみたいです。
これなら自動録画がうまく行きそうな気がします。

>もしこの手の番組内容に一挙放送という文字列が含まれているのならばキーワードに一挙放送と入れておけばよろしいのではないでしょうか

アニメなどは考えましたが「一挙放送」ですか・・・
思いつきませんでした。
似たような言葉を入れて早速試してみます。

わざわざありがとうございます。

書込番号:6226687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

真正初心者です..。教えて下さい。

2007/04/11 19:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 ぶん☆さん
クチコミ投稿数:10件

今使っているパイオニアのHDDが、もうギリギリいっぱいになってしまっているので、買い増ししたいと思っています。
TVは地デジのを使用しているんですが、正直、デジタルについてあまり分かっていないようです...。いつも電化製品はこのサイトで質問して購入させて貰ってます。的外れな質問もあるかとは思いますが、よろしくお願いします。

・使用中のパイオニア機DVR-710Hに多量に録画してある番組はコピーワンスの為にダビング出来ないようなのですが、CPRM対応のDVDにはコピーなら可能なんですよね?と思ったんですが、出来ないというメッセージが出てしまいます..。この機種ではコピーが出来ないのか、DVDの問題なんでしょうか?

・今、パイオニアのHDDに、TVに付属してあったAVマウス(これって、一般的なものなのかも分からないんですが..)を使ってシンクロ録画しています。その為か、野球等で時間がズレても、修正して録画してくれています。それって、シンクロ録画をしているからであって、このS600を普通に接続して録画予約しても延長等には対応してくれないんでしょうか?XD92の方には、その機能があるんでしょうか。

・まだ2日程このサイトを見ただけなのですが、東芝機はそんなに初期不良品が多いんでしょうか。上記の機能はかなり重要視しているんですが、S600とXD92だと、S600の方がやはり良い商品なのでしょうか。録画や編集の使いやすさと、多分中にいっぱいためてしまうので、壊れにくさを重要視しています。ちなみに、TVにHDMIは無いので、接続はD4になるんだと思います。

この機種が1位だった事もあって、他はあまり見ずに決めかけています..。どうしても月末までに何か購入しないといけないので、よろしくお願いします。



書込番号:6221133

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/04/11 20:10(1年以上前)

>この機種ではコピーが出来ないのか、DVDの問題なんでしょうか?

コピーワンスの番組はDVDにコピーする事は出来ません。

CPRMに対応したディスク(この機種ならDVD−RWだけの筈)に移動のみ可能です。

>このS600を普通に接続して録画予約しても延長等には対応してくれないんでしょうか?XD92の方には、その機能があるんでしょうか。

AVマウスの対応は判りませんが、この機種はデジタルWチューナーですから、TVに頼る必要は無いと思います。

S600で予約していれば、当然延長に対応しています。(前機種のXD92Dでも同じ。)

>東芝機はそんなに初期不良品が多いんでしょうか。

ここの書き込みが全てを表している訳では有りませんが、トラブルの発生率は高いと思います。

>S600とXD92だと、S600の方がやはり良い商品なのでしょうか。

XD92Dを改良したのがS600ですから、当然S600の方が良い製品です。

>録画や編集の使いやすさと、多分中にいっぱいためてしまうので、壊れにくさを重要視しています。

編集機能は東芝が優れていますが、壊れにくさを重視するのであればお勧めは出来ません。

特にHDDに溜め込む事はトラブル発生率を更に高める事となります。(これはこの機種に限った事では有りません。)

>他はあまり見ずに決めかけています..。

パナソニックやSONY等、安定した機種も比較検討される事をお勧めします。



書込番号:6221181

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/11 20:14(1年以上前)

>CPRM対応のDVDにはコピーなら可能なんですよね?

ムーブ(移動)可能です

>と思ったんですが、出来ないというメッセージが出てしまいます..。この機種ではコピーが出来ないのか、DVDの問題なんでしょうか?

RWをVRモードで初期化しました?

>それって、シンクロ録画をしているからであって、このS600を普通に接続して録画予約しても延長等には対応してくれないんでしょうか?

S600の内蔵チューナーで予約すれば
TV関係なくS600自身が延長対応します

>東芝機はそんなに初期不良品が多いんでしょうか。

少ないほうではないです
機種間にも固体間にも当たりはずれが多いほうです
XD92はすごく多い機種で
S600は少ないほうだと思います

>上記の機能はかなり重要視しているんですが、S600とXD92だと、S600の方がやはり良い商品なのでしょうか。

そうです

>録画や編集の使いやすさと、多分中にいっぱいためてしまうので、壊れにくさを重要視しています。ちなみに、TVにHDMIは無いので、接続はD4になるんだと思います。

なんか東芝は向いていないような・・
特にHDDに溜め込むとか
壊れにくさ重要視って部分です


>この機種が1位だった事もあって

それってアクセス数一位なのでは?

正確には何の1位か知りませんが
ここの順番は当てにしないほうがいいです

書込番号:6221194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/12 07:28(1年以上前)

〉真正初心者です..。教えて下さい。

多分、一生初心者で通すんだろうな。

取説もろくに読まず、ネットで検索して自ら調べるって事もしないで、
題名に「初心者です。」って書いて質問しまくるんだろうな。

書込番号:6222845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/04/12 13:53(1年以上前)

辛口のコメントがうまいなあ〜

確かにパイオニアの710H使っていて、真正初心者ですってのもおかしな話でござるね


書込番号:6223600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/12 20:25(1年以上前)

>確かにパイオニアの710H使っていて、真正初心者ですってのもおかしな話でござるね

RD初めてって意味かも?。人に聞く前に最低限取り説は読み、自分で調べてから質問はするべきでしょうね。

初心者では有りませんが、RDの取り説は分かり辛いのは確かですよ。

書込番号:6224524

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん☆さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/12 21:59(1年以上前)

jimmy88さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご返答ありがとうございました。

DVDは、確かに初期化したら使用出来ました。すいません、取説が恐らく実家にあって、手元に無かったので、そんな簡単な事も分かっていない状態でした。ネットで710Hを調べるという発想が出てきませんでした..。あと、移動の意味でコピーって言葉を使ってました..。

ここの何枚か前のコメントにどなたか、野球の延長で嫌な時期になって云々、録り逃した..等と書いてあって、東芝のHPでもXD92ではその機能の説明はあったんですがS600では見付けられ無かったので心配があったんですが、大丈夫という事なんですね。

今のハードでも、残り1時間切るような使い方しているので、まぁ、こんな使い方だとどの機種でもだめなんでしょうけど、もうちょっと考えてみようと思います。

無駄に長くなってしまって失礼しました。

書込番号:6224942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

TSモードで録画したら

2007/04/11 11:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 itokazuさん
クチコミ投稿数:3件

アナログ機からデジタル機へ乗り換えたのですが、コピーワンス等デジタルルールについていけません。

TSモードで録画したものはコピーではなくムーブになるのは理解できます。

DVDにコピーするためにHDD内でデジタルからアナログに変換できないのでしょうか?

一旦TSモードで録画した番組は、画質問わなくてもDVDにコピーできないのしょうか?

書込番号:6220045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2007/04/11 11:55(1年以上前)

DVDプレイヤーと画像安定装置があれば可です。

書込番号:6220084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/11 11:59(1年以上前)

VRモードで録ってもムーブしか出来ないんですがね。
高速ムーブしたいならVRモードのみ使用で。
まあ、W録機だから同一番組をTSとVRで録れば解決です。

>DVDプレイヤーと画像安定装置があれば可です。
DVDプレイヤー?を何に使うんです?

書込番号:6220098

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/04/11 12:20(1年以上前)

>DVDにコピーするためにHDD内でデジタルからアナログに変換できないのでしょうか?

デジタルからアナログではなく、TS→VRです。(HDDやDVDに記録する以上はどれでもデータはデジタルです。)

DVDにコピーは出来ませんのでムーブとなりますが、HDD内でTSタイトルをVRにする事は可能です。(勿論変換後はオリジナルは消えます。)

書込番号:6220149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/11 12:25(1年以上前)

デジ貧さん

プレイヤーをどう使うかって?.
またまた〜解ってるくせに〜(笑)

書込番号:6220160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/11 12:27(1年以上前)

まあオリなら.プレイヤーなんか使わずに.デジレコ2台でやるけどね。

書込番号:6220166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2007/04/11 12:44(1年以上前)

家にコピワンのかからない古いDENONのプレイヤーあったもので使ってます。今は違うかも。

書込番号:6220222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/04/11 12:47(1年以上前)

>DVDにコピーするためにHDD内でデジタルからアナログに変換できないのでしょうか?

出来ません。

ちょっと認識が違います。
今のデジタル放送には、コピーワンス制限と言う信号が映像信号にかぶされて送信されています。
ですので、アナログ信号でレコーダーから出力しても信号は残ります。従って、もう1台DVDレコーダーを持ってきても録画(ダビング)は出来ません。

問題は、被されている信号ですから、それがなくなれば、コピーが出来ます。

書込番号:6220228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/11 15:11(1年以上前)

どっこいしょさん
デジ貧さんのレスからオリのレスまで残らず目を通して下さい.そうすればオリがなにを言いたいか解るはず。

書込番号:6220504

ナイスクチコミ!0


スレ主 itokazuさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/11 15:35(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。

TS、VRもデジタルであることに変わりがないんですね。
著作権の問題で仕方がないことですが、コピーワンス等面倒ですね。

書込番号:6220549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/04/11 17:46(1年以上前)

>初芝のデジレコは最強ですさん

すみません。言われていることは分かっていたのですが、どうもスレ主さんが
TS=デジタル
VR=アナログ
で、さらにアナログにすれば、コピワンがなくなると考えているように思えたので・・・。jimmy88さん のコメントも読み飛ばしてました。(重ねてすみません)
レスの場所と書き方が悪かったみたいですね。気をつけます。

書込番号:6220815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/12 16:33(1年以上前)

> 一旦TSモードで録画した番組は、画質問わなくてもDVDにコピーできないのしょうか?


コピーはできませんが、移動(ムーブ)はできます。

取扱説明書(基本操作編)の153ページによれば、
http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/010380.pdf

「画質指定ダビング」、または「ぴったりダビング」を使って

 HDD(TS) → CPRM対応DVD-RAM/DVD-RW/DVD-R(VR) への移動

ができるようです。


また、同じページの注意書きには、

・コピーワンスタイトルをダビング(移動)すると、移動先でコピー禁止(コピーと移動、どちらも禁止)となります

と記載されているので、
HDD内でVRに変換できても、その後でDVDに移動することはできないようです。

書込番号:6223868

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/04/12 18:34(1年以上前)

>HDD内でVRに変換できても、その後でDVDに移動することはできないようです。

TS録画→HDD内レート変換ムーブ→DVDへ高速ムーブ

XD92/72では上記が可能ですが、仕様が変更されたのでしょうか?

書込番号:6224164

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/04/12 21:04(1年以上前)

>takezoo1966さん

>HDD内でVRに変換できても、その後でDVDに移動することはできないようです。

私が最初に書いた様に、上記でもDVDへちゃんと移動する事が出来ます。

実際にやれば判りますが、TSをHDD内でVRに変換すると、変換元のTSタイトルの全て(又は一部)は消えて、その分のVRタイトルがコピーワンスで作成されます。

他社ではHDD内ダビング(ムーブ)が出来ませんが、東芝はアナログ機の時代からHDD内ダビング(ムーブ)が出来ます。

書込番号:6224670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

画像安定化したい

2007/04/10 12:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:90件

はじめまして、先日当機種を購入したRD初心者です。

この機種でこのような接続はできます?

RD-S600
↓↑
CRX-9000

RD-S600からTS出力し、画像安定化したSD(VR)を同じRD-S600から入力し、RD-S600のHDDに録画(ループダビング?)ですけど…レコーダー一台での画像安定化が目的です。

皆さんは「画像安定化?はどのようにおこなっているのか」でもいいのでご指導お願い致します。

書込番号:6216750

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/10 13:23(1年以上前)

RD-S600が再生しながら外部入力録画できる機能があればいけそうな気がしますけど・・・。
但し、VARDIA RD-S600の外部入力はRCA端子またはS端子、D1端子入力ですので画質はSDになります。

書込番号:6216836

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/04/10 13:30(1年以上前)

できますよ。

書込番号:6216860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/04/10 14:34(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。

すいません。追加で質問ですけど…

RD-S600のコピワンDVD-RAM→CRX-9000→RD-S600のHDD

ってできます?SDでいいんですけど。(元がSDですけど)

書込番号:6216994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/10 17:43(1年以上前)

出来ます。

書込番号:6217399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/11 09:02(1年以上前)

L1〜L3で録画しながら

TSを再生か放送してるチャンネルに合わせればいいだけ

予約録画でもできまっせ

書込番号:6219693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2007/04/11 19:00(1年以上前)

皆さま有難うございました。

今までパナでなれていたので大苦戦中です。
DMR-XW31とS600でかなり迷いましたが、実はちょっと後悔しているのですが・・・
レコーダ1台で画像安定?できると聞いて、まずはひと安心です。

今後ともよろしくおねがいします。


書込番号:6220996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDからのデータ取り込み

2007/04/11 12:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 arieteさん
クチコミ投稿数:3件

VIDEOモードで記録されているDVD(もらい物)を、RD-S600を使って別のDVDへダビングしようとしています。しかし、一度HDDに取り込むべく「かんたんダビング」や「編集ナビ」から作業をしようとしても、ダビング元のDVDが認識されません。(テレビの画面には、「編集対象がありません。」と表示されます。)
本機では、VIDEOモードで記録されているDVDのデータをHDDへ取り込むことはできないのでしょうか。

書込番号:6220257

ナイスクチコミ!0


返信する
LAYZNERさん
クチコミ投稿数:73件

2007/04/11 13:31(1年以上前)

ラインUダビングを行ってください。
マニュアル操作編P166です。
ただし、コピーガードが入っているものは
この手順でもできません。

書込番号:6220347

ナイスクチコミ!0


スレ主 arieteさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/11 16:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
できればオリジナルデータをコピーしたかったのですが、無理なようですね。ラインUダビングしてみます。コピーガードがかかっていませんように。。
うちのパソコンに、DVDへの書込みが可能なドライブが備えられていればよかったんですけど。。

書込番号:6220611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング