VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

主題の件で、質問いたします。

リモコンの「見るナビ」ボタンを押して、フォルダー一覧を表示させ、
同じ「見るナビ」ボタンを押して一覧を消した場合、かなりの確率でTVのスピーカーから、
「パチパチ(プチプチ?)」と二回ノイズが聞こえます。
皆様のところでは、同様の問題は起きていないでしょうか?
再現性については分からず、何回か繰り返していると、ノイズは出なくなります。
また、TVのボリュームを上げると、ノイズも大きくなります。

こちらの環境は、SHARPのアクオス(LC-32GD7)に、audio-technicaのHDMI端子で、
このRD-S600と繋いでおります。S600の問題なのか、HDMIケーブル、それともTVなのかな〜。
今のところ、他のボタンでは、ノイズは出ておりません。

一応、こちらにご相談する前に、東芝のサポートセンターに電話して、上記症状に
ついて聞いてみましたが、やはり訪問して機械(症状)を見てみないと分からない、との回答でした。
いきなり、「人(修理担当?)を送って確認したいのだが〜」と言われましたが、
私のスケジュールの都合で、訪問による確認は保留(暫く様子見)にしております。

もし何か情報をお持ちでした、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:6191330

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件

2007/04/03 22:07(1年以上前)

自分はその様な現象は感じた事はありません。
しかし、TSで録画したタイトルを再生中に、一時停止ボタンを2回連打した後に再生ボタンを押すと再生が止まってしまいます。
再度、再生ボタンを押すと全く違うところが再生されてしまいます。
まだ、ソフトが完璧じゃありませんね、この機種。
これからの、バージョンアップに期待しましょう。

書込番号:6193870

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/04/04 01:13(1年以上前)

パル2006さん、ありがとうございます。

もう少し様子を見てみて、引き続きノイズが出るようであれば、
東芝の出張サービスで見てもらうつもりです。

もし何か分かりましたら、ご報告いたします。

書込番号:6194755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/04 10:58(1年以上前)

私も同じ状況になります。
業界関係者に聞いてみるとHDMI端子をテレビ又はDVD側の電源が付けたまま接続するなどで、
「HDMI端子の認証不良」が希にあるそうです。

対処方法として、S600とTVの電源を消した上でHDMI端子を抜いて、また刺したら直る場合があるそうです。

それでも直らない場合は、HDMIケーブルを他社と取り替える。

これも希にHDMIの相性問題があるみたいです。
あるメーカーのDVDやテレビとあるメーカーのケーブルの相性が悪いなどあるみたいです。
また量販店の販促様で配っているHDMIは相性が良くないと言っておりました。
対策として、HDMIケーブルを2本以上買う場合は、出来るだけ2本とも同じメーカーのは買わない。
そうすれば相性問題があったら交互交換したらいいとのこと。

今晩やってみます。

改善したかまた教えてくださいね。

書込番号:6195436

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/04/04 11:35(1年以上前)

ブッヒィ〜さん、貴重な情報、ありがとうございます。

早速、今晩にでも、HDMI端子の抜き差しをしてみます。
ちなみに「電源を消す」とは、主電源を落とすだけでよろしいのでしょうか?
または、コンセントを引っこ抜いた状態、ということでしょうか?

先にも書きましたが、HDMIケーブは「audio-technica」です。
ビックカメラでS600を購入したときに、「どのメーカーも中国で作っているので、
変わりませんよ。ま、audio-technicaは、音響・ケーブルメーカーなので、安心です」と、
店員に勧められたものです。

パナ、SONY、エレコム、アンテナメーカー等、色々とございましたが、
どのメーカーが良いのかな〜?!
テレビとDVDレコーダーでメーカーが異なる場合は、どちらの相性をみるか、
難しい問題ですね。

兎に角、ご情報ありがとうございます!!

書込番号:6195518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/04 13:13(1年以上前)

主電源を落とすだけで良いみたいです。
ケーブルはほぼ100%中国製です。

しかし相性問題があるといいます。

書込番号:6195828

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/04/05 11:51(1年以上前)

ブッヒィ〜さん、昨夜は帰宅が遅かったため、今朝HDMIケーブルの
抜き差しをしてみました。

結果は、・・・残念ながらまだノイズが出ます。あまり時間の無い中での
検証でしたが、以前よりはノイズが出る回数が減ったように思います。
ケーブルの問題かもしれませんが、今更必要の無いHDMIケーブルを買う
わけにもいかないので、とりあえず東芝に来ていただき、見てもらおうかな〜
と考えております。

でも同じ規格(HDMI)で、メーカーによって相性があるのも困ったものですね。

また何か分かりましたら、ご報告申し上げます。




書込番号:6199098

ナイスクチコミ!0


T&C_surfさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/05 12:57(1年以上前)

はじめまして こんにちは。
私はS300ユーザーですが同様の症状で悩んでいました。

レコーダー側のチューナーが受信している放送音が出ている時(番組ナビなど)から、「見るナビ」など無音画面に切り替えたりで出ます。
L1などの外部入力時(信号なしの待機状態)では切り替えを繰り返しても出ません。

検証としてテレビは日立液晶H8000と買い換えたプラズマH9000どちらも。
HDMIケーブルもパナ(1m)とビクター(1.5m)2本とも。
E300ユーザーの方も同様の症状を書き込みされていたことから、
結果として東芝機(現行モデル)がHDMI接続すると出てしまうのかな〜と半ば諦めていました。

音声出力を「HDMI-AUTO」→「PCM」で多少軽減されたこともありました。

しかし、ここ最近症状が出ません。
出そうとして色々な操作をしますが、やはり出ない。

結局なんだったのかな〜?と困惑してます。

書込番号:6199276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/05 22:43(1年以上前)

本日HDMI端子(DVD側)抜いて5分放置し、
入れ直しましたら、音がしなくなりました。

当方のHDMIケーブルは松下製です。
(相性問題を保証するものではありません。)

書込番号:6200855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/04/07 19:08(1年以上前)

はじめまして、こんばんわ。
私はS600ユーザです。当方の環境はP-H8000とHDMI(toshiba製)で
接続しています。私も見るナビや番組表などの切り替えで同様な現象で本日東芝のサービスに来てもらいました。

結論からいうと他社との相性らしいです。このような現象が多発していれば、今後のソフトのアップデートで改修されるらしいです。
HDMI部分を交換しても効果があるか分かりませんが、その場合HDDが
初期化されると言われましたので、それはしませんでした。

T&C_surfさんが言っていた様に、PCMにするとなかなか減少がでませんね。でも最近、現象発生が少なくなってきたような気がするなあ....、FWのバージョンがあがったからかな??

書込番号:6206703

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/04/08 00:43(1年以上前)

Mt.Hoodさん、情報ありがとうございます。
私も近いうちに、東芝に見てもらうつもりです(少しでも早く
改善してくれかな〜という、期待を込めて苦情・不具合の報告と
現状を見てもらいたいと思います)。

> FWのバージョンがあがったからかな??

バージョンは、02ですか?
購入時から02ですが、ノイズがしておりました。


ブッヒィ〜さん、ノイズが出なくて良かったですね。
こちらは、抜き差ししてみましたが、頻度は減りましたが、
まだノイズがでます。たまたま、画面はそのままで、S600の
電源を落としたところ、ノイズが出ました。
推測ですが、どうもモニターにHDMIと出ているマークが、切れる
瞬間にノイズが出るようです。「見るナビ」もそうですが、音声の
切り替え(HDMI?)が上手くいっていないように思います。

書込番号:6208178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

皆様教えてください

2007/04/02 22:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:26件

とうとう長年使用のビデオの調子も悪くなり
当機種とパナのDMR-XW51 を検討してます。
現状確認のため店員に聞いたら、当機種の前の型は故障がすさまじいと聞きました
しかし、今回は作り自体から変えており故障はないと話を聞きましたが、まだお勧めしないとのこと。
私の購入目的は、番組の録画と今までたまった8ミリの編集ですが、あまり崩れないパナには編集機能がないとのこと。
私個人的には当機種の購入を検討してますが、お使いの皆様はどんな感じですか?
また、福岡のヤマダ電機では10万前半の10%でした。
パナは128000円の10%なんです。
掲示板より高めです。
どこか近隣で安いとこあるんでしょうか?

書込番号:6190483

ナイスクチコミ!1


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/04/02 23:17(1年以上前)

> 現状確認のため店員に聞いたら、当機種の前の型は故障がすさまじいと聞きました

なかなか正直な店員さんですね。。そこまではっきりいう店舗と言うのも珍しいように思います。掲示板の過去ログを見れば、そのスサマジイ状況を確認できます。

> しかし、今回は作り自体から変えており故障はないと話を聞きましたが、まだお勧めしないとのこと。

いまのところS600は、安定感が増した雰囲気です。

> 今までたまった8ミリの編集ですが

CMのカットくらいならパナでも問題ないでしょう。8ミリと言うのがどんなコンテンツか分からないですが、細かい編集なら、東芝に勝る機種はありません。


私はもともと東芝好きで3台購入しましたが、X6という機種で不具合に遭遇して失望し、ソニーD800を買い足したものです。東芝は安定性があれば、編集には最適です。

書込番号:6190794

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/03 02:33(1年以上前)

外部入力による8mmのダビングなら
パナが画質面では得意です

テープ物の揺れを補正する
外部入力TBCの能力が勝っています

編集ってどんな編集するんですか?

テープの不要部分を削除してDVD化する程度なら
パナのほうが簡単です

配布用のビデオモードと
保存用のフレーム単位編集の
VRモードのDVDを作りたい時でも
1度の編集でできます

複数のテープの一部を利用して
入れ替えたり繋いだりの
作品的なものを作りたいなら
東芝が向いています

ただし・・・すごく面倒です
本数にもよりますが単なるDVD化さえ
面倒で挫折する人がたくさんいます

簡単にDVD化したいのか?
複雑に作品的なDVDを作りたいのか?
が分かれ目です

書込番号:6191513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/04/03 04:45(1年以上前)

撮影した素材から、必要なシーンを切り出し、それらを繋いで、バックグラウンドに音楽を入れたり、タイトルを入れて作品に仕上げるのでしたら、PCで編集する事を考えた方が良いでしょう。
レコーダーの編集機能とは、まるで違います。

書込番号:6191587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/04/07 10:08(1年以上前)

ありがとうございました
参考になりました

書込番号:6205298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スカパー連動録画について

2007/04/05 15:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 cooパパさん
クチコミ投稿数:27件

スカパー連動録画で、スカパー番組を録りたいと思っています。

スカパーチューナーDST-SP1を使って、ディスカバリーやスペースシャワーを録画したいのですが、録画した番組はDLNAクライアント等で見たり、普通のDVD-Videoにしたりできるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6199536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/04/05 15:18(1年以上前)

SP1ならコピワンかからないから可能でしょう。

書込番号:6199560

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/04/05 15:21(1年以上前)

>録画した番組はDLNAクライアント等で見たり、普通のDVD-Videoにしたりできるのでしょうか?

DST-SP1は持って無いのでよく分からないのですが、コピーワンス信号を回避するタイプでしたら、お望みのことは問題なく可能です。

実際に私もX6でですがRDLNAを使ってPCでのストリーミング視聴も出来ていますし、DVD-Videoも作成しています。

SP1は連動機能に対応しているようですね。
http://www.rd-style.com/epg/ch/ch_s-taiou.htm

書込番号:6199571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/04/05 17:27(1年以上前)

できますよー。

書込番号:6199839

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooパパさん
クチコミ投稿数:27件

2007/04/05 17:52(1年以上前)

ありがとうございます。
早速購入します。

書込番号:6199879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/05 20:15(1年以上前)

スカパー ソニー製 DST-SD3を使っておりますが、S600との連動録画は
出来ますか?

書込番号:6200206

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/04/05 23:00(1年以上前)

S600は発売されて日が浅いので、「DST-SD3で連動した」という書き込みはまだみたことがないのですが、過去ログ検索したところ、過去の機種では連動しているという報告もあります。

[5046686] スカパー連動チューナー(RD-X6)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010221/SortID=5046686/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DST%2DSD3&LQ=DST%2DSD3

[4509436] スカパー連動チューナーについて(RD-XS57)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010194/SortID=4509436/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DST%2DSD3&LQ=DST%2DSD3

ただ、「絶対可能」と断言は出来ませんので、実際に使用している方の報告を待つのが確実かも・・・

書込番号:6200943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/06 12:35(1年以上前)

ジャモさん 有難うございます。

>ただ、「絶対可能」と断言は出来ませんので、実際に使用している方の報告を待つのが確実かも・・・

そうですね。気長に待ちます。実はDST-SD3用のリモコンが壊れてしまい、今は本体のボタンを操作していて非常に不便なのです。
ヤフオクで同機種用リモコンを捜してもいるのですが・・・。

でも、この連動が可能なら、RD-S600で解決ですよね。
ん〜、なんとかお願いします!どなたか情報ください!

書込番号:6202447

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooパパさん
クチコミ投稿数:27件

2007/04/07 07:45(1年以上前)

昨日買ってきて早速試しました。
チューナーとの連動も上手くいき、録画データはコピー可でした。DLNAクライアントでの視聴や、RDLNAでの取得も問題無いようです。

ただちょっと困ったのは、シリーズ録画が12件しか登録できない事ですね。今まではMediaCenterで60件とか登録していたので、これが不便っでなりません。
何か便利なツールは無いのでしょうか。

書込番号:6204961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/04/07 08:22(1年以上前)

>気長に待ちます。実はDST-SD3用のリモコンが壊れてしまい、
>今は本体のボタンを操作していて非常に不便なのです。

 SD3より古いD900や同世代のD端子つきのSD5はS600で連動でき
ました。別に、SD3のみ特殊な制御コードを使ってるようなことは
ないので…。

 リモコンは、ソニーのCSチューナーに対応してる応汎用リモコン
で使えます。一番安い対応してるプリセットリモコンが1000円以下
だと思います。
 3000円代で、対応したプリセット付学習リモコン(RM-PL500D等)
買えるのでS600とは関係なく検討してもいいかも。

書込番号:6205020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DEPGT表示とファンの音について

2007/04/06 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 yama_saruさん
クチコミ投稿数:39件

先日購入しウキウキで設置したのですが、
少し気になる点があり質問させて頂きたいと思います。

本体の電源を切ったあと、本体表示箇所に
”DEPGT”とでます。取り説をみるとデジタル放送の
番組表の取得中と記載されていました。
受信状況にもよると思いますが、15分ぐらい表示されて
います。皆さんもこんなに長いのでしょうか?

次に過去にも書き込まれていましたが、ファンの音の
大きさです。家族用でシャープのDV-ARW22を使用して
いますがRD-S600の方がかなりうるさくて気になります。
電気屋でも耳を近づけて聞いてみましたが、うるさく
感じませんでした。もしかして自分のだけ?

皆さんのRD-S600はどうですか?

書込番号:6203939

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/04/06 23:52(1年以上前)

>受信状況にもよると思いますが、15分ぐらい表示されて
います。皆さんもこんなに長いのでしょうか?

状況によってはもっと長い場合も有ります。15分であれば特別問題は有りません。

書込番号:6204162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/07 06:37(1年以上前)

>受信状況にもよると思いますが、15分ぐらい表示されて
います。皆さんもこんなに長いのでしょうか?

この機種では無くX6ですが1時間以上表示されぱっなしです。その点も新機種では早くなってますね、別に不具合では有りません問題ないですよ。

ファンの音が大きいのは、最近の東芝機の特徴ですね。X6もかなり煩いですが、新機種はさらに煩いみたいですね。dBは一応基準内らしいですよ。

書込番号:6204892

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama_saruさん
クチコミ投稿数:39件

2007/04/07 07:40(1年以上前)

ご回答有難う御座いました。
東芝機は初めてなので知りませんでした。

不良でないことが分かってほっとしています。
早く慣れるようがんばります。

書込番号:6204951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:24件

S600を購入したのでe2の無料体験中です。
LaLaTVの韓国ドラマを3話録画したところ、うち2話で1箇所ずつ映像乱れがありました。静止した画像がコマ送りで流れるような感じです。偶然同じドラマをスカパー!で録画していたので比較しましたがそのような乱れはなかったです。e2に問い合わせたところ「信号に不具合はなく、機器の誤動作の可能性がある」と言われました。S600に限らずデジタルに替えてからこのようなトラブルを経験した方はおられますか?

書込番号:6200126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/05 22:50(1年以上前)

e2のアンテナレベルは?

アンテナ、ケーブル、分配器など全て
e2(CS110)対応ですよね。

書込番号:6200877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/04/06 12:07(1年以上前)

ノーブル P4さん

レスありがとうございます。帰宅してから確認しますが購入電器店に設置してもらった際アンテナレベルは40いくつかだったと思います。

書込番号:6202386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

壊れました

2007/03/25 02:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:1件

私もついに、XD92が、新品交換になりました。
電源が、入らなくなりました。
RD-S600にしょうか、迷っています。品質改善は、大丈夫なのでしょうか。
それとも、ブルーレイ系にしたほうが、良いのか?

東芝の機能は気に入っているのですが。
東芝のPCも買って、半年で新品交換したばかりなのに・・・。

書込番号:6156928

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/25 03:06(1年以上前)

>壊れました

まるで、S600が壊れたかの様なタイトルをつけて!

そんなに東芝が嫌なら、他のメーカーにすればいいじゃん。

書込番号:6157001

ナイスクチコミ!4


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/25 06:04(1年以上前)

私もドキッとした。
すわ不具合発生か!と思ったよ。

以前森の住人白クマさんがS600発売直後に東芝社員に聞いたレスよると、
S600はXD92Dの改良版、それも安定性を強化したものだとか。

実際、基となったEシリーズの板にはあまり不具合情報は見られないし、
Sシリーズもまだほとんどないので、滑り出しは順調と言うところでしょう。

ただ、もう少し待ってみないと分からないね。

HD品質でディスクメディアに残すなら、さっさとBDへ行けば。

書込番号:6157171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/25 07:02(1年以上前)

削除依頼出してこい..._〆(゚▽゚*)


書込番号:6157229

ナイスクチコミ!1


さい象さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/03/25 13:14(1年以上前)

S600持ってる身としてはイヤな題名ですよ、全く

書込番号:6158351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/25 13:38(1年以上前)

>HD品質でディスクメディアに残すなら、さっさとBDへ行けば。


この程度の事でガタガタする人にはBDは向きません

書込番号:6158434

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/03/25 21:53(1年以上前)

s600は、素晴らしいねー。
形は似ていていらないリモコン付いているけど、操作感的に中身は別物にかんじるなぁ。これは素晴らしい機械だと思う・・・。

書込番号:6160346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/06 02:09(1年以上前)

(私もついに、XD92が、新品交換になりました。電源が、
入らなくなりました。RD-S600にしょうか、迷っています。
品質改善は、大丈夫なのでしょうか。)

まず始めに,なぜ92Dの事なのにをS600板で書くのよ?,
不安を煽る様な物言いはヤメレ,それと92Dに不満があるんなら
即刻買った店に問い合わせてS600との交換交渉すれば,
92/72Dの酷さを忘れる位良いぞ,オリは幸か不幸か,買って
すぐにトラブル対策してから,使ったせいか買ってから早3ヶ月
以上経つがまともに使えてる(16Y)でも動作が鈍いので
S600がすんぐえ〜〜〜〜〜〜〜〜欲しい(笑)。

書込番号:6201609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/04/06 02:34(1年以上前)

S600って、そんなにいいんですか。
BD搭載してくれたら、購入を考えるのにな。

書込番号:6201641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/06 03:17(1年以上前)

S600がどれ位良いマシンなのか,オリがここに書いてます,

ついでに書いとくけど,確かにBDは無い(当たり前)でもこれは,
Iリンク端子があるのでレクポと繋げる事で選択肢が広がるので
買う価値はあるでしょう,

(買いました(^-^)v [6013785])

書込番号:6201701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング