VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジのチャンネル切り替え速度

2007/02/19 22:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

以前知り合いの日立プラズマテレビで地デジを
見ていたときはそれほど気にならなかったのですが
親が持っているE300で地デジのチャンネル切り替えを見ると
非常に遅く感じます。
S600はそのあたりどうでしょうか?

書込番号:6023556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2007/02/19 22:52(1年以上前)

S600ではなくS300ですが遅いです。
松下XW30の倍ぐらいかかります。

書込番号:6023599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2007/02/19 23:06(1年以上前)

倍はオーバーでした。
XW30よりちょっと遅い感じです。

書込番号:6023670

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2007/02/20 11:54(1年以上前)

SCREEN OF LIFEさん返答ありがとうございます。

やはり遅いですか・・・
地デジチューナー代わりにも使おうと思っている
ので流石にあの切り替え速度で普通にテレビを
みているとストレス溜まりますよね・・・

ありがとうございました。

書込番号:6025270

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/20 13:26(1年以上前)

>スレ主さん

番組を見ること力を入れたテレビと、
録画することに力を入れたDVDレコーダーを同列に並べてこの性能を比較するのは、
無理がありますよ。

DVDレコーダーなんて、所詮VTRの代替だし、スカパーチューナーやCATVのSTBも含めて、
TVより選局が遅いのは当たり前です。

書込番号:6025522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

S600って

2007/02/16 12:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

今日S600が店頭に並ぶって聞いたんだけど、

本当に今日、
お店にあるのかな?

見てみたいんだけど。。。

どなたか知っていたら教えてください。

書込番号:6008610

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/16 16:38(1年以上前)

ガセじゃないかな。

16時頃ヨドバシ新宿西口へ行ったら、まだバナーを貼った状態だった。

値札に2月中旬〜下旬発売予定と書いてあったので、店員にいつ出るか聞いたら、28日と答えたよ。

もっとも、もう少し遅い時間になったら分からないし、土日電撃的に発売するかもしれんけど。

書込番号:6009129

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/16 16:44(1年以上前)

あ、ちなみにシャープもまだなかった。

一部製品を撤去してスペースを作って、受け入れ態勢は整えていたけど。

シャープの1TBは衝撃小さくないよね。

書込番号:6009145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/16 16:52(1年以上前)

>はらっぱ1様

友人から聞いたんですが、
その友人も噂で聞いたらしく。。。

どなたか知っている方が
いらっしゃればと思いまして。


書込番号:6009169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/16 17:01(1年以上前)

はあ...やれやれその友人はどこからそんな噂を聞きつけたのやら?
噂の出所が知りたいですな〜。

書込番号:6009190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/16 18:11(1年以上前)

多分、誤った情報だと思いますよ。
予約受付のみではないでしょうか?
東芝の営業方も、色々対応等で異常に忙しい様で、
仲間内では、販売初期不良に対応出来ないのでは?
なんて雑談しています。
(東芝さん、ごめんなさい。)

書込番号:6009400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/16 18:22(1年以上前)

> 友人から聞いたんですが、
> その友人も噂で聞いたらしく。。。

パップラドンカルメと同じ(笑)

書込番号:6009426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/16 18:43(1年以上前)

噂ねぇ。デタラメも噂の内ですから。

それに発売時期が多少早まったとして、それがどうしたと言うのですか?。

問題はXDシリーズの不具合が一掃されているかどうかの筈ですが?。

書込番号:6009478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/02/16 18:47(1年以上前)

今日ソフマップで友人と会いましたが、
2/17発売となっていましたよ。
(プリンタ印刷のポップ)

書込番号:6009487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/16 19:50(1年以上前)

まあいつも通り

発売日前にどこそこに店頭にあったとか
書き込まれるでしょう

書込番号:6009697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/16 23:07(1年以上前)

あきばお〜さんでは19日入荷予定ってコメントが。。。
そのご友人の情報もガセではないかも。。。

書込番号:6010588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/02/17 05:40(1年以上前)

昨日コジマ浜松店でS300見てきました。S300とS600両方展示する処で、先にS300を開封している処でした。全体が真っ黒で高級感が無くちょっと残念な感じがしましたが機能的には、XD−92Dの不具合改良判で安心して使えるものと思います。私は、CMカットに「おまかせプレイ」を利用したいので、もう少し価格が下がってからこの機種(S600)を購入する予定です。          総合カタログ2007−2で、 S、E.Wタイプ、HD−DVDが詳しく記載されていました。

書込番号:6011561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/17 08:00(1年以上前)

16日では ありませんが 17日午前中に 入荷するとのこと コジマ電気ニュー君津店ですが 私も XD92からS600に 今日 買い替えます…また すぐ壊れんのかな 東芝だからなぁ

書込番号:6011696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/17 13:01(1年以上前)

今日、ヨドバシ(錦糸町)に実機が展示して普通に売っていましたよ。
S600とS300両方とも。
カタログも2月バージョンになっていました。前回のワインレッドから白のカタログになっていました。

書込番号:6012528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/17 13:01(1年以上前)

赤目のほくろ様

早速の買い替えですか、うらやましいですね。私もXD92オーナーなのですが、操作レスポンス(特に編集のチャプター境界シフトやチャンネル切替やネットdeナビ)や本編自動チャプター分割精度などの、カタログからは分からない面の改善点についてレポートして戴けるとありがたいです。

書込番号:6012533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2007/02/17 16:25(1年以上前)

私も今日、コジマで売ってるのを発見しました。
S300が79840円でした。

書込番号:6013132

ナイスクチコミ!0


TMS1さん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/18 01:09(1年以上前)

コジマに行ったらS600が128000円 20%ポイントでした。
S600、しばらく待った方が良いと感じました。
展示してあったS600に繋がれたモニター画像が静止画状態!
フリーズ!!!!
店員さんに言ったら、S600の上に置いてたカタログのせいだろう
との事、店員さんカタログ片付けて再起動(長押し)
その後、S600の場所を移動したいのか、配線外してました。
明日、もう一度行ってみます。
店員さんの行動を見てたら、隣の客がS300の電源を再投入、
WAIT時間を計ってました。
(数分前、私も同じ事をしていましたので、思わず笑いそうでした)

書込番号:6015513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/18 01:26(1年以上前)

いやぁ。
あれだけ、不具合不具合で叩かれている東芝機なのに。
みんな、気になるのね。(笑
BDでも、HD DVDでもないのに、店頭に並んだだけでこのレス。

よかった、「皆、東芝をあきらめてないんだ」って思えた。

書込番号:6015590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/02/18 17:47(1年以上前)

そういやソフマップでは去年はRD-A1とBW200がそれぞれ
比較できるように配置されてデモ流していたんだけど、
哀れRD-A1はBW200の裏に置物化状態になってた。
その代わり?
ソフト売り場ではBDとHD DVDがそれぞれ専用コーナーで
売られていた。
初めて店頭でHD DVDソフト見たよ。

書込番号:6018072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/18 18:06(1年以上前)

>初めて店頭でHD DVDソフト見たよ。

アキバの石丸電気本店の夜桜以来のHD DVDのソフトを今日アキバのヨドカメで見ましたが...。

余り綺麗では有りませんでしたが?。多分M:i:3だと思うけど...。

TVは東芝のIPSとフルHDと書いて有ったけどインチは不明(小さかった本当にフルHD?と疑いたくなるサイズ)

書込番号:6018147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/02/19 10:13(1年以上前)

>余り綺麗では有りませんでしたが?。多分M:i:3だと思うけど...。
M:i:3はフィルムグレイン多めでわざと画質悪くしている
作りらしいですね。

>TVは東芝のIPSとフルHDと書いて有ったけどインチは不明
37インチならフルHD。
ソフマップだと42Z2000でデモしていたが、ソフトは
「フルメタル・ジャケット」…。
一緒にいた友人(一般人)も「画質悪いな〜」とか
言ってて最初DVDだと二人して思っていました(去年)。

HD DVDプレイヤーのデモは何故か大抵32インチレグザ。

BW200もビエラ液晶でやってるから大差ないけど。

書込番号:6020996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ止まり?

2007/02/17 11:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

こんにちは。
今のところ東芝、シャープが新機種のレコーダーを発表してるけどイマイチ魅力に欠けるのよね。
新機能も斬新さが全く無くて残念です。
決算期ということもあってコストを抑えて無難な販売路線を狙ってるのかしら・・?
最近パイオニアのプラズマを購入したらかレコーダーも購入予定なんですけど次回の新機種まで待つべきかな。
東芝はS600がフラッグシップとうたっているけど説得力がないし、シャープはHDDの容量が増えてフォトシステムが追加されただけですよね。
私個人の意見ですが、DVDレコーダーも機能面が頭打ちになってきているような気がしませんか?
BD、HDレコーダーもまだまだ普及していないにしても、そろそろもう少しリーズナブルな商品が登場してもいいのかなぁ〜。
それから購入者の意思を尊重するのも大切だからソニースタイルみたいにサイト上だけでもカスタマイズ販売してもらえれば、次世代レコーダーも価格がこなれて購入しやすくなると思うんだけど。
長々となってしまいましたが各社の今後の動向はどうなんでしょうか?

書込番号:6012313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/17 12:23(1年以上前)

基本性能もそうですが
画質面のブラッシュアップが
必要な時期なのでしょう

東芝のDVDとしてのフラッグシップの発言はどこからでしょうか?
S600は高級スタンダード機だと
思うが・・・・・・・・。



まあ今更DVDないのかもね
次世代DVDもあるし

書込番号:6012427

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/17 12:39(1年以上前)

>DTS 96/24さん
>私個人の意見ですが、DVDレコーダーも機能面が頭打ちになって
>きているような気がしませんか?

それは、HD品質で記録できないDVDの規格の限界と思います。
だから、各社とも次世代DVDに地道を上げ、
DVDレコーダーに開発工数が割けないのだと思われ。
S600がXD92Dのマイナーチェンジなのは、ある意味仕方ないでしょう。

>BD、HDレコーダーもまだまだ普及していないにしても、
>そろそろもう少しリーズナブルな商品が登場してもいいのかなぁ〜。

そろそろって...まだ殻なしのBDレコーダーは、
パナとソニーから2機種ずつ出ただけですよ。
たぶん、各社とも、まずは最高級機種を出して、
その後に標準機を出すと思います。
夏はその最高機種が出て、標準機は今冬のボーナス商戦が出れば御の字かと。

シャープのBD-HP1は、目の付け所は面白いんだけど、
HDDなし、BD-R不可、2層非対応、それで決して安くない15万円と、
現時点の限界を露呈している印象を与えてしまったように思う。
まだまだ高いBDディスクに直接録画?ありえねー。
パナ・ソニーの初代BDレコーダーのアンチテーゼとして
BD-HD100を出したメーカーとは思えないことをやってもうた。

>それから購入者の意思を尊重するのも大切だからソニースタイル
>みたいにサイト上だけでもカスタマイズ販売してもらえれば、
>次世代レコーダーも価格がこなれて購入しやすくなると思うんだけど。

PCとAV機器は違うでしょう。
カスタマイズしたければ、PCでやればいいのでは。

まあ、東芝も細かいスペックダウン(S600とS300の差でいえば、
i.LINK端子の有無とか)は止めて、
HDD容量の差だけにして欲しいんですけどね。

書込番号:6012470

ナイスクチコミ!1


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2007/02/17 13:17(1年以上前)

>まだまだ高いBDディスクに直接録画?ありえねー。

既存のシャープ機からBD-HP1へダビング(ムーブ)。
そこに隠れた狙いがあるんじゃないすかね。
表向きは直接録画を謳ってますが。

ま、確かに15万円はねーだろ です。

書込番号:6012578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/17 13:51(1年以上前)

どうせ10万切らないとまともに売れないと思われ

書込番号:6012668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/17 13:56(1年以上前)

K’sFXさん

(東芝のDVDとしてのフラッグシップの発言はどこから
でしょうか?S600は高級スタンダード機だと
思うが・・・・・・・・。)

その通りですね,オリもあの二つ折りのカタログと言う名のチラシ
を見たときに,堂々とフラグシップと書いてあるのを見てポカーン
としましたもん,


Mygenさん

昨日辺りからガンガン書き込んでますね,オリの自己板の方に返事
書いたから,見てみてちょー


本題

(S600がXD92Dのマイナーチェンジなのは、ある意味仕方ないで
しょう。)

92D板でつねずね書いてる事だが,オリは今回のSシリーズは,
言わばXS53/43の悪夢からの脱却に成功したXS46/36の再来の
様な物と見ていて,凄く期待している,問題は故障率のそうだが
それ以上に問題なのが92/72DのEPGも含む動作速度の遅さ
をSシリーズは克服しているかと言う事,(余りにも遅くて思った
通りに細かくチャプター打てない,X5なら問題無いのに...)


(まあ、東芝も細かいスペックダウン(S600とS300の差でいえば、
i.LINK端子の有無とか)は止めて、HDD容量の差だけにして欲しい
んですけどね。)

XD/SシリーズがBD機と相性が悪いのはマア仕方が無い
(HDと言う名の大人の事情)ただし,RD間でのIリンクデータ
転送位は出来るようにして欲しい,なにせコピワンデータの
ネットダビングが出来ないので万一の時のデータ退避にレクポ
しか無いってそりゃ無いよ,タダでさえネットダビングは等速に
毛が生えた程度で遅いのに(92/72Dから少しは早くなった
らしいが...)コピワンムーブすら出来ないしでPC使えない
RD使いには事実上役立たずになってるし,頼むからRD間の
Iリンクムーブ(ダビング)だけでも実現して欲しいなあ〜,

書込番号:6012691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/17 20:06(1年以上前)

S-600がフラッグシップ?。

フラッグシップってマイナーチェンジの意味だっけ?。

映像DAC ●10bit/148.5MHz(1080i/720P)
 10bit/108MHz(480i/480P)

これがフラッグシップ?。どう見てもXDシリーズの悪名を名前を変えて出した普及版だろ。

フラッグシップはXシリーズだろ。Z1はバブル版(笑)

書込番号:6013924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/17 20:27(1年以上前)

(これがフラッグシップ?。どう見てもXDシリーズの悪名を名前を
変えて出した普及版だろ。フラッグシップはXシリーズだろ。
Z1はバブル版(笑)

おっ?白クマちゃんが珍しくキレてるぞ,まあそう言いたくなるのも
良く解る,アレ(カタログと言う名のチラシ)見たら,ツッコミ
たくもなるわな(笑)


ついでに

あれからXV34板見直したけど,確かにオリの見間違いだったわ
こりゃまたスマン,それとこれから買うならZ1以外ならS600
の方が良いんでない?,あえて92D使うならサブに使うのが無難

書込番号:6014019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2007/02/18 00:34(1年以上前)

>フラッグシップ?(皆さん)

有得ませんよねぇ〜。これって「新商品・速報版」の折り込みカタログに記載されていたの。先代モデルを踏襲しているデザイン、機能面からしても??って感じ。
やっぱりBD・HDのスタンダード機は早すぎなのねぇ〜。
もう少しまと。

書込番号:6015347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットでダビング

2007/02/12 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:21件

ネットでダビングのように2台のレコーダーを、LANケーブル等で接続してダビング出来る機種は東芝製だけでしょうか?
実は2年間酷使してきたRD−X5のHD容量が、残り3割位になり、<HDを調べて下さい>のエラーが出てしまい、ダビング、録画も出来ない状態に!
仕方なく、映画等何本か削除して回復しましたが、又おかしくなる前に他のレコダーに移して、X5のHDをフォーマットするのが1番いいかと・・・

書込番号:5994625

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/02/12 23:28(1年以上前)

>ネットでダビングのように2台のレコーダーを、LANケーブル等で接続してダビング出来る機種は東芝製だけでしょうか?

他のメーカーで同じ様な機能を持った物は有りません。東芝だけの機能です。

iLINKにてムーブしたり、PCにコピー出来る機種という機種であれば有る(有った)と思います。

尚、ダビング元がX5であればそれ程問題では有りませんが、コピーワンスはネットdeダビングは出来ません。

>実は2年間酷使してきたRD−X5のHD容量が、残り3割位になり、<HDを調べて下さい>のエラーが出てしまい、ダビング、録画も出来ない状態に!

家にもX5が有りますが、2年以上使用してエラー無しです。HDDの空き容量は常時8割以上確保していますので、やはり3割というのは少ないと思います。デジタル対応機では今以上にHDDを消費しますし、トラブルも多くなりますので、HDDの空き容量には充分注意する必要が有ります。

書込番号:5994899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/13 02:03(1年以上前)

(レコダーに移して、X5のHDをフォーマットするのが1番いい
かと・・・)

そうする前に,マックストアー製300ギガ,2個を用意して,交換
して時間を稼ぎ,データの移住先を確保出来たら,抜いたHDDを
戻し,データを残らず退避,の後,又新しい方に戻すのが理想的かと
,オリも去年自力交換に成功して,抜いたHDDをデータを残した
まま,押入れに保存してます,ちなみに交換したHDDはバルク品
ですが,なんのトラブルも無いです。

書込番号:5995587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/13 07:34(1年以上前)

> 映画等何本か削除して回復しました

ということは、次のいずれかではないでしょうか。

1. タイトル数上限396に達した
→クイックメニューからディスク情報を見ると確認できます。
 30分番組の録画が多いと可能性が高いです。

2. チャプター数上限に達した
→確認する方法はありません。
 自動チャプター分割を多用しているなら可能性は高いです。

ネットdeダビング機能を使ってパソコンに転送することもできます。パソコンからRDに戻すのは苦労するかもしれませんが、試してみてはいかがでしょう?
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm
http://www.hdbench.net/software/garakuta/index.html

書込番号:5995890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/02/13 23:13(1年以上前)

皆さん。貴重な情報ありがとうございます。
今回のエラーは、したっけさん推察のタイトル数か
チャプター数の上限を超えたのが原因だと!?
私のPCスペックとその知識を考えるに
デジデジチューナー&ネットでダビング付のRD-S600に
期待するのみです!?

書込番号:5998928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CPRMについて。

2007/02/12 20:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:4件

ここへの書き込みではないと思ったのですが、詳しい方が多いので、ご存知でしたら教えてください。

今回、我が家に地デジ&ケーブルが来たので、DVDレコーダーも買い換えちゃおっかなと、思いRD検討中なのですが、ナビ(CN−HDS905D)が、「DVDビデオのCPRMには対応してません。」とマニュアルに書いてたのです。

これって、再生できませんって事なんですかね?

場違いな発言だとは思うのですが、ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:5993764

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/12 21:02(1年以上前)

>これって、再生できませんって事なんですかね?

そういう事です

デジタル放送録画すれば買い換えても
買い換えなくても再生できません

地デジがパススルーで来てるか
調べてたほうがいいです

来てないと買い換える意味がありません

書込番号:5993855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/12 21:03(1年以上前)

>これって、再生できませんって事なんですかね?

その通りです。コピーワンスの物をDVDにムーブした物は、CPRMに対応しているプレーヤー、レコーダーでしか見る事は出来ません。

-RWとRAMのCPRMが再生出来る物でも、-RのCPRM対応ディスクにムーブした物は-RのCPRMに対応していなければ見れません。

書込番号:5993861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

東芝ユーザーの方へ

2007/02/11 03:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 LANVIN Wさん
クチコミ投稿数:438件

今月末、パイオニアの427HXとの同時購入を考えています。
東芝レコーダーの感想をできれば、教えてください。
なんでも結構です。
今ままでパイオニアレコーダーしか使ってません。
・ここがよくなってれば○
・東芝ならこんなことも
なんでも結構です。アバウトですいません。

書込番号:5986372

ナイスクチコミ!0


返信する
greenman7さん
クチコミ投稿数:26件

2007/02/11 04:57(1年以上前)

東芝RDシリーズ一般で言えば

<好きな点>
・パソコンやネットとつながり、メール予約録画はもちろんのこと、パソコンからの文字入力ができて、便利。
・編集がかなり細かくできて、整理保存に大重宝。
・コピーワンスでなければ、東芝RD機で録画したDVD-RからもHDDへ高速書き戻しができて、バックアップに超べんり。(今は他メーカーでもできる機種が出てきてはいるらしいですが...)
・慣れるとRDシリーズの横番組表の方が使いやすい。
・録画用に、-R、-RW、-RAM、-RAM(シェル入り)など、ほぼオールマイティにメディアが選べて便利。(+R、+RWは、はなっから無視スタンスであればですが...)

<どうかなと思う点>
・XSやXDシリーズは、画質がトップレベルではないらしいこと。
・XD92/XD72などのデジ×デジW録機は、レスポンスがイライラするほどもっさり。(あからさまにスペック不足のPCで、WinXP SP2を無理やり使ってるようなもっさり感で、かなりイライラします)
・新発売した直後は、バグが多い。(出てから数ヶ月間、様子を見てから買うのが賢明と思います)

書込番号:5986426

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANVIN Wさん
クチコミ投稿数:438件

2007/02/11 05:11(1年以上前)

ありがとうございます。
メディアの+系は使わないんでいいんですが。
不良の多さも了承済みです。

聞いた話、これ600GBあるんですが、地デジHDで40時間程度
って聞いてますけど、ちょっと少なくないですか??

92、72レスポンス悪かったですね。

これはSだからXD系とは別ラインの設定なんですかね?

書込番号:5986441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/11 05:33(1年以上前)

600GBだと地デジで78時間です。

40と聞いたのは300GBのほうでは?
これだと39時間です。

XD→Sになっても
マイナーチェンジでは?
悪評が多いXD系を潰して
再スタートと言った感じですが
見た感じXD92Dの後継機でしょう。


X6ですが最終ロットだと非常に安定してます。
HDDもフルに使い切ってますが
不具合も特にありません

芝機共通とファンがやかましー傾向にあるので、そういった音に過敏な人、寝室に置く予定のある人は要注意です。

書込番号:5986457

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/02/11 07:31(1年以上前)

>・慣れるとRDシリーズの横番組表の方が使いやすい。

E300以降の機種では番組表が縦横切替が出来ますので、お好みに応じて選択が出来ます。

書込番号:5986587

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/11 07:37(1年以上前)

スカパー!連動機能。加入していれば、ですが。

書込番号:5986597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/11 09:06(1年以上前)

東芝機を使い続けていると他のメーカーの編集は何じゃこりゃ?です。再生しながらフレーム編集が出来るのは東芝機だけだと思いました。

他のメーカーはフレーム編集は出来るけどメニュー画面からでないと出来なかったり、逆スローが出来ない、出来るけど遅すぎる等が有ります。

東芝機は起動など全般的に遅いですが、編集は素早く出来ます。

チャプター一括削除でチャプターを選ぶ時は異常な位遅く、イライラしますが編集後なので別にいいかなとも思います。

ディスクの認識も遅いほうですね。

書込番号:5986779

ナイスクチコミ!0


TM666さん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/11 11:08(1年以上前)

アナログの話ですが、VertualRDで映像データをLAN上のHDDにコピーできるので、PCで編集してライブラリ化できます(すべての機種でできるかどうかは分かりませんし、コピワン等は不可能ですが)。
DVDは容量が少なく、ブルーレイやHDDVDはまだこなれていないので、この機能は重宝してます。

書込番号:5987093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/11 14:47(1年以上前)

以前XS−53を使ってましたものです。

ある程度 性能が安定するまで 様子見てからのほうが 良いって思いますよ〜
東芝のサポセンって・・・・

お分かりでしょうが
最低限5年保障は必須ですから。

書込番号:5987765

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/11 14:55(1年以上前)

>TM666さん
>アナログの話ですが、VertualRDで映像データをLAN上のHDDに
>コピーできるので、PCで編集してライブラリ化できます
>(すべての機種でできるかどうかは分かりませんし、コピワン等は不可能ですが)。

補足すると、現行機種はできません。
その代わり、現行機種は全てDLNAを実装していますので、
DLNA対応機種やソフトウェアをインストールしたPCにコピーあるいは
ストリーミングで視聴できます。
ただし、コピフリのみ。

なお、ネットdeダビング対応なので、将来RDシリーズを買い足す時、
LANでつなげば互いにタイトルをダビングできます。
ただし、これもコピフリのみ。

DTCP-IP対応は、いつだ?

書込番号:5987790

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANVIN Wさん
クチコミ投稿数:438件

2007/02/11 15:22(1年以上前)

>K’sFXさん
そうですよね。
東芝のHPに書いてありました。

やっぱり東芝の魅力は編集ですよね。

東芝を選んだ理由は
・デザイン
・レコーダー切り替えが出来る。
・Wレコ時にDVD再生が出来る
・DL対応

なんですが、Sタイプはだいじょうぶですかね?
情報ありますか?

東芝以外にもDVDH1000S
あたりも視野に入れています。DL対応じゃないけど
容量は魅力。不良の多さもトントン。

書込番号:5987860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング