VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

本体表示窓の「MONI」の意味は?

2007/04/01 02:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 海賊船さん
クチコミ投稿数:47件

またお世話になります。

先ほど気が付いたのですが、見るナビのものを再生していてふと本体の窓を見たら、チャンネルの数字の右側に「MONI」とアルファベットの大文字で出ています。
普段はチャンネルの右側に現在の再生時間(再生位置)が表示されるようにしています。

子供がリモコンのボタンのどこかを触ってしまった可能性もあるのですが、消し方が分かりません。
表示切替なども押してみましたが消えませんでしたし、説明書のエラーメッセージ一覧には載っていませんでした。

このメッセージがあることで、今の所特別何か困った事があるわけではないのですが、やっぱり気になります。

「MONITOR」(モニター)の略かなと思ったのですが、もしそうだとしても何の意味があるのか分かりません。

どなたかお分かりになる方がいれば、意味と文字の消し方をお教え下さい。

書込番号:6184069

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/01 02:59(1年以上前)

リモコンの下の「入力3スルー」ボタンで消えます

出す時?はそのボタンを長押しします

入力3に繋いでる機器を
電源入れなくても見れるようにする機能です

書込番号:6184089

ナイスクチコミ!3


スレ主 海賊船さん
クチコミ投稿数:47件

2007/04/01 03:13(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

またお世話になってしまいましたね。
お早い回答有難うございました。
お陰様で、通常の表示窓に戻りました。

一瞬エラー表示かと思って、焦ってしまいましたがそうではなくて良かったです。

本当に有難うございました。

書込番号:6184113

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

決算セールは3/31まで?

2007/03/31 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:1件

近々購入を考えてます。
年度末の決算は今日が〆日と思いますが、
明日4/1から、各店舗が急に値引き交渉に応じなくなる
ということはあるんでしょうか?
過去の例など、情報あったら教えてください。

書込番号:6183123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/03/31 22:47(1年以上前)

>明日4/1から、各店舗が急に値引き交渉に応じなくなる

考え方が逆です。
決算が近づくと、各店舗が急に値引き交渉に応じてくれるようになるんです。

書込番号:6183193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオテープのダビングについて

2007/03/28 14:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 ruriruri18さん
クチコミ投稿数:5件

初レコでこの機種を検討しているんですが、外部入力でのビデオテープのダビングについてお聞きします。

ダビングの際のこの機種(あるいは東芝機)のTBCの効き具合はどんなもんでしょう?
ビデオデッキはベータで、TBCが付いてないので古いテープを再生するとゆがみ等が気になるものがあるためきれいに補正したいんです。

ただ、データではこの機種は「簡易TBC」となっていたためちょっと不安で実際使っている方にお聞きしたいな思った次第です。
編集機能が充実しているみたいなので出来ればこの機種にしたいのですが…

書込番号:6170465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/03/28 15:07(1年以上前)

ビデオとデジレコに.画像安定装置を挟んで外部入力でダビングすれば良ろし。

書込番号:6170499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruriruri18さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/28 15:50(1年以上前)

初芝のデジレコは最強ですさん、アドバイスありがとうございます。
確かに安定装置を使えばいいのかとは思いますが、新たにそれを購入する余裕が無いものでレコ側のTBC性能に期待しているです…

書込番号:6170600

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/03/28 15:55(1年以上前)

DIGAのTBCは強力というのはよく聞きます。編集機能はアレですが・・・

書込番号:6170622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/28 17:34(1年以上前)

>確かに安定装置を使えばいいのかとは思いますが、新たにそれを購入する余裕が無いものでレコ側のTBC性能に期待しているです…


高いっても4万も5万もすわけではないので買えるまで
待ってみては?

DIGAは確かに強力です。

一端DIGAでダビングして
あとでPCで編集するのも手

東芝以上に手軽に編集できるし

書込番号:6170871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/28 18:44(1年以上前)

>データではこの機種は「簡易TBC」となっていたためちょっと不安で実際使っている方にお聞きしたいな思った次第です。

東芝機を使用し続けていますが、東芝のTBCは余り役に立ちません。

東芝のその他、録画DNR,再生DNRも役に立たない所か残像が出て東芝機のユーザーは必ずOFFで使用しています。

東芝の画質補正は効果が無いと考えて良いですよ。

一方、パナはVHSの時からTBCは最強です。

レコーダーのTBCに期待するならパナ以外ありません。

書込番号:6171081

ナイスクチコミ!2


スレ主 ruriruri18さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/28 19:27(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイスをありがとうございます。
しかもこんなに早く頂けるなんてほんとに感謝します。

う〜ん、東芝機は画質補正機能はイマイチですか?!
画像安定装置は調べてみたら値段も結構ピンキリで1万円位のものでも効果はレコ内臓のものより期待出来るんでしょうか?

あとはレコだけでならパナ機がいいんですね。
ビデオからのダビングが目的の全てではないので迷いますが、よく考えたいと思います。

書込番号:6171200

ナイスクチコミ!1


daijimanさん
クチコミ投稿数:44件

2007/03/28 20:30(1年以上前)

>ビデオからのダビングが目的の全てではないので

だったら、画像安定器買っとけばいいんじゃないの?
何に使うかは知らないけど。。。こぴわんとかにも??DVD???

書込番号:6171421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/28 21:24(1年以上前)

>だったら、画像安定器買っとけばいいんじゃないの?
何に使うかは知らないけど。。。こぴわんとかにも??DVD???

普通に録画した物をDVDにしたいと言う意味でしょう。

初めてレコーダーを買うと言っているので、取りあえずビデオをDVD化したいのでしょう。

初めは皆そうでしょうね。ビデオテープに残すのではなく、DVDにしたいのでしょう。

各社特長が有るので、自分のしたい事から消去方で選んだ方が良いですよ。

書込番号:6171621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruriruri18さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/28 22:13(1年以上前)

すいません、曖昧な表現で…
森の住人白クマさんのおっしゃっているとおりの単純な意味です (^_^;)

書込番号:6171871

ナイスクチコミ!0


REFREXさん
クチコミ投稿数:40件

2007/03/30 07:30(1年以上前)

 東芝はカンタロウしかもっていないのでこの機種のことはわかりませんが、パナソニック、シャープ、パイオニア、東芝の四機種を同時に使って見ても、パナのビデオからのダビングの安定性は抜群だと思います。今までこれが普通だと思っていたので、芝機にダビングしたときに画面が揺れたとき、てっきりビデオデッキが壊れたかと思ってあせりましたけどね。

書込番号:6176949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/30 11:57(1年以上前)

なんか,パナの3IN1を勧める人もいるけど,今回の場合は意味が
無い見たいですよ,なんでかって?,


コンバートするテープはベータ,

パナ3IN1機のビデオドライブは,基本的にVHSのみ対応(のはず)

そもそも現在生産中のパナのアナ3IN1機って,VHS簡易録再生
しか出来ないはずなので,単体での使用では使う意味が薄いのでは
?,(40V20VはS-VHS高画質録再生機能が残っている
んだろうか?)


とまあ,こんな感じに,問題点を上げてみた上でオリなりの対応方を
書くけど,具体的にこんな感じ,


(録画優先の場合)
まずS600を買って,画像安定装置,(3DパワーPRO,とか)
の購入予算が確保出来るまでそれで凌ぎましょう,まずビデオ
コンバートうんぬんより,デジレコに慣れる方が先です,


(コンバート優先又は予算を低くしたい場合)
まずE300と画像安定装置を買って,ビデオとE300の間に
画像安定装置を挟んで外部入力で繋げれば終わりです,後は,
画像安定装置の設定を済ませて,デジレコの録画をスタートさせて
からビデオを再生すれば,録画出来ます,


オリのお勧めはS600と遅かれ早かれ画像安定装置の組み合わせ
が良いかと(TS1でビデオ録って,TS2で地デジ録れるし
コンバートがすんだらデジW録りに使えるので買い得です)

書込番号:6177479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/30 17:14(1年以上前)

パナならXW31か51でしょうけど・・

S600を購入・・って思った
その理由があるはずだから
その点をパナで代われるかどうか?

代われないならS600でダビングして
不満なら画像安定装置を追加購入するか
そんなものと諦めるか
その先はそのベータのテープ内容しだいです

たいした内容じゃないなら
そもそもDVD化せず処分する道もあります

テープの重要度?
テープからのダビング以外の欲しい機能?
この2点次第です

画像安定装置って
テープの補正が第一目的で作られてるわけではないから
その分野で評判が良い物買わないと役に立ちません

書込番号:6178171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 みゃきさん
クチコミ投稿数:481件

一昨日に購入しましたが、受信設定で苦労しています。

e2スカパーのCS日本系
147ch CS日本番組ガイド
257ch 日テレG+
291ch パンチクラブ
300ch 日テレプラス&サイエンス
320ch エコミュージックTV
321ch Music Japan TV
350ch 日テレNEWS24

アンテナレベルを確認したところ、上記チャンネルは10程度になっています。
S600からレグザにアンテナを繋いでるのですが、上記チャンネルのアンテナレベルは40台で視聴できます。

レグザZ2000:(地上D・BS・CSのアンテナレベル50〜60)
※C-TBSとCS日本だけアンテナレベルは40台

S600:(地上D・BS・CSのアンテナレベルは45-55)
※C-TBSは30台、CS日本は上記通り10

何かお知恵があれば教えてください。

書込番号:6175824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/03/29 23:06(1年以上前)

それぞれの機器の同軸の接続方法が分かりませんが、受信レベルが低すぎです。これではまともな画像が見れません。

ブースターを追加するか、同軸ケーブルの配線方法変える必要がありますね。

書込番号:6175978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/29 23:20(1年以上前)

古いアナログBSアンテナを、新しくデジタルCS/BS対応アンテナに交換しただけということはありませんか?
古いBS/VHF/UHF混合器などでは、デジタル信号が減衰してしまうこともあるので、アンテナや配線まわりの詳しい情報が欲しいですね。

書込番号:6176056

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃきさん
クチコミ投稿数:481件

2007/03/29 23:21(1年以上前)

接続はアンテナから2つに分けてRD-S600(BS/CS入力と地上D/地上A)に、そしてそれぞれの出力からREGZAの入力です。
REGZAで問題無く見ることができますので、S600での問題だと認識しています。

ブースターは購入しましたが改善しなかったので、外しました。(マスプロ VU/BS/CSブースター VUBCT30-P)

書込番号:6176061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/30 01:36(1年以上前)

 S600ではないですが、当方所有のXD92D(昨年12月購入)がまったく同じ症状でした。おまけに「アンテナ線をしっかり接続すると映らないが、抜けそうなくらい緩く接続すると映る」という妙な状態。購入した翌日に販売店を通じて東芝に連絡を取ってもらい、修理担当者に見てもらった結果「基盤交換しかないですね」と相成りました。(交換後は順調に動いています)

 アンテナ入力端子の問題だろうからそこだけ交換すればいいんじゃないの?と軽く考えていたのですが、そう単純な問題でもないようです。

書込番号:6176608

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃきさん
クチコミ投稿数:481件

2007/03/30 03:58(1年以上前)

>抜けそうなくらい緩く接続すると映る
早速試してみました。幸か不幸かアンテナレベルの変化はありませんでした。

皆様の意見を伺って、ひょっとしたらアンテナケーブルの質が悪いのかな?とも感じましたので、買い直して試してみたいと思います。

書込番号:6176794

ナイスクチコミ!0


4845さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/30 15:35(1年以上前)

過去ログにこういうのがありますが参考になりませんでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=6081238/

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=6091411/

サポセンに電話する手間はかかりますが
これで解決すれば何も買いなおさずに済みますよ

書込番号:6177955

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃきさん
クチコミ投稿数:481件

2007/03/30 16:32(1年以上前)

ありがとうございます。その書き込みは参考にさせて頂きましたが、私の症状とは違うようです。

さて、本日は一番性能が良さそうなアンテナケーブル(地デジ・CS・BS対応)を買って取り付けてみました。
壁のアンテナ端子から分配なしで直接BS・CS入力に繋ぐものもアンテナレベルが9→13くらいになったくらいであまりいい結果にはなりませんでした。

と思ってアンテナを外そうとしたらおっさん2006ver.さんが言われるような症状になりました。面白いことにケーブルがギリギリ外れる位置だと、アンテナレベルが30くらいまで上がって画面に映りました。

これはおっさん2006ver.さんのように修理だと思いまして、修理依頼をかねて販売店に持ち込みました。ところが、お店では普通に問題だったチャンネルも視聴できました。
つまり
「アンテナ−部屋のアンテナ端子」
     ↑
ここが私の環境では問題があったみたいです。残念ながら、RD-S600で見るのは断念しました。(アンテナを付け替えるとか方法はあると思いますが・・・)

書込番号:6178086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ソフトのバージョンアップについて

2007/03/29 22:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

ネットを通じてソフトをダウンロードされた方は、いらっしゃいますでしょうか?
当方では、この方法だとソフトのバージョンが、『ダウン』してします。

昨日S600が届き、配線をつなぎ、ソフトの最新バージョンが存在するか
どうか確認したところ、ダウンロードを開始し、バージョンアップが
終了しました(完了メッセージ有り)。

しかし!、バージョンを確認してみると、頭の二桁の数字が少なくなって
いるのです。

  購入時:           02 MC29
  ネットでバージョンアップ: 01 MC29

     ※後ろのMxxxは、機器によって違うそうです。
      別板の書き込みをみると、ドライブの型番かな?!松下製かな?!

本日サポートセンターに連絡したところ、やはり現バージョンは「02」。
「ソフトのバージョンは、ダウンすることはありえない。」とのこと。

ソフトを「放送からの自動ダウンロード」を「する」に設定していたので、
本日の正午ごろ、勝手にバージョンアップをしていました。
バージョンを確認したところ、「02」に。
再度サポートセンターに報告し、現在調査を依頼しております。

先ほど試しにネット経由で再び手動で試したところ、やはりダウンロードを
開始し、バージョンアップ後は「01」に代わっていました。

機器固有の問題???
それとも、S600? それとも東芝のサーバーorソフトの問題なのかな〜??

今のところ、実害?!はありませんが、ご報告とご質問まで。。

尚、この件は、マニュアルでは「応用編」のP76に載っております。

書込番号:6175627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/29 22:33(1年以上前)

>機器固有の問題???
それとも、S600? それとも東芝のサーバーorソフトの問題なのかな〜??

多分、東芝の横の繋がりがない為に起きたミスでしょう。X6のバージョンアップの詳しい情報をRDサポートに問い合わせした事が有りますが、「その様な事は行われていません」と断言しました。

本当にこの会社どうなっているんだろう?。最近はRDサポートも少しはよくなってるスレが有ったので、多少ほっとしていたのですが。

書込番号:6175797

ナイスクチコミ!1


tomo110さん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/29 22:35(1年以上前)

購入時のバージョンは覚えていませんがネットでのバージョン後にダウンしてしまいました。

ネットでバージョンアップ: 01 MC29

因みに3/26に購入し、3/27にバージョンアップしました。
ソフトを「放送からの自動ダウンロード」を「する」に設定していますが現在もアップできていません。

暫くアップしないようならCDでバージョンアップしてみるつもりです。

書込番号:6175803

ナイスクチコミ!1


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2007/03/29 22:45(1年以上前)

ネットでのバージョンアップは何回やってもバージョンアップになりませんよね。バージョンチェックしないでVer01のソフトがダウンロードされて実行されているように気がします。


私は放送からの自動ダウンロードでVer02にしました。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/housou_new.html
寝る前に地上デジタルのNHK総合に合わせて、電源をリモコンからオフにしておけば、自動でやってくれます。

書込番号:6175857

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/03/30 00:10(1年以上前)

やはりネットからだと、バージョンアップが出来ない方々がいらっしゃるようで、
個体不良でないこと?!が分かり、ある意味安心いたしました(笑)。
でも、バージョンダウンは、ないですよね〜、『ダウン』は(^^;。

擁護するわけではないですが、サポートセンターで話したお二方は、
良い対応でしたよ。ただ、「ちょっとお待ちください・・・」で、
1回の電話でも何度も待たされましたが。。。

みゃきさん、放送からの自動ダウンロードのページ、ありがとうございます。
このページの存在は気がつきませんでした。大変参考になります。

もし何らかの対応・解決策が分かりましたら、改めてご報告いたします。

書込番号:6176310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/03/30 07:27(1年以上前)

すみません・・・便乗して質問させてください。
私もRD-S600を購入したばかりなんですが、バージョンアップが自動でされたようなんですが、02 MC29とかどこを操作すれば確認できるのでしょうか?現在のバージョンの確認方法を教えてもらえませんか?宜しくお願いします。

書込番号:6176947

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/03/30 08:39(1年以上前)

S600が手元に無く、PDFマニュアルを見ての回答となりますが、
バージョンの確認は次の通りです。

【スタートメニュー】→【設定メニュー】→【管理設定】→【ソフトウェアのダウンロード】

ここで、【放送からの・・】と【サーバからの・・】の選択肢の
下に表示されていたはずです。

応用編のP76辺りです。

書込番号:6177057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/03/30 12:51(1年以上前)

Canon AE-1さん、どうも有難うございました。
仰るとおりに操作してみましたところ、今、確認できました。(02/MC29)
「ソフトウェアバージョン」という表示が、上の放送からの・・・とサーバーからの・・・という表示よりも
薄くなってて見落としていました(;´Д`)
私がブラウン管テレビだからでしょうかね??
横から大変失礼いたしました・・・。

書込番号:6177607

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/03/30 15:13(1年以上前)

暇ではないですが(笑)、サービスならびに今後のことも踏まえ、
今、サポートセンターに下記の件を報告いたしました。

  (1)サーバー経由だと、バージョンダウンになる。
  (2)何度もダウンロードできる。

はきはきとした女性が出が、しっかりとした対応をしてくれました。
その上で、「確認しますので、暫くお待ちください・・・」と待たされたあと、
次の回答をいただきました。

この問題は東芝も確認・認識したそうです。
ソフトの問題のようで、まだ対応策は決まっていないとのことでした。

よって、暫くはサーバからのバージョンアップをしない方が良いとのことでした。

以上報告まで!!


p.s. 「HPに不具合等で、公表されますかね?」
    迅速な対応を、期待いたします!!

書込番号:6177901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

買って2日目、切羽詰っています!!

2007/03/26 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:24件

RD-XS41を3年間使いこの度S600を設置してまだ2日目です。ハイビジョンレコとW録機能は初めてで録画機能に関してイマイチピンと来ないことばかりです。特に
@TS1&TS2とW録の関係(他番組と時間が重なっていないHV番組をTS2録画したら自動的にW録になったのはなぜ?)
ATS1&TS2と画質・音質設定との関係
がなかなか理解できません。2日後に好きな歌手のライブ番組(120分)がe2 by スカパー!であり、電気店のデモのように最高の画質・音質で録画したいのですがどこをどうセットしたらいいのか分からずとても焦っています。ご親切な方どうか教えて下さい。勉強不足ですみません。

書込番号:6163316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/03/26 18:02(1年以上前)

e2 by スカパー!って110°CSデジタルですよね?
デジタル放送なら何も考えずにTSモードで録画すれば
最高の画質・音質ですよ(放送そのままだから)。

書込番号:6163364

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/26 18:19(1年以上前)

>電気店のデモのように最高の画質・音質で録画したいのです

それってハイビジョンのチャンネルなんですか?

e2 by スカパーって
ほとんどのチャンネルでハイビジョンではありません

TV次第ではその差が分からない場合もありますが
デモで流してるならハイビジョン番組だろうから
かなり見劣りします

1、TS1と2のW録の関係は取説に表があったのでは?
TS1はTSかVR
TS2はTSのみ
W録はTS1(TS)×TS2(TS)か
TS1(VR)×TS2(TS)です

>(他番組と時間が重なっていないHV番組をTS2録画したら自動的にW録になったのはなぜ?)

意味がイマイチ分かりません

TS2で手動で録画開始したら
なぜかTS1でも同じ番組を録画開始して
W録になった・・・・という意味ですか?

ATS1&TS2と画質・音質設定との関係

TSは放送そのままの画質音質で録画するんだから
設定は何もありません

VRは設定がありますがこれはXS41と同じなのでは?

書込番号:6163411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/26 18:19(1年以上前)

要するにR2エンコーダーを極力使わない様にすれば録画制限の影響は受けにくくなります.ちなみにW録りしなくてもR2を使うとマルチタスクが利かなくなるので.シングル録りの時はR1エンコーダーを使いましょう。

書込番号:6163412

ナイスクチコミ!0


WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

2007/03/26 19:41(1年以上前)

デジタル貧者さん
そうですよね。TSモードなら最高画質・音質だと思うんですが、TSモードでも画質・音質設定箇所がありますよね? それでTS1録画とTS2録画はどう働きが違うのですか?

ユニマトリックス01の第三付属物さん
私自身が訳が分かってないので意味不明な点はご容赦下さい。1に書いていただいたこと、確かに取説にありましたが現時点では私にはまだ理解できません。

>TS2で手動で録画開始したらなぜかTS1でも同じ番組を録画開始し てW録になった・・・・という意味ですか?

違うんです。まだ手動の録画方法は知りません。質問に書いたHV番組のTS2録画はEPGから拾って予約しました。時間帯の重なる予約はないのにTS2を選択した時点でW録の裏録画に設定されてしまったようです。どうしてなんでしょう? 気になって録画中に画面を見たらその前に録画したチャンネルが映っていたのでビックリしました。

録画したいe2 by スカパー!の番組がハイビジョンかどうかは分かりません。でもとりあえずTS録画ですね。

初芝のデジレコは最強ですさん
ごめんなさい。R2エンコーダという言葉自体解りません。

書込番号:6163679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/26 19:44(1年以上前)

間違って別のIDで返信してしまいました。重ね重ねすみません。

書込番号:6163690

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/03/26 20:30(1年以上前)

>でもとりあえずTS録画ですね。

コピワンもありますから後で後悔しないように、
今回はW録して下さい。

書込番号:6163841

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/26 20:38(1年以上前)

理論的なことはあまり詳しくないんですが
自分なりに理解してる範囲で・・

TS録画ってのはデジタル放送のデータを
そのまま記録することで

VR録画ってのがXS41と同じように
放送データを換えて記録する事です
データをどう換えるのか?で
録画レート(SP等)とか
音声設定とかが関係します
換える装置?をエンコーダーといいます

エンコーダーはTS1用で1個しかありません
だからS600のTS1では
そのまま記録するTS録画と
換えて記録するVR録画が出来ます

TS2ではそのまま記録するTS録画だけです

でW録時
TS1も2もエンコーダーを使わない
TS1(TS)×TS2(TS)か

1個だけあるTS1のエンコーダーを使った
TS1(VR)とTS2(TS)のW録って事になるわけです

R2エンコーダーってのは・・・
S600には無いと思います

>気になって録画中に画面を見たらその前に録画したチャンネルが映っていたのでビックリしました。

つまり
まずTS1でチャンネル「A」と
TS2でチャンネル「B」を予約録画した
録画の時間帯は離れてる

TS1の「A」の録画が終わってしばらくし
TS2の「B」の録画が始まった

TVを見たら「A」のチャンネルだった
・・・ということですか?

書込番号:6163869

ナイスクチコミ!1


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/26 20:45(1年以上前)

焦っても解決しません。放送日までまだ時間がありますから、まずは落ち着きましょう。放送開始時間の10分前までに予約を完了できれば、録画はできます。

まず、録画したい番組がハイビジョンかどうかを確認する方法ですが、番組表で録画したい番組にカーソルを合わせてリモコンの「番組説明」ボタンを押してください。そして表示された画面に「HD」というマークがあれば、それはハイビジョン番組です。

ただし、放送局側でハイビジョンカメラを使用していない場合もあるため、ハイビジョンとは表示されていても実際は「本当の」ハイビジョンではない番組もあります。特にe2 by スカパー!ではその傾向が強いです。

TS録画は、デジタル放送をそのまま記録する方式のため、TS1/TS2ともに画質・音質を設定する必要はありません。設定が必要なのは、「VR」を選択して録画する場合のみです。また、「VR」で録画している番組と時間が重なった場合は、必ずTS2になります。TS2で選択される時間帯に重なって、VRで録画予約をしていませんか?

予約を設定すると自動的にTS2が選択されるということですが、上記のとおりTS1でもVRでも時間が重なっていなければ、TS2が選択された番組を手動でTS1に変更することで、TS1で録画されます。これは番組表から録画したい番組を選択すると予約確認画面が一度表示されるので、そこで変更が可能です。使用するボタンはリモコンの十字ボタンと決定ボタンでほとんどことが足ります。

TS1とTS2の大きな違いは、TS2で録画中はダビングや再生などの機能が大きく制限されてしまうことです。録画方式はTS1と全く同じです。

言葉がよくわからないのであれば、どこのチャンネルのなんという番組か、くらいは書きましょう。

書込番号:6163893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/26 22:35(1年以上前)

これ見てから,レスを見直して見て下さい,多分それで解る(はず)
それと,R1/2エンコーダーとは,デジWで言う所の,TS1/
TS2エンコーダー,事です。

(TS2の制限[6161836])

書込番号:6164459

ナイスクチコミ!0


19611023さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/26 23:34(1年以上前)

買ったばかりで、失敗できない番組が放送されるのは不安ですよね。
詳しいことはわかりませんが、どちらが音質や画質が良い悪いではなく、単純に、ハードディスクが2つあると考えみたらいかがですか?

そして、TSモードで、TS1とTS2両方に、その番組を録画したらよいのではと思います。(奇妙丸さんが書いていらっしゃる「今回はW録して下さい。」と同じ意味です)そうすれば、万が一どちらかが失敗しても安心です。
WOWOWでも同じ番組をTS1とTS2両方で録画できましたから、たぶん大丈夫だと思いますが、試しに、その局の違う番組で試してみたらいかがですか?番組表を表示して、同じ番組を2回予約するだけです。

両方で録画できれば、万が一のために、ひとつはDVDに落とし、ひとつはHDDに残しておけて便利ですよ。

書込番号:6164848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/03/27 09:18(1年以上前)

これだけ詳細に他の方が解説してくれているので
もうわかりましたよね?
とりあえずTS録画してDVDに落とす場合の事は
後回しで今回は解決ということで。

書込番号:6165922

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/03/27 14:23(1年以上前)

>質問に書いたHV番組のTS2録画はEPGから拾って予約しました。
>時間帯の重なる予約はないのにTS2を選択した時点でW録の
>裏録画に設定されてしまったようです。どうしてなんでしょう?
> 気になって録画中に画面を見たらその前に録画したチャンネルが映っていたのでビックリしました。

これって、
TS1をTVに表示していて、TS2で録画している状態に思えます。
録画したからといってTS1/VR/TS2は切り替わりません。
見たいものはW録のボタンで選びます。
TS1→VR→TS2→TS1→・・・
と変わります。

外していたらごめんなさい。

書込番号:6166667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/27 22:14(1年以上前)

結局スレ主は無事に録画出来たのかね?.果たしてオリが自宅に着く前に結果報告が来るのかどうか?.見物ですな(流石にもう録画は終わっている(だろう)

書込番号:6168093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/28 22:01(1年以上前)

みなさま、レス遅くなってすみません。ご親切にありがとうございます。
あれから取説を読み、東芝DVDインフォに電話し、知識的に随分マシになりました。質問時にはTS録画が何かさえ分かっていませんでしたので。
録画はまだ終わっていません。また番組説明を見ましたらHDの表示はありませんでした。結局W録にしてVRモードで8.0/L-PCM(あとでDVD2枚に焼くため)とTS2の組合せにしようと思います。TS1&TS2のW録をお勧めの方がおられましたが、TS1だと高速ダビングできないのですよね?

自分が知らずにTS2録画していて別チャンネルがテレビに表示されていた話ですが、すみません、どう操作したのかよく思い出せません。少なくともTS1録画とはかぶっていませんでした。

みなさまのお蔭で何とか無事録画できそうです。ありがとうございました。



書込番号:6171809

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/03/28 22:21(1年以上前)

>VRモードで8.0/L-PCM(あとでDVD2枚に焼くため)

上記のレートと音質は1層DVDには61分しか録画できません。
録画したいのは1時間番組ですね?
e2byスカパー!ならコピワンが有りますから1枚しかDVD化出来ません。

>TS1だと高速ダビングできないのですよね?

VRはTS1と排他利用で高速ダビングはVRのみです。

この場合は同じ番組からDVDを2枚作成するのでしたら、
残りはTS2を後でレート変換ムーブするしか有りません。

書込番号:6171932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/03/29 19:28(1年以上前)

奇妙丸さん
レスありがとうございます。録画したのは120分番組です。VRで録って安心してましたがコピワンだと半分しかDVDに入らないのですね。デジタルは初めてなので勝手が分かっていませんでした。幸いまだスカパー!にも加入中なのでXS41でも録画しました。しかし今後e2 by スカパー!に以降するとコピワンの問題が付きまといますね。

書込番号:6175005

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/03/29 20:20(1年以上前)

>VRで録って安心してましたがコピワンだと半分しかDVDに入らないのですね。

コピーフリーでも同じですよ。
高価ですがCPRM対応の2層のDVD-R DLなら1時間54分までは入ります。

書込番号:6175167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/30 14:38(1年以上前)

>スカパー!にも加入中なのでXS41でも録画しました

スカパー!契約してるなら
わざわざe2 by スカパーは契約しなくても
ネット接続が前提ですが
S600で内蔵チューナーみたいに連動できます

従来のスカパー!は
コピワン問題が無く
ハイビジョン番組以外では
画質も同じでか従来のスカパー!が
若干良いという話もあります

必要なのはS600をネット接続する手間
ネット接続する機器
スカパー連動ケーブル

書込番号:6177828

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング