このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2007年3月30日 14:29 | |
| 1 | 3 | 2007年3月29日 13:43 | |
| 2 | 2 | 2007年3月29日 12:53 | |
| 6 | 6 | 2007年3月29日 11:10 | |
| 6 | 6 | 2007年3月28日 23:43 | |
| 0 | 1 | 2007年3月27日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
現在関西住みなのですが、コジマで80000万+ポイント1パーセントまで値引きできました。しかし展示品です。もう少し下がらないですかね?値引きのなコツがあるのでしたら教えてください!
0点
本当にS600でしたか? 発売から一ヶ月なのに、展示品を
売る、ということは考えられませんが・・・
いずれにせよ、まだ発売して日が浅いので、少なくとも
あと二ヶ月、5月末くらいまでは、安定しているかどうか、
様子を見たほうがいいでしょう。
前のXD72D/92Dはトラブルが多かったので。
書込番号:6174864
0点
>80000万+ポイント1パーセントまで値引き
80000万て こんな高い金額で誰がかうのですか?。
書込番号:6175164
0点
>80000万て こんな高い金額で誰がかうのですか?。
揚げ足取りって楽しいですか?。普通に考えて8万円という事でしょう。
書込番号:6175256
1点
本当にこの機種(2007年2月29発売・価格コムのスペックより)なら
販売から1ヶ月も経たずに展示品処分ならいわく付の可能盛大でしょう。
・故障再生品(修理期間に新しい展示品を作ったので不要になった)
・とんでもない外観傷モノ(展示品としてマイナスイメージになるほどで使えなくなった)
くらいが考えられます。
無いとは言い切れませんが
・納品が間に合わずに在庫がなく、展示品を売る
も考えられますが発売1ヶ月ならまず考えられません。
(普通この発売時期なら納品待ちになるし
多数のお客に売り込むための店頭展示品をなくしてまで一人の客に売るなんて考えにくい)
なんで発売から1ヶ月もしないのに展示品を売れるの?
をついてみたら・・・?
「じゃあいいよ。他で買って」で白旗になるかもしれませんが。
書込番号:6177060
1点
一人ぐらい
「購入おめでとう」
と書いて上げてもいいのに(笑)
書込番号:6177319
0点
あれ?買ったんじゃないんですね。
失礼しました。
書込番号:6177328
0点
それってホントに展示品ですかね?
最近チラシや広告に大っぴらには特価を書けない
ので、「展示品」と偽ってるケースがありますよ。
もっともコジマだから発売直後1ヶ月でも「展示品」
売っちゃうのはありえますが(前例有り)。
書込番号:6177812
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
このレスに初めて書き込みします。
RD-600の購入を検討しているのですが。
初歩的な質問で申し訳ありません。録画中にハードディスク内の再生は可能でしょうか。
現在アナログのパイ製品を使用しておりますが、この機能があり、とても気に入っております。
ご教授をお願いします。
0点
簡単に言えば、TS2録画中は不可。
つまり、W録は必ずTS2が使われるので不可、シングル録画でもTS2を使うと不可。
TS1かVR録画なら可。
書込番号:6170647
1点
御返事有難うございます。
やっぱりそうですか。現在録画中でも再生可能な機種は、パイ製品に限られるのでしょうね。残念!
パイは個人的には好きなのですが、デジ製品では一つ一つの反応が恐ろしく遅くて・・・。
とても購買意欲が湧きません。(デジデジじゃないし)
でも現時点ではこの機種がNO1だと思いますので、割り切って購入を検討したいと思います。
書込番号:6173896
0点
ソニーは、録画2(TS2のこと)録画中、VRで録画したものは再生可、パナは二つDRでW録していれば、なんでも同時再生可能です。
東芝が、例外的にきつい制限です。
リモコンのレスポンスはソニーもいまいち。パナは使ってないので分かりませんが、とろいという書き込みも見かけます。店頭で実機を触ってみてください。
S600と同レベルなら、ソニーD800、パナXW31です。パナXW51は1Tバイトと強力です。ただし、それぞれ個性があるので、色々調べてから選択してください。
書込番号:6174128
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
度々お世話になります。
どこをどう触ったのかモニタ画面右端上から1/3あたりにオレンジ色の四角枠の中に白抜きの楕円、その中にオレンジ色でiと書いたマークが浮き上がっています。これは何のマークでどうやったら消せますか?
ちなみに今日、BSアンテナを取り替えてもらう工事をしました。工事は関係ないですよね? 宜しくお願いします。
0点
確かにわかりにくいですよね。たぶんコレです↓。
[質問] テレビ画面に右上にiと表示されています。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/ans/faq_window027.htm
何で東芝は、こんなわかりにくいインターフェースにしているのだろうか。
本体表示窓に、メールアイコンを追加すれば良いのに…
書込番号:6172209
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
ハイビジョン放送などのサラウンド番組を当機でDVDに書き込むと、そのDVDはサラウンドで再生出来るのでしょうか?
サラウンドシステムを購入しようと思っていますが、市販DVDは予算の都合上、あまり買えないのでサラウンド番組DVD化が出来ないと導入効果半減です。
ご存知の方おられましたら、お教え下さい。
1点
無理だと思います。
ドルビープロロジックII対応のアンプなら、擬似サラウンドで鳴らせますけど。
5.1chをいつでも体験したいなら、HDDに録画か、次世代DVDか、市販のDVDしかないでしょう。
書込番号:6173435
1点
できません。
録画時やムーブ時のモードによりますが、原則としてステレオになります。
これはどのメーカーのどの機種も同じだと思います。
5.1chサラウンドで残すには、D-VHSかBDかHD-DVDにTS(DR)モードのまましかできません。
あとはアンプの擬似サラウンド等の機能でどこまで再生できるかですが、
あまり期待しない方がいいでしょう。
HDDに録り溜めするか、素直に市販のDVDを買うか、
レンタル屋で借りるか、対応するオンデマンドサービスに加入するなどして下さい。
書込番号:6173474
1点
無理なんだよね・・・・。
これがDVDレコーダーの限界
書込番号:6173479
0点
皆さんのレスの繰り返しになりますが。
AAC5.1ch番組をDVDにムーブすると、2chにダウンミックスしてしまいます。
書込番号:6173546
1点
DVD画質でいいならソニーBDZ-S77は唯一
DR以外でも5.1ch記録できますよ。
殻付きBDに直接記録しか出来ませんが。
中古なら安いからどうですか?
書込番号:6173695
1点
皆様、朝から沢山の回答を頂きありがとうございます。
サラウンドDVD化は無理なんですかぁ…。がっかりです。今の所、HDD容量も十分ですが、TS保存ということになると、先々不安になりますし。
ちょっとあれですが、市販DVDをレンタルして、ゴニョゴニョするしか、ないですかねぇ。
書込番号:6173721
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
はじめまして。購入検討中のものです。
機器にうといのでコチラで質問させていただきます。
自宅のテレビはパナのビエラなんですが
その場合はディーガのがいいのでしょうか。。。
デジタルチューナ×2と、お任せ録画?(同じシリーズを回数ダブらず録画してくれるという機能)が魅力なんです。
スカパーじゃなくケーブルテレビなんですが・・録画できますよね?
パンフレットを読んでみても、専門用語(?)ばっかりで
よくわかりませんでした。。。下のほうの細かい字のとこは特に。
1点
>自宅のテレビはパナのビエラなんですが、その場合はディーガのがいいのでしょうか。。。
関係ありません。使いたい機能と安定度で選べば良いと思います。
>デジタルチューナ×2と、お任せ録画?(同じシリーズを回数ダブらず録画してくれるという機能)が魅力なんです。スカパーじゃなくケーブルテレビなんですが・・録画できますよね?
ケーブルTVに関しては、STBで受信したものを録画する場合は、非常に面倒です。確か連動機能はありませんし、ましてや、HD(ハイビジョン)録画は出来ません。
HD録画をするためには、S600自身で受信させる必要があります。
書込番号:6169059
1点
VIERAにしかついていない機能をどうしても使いたいというわけでなければ、特に問題はないでしょう。
あとは、使用可能な接続端子の種類がTVにより若干異なるくらいです。
書込番号:6169062
1点
機器に疎いなら,パナのデジW買ったほうが良いんじゃない?,
その調子だと多分買った後苦労するよ,スカパー見るなら絶対
S600/300の方が良いけど,そうじゃ無いなら,パナでも
問題無いし。
書込番号:6169259
1点
>ケーブルテレビなんですが・・録画できますよね?
これについては、色々な制約、問題がでる可能性があります。
セット・トップ・ボックスとかホームターミナルとか言う、箱が付いていて、普段チャンネルを替える時に、テレビのリモコンでなく、こちらの"箱"のリモコンを使っている場合は、まずレコーダーを買う前に、ケーブルテレビの会社にレコーダーが使えるか相談した方が良いです。
普段、TVのリモコンでチャンネルを替えていて、ケーブルテレビ特有のチャンネル(有料チャンネルや、BSの再送信)を見る時だけ、TVの入力をVideo 1 とかに切り替え、セット・トップ・ボックス(以下STB)でチャンネルを選んでいる場合は基本的には、
-TVのリモコンで選択できるチャンネルは、DVDレコーダーだけで予約録画できます。
-STBで選択するチャンネルは、STBでチャンネルを選んでおくか予約をし、同時にレコーダーにも予約を入れることが必要
これに、地デジが見られるかどうかなど、さまざまな問題が予想されますので、いずれにせよ一度、ケーブルテレビの会社に問い合わせされる事をお薦めします。
書込番号:6169304
1点
レコーダーはパナばかりと
パイオニアと東芝
TVは東芝と松下で接続してますが
同じメーカーだからといって
特に関係ありません
むしろ違う方がいい場合がある
書込番号:6169643
0点
皆様たくさんのご返答ありがとうございました(^^
大変参考にさせていただきました。
ケーブルテレビは、テレビリモコンで切り替え可能なタイプなので
録画ができそうで安心しました。
もちろん、ケーブルテレビ局に問い合わせもしてみます♪
接続端子なども気にしていなかったので
どの機種を購入するにしても事前に確認していけるので
とてもありがたかったです^^
書込番号:6172420
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
Non Fragranceさんはじめまして。
私も北関東ですが、交渉次第ではここの価格ぐらいは
可能だと思います。(実際、購入致しました。)
群馬ではわかりませんが、ヤマダは厳しいと思います。
ヨド、ビック等が近隣にあるようでしたらその価格を
ベースに交渉した方が良いと思います。
ちなみにヤマダは¥115000の32P、ヨドは¥87300の20P
でした。個人的にはコジマ、ビックをお勧めします。
書込番号:6165015
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






